[236] 寒いせいか NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/25(Mon) 18:02:12水温が低いせいか、ミナミヌマエビの卵がなかなか孵化しないので、昨日からヒーターを入れました。
設定温度は20度にしていますが、本来は22度くらいが良いんですよね。
急にあげると卵に負担がかかるのではないかとおもいやや低めです。
はやく小エビが見たいです。(^_^)http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[236へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/25(Mon) 22:00:10淡水魚倶楽部のミナミ君達は南向きの出窓に設置した200キューブ水槽で抱卵していますのでもう直ぐかな???
水温は21~23℃程度で~す!!稚エビ君は非常に可愛いですよね!!
[231] 初めまして。 NAME:ヤン DATE:2002/03/23(Sat) 13:02:25いきなりなんですが、最近、飼育が簡単な淡水魚を探してるんですが
誰か、譲ってもらえないでしょうか・・・・。
レス待ってます。
[231へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/23(Sat) 20:07:46ヤンさん、御初~♪譲るにも御住まいはどの辺りで?
「掲示板#1より~」ってのはSAKUさんお願いします~。
ってワシは譲れないじゃん!(爆)
[231へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/23(Sat) 22:01:46\(`o'") コラーッ『ヤンさん!!』本当にいきなりですなぁ~(^。^)どちらからお越しで?・・・ここは淡水魚倶楽部一丁目一番地で~す??(●^o^●)オリャ~(/-o-)/ ┫
このBBSは淡水魚倶楽部員登録を完了した倶楽部員専用のBBSでござります。
誠に申し訳有りませんが、淡水魚倶楽部掲示板#1からが掟でござる。)^o^(
倶楽部員登録方、ヨロシク~です!!・・・管理人:SAKU
[231へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/24(Sun) 00:07:37飼育が簡単と言うとメダカやモツゴなんかが良いですね。
うちの貰ってーーーーー!!!(^_^;)http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[228] 新種発見のニュース NAME:SAKAUE DATE:2002/03/23(Sat) 00:04:46 今日、定食屋さんで毎日新聞を、読んでいたら日本でなんと20年振りの日本淡水魚の新種が発見されたと報じられていました。 島根県の河川で、見つかったハゼ科の個体で、たしか「イシドンコ」と命名されたとか、(記憶が違っていたらすみません。ここで書こうとしてメモを取ったんですけど、そのメモ忘れてきた^^;) ドンコとヌマチチブとウキゴリを足して3で割ったような容姿でした。 でも、日淡の新種って20年も出てなかったんですね。 まだ日本全国のどこかの河川には、未知の魚君が、間違いなく潜んでいると考えて良さそうですね^^ ’いわどんこ’とか’サクモツゴ’などと命名されたお魚が図鑑に載る日も近いかな?
[228へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/23(Sat) 00:29:14『いわたびらいわ』を探さねば!!
[228へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/23(Sat) 01:11:18(・_・。))まいったなぁ『サクモツゴ』?『いわどんこ』これはピッタリ嵌っている・・・・・
淡水魚倶楽部での新種発見は『サクラタナゴ』とかにして頂けないでしょうか?SAKAUEさん!!
おいおい『いわたびらいわいわいわいわいわ』何だこりゃ舌を噛みそうですよ~o((=゚ェ゚=))o
[228へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/03/23(Sat) 11:52:0820年ぶりというのはちょっとおかしいような気がします。
[228へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/23(Sat) 20:11:58「いわいわな」…。
[228へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/23(Sat) 20:13:37(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ
[228へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/23(Sat) 21:49:38そんな事『いわないわ』・・(・_・)/ ハーイ(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
[228へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/23(Sat) 21:58:25(((p(>◇<)q))) サムイー!!
[230] 更新 NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/23(Sat) 01:51:49ミナミヌマエビ産卵レポートをアクアパークのコーナーにアップしました。
写真が分かりやすいやつが撮れたのでよかったです(エビ動かないんで)
見てください。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[230へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/23(Sat) 21:31:46ミナミハルオ君のアップは只今見てきましたよ~ん!!
確かにエビ君達はお魚君達に比較して静止している事が多いので画像は撮り易いですね!!☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
[226] 今年試してみたいこと NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/20(Wed) 09:14:43実はニジマスの稚魚を養殖している奥多摩の釣り場のおじさんと先に話したサッシ業者の友達が仲が良く稚魚をくれるということになりました。
おじさんいわく「お店で売られているのはすでに弱っているので飼育はまず無理だがうちのは元気だから大丈夫」ということです。
水温についてなんですが、今まで渓流魚について色々調べましたがどうやら水温よりも水質が重要であることがわかってきました。
これは以前誤ってヤマメの稚魚を持ち帰った時のことを分析した結果からも分かったことです。ガサガサバケツにウグイたちと一緒に入れて翌日常温のまま車で持ち帰ったのですが、車の中は当然暑く、水温は20度近くまで上がっていたのに、ヤマメは元気だったのです。
水合わせの時点でほぼ確実に弱ってしまうのです。
さすがに真夏の30度には耐えられないと思いますが、ヤマメですら20度超えても生きていますから、マスならなおのこと強いはずです。
要は採取した場所の水を沢山持ち帰ってしばらくその水で飼育し、毎日少しずつ水合わせをしていけば良いのではなかろうかということなんです。
この研究を今年はやってみたいと思います。
マスを選ぶのはヤマメやイワナには水流が必要ですが、湖で暮らすことのできるマスはそれほど強い水流を必要としないからなのです。(^_^)
SAKUさんにも是非試していただきたいと思っております。
レッツ渓流魚飼育!!
http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[226へのレス] NAME:秘ノ餌 DATE:2002/03/20(Wed) 20:47:46 カキコ失礼します。前冬にニジマス(成魚)を飼ったことがありますが水替えは2週に1回程度でしたがすごく元気でした。えさも何でも食べ、けっこう長生きするかなとおもっていたのですが飛び出して★んでしまいました。
[226へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/20(Wed) 21:14:15なるほど 水質ですか?
私はヤマメやイワナはエラの機能がサメのように弱いので
水流が必要かと勘違いしていました。
研究の成果が出ましたらよろしくです^^
ではでは~~(^^)/
[226へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/20(Wed) 21:15:39そう言えば、学生の時分に奈良へ修学旅行に行った先の旅館で陶器の壷(?)のような容器で、40cm位(?)のレインボー君を飼っていました。
水も結構濁っていたような?「水飲みにきた虫を食べてるので、全く世話してないよ」て言ってた記憶が…。レインボーは結構強いんですネ?
[226へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/20(Wed) 21:30:58秘ノ餌さん>
HP見に行ってきました~♪
結構すごいペースで釣行されてますね?毎回楽しみに拝見してます。
いつか、ポイント教えて下さい。
ブクの電池は忘れずにネf(^_^)。
[226へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/20(Wed) 21:48:35ポイントは教えられません~内緒です!!d(^-^)ネ!
ゆはさんは肩から下にものを言わせて全部釣ってしまいそうなので・・(^。^)
レインボートラウトは移入されてから100年以上経過していて、養殖された中には近年ではだいぶ高水温タイプの成体も出て来ているようです。
でも20℃が飼育の目安見たいですよ!!10%程度の誤差を含めても22℃が限界かな?・・・・・・SAKUにも頂けるのですか?
REI-SEA購入も検討?それより今~地下壕でも掘っておきますか?
[226へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/20(Wed) 21:51:47穴掘りならお任せを!
友人の会社から「ゆんぼ」持って行きます(^^;。
[226へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/20(Wed) 22:53:37ゆはさん~!!『ゆんぼ』って何~・・・・?
『らんぼー』なら知っているのですが>^_^<ぎゃははー
池も作ってくれるのかな・・・・・その節はヨロシクです。
[226へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/20(Wed) 22:58:21「ゆんぼ」とはパワーショベルの俗称でございます。
池でも、地下洞でもOK?
[226へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/20(Wed) 22:58:24落とし穴 掘りましょ♪ 落とし穴♪
[226へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/20(Wed) 22:59:46な、ナニゆえΣ( ̄ロ ̄;)?
[226へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/20(Wed) 23:01:25それは 秘密です(爆)
[226へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/20(Wed) 23:03:36どこに…?
[226へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/21(Thu) 23:07:46いわいわさん ヤマメとイワナは水流がないとダメですよ。(^_^)だからいわいわさん間違ってません。
マス類は流れがなくてもOKです。(あった方が良いけど)http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[226へのレス] NAME:しま DATE:2002/03/22(Fri) 12:46:14水質の違いですか。興味あります。
ぜひぜひ、渓流魚飼育に合った水質を見つけたら教えて下さい。
pH、GH、KH、導電率とか、水道水とは全然違うんですかねえ?
[226へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/22(Fri) 23:25:01そうなんですよ、いわいわさんチョットおかしいざんすです!!
ジョルノさんのカキコを良く読んでたもれ。。。。。何処の言葉???
[226へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/23(Sat) 00:28:11あら ほんとだ (^^;;
大切なところを読み飛ばしていたようです。
すんまそーん ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
ではでは~~(^^)/
[222] キラーの威力を発揮!! NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/18(Mon) 00:26:46今日はSAKUさん用にカダヤシを確保かるために松戸まで行ってました。
この前ガサガサした用水路とは別の用水路にお魚キラーをかけて、そのまま近所のファミレスに入り昼食をとりました。
1時間ほどで食事をすませ、戻ってみると水中を無数の小魚の群れが泳いでいます。(春ですね~)
お魚キラーを上げてみました。
するとカダヤシ10匹とモツゴが1匹入っていました。
再びキラーを少し深いところへ沈めて、この前現地案内でお世話になったおねえさんの家へ遊びに行き、3時間ほどして戻ってきて、キラーを回収するとなんと今まで見たことないくらいのモツゴの大群が、フナも数匹混じっていました。大量でした。
カダヤシ10匹とフナ1、モツゴ10匹を持ち帰ってきました。のこり50匹以上いたのですが、すべてそっとリリースしてきました。
この前の用水路と違い、水が澄んでいて流れもあり病気の魚は1匹も確認できませんでした。
いやーあの用水路でガサガサやったり小物釣ったら最高に楽しいかもしれません。
子供が一緒でなければ釣りできたんですけどね。(^_^;)http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[222へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/18(Mon) 08:48:07お魚キラーでの魚捕りもガサガサ日記の番外編みたいなカタチで紹介したいですね。
ただしキラーの場合は大量に捕獲できるため、すべてを持って帰ることのないように注意をよびかけていきたいです。
(そのためのコーナーだったりして ^_^;)http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[222へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/18(Mon) 11:40:08ガサ入れ日記番外編をアップしました。よかったら見てください。お魚キラーのCGも作りました。(^_^)http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[222へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/03/18(Mon) 13:31:38相模川は一応あの手の捕り物道具は禁止のようです
ドウとかセルビンとか…(テキトウにやっていますが)
現在、モズクガニを狙っています(食べたいのね)
相模川水系では増えているとのことなのでhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[222へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/18(Mon) 14:56:16禁止の場所なんですが、漁協が管理している湖などは殆どが使用禁止みたいですね。
奥多摩などは水道局の管理下ですので使っても良いみたいです。
奥多摩のオイカワは食べられるので捕まえて持ち帰って食べている人も少なくないそうですよ。(^_^;)
http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[222へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 21:41:29モズクって食べられるんですか?以前、多摩川は是○橋上流にウゾウゾいましたが…。
岩手県(母方の実家)で子供のころ、オイカワ食べました。美味しいですよネ♪
[222へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/18(Mon) 22:22:41ジョルノさん、自然環境の素晴らしいフィールドのようですね、次回一緒に連れて行って~くれ~!!カキコの後にお邪魔しますです。
TAKEさん~『モズクガニ』ではなく『モクズガニ』では???(^。^)
前回購入した『淡水魚⑰』のP263を見るべし・・・よろしくです。
美味しいそうですよ、多摩川水系でも遡上してくるようです以前一匹だけGETした事があります。・・・・・味噌汁にはいれていません~!!
ゆはさんモクズは海藻で~す(^-^)食べられますよ、多摩川水系に遡上するモクズは食べられるのだが翌日が心配で~す!!
飼育しているお魚の食べる話はどうも苦手なのですが・・・どんな味なの?
[222へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 22:42:42う~ん、川のイワシって感じ?
[222へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/18(Mon) 22:47:29('';)ウーン川のイワシ?小骨が一杯有るのかな???
[222へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 22:58:30ちょっとありますネ。
[222へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/19(Tue) 08:51:39SAKUさん次回はお誘いしますんで一緒にいきましょう。
私は子供を監視してないとなにするかわからんので釣りはできませんが、キラーでお魚観察をする予定です。
用水路の他に良い感じの放水路を発見したんですよ。
あそこはきっとオイカワ、ウグイがいるに違い無い。
まだまだ未確認要素が多い江戸川乱歩でしたー。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[222へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/03/19(Tue) 09:24:38モクズガニはおいしいらしいですね。ワタリガニと同じようなもんだし。
[222へのレス] NAME:秘ノ餌 DATE:2002/03/19(Tue) 12:15:49 しかし、どこかのページにモクズガニ(片瀬川の)食べて下したとか
いてありましたよ。
[222へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/19(Tue) 21:11:13ジョルノさん、次回ヨロシク~声掛けて下さいね(メルメル)
前回のカキコSAKUも『モズク』と『モクズ』を一箇所間違えてカキコしましたね(★!)Rev.A 『モズク』が海藻で~す!!
秘ノ餌さん、やはり・・・・・
[222へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/19(Tue) 21:30:19カニとくれば 味噌汁ですね^^
ではでは~~(^^)/
[222へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/19(Tue) 21:40:25↑よろしくたのんます、料理☆ちょ~ん!!
[222へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/19(Tue) 21:43:22そんな惨いこと 僕にはできましぇ~ん
ではでは~~(^^)/
[222へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/03/19(Tue) 23:59:04すいません、その…ドッチダ! モクズガニですね
上海ガニの仲間で旨いとか…
昔、ヤマベ(オイカワ)ハヤ喰ってました
塩胡椒してバターでソテーすれば何でも喰えます(笑)
でも、一回水槽にいれて餌やると、喰えませんね
といいつつ、水槽にいれたでかいスジエビ、旨そうですhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[222へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/03/20(Wed) 00:19:02肺ジストマを持ってますね。<モクズ
[222へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/20(Wed) 21:34:15TAKEさん!!オイカワ・ハヤを食べた!!w(゜o゜)w オォー
SAKUは飼育している淡水魚類を理由の如何にかかわらず調理して食べることは出来ませぇん~!!(;_;)ウルウル
[222へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/20(Wed) 22:04:47いや、食味を見るのも観察、研究の一部かと?(マジで)
[222へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/20(Wed) 22:50:53w(^_^)ンーナニナニ?食味も研究の一部ってかぁ~!!
そのような考え方も出来る、ゴモットモで~す!!(#^.^#)
人間様がお魚君達と関わりあう行為は魚類を釣る・飼育する・観賞する・観察する・研究する・調査する・繁殖させる・養殖する・食する等の様々な行為があると思いますが、夫々の関わりあう根底には色々な状況が考えられますね!
夫々節度ある対応とモラルが問題であり、夫々の人格に委ねるしかありませんね!!
[222へのレス] NAME:SAKAUE DATE:2002/03/20(Wed) 23:29:18 こんばんは。自分は海の船釣りも好きでよく行きましたが、釣った魚をもって帰って食べるのが、また大いなる楽しみなのです。 本業の釣りよりもこちらが目当てという船釣り師も多いはず。 でも、川魚はあまり食べないなあ。(個人的に食指がそそられない。魚屋さんにもあまり売ってないですよね) 海の魚はバンバン食いまくりますよ^^ 釣った魚でうまかったもの→太刀魚、かつお、あいなめ、カレイ、キス、アジ、ハゼ、カサゴ、ドンコ(深海のね)、ホウボウ、べラ、アナゴ、こち、メゴチ、タイ・・・・思い出せない・・・ でも、自分の水槽で、一緒に部屋で寝起きした魚君たちは、1月共同生活してしまうと殺せませんね。 たんなる魚以上の、なんとも愉快な仲間たちになってしまいます。 ちゃんと喜怒哀楽ありそうに見えてくるし・・・
[223] キリ番 NAME:kou DATE:2002/03/18(Mon) 16:14:38キリ番撮りました~~。やったぞ~~
SAKUさん50000とりました!!
やった~~~あれを送ってください
[223へのレス] NAME:kou DATE:2002/03/18(Mon) 16:22:22撮りじゃなくて取りでした^^;
淡魚おそれいったか!!
[223へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/03/18(Mon) 17:42:08・・・・・・。
キリ番を取るために今まで書き込まなかったのに・・・・・。
kouの家にアメザリ爆弾を投下してやる。
[223へのレス] NAME:boko DATE:2002/03/18(Mon) 20:02:29残念!、帰宅してひそかに狙っていたけど50040でした。
おめでとうございます。
くやじぃ~ぃ<i>!</i>http://masa0511.tripod.co.jp/
[223へのレス] NAME:kou DATE:2002/03/18(Mon) 20:12:00はははは!!
やった~あのアクリルの箱がもらえるぞ~~~
どんどん写真撮るぞ!!
[223へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 20:55:10「淡水魚カメラ小僧」一丁あがり~(~^^)~。
[223へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/18(Mon) 21:44:50淡水魚倶楽部員をはじめとする皆様のお陰をもちまして淡水魚倶楽部HPも開設以来1年半で如何にか50000HITを達成出来ました、これはひとえに皆様の並々ならぬご支援の賜物と深く感謝しております。
淡水魚倶楽部管理人と致しましては50000HITはひとつの通過点と受止めております、今後も淡水魚倶楽部を皆様のご尽力で更に楽しい、又淡水魚保護の為には必須である観察・飼育・繁殖を経験する事で淡水魚に関する様々な見識を高めて淡水魚に優しいサイトにすべく運営して行く所存でおりますので今後も引き続き淡水魚倶楽部に皆様のご支援・ご鞭撻を頂きたく、宜しくお願い致します。・・・by SAKU
と言う事で50000HITをGETしたラッキーなkou君!!w(゜o゜)w オォーオメデト(^_^)∠※PAN!!
しかしkou君、下記のカキコで不要ではなかったっけ???>^_^<ぎゃははー
淡魚さんにプレゼンしてあげるのかな???(#^.^#)
kou > 5000じゃなくて50000でしょ^^;
あれは、あんまりいらないなぁ~~・・・^^;あんま写真とんないし・・
釣った魚を入れておく程度だな~~ (2002/02/24(Sun) 14:59:57)
おいおい今度は『どんどん写真とるぞ!!』ってか?どっちなんだよ~(^-^)
とにかくkou君、おめでとう!!近々に送付致しますのでお楽しみに!!
キリ番GETを逃してしまった皆様、次回ラッキーは貴方で~す!!
[223へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/03/18(Mon) 22:12:26くそ~、kouのくせに~。
夏になったらアンモシーテス爆弾とハリガネムシビームをお見舞いしてやるからな!!。しまいには、カワヤツメの産卵行動の写真を送りつけてやる!!。(爆)君には、意味がわからないだろう!!。
まあ、いいさ!!。水中カメラを買えばもっと綺麗な写真が・・・・・・・ぼそっ。
[223へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/03/18(Mon) 22:13:58kouは写真撮るのか~??。
[223へのレス] NAME:kou DATE:2002/03/18(Mon) 22:52:20写真撮るよ!!悪いのか!??俺が写真撮ったらよぉ!!
そんなに取れなかったらからって愚痴言うなよ。
見てるこっちが気分悪くなってくるよ。
意味だと!?知るか!!(爆)kouのくせ?なんのくせだよ?(爆)
SAKUさん改めて50000ヒットおめでとうございます。
[223へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 23:01:14良い写真が撮れたら、ぜひ見せてネ♪
SAKUさんに送ればUPしてくれるかもyo?!
[223へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/18(Mon) 23:29:07/(-_-)ヽコマッターもんだ!!淡水魚倶楽部員同士で何をしちょるか~(^。^)
淡魚さんにもSAKUの管理人特権と太っ腹でプレゼント致しますで~す。
今日はこの辺で就寝して明日も頑張って勉強して下さいd(^-^)ネ!
但し、少し作製に時間を下さいね!!
[223へのレス] NAME:さとたか DATE:2002/03/18(Mon) 23:42:55淡魚君いいなぁ~・・・
アクリル板買ってきて自分で作るしかないな(T_T)
そうだ!プラティが産仔(だっけか?・・・)とにかく無事に17匹の稚魚を産みました!!
[223へのレス] NAME:usagi DATE:2002/03/19(Tue) 01:28:57う~~~ん いつの間にか50140であった・・・。次は60000狙おうっと・・・ 今日 SAKUさんに教えてもらった「淡水魚」を探しに行ったら17番だけ見事に欠番でした・・・
大きな本屋さんは近所にはそこにしかないのでまた別の機会に探したいと思います。SAKUさん、教えていただいて有難うございました。これからまだまだココを使って皆さんにも教えてもらうことが多々あるかと思いますが宜しくお願いします!
[223へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/03/19(Tue) 02:30:14えっ本当ですか?やった~。
ハリガネムシビームは生死に関わってくるから止めておこう。kou~、山渓の本をみたら一発でわかるよ。<アンモシーテス
[223へのレス] NAME:kou DATE:2002/03/19(Tue) 15:36:17よかったな、淡魚もうこんなことで愚痴いうなよな!!
アンモシーテスしっとるわ!!ヤツメウナギの幼魚だろ?
俺にも結構知識は、あるのよ~ん
[223へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/19(Tue) 21:04:30さとたか君、プラティちゃん生まれて良かったd(^-^)ネ!何色かな?
最近は熱帯魚ショップでもSAKUが熱帯魚飼育をしていた時とは比較にならないくらい改良種が出回っていますね!!・・・頑張って大きくさせてね!!
usagiさん、チョットで遅れたかな?
次回60000HITはえええ~と、5月25日かな???
それより前の55555というのもなかなか面白いかも(^_-)ネッ
東京には淡水魚⑰は沢山ありそうですが???手配しますか?
淡魚さん~プレゼントしますよ~チョット時間頂戴ね\(^o^)/Ammocoetes!
kou君、仲良く楽しくやろうd(^-^)ネ!今後もヨロシク~!!
[223へのレス] NAME:usagi DATE:2002/03/20(Wed) 11:55:56いや~そこまでSAKUサンに甘えてしまうと・・・まだまだ探す時間はあるので、もしどうしてもなかったらその時はお願いしま~~~す!
[223へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/20(Wed) 21:07:02usagiさん!!(^-^ゝ了解で~す!!
見つからない時にはオタスケマン参上致しますです。)^o^(
[225] 友達が NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/19(Tue) 08:57:27日曜の夜、横浜に在住の幼なじみの友達が我が家へやってきて魚談義したんですが、彼はサッシ業界に勤めていて、余ったガラスで私の部屋にあった小型特注水槽を作ってくれることになりました。(^_^)ばんざーい
今使っている3号水槽は家の裏へ持っていって、こっそりとビオトーブを作るぞー(^_^)
その友達は海水魚飼育セットを開発して実用新案を出しているので、通ったら脱サラして海水魚グッズのお店をやるんだそうです。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[225へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/19(Tue) 08:58:46アクリルも使うそうなので今度もらっておこうかな。(^_^)http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[225へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/19(Tue) 21:18:04ジョルノさん、良いお友達をお持ちで・・・・羨ましい~!!
SAKUも世田谷に在住していた時は隣の息子さんがガラス屋さんに勤めていたのでプラモデルケースのガラス板は全てカットしてくれました。
その時に水槽を頼めば・・・・・ビオトープは頑張ってね!!
w(^_^)ンーナニナニ?アクリルも扱っている~是非半端をSAKUにも~!
[225へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/19(Tue) 21:23:51ジョルノさん いいすねぇ~
その方に頼んでSAKUさん宅の改造時に是非お友達になりたいですね♪
ではでは~~(^^)/
[225へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/03/20(Wed) 00:03:49海水魚ですか…、日曜に江ノ島にいきましたが
ワカメ、良く育っています、クラゲもいっぱい泳いで
いました、もうじき小魚もチョロチョロはじめます
今年はHPでご紹介してみたいですhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[225へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/20(Wed) 21:01:08TAKEさん、海水魚は良いですね!!
淡水魚倶楽部から海水魚倶楽部に変更かな~!!(謎)
しかし、屋内での海水槽はチョット大変かもね、良く見るのですが水槽の周りから塩が垂れ下ったりしてなかなか管理が大変のようです。
TAKEさん今年は海水魚にチャレンジ~ガンバ!!
[220] ♪もうすぐ春ですね~ NAME:SAKU DATE:2002/03/17(Sun) 21:11:05淡水魚倶楽部員の皆さん~!!
春一番も吹き荒れて、待ちに待った春がもうすぐそこまで来ているようですね
淡水魚倶楽部のひょうたん池にも春の訪れを感じる今日この頃です。
冬の間じっ~と底で息をひそめていた水草達も新芽を出し始めています。
又、ひょうたん池内のメダカ君が今日、産卵しておりました。
現在の水温は15℃から最高で18℃まで上昇して、昨年の淡水魚倶楽部ひょうたん池での記録を更新して一週間程度早いようです。
スジエビ君、ミナミヌマエビ君も遅れまいとして抱卵しています。
春の訪れを感じさせる事象をカキコしてね(^-^)/ ヨロシク!!
[220へのレス] NAME:kou DATE:2002/03/17(Sun) 21:48:08そうですね~僕も屋外にあるメダカ水槽をのぞいてみたら、メダカが卵を抱いていました。それにしてもなんで外の水槽ってあんなに水が綺麗なんでしょうかねぇ?いっつも新しい水が入ってるみたい
不思議ですねぇ・・・
水草というと、底にしいてあるADAのビオソイルというものから、ニヨキニョキと水草が生えてます!!
今年は、何匹まで増えるか楽しみです。
[220へのレス] NAME:キア DATE:2002/03/17(Sun) 22:36:36ほんと、このごろ暖かくなってきましたねぇ~^^
庭の桜の木が花をめちゃめちゃ咲かせております。
ほんと、もう春ですねぇ~~・・・・(呆)
[220へのレス] NAME:秘ノ餌 DATE:2002/03/17(Sun) 22:44:45 倶楽部員専用BBSに初カキコです、よろしくおねがいします。
最近は暑いです。今日○○松に行ってきましたが、風で午前中しか
釣りになりませんでした
[220へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/18(Mon) 22:02:30kou君のメダカ君達も産卵したようですね、沢山増えると良いですね!!
キアさん、多摩川の桜も今週末にはお花見が出来そうですよ~!!
淡水魚倶楽部員の皆さん~新入部員の”秘ノ餌”さんで~す、これからちょくちょく顔を出して頂けると思いますので宜しく~!!
昨日は春二番で風が強くてチャリで行ってみようかと思っていましたが・・・
次回はお会いしたいものです。・・・釣りの腕前も見て見たいし!!
今後もヨロシク~です。
[220へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/18(Mon) 22:27:37春は我が家の水槽に来ております。
アカヒレタビラが色付いてきました^^
綺麗ですのう^^
しかし、、、私のところにはいつ春が来るのでしょうか?
未だ真冬なのですが(爆)
ではでは~~(^^)/
[220へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/18(Mon) 22:37:55w(^_^)ンーナニナニ?色が付いてきた~ドヒゃー
水槽の中にいわいわさん、入ってしまったの~遂に・・・・・・・
はて?新規購入した水槽は何mだったけかな???でばでは~~(^^)
[220へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 22:40:28魚類も守備範囲のうちかΣ( ̄ロ ̄;)!?
[220へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/18(Mon) 22:44:26新規の水槽は0.45mです
つまり 私の正体はエスパーい○う なのか?
ひょえぇぇぇぇ~
ではでは~~(^^)/
[220へのレス] NAME:kou DATE:2002/03/19(Tue) 17:19:21ほぉ・・・いわいわさんの正体・・・φ(.. )メモメモよし!!
^^;
まぁそんなことは、ともかく・・
本当に春ですね。
僕は、今ビオトープにはまっています。
誕生日は、水槽では、なくビオトープのセットにして、クロメダカでも増やそうかと思っております。
そして、どんどんいい環境の所にクロメダカを放流・・・できるといいです^^;
[220へのレス] NAME:ナカジマ DATE:2002/03/19(Tue) 18:04:55春!!! いいっすね~。
家では、ゲンゴロウがしきりに交尾をしています・・。(O^0^O)
でも、産卵には至ってませんけど・・・! これからがタノシミです。
淡水魚の方は、やっと家で生まれたタイリクの赤ちゃんが大きくなりました!
輸卵管は結構伸びてるし! 色づいてます♪オタマジャクシもたくさんいるし。 が!!! カラスガイがドンドン死んで・・・・。
早く夏になってホシイデス。 秋田に行ってつりをしたーーい!
北浦もいってないなー・・・
アナカリスがめっちゃ増えてます。 家では、ふにゃふにゃになるまでゆでてみじん切りにしてあたえてます!これがウケテマス! おためし~~~。
[220へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/19(Tue) 20:45:00kou君、ビオトープは面白いよ・・・・・是非チャレンジしてたもれ!!
飼育魚はやはりメダカが最適と思います。
ナカジマくん、お久!!
ゲンゴロウ君は繁殖出来るの???稚ゲンゴ見て見た~い!!
[219] 本日もお疲れ様でした^^ NAME:いわいわ DATE:2002/03/16(Sat) 20:02:29SAKUさん ゆはさん
本日はお疲れ様でした^^
今日はゆっくりと流れる時間の中でのんびり? と
楽しめました^^
仕事のことも忘れて リラックスできました^^
詳細は近日中にUPされると思われるので、ここでは控えておきます。
私の分野で紹介を、今回見かけた鳥類は以下の通り
カワセミ、ハシブトカラス、トビ、セグロセキレイ、
ヒドリガモ、ヒバリ、タヒバリ、ジョウビタキ♀、
たぶんイソシギ、スズメ、、、、あと忘れました。。。
ではでは~~(^^)/
[219へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/16(Sat) 20:08:34追加 アオサギ、コサギです。
SAKUさんの見かけた鳥は視認出来なかったです。
ではでは~~(^^)/
[219へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/16(Sat) 21:07:36SAKUさん、いわいわさん、御疲れ様でした。
今回見かけた獣類は以下の通り
猟犬?4,5匹、猫3,4匹、いわいわ1匹。
またいつか、違うポイントに行きたいですネ?
>SAKUさん ガス代、高速代、オニギリ代、昼食代、色々ゴチソウ様でし たm(_ _)m。
[219へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/16(Sat) 21:16:16私は 獣類っすか?
が☆ちょーん♪
SAKUさん ご馳走様でした ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
ではでは~~(^^)/
[219へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/16(Sat) 21:43:10↑暗闇に閉じこめて「青く」しとくか?
東航のO亦氏宅は、地図で確認した所、我家より5分圏内でした。
[219へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/16(Sat) 21:44:48うーん
カエルの話または
お金の話で 青く なります。
いやぁぁぁぁぁぁぁぁ~
ではでは~~(^^)/
[219へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/16(Sat) 21:48:18飲ませると「赤く」なるし…。
[219へのレス] NAME:boko DATE:2002/03/16(Sat) 22:11:30 今度は、どこへ行って何をしてきたのですか。
もしかして、とりですか?いいなフィールドは?http://masa0511.tripod.co.jp/
[219へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/17(Sun) 15:06:14ゆはさん、いわいわさん~!!お疲れ秋刀魚でした~>如何致しまして!!
久々に車の長距離運転したのと自然観察でチョットお疲れ~(^_^)ニコニコ
いわいわさんに負けないように『鳥類図鑑』でも購入して勉強します~
又近々に探索に行こうね、淡水魚倶楽部の次回アップにはいわいわさんの大好物のカエルネタも含めるだ~すo(^o^)oウキウキ
bokoさん、淡水魚倶楽部員の行く所と言ったら・・・・・他には無い!!
http://homepage2.nifty.com/SAKU/
[219へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/17(Sun) 20:27:54かえるは勘弁してくらはい。。。
では 拙者は植物の勉強をしましょか?
あと、お尻は赤いです(爆)
ではでは~~(^^)/
[219へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/17(Sun) 20:28:43あと、天体観測強い方がいると 完璧でしょう(爆)
ではでは~~(^^)/
[219へのレス] NAME:takax DATE:2002/03/17(Sun) 23:44:50SAKUさん、相模川行かれたんですね。
私の行った事の無い場所のようですが、沢山捕れたようですね。
今度一緒に行きたいです。でも土曜日は無理ですが・・・・http://member.nifty.ne.jp/tamafish/
[219へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/18(Mon) 00:33:06稚魚が捕れたようですね。
あれはオイカワの稚魚で間違いないと思います。
私もオイカワの稚魚はよく目にしますので(^_^)
湧水があるんですね。
良いところを見つけましたね。
えーむ行ってみたい!!http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[219へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/03/18(Mon) 13:28:01例のとこ行かれたのですね、写真見ました
感動的な透明度でしょ?
梅雨の頃、1m超の鯉が泳ぎます、目が合います(笑)
あれから、いろいろ捜しましたがあれ以上のポイント
まだないです、
ラジコン飛行機はご覧になれましたか??
ミナミ君がいてホットしましたhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[219へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 21:23:42行きました。スゴイです。水が青かったです。多摩川の上流みたいです。
バスが3匹泳いでました…。
RC飛行機、一機飛んでました。楽しそうですネ。
ミナミ君、超キレイでした!
[219へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/18(Mon) 22:29:35takaxさん、結構色々な生き物の観察が出ました。
今度、takaxさんの休日に合わせてご一緒しましょう!!
TAKEさん、居ましたよ『ミナミハルオ君』但し、ヌマエビとの棲み分けがなされているようで、ミナミの居る場所にはヌマエビ君は生息を観察出来ませんでした。
そうそうゆはさんの言うとおり、ミナミ君のあんなに綺麗なクリアーブルーは初めて見ました。(感動!!)
[219へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/18(Mon) 22:34:37SAKUさん
ミナミヌマエビの色は 私の澄み切った心のように
クリアーなブルーでしたね^^
我が家でもヨシノボリと餌の争奪戦を今日も行っています^^
ではでは~~(^^)/
[219へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 22:43:44はいはい…(゚Д゚)ハァ?
[219へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/18(Mon) 22:44:28SAKU、思わず吹き出し~あっ\(◎o◎)/ブヒョ~!!
いわいわさん、冗談は○○だけにしてくれ、お願いしま~す!!
おぅ~神様いわいわさんをお許し下さい・・・・・・
[219へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/18(Mon) 22:47:01パキューン ( ・・)σ ‥…---------- ・
[219へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/18(Mon) 22:51:28本日の3馬鹿トリオ『トリオ・ザ・淡魚』の講演会はこのくらいで終了です。
これ以上続けると・・・・・春うらら、危ないかも?お(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)
[219へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 22:57:19C= C= \(;・_・)/。
バキューン-・・・☆γ(▼▼ )☆
*~●))))....\(・_・)
卍≡=-・・・y(-_-;)
[219へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/18(Mon) 23:03:51(。・_・。)ノ
ぴかっ!!
o(o|o)/
o(o|o)十‥‥…━━━━━☆ピーッ スペシウム光線
ジュワッ!!
[219へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 23:12:03次回も乞うご期待♪
[224] くぅ~ NAME:ゆかぽん DATE:2002/03/18(Mon) 20:34:36くやし~
サウナに寄ってたらとっくに50000番過ぎちゃった~(T_T)
よーし こうなったら100000番を狙ってやるぅ
[224へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/18(Mon) 20:53:54あ、あれ?もう50000HIT過ぎちゃったの?
速~(´・`) ふぅ…。
[224へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/18(Mon) 21:55:55((( ^^)爻(^^ ))) オヒサ<ゆかぽんちゃん!!
50000キリ番は淡水魚倶楽部員で常連のkou君がGET!!
100000HITキリ番はサウナのフリーパスを検討します(☆_◎;)!
今後もヨロピク~!!
ゆはさん、驚速~!!SAKUもGETできませぇん~d(^-^)ネ!
[216] 出張。。。 NAME:いわいわ DATE:2002/03/13(Wed) 22:21:034月16・17日と静岡県三宿に出張です。。。。
はぁ~。。。
やだやだ。。。
[216へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/13(Wed) 22:58:54w(^_^)ンーナニナニ?静岡へ出張???
本当は最高!!・・いわいわさんお魚キラーは持参しないようにd(^-^)ネ!
でも熱帯魚用のネットくらいならバッグに入るかもね(ё_ё)キャハ
出張報告(お魚報告)は帰社後速やかに提出する事!!
http://homepage2.nifty.com/SAKU/
[216へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/14(Thu) 08:50:57泊りで出張なら良いですね。(^_^)
ペットボトルとタモを持って出かけよう。!!http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[216へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/14(Thu) 20:21:44緑茶希望。いつも悪いッスねぇ(o^_^o)。
[216へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/14(Thu) 21:41:39いえいえ 合宿研修なので 両日とも軟禁状態です。。。
多分、お遊びする余裕すらないでしょう。。。
きっとボロボロになります。。。 (ノ◇≦。) ビェーン!!
ではでは~~(^^)/
[216へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/14(Thu) 21:46:48何?宴会合宿とな?廃人にならないように~♪
[216へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/14(Thu) 21:51:28淡水魚倶楽部員はそこは上手くお魚観察といきたいですねo(^o^)oウキウキ
SAKUはゆはさん希望の緑茶+安倍川もちでどんなもんでしょ~(゜ロ゜)ギョェ・・・・・何時も頂きまして誠に有難う御座いますだ!!
http://homepage2.nifty.com/SAKU/
[216へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/14(Thu) 22:11:55いえ、、マジで ぢごくの合宿だったりして、、、
お土産は努力します。。。
ではでは~~(^^)/
[216へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/14(Thu) 22:22:01いわいわさん、冗談ですよ!!(いわいわさんチョー真面目なので!!)
合宿は頑張って来てください(o^^o)
前回カキコでの病気療養だったりして(☆_◎;)!http://homepage2.nifty.com/SAKU/
[216へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/14(Thu) 23:27:47夜中にこっそり合宿所を抜け出してお魚キラーをしかけましょう。(^_^)
というのは冗談ですが、私は合宿というとろくな思いでがないです。
合宿というと予科練の合宿が脳裏を・・・
あまりに辛くて夜中に数人で脱走したこともありましたなー。
そのあと見つかってすごかったですよ。
「きさまら~!!いつまで娑婆っけを出している!! 今からきさまらに気合いを入れてやるー!!」と言われては血を吐くほど殴られたなー(^_^;)
椅子に座れなくなるくらい木刀で尻叩かれたこともあったのー。
あれは本当に地獄だったっす。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[216へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/15(Fri) 21:00:25ジョルノさん
すごいっすねぇ~
ちなみに私の参加する研修は『過去の失敗事例を見直す』が
主題のようです。。。今まで仕事で失敗は無いので(爆)
困っています。。。。
すみません。。。ありすぎてどれを説明すればいいのか
わかりません(爆)
ではでは~~(^^)/
[216へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/15(Fri) 21:22:55↑じゃあ、司会兼悪例だ~。
[216へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/15(Fri) 22:32:52うちの会社は失敗してもおとがめがないので、また同じ失敗をくりかえします。
反省会は良いことですよ。会社発展のためには。
日本も真珠湾攻撃で大戦果をあげたあと、浮かれてないでしっかりと反省すべきところは、反省しとればミッドウェーの大敗はなかったんだけどなー(-_-;)http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[216へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/15(Fri) 22:54:27ジョルノさん、失敗してもOKd(^-^)ネ!
Fコストは会社に対して多大な損失で~す!!
ヒューマンエラーは人間に付きまとうものなので、常に失敗を二度繰り返さないように確実な是正対策を実施しフォローが必須ですよ!!
我が社では失敗には減給で~す(爆)いわいわさん給料が・・・(大爆)http://homepage2.nifty.com/SAKU/
[218] 会い寄る魂… NAME:TAKE DATE:2002/03/14(Thu) 22:34:50SAKUさん、TAKEです
今気がつきました… 今日神保町はブックマートで
良いの見つけて買ってきました 一冊…
それが
>>壱:『淡水魚』・・・山渓ポケットガイド⑰¥1,000(お薦め本)
でした、モロ… 節度あるおつき合いを
これからもよろしく お願いします…(笑)http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[218へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/14(Thu) 22:46:25TAKEさん、立ち読み研修でなくて先程usagiさんへのRESカキコで記載した壱を購入しましたか・・・・・流石、賢明ですな!!
ガサガサ時にポケットに入るし、なかなか写真も綺麗ですよd(^-^)ネ!
神保町は懐かしいな~!!小学生までは東神田に生息していたものでテリトリーでしたね!!
でも最近は神田の学校も廃校になる所が多くてチョット寂しいものです。
我が母校(今川小学校)も今では・・・・・・http://homepage2.nifty.com/SAKU/
[217] ゲット~ NAME:さとたか DATE:2002/03/13(Wed) 22:58:38いろいろなグッピーのHPの掲示板に「グッピーくださーい♪」ってカキコしまくっていたら、新宿の方がくれえるというので、今日の夕方京王百貨店の屋上に行ってもらってまいりました(^0^)
しかもRREAレッドテールっすよ~(5000円相当・・・)
そんだけでーす!!
[217へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/13(Wed) 23:07:09ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう!!
なになにグッピー(高級種)を里子で頂いたの・・・懐かしいです~ね!!
SAKUも以前はグッピーに嵌りましたからね!!
飼育していた頃の高級グッピーと言えば『キングコブラ』でしたがね、今ではどこでも安価で売っていますね・・・・・歳がばれるかな???
さとたかさん、頂いたお魚は特に大事にしてあげて下さいね、飼育していた方にとっては大事な家族だったのですからね!!
http://homepage2.nifty.com/SAKU/
[217へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/03/14(Thu) 08:49:31グッピーは増えるから里子に出す人が結構多いですね。
ヤフーオークションにミナミヌマエビ30匹1000円で売っている人がいたなー。
業者も出品していて「マツモ3本(おまけ ミナミヌマエビ100匹1300円)」なんてのもみかけました。
ミナミヌマエビは増えるから餌として扱っている人が多いみたいですね。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[217へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/14(Thu) 20:31:45「モエビ(俗称?)」ってのは何エビの事(^^ゞ。
教えてちょうだいな?
[217へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/14(Thu) 21:00:24お答えしましょう~(#^.^#)
『藻海老』とは体長12cm前後、体色は淡黄色又は淡青色で食用、釣り餌に利用され、日本各地の内湾・内海に分布し、砂泥底の海藻の間に生息する海産のエビで~す。
上○屋等では水槽に『モエビ』と書かれて売っていますが殆どが『スジエビ』のようです。
一般的に釣り用に使用されるエビ君は『モエビ』の俗称で売られているようですね!!http://homepage2.nifty.com/SAKU/
[217へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/14(Thu) 21:17:55SAKUさん>御帰りなさいませ~♪今日も御疲れ様でした。
N馬区、某公園では、みな「モエビ」と称しているのですが。
スジエビ君だったのか?今度、良く観察してみます。
でも12cm級はみた事ありません。皆、4~5cm程度です。
[217へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/14(Thu) 21:39:59スジエビはいいですね^^ 最高です^^
観察するととても愛嬌があり心を和ませます^^
ゆはさんも そろそろ 飼育への道に^^
ではでは~~(^^)/
[217へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/14(Thu) 21:55:48ゆはさん、何か勘違いしていな~い!!
12cmはスジエビ君ではなくモエビですよw(゜o゜)w オォー
SAKU宅のスジエビ君は巨大肥満児君で5cm位で~す!!
いわいわさん、スジエビ君は元気にしているかい!!http://homepage2.nifty.com/SAKU/
[217へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/03/14(Thu) 22:06:37我が家のスジエビは抱卵しました。
生まれたら ビオトーヴに希望を託して放して見ます^^
うまくいきましたらご報告します^^
ではでは~~(^^)/
[217へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/03/14(Thu) 22:06:48なるほど、「モ」と「スジ」は別なのですな。
本当のモエビ君が見てみたいです。
某公園のエビ君、スジ模様あったかなぁ?観察、観察!
私信:SAKUさんTELしました?
[217へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/03/14(Thu) 22:31:02先程メールで頂いた件で携帯にTEL入れましたが繋がりませぇん(×_×;)
誕生日は了解しましたのでOKです。なんのこっちゃ!!
いわいわさん、淡水魚倶楽部のヨシノボリ君と同居しているスジエビ君も昨日見たら抱卵していましたよ・・・・・水温は17℃で~す!!我が家のひょうたん池に放流してみるか???
http://homepage2.nifty.com/SAKU/