[266] 本日もお疲れ様でした NAME:いわいわ DATE:2002/04/14(Sun) 21:30:01SAKUさん Takaxさん ゆはさん
今日はお疲れ様でした^^
2度目の相模川満喫できました^^
しかし、、、歩きましたね。。。。
もっと歩かれた方もいるのですが、、、しかも2人も、、、
今日は、気持ちよく眠れそうです^^
また行きましょう♪
ではでは~~(^^)/
[266へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/15(Mon) 09:17:25エッ?2人って┐(-。-;)┌?しかも、水中…。
いつか、いわいわさんも水中散歩しましょう。
あっ、いわいわさんは、水底散歩が待ってるんだっけ?
SAKUさん家のドンコ君は消化不良おこしてないでしょうか(^^;....。
[266へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/15(Mon) 13:45:01またお会いできなくてザンネンでした
今回何か新顔はお目にかかれましたか??
HPのほうを覗かせていただきます
飛行機は飛んでいましたか?http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[266へのレス] NAME:takax DATE:2002/04/15(Mon) 18:12:31どうも、皆さんお疲れさまでした。
ゆはさん、運転ありがとうございました。お陰で今日も疲れは少ないです。なんて、私は釣りだけしていたので、一番歩いていないんですね。
5000歩ちょっとでした。皆さんは10000歩位いきましたかね。
最初に釣った所で、複葉機が飛んでいました。次の所では、ヘリや低翼機でしたね。主翼から突っ込んで着陸していましたよ。http://member.nifty.ne.jp/tamafish/
[266へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/15(Mon) 21:27:13↑いえいえ、どういたしまして。足に張りを覚える今日このごろ。
GASAGASAは重労働ですナ?ちょっとした、フィットネスです。
複葉機はイィですネ!ロマンです!
ちゃんと,着陸できたのでしょうか?炎上したかもしれませんね?
結構、イィ(?)角度でしたからね。
[266へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/15(Mon) 22:02:57takaxさんトコの画像でいわいわさんが足長そうの写ってるのがムカツク(-_-#)!1人でオスマシしてなにさ!プンプン(笑)
[266へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/15(Mon) 23:55:42えっと、、、(^^;
そもそも 足は長いらしいのですが、、、
ついにバレてしまいましたか(^^;
ではでは~~(^^)/
[266へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/16(Tue) 22:56:40お疲れさんまでした~!!∥ぐったりざんす∥ ヾ(^ ^ゞ =з =з =з
日曜日のガサガサ隊は今回が最後で~す!!1日(日曜日)はゆっくりしたいで~す!!企画かちょ~ん、そこんとこヨロシクです。
w(^_^)ンーナニナニ?いわいわさんの足が~如何して一番短い人が長く写るのだ~最近はディジタル画像で如何にでも簡単に画像処理が(-。-)ボソッ
[264] また教えてください NAME:hitman DATE:2002/04/12(Fri) 20:18:20 セルビンがどういうものか、ジョルノさんのHPでわかりました。ありがとうございます。僕もペットボトルで何度か作ったことがあります。そんな名前だったとは・・・・。
明日自作ペットボトルセルビンを使いたいと思うのですが、川上、川下、どちらに口を向けて、餌はなにをいれたら・・・・・。くわしく教えてくださぁい。
[264へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/12(Fri) 20:54:46何を取りたいかで決まるでしょうね
凶暴けいなら タンパク質
穏和系なら 植物系の匂いのいいやつ…http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[264へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/12(Fri) 21:21:50流水域では魚は上流を向いているので、入口を下流に向けましょう。
流れがキツイ場合、重りになる物(石など)を入れたほうが良いでしょう。
餌は、市販の練り餌でOK。淡水魚倶楽部員の方はマルキュー(だっけ?)の
「寄せ太郎」を愛用しているようです。
色々なお魚が観察できるとイイですねv(^^)v。
必要分以上はにがしてあげてネ(^.^;...。
[264へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/12(Fri) 21:51:57ゆはさん~、♪ピンポン♪正解でごんす!!
沢山入ってしまったら観察して直ぐに戻してあげてね~!!
全然入らなかったりしてw(゜o゜)w オォーノ~
[264へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/12(Fri) 23:39:42 餌は練るのですか?
[264へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/13(Sat) 00:12:37寄せ太郎は最強アイテムですね。
私もこれを愛用しています。
適当な大きさに切ってセルビンやお魚キラーに入れるだけなんで、練ったりする手間がないし、簡単に解けにくいのでセルビンの中が濁ったりしないので良いです。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[264へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/13(Sat) 19:05:43ミミズをガーゼでくるんだり…。工夫次第で色々ですネ。
良い結果が出ますように…(^3^)/。
[264へのレス] NAME:kou DATE:2002/04/13(Sat) 21:02:09寄せたろう・・・試してみよ・・・
僕は、パンとかしかやったことがない^^;
というかあまり使わない・・・。
やっぱりガサガサでしょう!!GASAGASA!!
[264へのレス] NAME:秘ノ餌 DATE:2002/04/13(Sat) 21:20:09ペットボトルセルビン今晩セコセコ作って明日多摩川
で試してみよっかな~。ところで多摩川ってセルビンみたいな罠?って
使ってもいいんですかね?http://homepage3.nifty.com/aruki3-gomoku/
[264へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/14(Sun) 00:35:21パンは鯉釣りの時の最終手段だったりして・・・ぼそっ。
[264へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/14(Sun) 13:08:33川上からパンを流すと鯉がよってきますので、そのパンにまぎれて針付のパンを流すと簡単に釣れるんですよね。(^_^)
多摩川で中本賢師匠がやっているのを雑誌で紹介していました。
[265] 行ってきましたぁ NAME:hitman DATE:2002/04/13(Sat) 22:57:48 今日近くの川にいってきました。
自作セルビンはためせませんでした。
で、取れたものは、よしのぼり、えび(何えびかはわかりません)ざりがに、ずがに、あと謎の魚。ウキゴリみたいなやつなんですが、なんかうきごりよりも丸い。誰かこころあたりの方は教えてください。
本当は、これにうなぎが入るのですが、逃げられました(T^T)グッスン
なんとそのうなぎ、全長1mくらい。塩ビ系の筒を上げてみたら入ってました。魚を入れる入れものが遠くにあったので、とりあえずその辺で拾った腐葉土などが入って売っている大きな袋に入れておいたのですが、気を抜いたとたん袋からばたばた出て行ってしました・・・・・・・・・。ほんとへこんだぁ
こんばんのおかずに・・・・・・と思っていたのに・・・・・
またその筒に戻ってくる・・・・・(もどってきますか?)と思うので、またトライしたいと思います。・・・・ほんとにでかかったんですよぉ。
今日は苦い魚取りでした(T^T)グッスン
[265へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/13(Sat) 23:00:44 あとですねぇ。自作セルビンの作り方は我流なので、だれか、一番よさそうなセルビンの作り方を教えてください。HPなどで絵付きだと助かります
[265へのレス] NAME:秘ノ餌 DATE:2002/04/13(Sat) 23:05:28hitmanさんはじめまして秘ノ餌といいますよろしくおねがいします。
ウナギくんですかおしかったですね。しかも1mとはびっくり。
今晩のおかずどころではないと思いますよ(水槽で飼わないと)。
また取れますでしょう極太の個体が。すごいな~あやかりたい。http://homepage3.nifty.com/aruki3-gomoku/
[265へのレス] NAME:kou DATE:2002/04/13(Sat) 23:07:27えーっとああゆう作り方がいいです(爆)
残念でしたね~ウナギ君!1mなんて脂乗ってて美味そ~ですね^^
今度がんばってください!
それと、セルビンの作り方ですが・・・・普通に1.5リットルのペットボトルで作っちゃいましょう!
僕は、説明するのが嫌な方なんで・・・(^_^;)
皆さん!さぁ説明してあげてくださ~い(爆)
[265へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/13(Sat) 23:11:06 謎の魚の正体がわかりました。たぶんシマウキゴリだと思います。
太いですねぇシマウキゴリ。今までシマウキゴリだと思って飼ってたのがただのウキゴリだったみたいです
[265へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/13(Sat) 23:41:57HPをいろいろ見ていたら謎の魚はジュズカケハゼかもしれないことがわかりました。他にもいろいろ検索してみたいと思います
[262] 淡魚グッズ第3弾CUP完成せり!! NAME:SAKU DATE:2002/04/10(Wed) 23:49:32淡水魚倶楽部員の皆さ~!!
4月の東航へら研の月例会レポートコーナーでも若干触れました、淡水魚倶楽部員専用グッズの第3弾、淡水魚倶楽部員専用CUPが完成致しましたよ~ん!!o(^o^)oウキウキ
CUP画像は淡水魚倶楽部別館『淡水魚倶楽部員専用グッズページ』にアップしてありますのでをご覧ください。・・・・・かなり良い出来きで~す!!
http://isweb21.infoseek.co.jp/animal/tansui/sub0c.html
購入希望者は第1回締め切りを4月末日とさせて頂きますのでお早めに!!
購入方法等の詳細は前記、アドレスより確認して下さい。
淡魚グッズについての質問等はこのBBSよりお願い致します。・・SAKU
[262へのレス] NAME:あや DATE:2002/04/11(Thu) 01:58:57ちょっとつっこみです……。
綴りは「CAP」だと思います~。
一瞬マグカップを作ったのかと思っちゃいました(^^;ゞ
[262へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/11(Thu) 07:24:06できたんですね~
[262へのレス] NAME:Macqeen DATE:2002/04/11(Thu) 12:35:55私はパソコンかと・・・
それはCPUhttp://masa0511.tripod.co.jp
[262へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/11(Thu) 12:57:59おれ頭でかいからキャップかぶれないんです。しくしく。
今かぶっているのはユニクロの大きいやつと、自衛隊の大きいやつです。
[262へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/11(Thu) 14:25:53私は警官かと 思いました。。。
って そりゃ COP じゃないかぁ~
ではでは~
[262へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/11(Thu) 18:14:30飛曹長殿 > 私も「巨頭」を自負しておりますが(笑)、なんとかかぶれます。作業用ヘルメットかぶった事ありますでしょうか?メットが「浮く」ようだと厳しいかもしれません。
皆さん良いツッコミです(^o^)。
[262へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/11(Thu) 18:28:54僕も、頭がでかいけど大丈夫かな?。
[262へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/11(Thu) 19:29:46具体的(?)に言うと、フリーサイズがかぶれればOKです。
[262へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/11(Thu) 21:18:17あやさん、Macさん、いわいわさん、つっこんでくれますね~!!(#^.^#)
CUP⇒CAPに訂正して下さい~(×3)・・・ページはこれから訂正しておきま~す!!(T.T )( T.T)オロオロ
[262へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/11(Thu) 21:23:13この際、マグCUPも作りますか?
ではでは~~(^^)/
[262へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/11(Thu) 21:30:51いわいわさん~、マグCUPも良いですな~!!
T-shirtの次にしましょうね・・・・・企画かちょ~ん、次から次へと大変ですな~(^-^)/ ヨロシクです。
[262へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/12(Fri) 01:19:42作業用のメットはちょっと浮いてしまいます。
建築の現場へ行く時は自分のヘルメットを持っていくんですよ。現場で貸し出し用としておいてあるやつだとやっぱりキツイです。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[262へのレス] NAME:Macqeen DATE:2002/04/12(Fri) 08:30:09私は逆に小さいです。
昔、現場仕事をしていた頃、メットは首を振るたび動きまくって困りました。
激しく振ると、なんと脱げてしますのです。http://masa0511.tripod.co.jp
[262へのレス] NAME:usagi DATE:2002/04/12(Fri) 15:13:41小さいのもなかなか合う帽子がないので困り者です。同じサイズの帽子などを大人物を買うと目がすっぽり隠れてしまいます・・・
なので私は帽子を買うときは子供コーナーです
[262へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/12(Fri) 19:16:56usagiさん、帽子は子供コーナーですか?可愛いです(^_-)ネッ
ジョルノさん、Macさん作業用メットは淡水魚倶楽部ステッカーでも貼っておいてください~♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪
[262へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/13(Sat) 18:12:05業界で言うところの、
Macさん→貧頭 ジョルノさん→爆頭
ってなモンでしょうか?(失礼)m(_ _)m
[260] niftyサーバーの鰓~!! NAME:SAKU DATE:2002/04/10(Wed) 23:05:05淡水魚倶楽部員の皆様~!!
昨日(4/9AM08:00)よりniftyサーバーの故障の為に淡水魚倶楽部員専用BBSに接続が出来ませんでした。
ゆはさん、解禁ですぞ~!!いわいわさんも・・・・あっと、もうカキコしているw(゜o゜)w オォー
ヨシロー中尉、長らくお待たせ~~(^◇^)/ぎゃはは
今度はすげぇ~早い~!!
[260へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/11(Thu) 00:46:00やっと直りましたね。
ニフティーってトラブル多いですよね(^_^;)
それだけ会員が多いということですね。
So-netは不調知らずです。高いから会員少ないのかも・・・http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[260へのレス] NAME:Macqeen DATE:2002/04/11(Thu) 12:40:07自作CGIを起動しているプロバイダは大変ですね。
WEBサーバ1台に、どれくらいの自作CGIを置いているのだろう?
私もperl使いなのですが、CGIはCで作成するべきなのかもしれませんね。
その方がリソースの使用が減りますので・・・http://masa0511.tripod.co.jp
[260へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/11(Thu) 21:35:50しかし昨日のニフティーBBSは恐ろしいカキコだらけでしたよ!!
淡水魚倶楽部は別館でinfoseekの無料サイトを借りているのですが、こちらの方が速度も速いので・・・・・・NIFTY!!しっかりしろ!!
[260へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/11(Thu) 22:05:49>>ニフティーBBSは恐ろしいカキコだらけでしたよ!!
これ見たいんですが^^;どこ?
[260へのレス] NAME:秘ノ餌 DATE:2002/04/11(Thu) 22:43:50http://bbs.nifty.com/nbbin/nb_wrent/ahp_event9752
ここです!http://homepage3.nifty.com/aruki3-gomoku/
[260へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/11(Thu) 22:57:11そうです!!このBBSにカキコ一杯!!
やはり淡水魚倶楽部員専用BBSのカウンター同様に『0』にリセットされてしまった人もいるようですね(怒)
その他、色々・・・・・・・
[260へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/12(Fri) 01:15:14BBSは負荷が大きいのは分かりますが仮にもお金をとって商売しているんだからしっかりしてほしいですよね。
無料のBBSサーバの方がまだ安定していますよね。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[260へのレス] NAME:Macqeen DATE:2002/04/12(Fri) 08:37:36私は、プロバイダのサーバ管理を疑います。
以前、私が使っていた東○電話も最悪でした。
少しアクセスが増えるだけで、全然駄目になってしまうのです。
ADSL開通させる前に、もう少しやる事があっただろう?
ってツッコミ入れたいです。http://masa0511.tripod.co.jp
[260へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/12(Fri) 09:07:12TTNはダメでしたか。
安いのでお客さんにすすめてしまいました。(^_^;)
今度からソネットをすすめようかな。
高いけど安定性はトップクラスです。
[260へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/12(Fri) 19:21:44そうそう、無料サイトの方がやっぱり早いですよね!!ヽ('ー`)/オテアゲー
[260へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/12(Fri) 22:09:11見てきました、怖いねー、皆。
まあ怒る気持ちもわからんでもない。
でSAKUさん、謝罪メールとか来たの?NIFから
[260へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/12(Fri) 23:26:51(x x ●=(^^●)・・・パンチ!!NIFがそんなご丁寧なことするわけないやろ~!!・・・・・対処が悪いの~!!これだから皆さん(激怒)
NIFのBBS見ていたら『saku』と言うHNのカキコが有ったのですがSAKUではありません~\(?。?")ハテ?
[260へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/13(Sat) 18:08:58↑まぁ、○井さんというのは、結構居るんじゃないでしょうか?
家はCATV回線~♪
みんなCATVインターネットに加入しよう!なんて、営業してみたりして。
[256] 稚エビかなあ NAME:TAKE DATE:2002/04/08(Mon) 13:56:07ええ、本日裏の流しに栓をした4号水槽(エビ専用)の
枯れた藻をそっと持ち上げたら、3~4ミリくらいの
色は稚アメリカザリガニで形はトビムシ?(アミみたいの海に居るのね)
のがモゾモゾいました… 何でしょう?
まあ、甲殻類なので、生き残った3バカ大将
(ウチのチビニラミ のことね )にやってみたら
よろこんで、追いかけ回して お食べになったみたいです
SAKUさん、写真お送りしますねって 小さいので
上手く撮れるかなあ…http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[256へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/08(Mon) 19:46:26多分、稚エビでしょう!!
淡水魚倶楽部の相模川水系で採集した、ミナミハルオ君も抱卵していて一部の親エビより稚エビが放出されています。
物凄く小さくてとても可愛いですよ!!しかし、この稚エビ君、昨年も生まれたのですが動きはとても俊敏で形はもう親エビそっくりですからね!!
画像は2mm程度ですのでマクロレンズを取り付けないとチョット無理かな?
淡水魚倶楽部のエビのページに昨年生まれた稚エビ画像を掲載してありますので見てね~!!・・・画像送付待っていま~す!!た・の・し・み(^◇^)
[256へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/08(Mon) 21:59:41今撮ったのですがうまくとれているかなあ…
エビじゃないような気がします
一番似ているのが豊年エビです…
これからパソで見てみます…http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[256へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/08(Mon) 22:08:16w(^_^)ンーナニナニ?ホウネンエビってか~!!
それはそれは何か近々によいことが起こりそうな・・・・・・やったー!!
画像是非、送付して下さいね~,待っていま~す!!(-_-)ウーム
[256へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/08(Mon) 22:25:32今見ましたが…
カトちゃんシムラのヒゲオヤジの
ヒゲ(褐色)みたいのが写っていました(^_^;)
どうやったら撮れるのか…
とりあえず一回固定してルーペかまさないと…
ちゃんと伸びて固定するかなあ…???http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[256へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/11(Thu) 22:54:23TAKEさん、ホウネンエビ(?)の画像受領致しました~!!
しかし、あれって『ホウネンエビ』かな~???
SAKUが田んぼで採集してアップした画像のものとはチョット違うような気がするのですが?????
[256へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/11(Thu) 23:55:58何でもいいです(笑)
三バカ大将(生き残ったチビニラミたちね)
の 良い オヤツ になっています
まだエビに眼つけて 負けてますので(笑)http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[256へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/12(Fri) 19:24:46TAKEさん、イトミミズ代が浮きますね???(^o^)/ハーイ
[256へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/12(Fri) 21:02:05あはは、いえてる、でも取るのが面倒なんですよ
オヤツぐらいにしておこうかと…
HPの最初で書きましたが冷却器いただいているので
イトミミズの夏季保存は心配していません
残り3匹大事に育てて、また繁殖させてみたいです
あ、淡水魚な話題ではありませんが、初夏の
水辺の女王、鷺草ってご存じですか?
メダカの爺ちゃん(故人)にいただいて、繁殖させて
配っています(近所の園芸会に)
SAKUさん どうですか???
ごってりうえた鉢ひとつありますが…http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[256へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/12(Fri) 21:49:34そうですね、オヤツくらいですかね???
是非、『ごってリ植わった鷺草鉢』頂きます~有難う御座いま~す!!
o(^o^)oウキウキ園芸会にあげないでとっておいてくださいね!!
でも、何時貰いに行こうかな?・・・・日曜日は相模川に遊びに行く予定なのですが?・・・・・・これで又淡水魚倶楽部のひょうたん池に新顔が!!
[256へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/13(Sat) 13:51:10SAKUさん、鷺荘って水辺の花で水棲植物じゃないのね
詳しくは
http://www.linkclub.or.jp/~eien/brosa.html
をご覧ください、ひょうたん池の横に鉢を置くようかなあ
奥様がお好きでしたら 差し上げますhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[256へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/13(Sat) 17:02:28そうですね、日当たりの良い湿地帯に生える多年草ですよ!!
頂きま~す!!ヨロシクで~す!!
[257] ヒガイ NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/08(Mon) 18:53:27こないだ北浦で釣ったヒガイなんですが、土管に隠れたまま
でてきません。いっしょにつれたタビラはもうどこ吹く風で
餌にもバンバン食らいついてるのに・・・。
あのド派手さとは裏腹に結構根暗なのね。
しかも雌雄いっしょに暗いところにいるし・・・(意味無し)
SAKUさんとこのヒガイはどうでしょうか?
[257へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/08(Mon) 20:01:41ヨシロー中尉、誘導尋問的カキコか!!餌に喰らい付いてしまぇ~!!
淡倫に引っ掛からない程度にRESしますで~す~(^◇^)/ぎゃはは
ヒガイペアーはひっとして土管のなかで・・・・・・・???(意味無し)
淡水魚倶楽部的に言わせて貰うと『お腹が空けば出てきますよ!!』
淡水魚倶楽部のヒガイ君は現在、450水槽で産卵中で、ムギツク君が同居していますが水槽の前に行ったらそれはもう大変で~す!!どひゃ~!!
『早く食事をよこせ~』と言わんばかりに水槽全面に出て来て右往左往しておりま~すです!!
しかし、いざ食事を与えると口が下を向いているので浮遊餌では横になったりして喰らい付いていますよw(゜o゜)w オォー
[257へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/08(Mon) 20:26:11先日、SAKUさん家で初めて魚が横向いてエサ食べるのをみました。
大変そうだなぁ…と(∵)。
[257へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 20:30:28土管の中で・・・・・。(意味なし)
[257へのレス] NAME:Macqeen DATE:2002/04/08(Mon) 20:35:40我が家にいた時は、人がいなくなってから餌を食べてました。
あとは暴れるか、土管の中でしたね。
以外と根暗なお魚さんなのかもしれません。
[257へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/08(Mon) 21:01:30口すごい下向きですよね。吸い込み型。
しかし目食いとかするらしのですが、SAKUさんとこはどうでしょ?
家のオイカワなんぞに穴が開いたら目も当てられません。
あの根暗ぐあいから豹変する日が来るんですね。
[257へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/08(Mon) 21:02:13なんじゃ淡倫って??
圧力団体か何かでしょか?(爆)
[257へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/08(Mon) 21:38:36目食いって?他の同居しているお魚君達の眼を喰ってしまうという事ですか???
淡水魚倶楽部ではムギツク君が同居しているので・・・大丈夫かな(・_・?)ハテ・・・・オイオイチョット見てきま~す!!(゜o゜;;ギクz
バタン♪Ю―(^O^ ) ただいまーーー今日現在はお眼眼はしっかりと付いていました~ん(ё_ё)キャハ
ヨシロー中尉のヒガイ君もあと一週間もすればのこのこと水槽の全面に出てくる事でしょう!!
説明しよう~!!淡倫とはヨシロー中尉をはじめとするピンクカード収集マニアの言わば見張り番ですな☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆(爆爆爆^^^^^^^)
そうそうヨシロー中尉!!昨日賢ちゃんがチョコエッグの復刻バージョンを購入して来て、何と『メダカ』『オオクチバス』がぱっくり!!
『ビワコオオナマズ』は残念ながら・・・・・・
[257へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 21:48:15僕は、ピンクカード何枚贈呈されてましたっけ?。(爆)
[257へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/08(Mon) 21:50:38ペアなのがまずxなんじゃ…
世間じゃこれを しけこむ と言います(笑)
あと、ヒガイなんでヒガイ妄想も強いんじゃないですか?
長い目で見てやりましょう
淡倫ですか…淡輪てのは関西のヨットハーバーですが
ヨットレースで各マーク(回航ブイ)にバニーの姉さん
おいて、ビールを配るなんて粋なレースをするとこですhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[257へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 21:54:28ハハハハハッ
ヒガイだけにヒガイ妄想ですか。(大爆笑)
[257へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/08(Mon) 21:59:32淡魚さんは・・・・・えーと?ピンクカードが○枚とイエローカードが○枚とレッドカードが○枚で合計、○○枚ですな!!うっふん、ふっと腹で~す!!
カードマニアですな~d(^-^)ネ!
『ヨットレースで各マーク(回航ブイ)にバニーの姉さん・・・』ですか?TAKEさん~今度是非ヨットレースのご教授をヨロシク~です。
[257へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 22:01:05えっ??2桁でしたっけ?3桁だったような?(爆)
[257へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/08(Mon) 22:04:47淡魚君、○○枚にSAKUの配慮でまけておきま~す!!(爆爆)
[257へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/08(Mon) 22:12:33う、、、ヒガイ妄想 うますぎる。。。。
先を越されてしまった。。。 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
しかし カードネタ、、、被害者意識が、、、、
と、無理やりつないでしまいました。。。
ではでは~~(^^)/
[257へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 22:13:59SAKUさんの優しさが感じられます。(爆)
[257へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/08(Mon) 22:24:48>>バニーの姉さん・・・
個人的にこれはかなり気になるんですがね(笑)
淡倫なんぞに負けはしないぞー!
ヒガイはやはり気をつけたほうがいいですよ。というのも某ホームセンターのヒガイは体中に穴が開いてました。どう考えても同族争いにしか見えませんでしたよ。まあ餌が充実してれば無茶しないと
考えます。チョコエッグはなんかしらけてしまいまして。。。
それよか「日本の天然記念物」という雑誌がでるんですが、それにもフィギュアついてきます。これ週刊なんですよねー。
定期購読頼もうかと思ってます。買うの面倒だし。
[257へのレス] NAME:Macqeen DATE:2002/04/08(Mon) 22:49:05ヒガイさん、強暴ですよ。
エサがなくなると、他のお魚を食べてしまうらしい。。。
特に目は大好物らしいです。
みなさん、きちんと飼育しましょうね。って、大丈夫な人達ばかりだった・・・
[257へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/11(Thu) 23:09:54何故、眼を狙うのでしょうかね?(・_・)......ン?
やはり相手の反撃若しくは逃走を阻止する為・・・・?
眼が一番、栄養が高いから、美味しいから???
[257へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/12(Fri) 01:10:16うちで昔飼っていたギルも目を攻撃していました。
ネオンテトラがギル稚魚に目だけ食べられて全滅したことがうります。
食べやすいんでしょうね。
口が小さくても目ならツンツンすれば食べられるし。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[257へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/12(Fri) 19:23:22やっぱり眼を先に戴きますか?(_ _,)/~~ マイッタ
[257へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/12(Fri) 20:52:36オヤニラミの眼状紋ってそれようなんですかね?
どっちかというと食べる側の魚ですが…
海だと蝶々魚てぇのがいますがね
(あの目玉紋はでっかい(笑) )http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[257へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/12(Fri) 21:55:53TAKEさん、オヤニラミ君の眼状紋はまさしくそうですね!!
的に眼を狙われても大丈夫なようにした自然から授かった模様ですね・・・(゜_゜;)
[257へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/12(Fri) 23:25:28目だと取れやすいから食べやすいからじゃないですかねぇ。
[257へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/12(Fri) 23:29:29(・_・)......ン?(☆_◎;)!
ひっとまんさん、確かに眼は飛び出て(凸)いるんですよ、へら釣りをしているとたまに眼に針が~!!・・・・・・信じられない!!
[257へのレス] NAME:秘ノ餌 DATE:2002/04/12(Fri) 23:36:36目にハリが~ですか。ぬぁ~かわいそうですな~ヘラくん。http://homepage3.nifty.com/aruki3-gomoku/
[257へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/12(Fri) 23:38:39 僕はこのまえ港で釣りをしてたらホウボウが肛門に針がかかってつれましたよぉ。もう食べてお尻からでてきたんですかねぇ(笑)
[263] はじままして NAME:hitman DATE:2002/04/11(Thu) 22:00:49 はじめまして。ヒットマンです。よろしくおねがいします。
掲示板で、セルビンと教えてくれたのですが、セルビンとはどのようなものなのでしょうか。教えてください。ほかにもいい漁法を教えてください
[263へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/11(Thu) 22:35:25せるびんは 釣具屋さんで売っているので実物を見てくるのが
一番いいと思います。使えないところも多いみたいですよ^^
もっとも確実な漁法 釣りです^^
ではでは~~(^^)/
[263へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/11(Thu) 23:02:13淡水魚倶楽部では使用した事が内のですが、直径200mm位のセルロイド又はプラスチック製の透明筒で一方の入口が逆円錐形になっていてお魚君達が一度中に入るとなかなか出難いような構造になっているものです。
実物を見るのが一番ですね!!
[263へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/11(Thu) 23:51:16二本ほど持っています
(相模川では使用禁止)画像送っても
いいですよん、でも透明だから写るかなあ…http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[263へのレス] NAME:ウメサン DATE:2002/04/12(Fri) 01:00:28ペットボトルを使って工作したのは、私だけでっか?結構、取れましたで~!http://www5d.biglobe.ne.jp/~arb-ume/
[263へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/12(Fri) 01:06:58私のページのガサガサ番外編でセルビンのイメージCGをのせていますからよかったら参考にしてください。
http://urawa.cool.ne.jp/jolno/http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[263へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/12(Fri) 19:20:36ウメサン、ペットボトルを利用した自作セルビン風は最高!!d(-_^)good!
[258] 「宝の地図」! NAME:ゆは DATE:2002/04/08(Mon) 20:46:49「宝の地図」って本が発売になりました。
出版社:㈱メディアボーイ
定 価:¥1333+税
内 容:川遊びの入門書、ポイント紹介的な事が掲載されています。
我らが、多摩川も五○松が載ってます。
エリア的には関東圏です。ベテラン諸氏には退屈かもしれませんが、
お魚初心者の私には、楽しく読めます。
が、ポイントがモロに載っているので…。
文中に「荒れてしまうかもしれないケド、多くの人に~、敢えて~」
とありました。う~ん?
[258へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/08(Mon) 21:43:03w(^_^)ンーナニナニ? _(‥;¢…ホントカァ…w(゜o゜)w オォー(-_-)ウームヾ(>y<;)ノうわぁぁ(→o←)ゞあちゃーヽ(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...('ー`)/オテアゲー・・・・・なんのこっちゃ!!
[258へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 21:49:43問題ですね~、心配だ~。
[258へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/08(Mon) 22:28:55荒れてしまうかもしれないけどって、何考えてるんだろうね。
しかしこの手の本はある意味しょうがないのかな。
魚を追い詰めてしまった人間が思いっきり悪いんですよね。
昔はこんなことなかったでしょうしね。
[258へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/08(Mon) 22:29:26あとそれ千葉県は載っちゃってるのでしょうか?
[258へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 22:29:55荒れてしまうってわかってるなら辞めればいいのに・・・・。
[258へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/12(Fri) 01:23:09本もそうなんですが、スポーツ新聞に時々細などが紹介されるんですが、これが一番困りますね。
細の魚などは数が知れてますから、人が殺到すると本当にいなくなってしまうんです。
場所の公開には規制がほしいですね。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[248] ヒガイ君、色気づく!! NAME:SAKU DATE:2002/04/02(Tue) 23:31:43淡水魚倶楽部の『ヒガイ君』が婚姻色を出し色気づいていま~す!!(^。^)
このヒガイ君(♀)は淡水魚倶楽部員のMacさんから昨年、お土産に頂いたものです。♂(♂♀ペアー)は賢ちゃんが貰ってきたものです。
ヒガイ君はタナゴ類とは違い♂より♀の方が綺麗な色なのでチョット戸惑いますね!!
産卵行動を見ていると♀が二枚貝の側で横たわると尽かさず♂が平行に寄り添い一気に二枚貝の入水管(タナゴは出水管)目掛けて突入!!
輸卵管は乳白色でチョット変形していますよ~ん!!
現在の水温は20℃前後なので上手く二枚貝内に産卵していれば10日程で孵出する筈ですのでアップしますねo(^o^)oウキウキ
[248へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/02(Tue) 23:38:15SAKUさんは
淡水魚界のむつ○ごろうさん。。。
全くすごいっすね。。。参りました。。。
ではでは~~(^^)/
[248へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/02(Tue) 23:50:38今晩見たらうちのメダカちゃんも
タマゴ抱えていました
今年は増やすぞ~~~http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[248へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/03(Wed) 20:48:57家のオイカワもキンブナ君に何故かいやらしい腰の動きを
見せてますが・・・汗
あれっていったいなんなんですか?>SAKUさん
もしやまた今年も産卵するかも。ヒガイ、僕も挑戦してみようかな。
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/03(Wed) 22:59:39TAKEさん、メダカが抱卵しましたか~!!おめでとうございます!!
例のメダカ瓶内のヨッシー君の行方は???心配だす。
ヨシロー中尉、オイカワ君とギンブナさんの交雑種って見てみたいものですね!!・・・・片想いで無理かもね???
やはり色気づいているのでしょうからこの際、オイカワ君にお嫁さんを!!
ヒガイは是非チャレンジすべし!!
[248へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/04(Thu) 18:43:20オイカワのお嫁さんはいるのですが、♂2、♀1ですと
やはり紛争が絶えません。ここはひとつSAKU国連軍の
早期の展開を求めるものであります嘘
ヒガイうまくいきますかねー。まあタナゴよりは簡単そうにも
思えるのですがね。やはり貝の寿命でしょうか???
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/04(Thu) 20:01:04二枚貝の事で昨年から今年にかけて感じた事があります。
要するに二枚貝は夏季の水槽内の水温上昇に非常に弱いと言う事です。
夏季はやはり水温がどうしても27~32℃位になってしまうので二枚貝が死滅する確率が高く、冬期の水温7~10℃位では殆ど死滅しないのですよ!!
ヒガイ君の繁殖は今年の目標ですd(^-^)ネ!
[248へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/04(Thu) 20:21:15と、言うことは 2枚貝を飼育する場合に夏場は
温度設定した冷蔵庫に非難した方がいいのでしょうか?
若しくは 毎晩私の寒いギャグを聞かせた方がいいのでしょうか(笑)?
ではでは~~(^^)/
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/04(Thu) 20:29:04そうです、そのとおりざんす!!・・・・水槽を冷蔵庫に入れて、ヒーターで水温25℃前後にすれば産卵もするし・・・おいおい、それじゃ同じゃ~!!
やはりここは二枚貝に替わる人工二枚貝の開発がベストのような!!
今年はチョット考えて見ますか?
[248へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/04(Thu) 20:40:05人工2枚貝っすか、、、、機械工作苦手なのでなんとも、、、
ヒガイもタナゴも自然界では何らかのキーワードで
貝の存在を探し当てているはずですので、そのキーワードを
明確にすることからはじめるべきっすね。。。
パッと思いつきですと、、、
①.形 ②.匂い ③.送水口からの水の流れ などが
想定出来るかと思います。
我が家にもタナゴがいますので観察してみます^^
ではでは~~(^^)/
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/04(Thu) 21:42:48専門誌によるとやはりタナゴ君が選択する二枚貝の種類も異なる事から②の個々の二枚貝の臭いみたいですよ!!
実験では二枚貝の入っている容器からビニールホース等でその容器の水を出すとそこに産卵期のタナゴは群がるようです。
淡水魚倶楽部では未だ実験した事がないのですが?
[248へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/04(Thu) 22:01:09NIFTYには人工二枚貝の話が昔あったらしいのです。
実際産卵も出来たらしいのね。でも結構面倒な感じしましたよ。
[248へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/04(Thu) 22:04:24暑いだけの酸欠じゃないでしょうかね。濾過器だけでなくて
エアレーションも追加したらどうでしょうか?
[248へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/04(Thu) 23:07:40ヨシローさん NIFTYのソースの場所教えて^^
一度見てみたいです^^
あと、Macさん 夏場の貝はどうされてます?
アドバイス 求む♪
ではでは~~(^^)/
[248へのレス] NAME:Macqeen DATE:2002/04/05(Fri) 09:16:31夏場は、北浦に帰します。
私の場合、産卵時期の3月~7月まで二枚貝を借りている感じです。
貝の餌は、利根川の水。会社帰りに毎日汲んでます。http://masa0511.tripod.co.jp
[248へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/05(Fri) 19:14:09会員じゃないと無理じゃないかなあ。
NIFTYに入ればいいけど、確かもう会議室は新入会
できないと思うのですね。もうちっと私が探してみます。
確か文書で私のPCに入ってたと思うので。
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/05(Fri) 20:15:45そうそう、Macさんが言われるように産卵用に使用した二枚貝は基のフィールドに戻してあげるのが一番長生きさせるコツかな?・・・採集場所が近くに有ると良いですな~!!Macさんが羨ましいですな~!!
又、二枚貝ヨロシクで~す!!
[248へのレス] NAME:Macqeen DATE:2002/04/06(Sat) 09:07:10最近、強風の日ばかりで北浦に近づけないのです。(T_T)
本日も休日出勤。はぁ、休みくれ~。http://masa0511.tripod.co.jp
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/07(Sun) 20:39:08如何も休日になると風が強いですね???♪何~でだ~♪~
Macさん、お仕事お忙しいようで何よりで~す!!
お魚観察に出かけられないのはチョット悲しいかな?(^(エ)^)
[248へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/08(Mon) 09:22:14釣りに行けない私にとっては風が強いと諦めがつきます。(^_^;)
でも本当に強いですね。
昨日はうちの方は釣り日和でしたが河川敷きや霞、北裏あたりはやはり風強かったのでしょうか?
昨日は4号水槽を立ち上げました。
ホームページの更新をしなきゃ。(^_^)http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[248へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/08(Mon) 13:54:25ども、メダカの瓶のヨッシー君ですが、
今だに行方不明です、最近濁ってしまって
捜索不可です、ただ、去年秋うまれのチビさんも
減らないし、ヒレの欠けているメダカもいないので
泥の彼方に消えてしまった??http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/08(Mon) 19:39:17TAKEさん、ヨッシー君は行方不明ですか?
既に土に還ってしまったかもね???
とりあえずメダカ君達の数が減少しておらず、鰭が欠損していなければ大丈夫と思って良いのではないでしょうか(^_-)ネッ
[248へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 21:52:30ヨッスィーですか・・・。モーニング娘。はどうもわかりません。(爆)
[248へのレス] NAME:kou DATE:2002/04/08(Mon) 21:57:23メダカ爆殖中です^^;
もう、春とは、いえ夏の気温ですね^^
ぽかぽかとして暖かいです。ホテイアオは、冬に枯れてしまったのんですけど、池から捕ってきました。
現在確認できるのは、130ぐらいかな?今年は、早めの産卵です^^;
容器を多くしなければ^^;
外に120cmでもおこうかな?
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/08(Mon) 22:03:22淡水魚倶楽部でも毎年、ホテイアオイは枯れてしまっていたのですが去年の冬から根が荒木田まで届くようにしておいたら今年は新芽が少し出て来ていますよ~・・・・・越冬成功せり!!
kou君、早くも130ですか、それに1200水槽良いですね!!
[248へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 22:04:20120㎝ならトカゲを飼育できるね~。
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/08(Mon) 22:05:57おいおい、トカゲ君は600水槽でも大丈夫ではないかい?
[248へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 22:12:57僕120㎝で飼育したいのは外国産のでかくなるやつですよ。日本産のカナヘビとかは飼育経験がありますが非常に可愛いですね(もちろん、自家採集)。
[248へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/08(Mon) 22:26:01外国産トカゲ=移入種だあ。外国産はんたーい!
[248へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/08(Mon) 22:28:40ヨシローさん^^
ちゃんと最後まで飼育してくれるのなら 外国産でもいいのでは?
最近は、最後まで面倒を見れないのに飼育される方も多いと
伺います。 ここに来られている方には是非、最後まで
面倒を見ることを共通の目標として 提言していきましょうよ^^
ではでは~~(^^)/
[248へのレス] NAME:kou DATE:2002/04/08(Mon) 22:29:27はんたーい!
[248へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/08(Mon) 22:31:53そこらにいるやつじゃありませんよ。
マツカサトカゲなんて良いですよね~。
[248へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/10(Wed) 23:54:21コモドオオトカゲなんかに
河原で会いたくないですね(^_^;)
いつだったか、近くの田圃の畦を
60センチのワニガメが歩いていたそうです
オオコワhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[248へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/11(Thu) 07:21:10ニシキヘビがおばあさんを締め付けたり・・・・。
[248へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/11(Thu) 19:58:27>>ちゃんと最後まで飼育してくれるのなら 外国産でもいいのでは?
それが守られているのならワニガメも闊歩する現状がなんであるんだろうか?といいたいのですよね。私的に輸入物は全面禁止してほしい。かわいそうなのは来た動物でしょ?
[248へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/04/11(Thu) 20:57:27ヨシローさん
いやいや 今すぐ全面禁止にできるならその理論で問題ないですけど
そんなこと出来ないのが現状じゃないですか^^
だからこそ、終身飼育を広めていく方がより建設的だと
思いますよ^^
外国産のワンちゃん(王貞治ではない)やニャンちゃんも
大人気の今日この頃だしね^^
ではでは~~(^^)/
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/11(Thu) 21:13:29淡魚君、国内産のトカゲ・カナヘビで我慢しなさい!!
繁殖出来たら面白いのでは???
[248へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/11(Thu) 21:43:06繁殖はもうさせました。めちゃくちゃ可愛いです。
クワガタを捕りに行った時にいっしょに数匹捕れるんですよね~。
蛇も捕まえたことありますよ~。
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/11(Thu) 21:47:10トカゲのベービーって可愛いだろうね!!
孵化したときのサイズってどれ位なのかな???
[248へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/11(Thu) 22:04:01地域変異もあるでしょうけどカナヘビで大体6~7㎝くらいです。
[248へのレス] NAME:ヨシロー中尉 DATE:2002/04/11(Thu) 22:04:57>>今すぐ全面禁止にできるならその理論で問題ないですけど
>>そんなこと出来ないのが現状じゃないですか^^
まあ極端な話なんだけど、そのうち山野でライオンが闊歩するかもよ。終生飼育はそりゃ当たり前ですよ。それに今すぐの話でもないです。今後は制限を加えていこうよと言うこと。
だってほとんどの生き物が食料という名目で入ってくるって
話ですよ。これで良いのかと言いたい。
[248へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/11(Thu) 23:05:47輸入時のラベル内容は『食料』って識別表示で入ってくるのですか???
税関で引っ掛かるのでは???
食べられる生き物は確かに通関OKかもね!!・・・・・摩訶不思議?