[272] 御無沙汰しておりました NAME:ケン DATE:2002/04/17(Wed) 08:54:47

お久しぶりです!実は、冬眠から覚めたカメがその後、全く餌を食べず死んでしまいました。子供達がかなりショックを受けたみたいで遺体の前で泣き崩れ一ヶ月はしばしば泣いていました。時には、夢にも死んだカメが現われた様で泣きながら起床する事もありました。
そんな事で暫く淡水生物の捕獲を中断しておりました。
しかし、捕獲したい気持ちが強く先日ガサガサに行って来ました。
カワアナゴとミミズハゼをゲットして来ました。どちらも特徴あるお魚なので楽しんで飼育してます。
子供達もカメの悲しみを乗り越えたと言うか忘れたみたいです。


[272へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/17(Wed) 09:05:03

カメくらいになると死んだ時のショックは子供達にとっては大きいですね。なんだかかわいそうだなー子供達。
カメは冬は冬眠させずに暖かいところで飼育すると長生きするんで、もし次ぎに飼育する時は冬眠させずに暖かい部屋の中で飼育してください。
私の兄もミドリガメを60センチ水槽で飼育していますが、体長20センチくらいに成長してしまい困っています。あいつ凶暴だからなー。(^_^;)

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[272へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/17(Wed) 22:35:25

カメ君のご冥福をお祈り致します(;_q))クスン
やはり飼育していると家族の一員ですから悲しいですね!!
カワアナゴ君をGET!!淡水魚倶楽部のカワアナゴ君は現在クリルを食べてスクスク成長してしまい、現在約230mm程、胴周りは約50mm程でシェルターのプラ筒一杯になってしまいました。w(゜o゜)w オォー
ミミズハゼ君は中本さんからプレゼントされたのですがなかなか餌を食べてくれずにお★様に・・・・・・(;_;)ウルウル


[269] イトメ NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/15(Mon) 00:35:02

本日イトメを飼うためにトロピカルランドへ行きましたが品切れ!!
しかも10gで250円高い!!
ということで小金井の例の金魚屋さんへ行ってきました。
ここではなんと100円!!安い!!
しかもお客が沢山いたせいか、見せの感じは前より良くなってました。店員さんとも魚談義してしまいました。
ここには渓流魚が売られていて、イワナが売れ残っていたのですが、本日の水温は23度くらいですよね。
はて?
イワナの限界水温は何度なんだろう?
しかもウグイと混浴しているし!!
奇妙な水槽になってました。(^_^)
流れは結構急な水流を作ってたなー。

家に帰ってさっそくイトメをオヤニラミに与えました。
やはアカムシより食べやすいので、バクバクたべますね。
イトメで正解です。

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[269へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/15(Mon) 21:45:24

結構値段が違うものですね。数百円でも積もり積もればケッコウな額になるでしょう。給油と一緒ですネ(^^;....。
東北方面では(私の母方の実家)湖にもイワナがいるそうです。
となると、「流水」がなくても?あとは水温なのですが(?_?)?


[269へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/16(Tue) 09:23:12

湖にイワナですか。
とすると水流も必要ないのかな?
実験してみる価値はありますね。
水流もなく水温も23度をクリアとなると問題は水そのものと水合わせだけになります。
水そのものは湧水から汲んでくればクリアですね。
データが揃えばだれでも飼える魚になると思います。(^_^)

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[269へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/16(Tue) 22:48:24

ジョルノさん、あまりイトミミズを与え過ぎないようにね、チビ君達幾らでも食べてしまいますから(^_-)ネッ
先だって相模川水系で偶然に会ったIwana君は自宅でクーラーを駆使して渓流魚飼育をしているとか・・・淡水魚倶楽部でも飼育して見たい〜冷シー


[269へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/17(Wed) 09:20:46

オヤニラミくんたちは本当によく食べますね。
今ではまんまるに太っています。
オヤニラミというよりフグに近いかも・・・
大失敗をしました。
イトメを1/3餌篭にいれてオヤニラミの水槽へ入れていましたが、残り2/3は餌箱に入れたままになっていたんです。
翌日にはエアレーションしている1号水槽に入れてやるつもりだったのに一晩でドロドロになってしまいました。(^_^;)
イトメは沢山の水を循環して飼育しないとダメですね。
また今週買いにいかなくては・・・

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[269へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/04/17(Wed) 15:38:36

あはは言えてる、横から見るとオヤニラミ前からみるとフグですね
ただいま減量作戦していますが、大きいのばかりが減らしたエサを
食べるので、苦労しています
渓流魚、良いですねえ、クーラーとポンプで大水槽に
落ち込みなんて再現したら最高だろうなあ…
でも、水槽が汗かきそうですね
夏期のイトメ保存は知恵を出し合いましょうね

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[269へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/17(Wed) 18:43:51

魚ショップにでも聞いてみましょうか(o^o^o)?


[269へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/17(Wed) 22:20:55

そうなんですよ、イトミミズ君の保管は熱帯魚飼育をしている時から問題じゃ〜!!
淡水魚倶楽部では現在は日陰で子供の使用するプラスチック飼育箱(小)に入れてエアーレーションを実施していますが、これから外気が上昇するにつれて溶けてしまう量が増えますね!!
冷蔵庫に保管すればOKなのですが、こればっかりはチョット抵抗がありますね!!
小さいサイズ(男の館的)の冷蔵庫でも購入しますか?


[267] どっちがいいの? NAME:hitman DATE:2002/04/14(Sun) 21:45:14

 底面フィルターと、外部フィルターはどっちがいいのでしょうか。
コスト等のこともふまえて教えてください


[267へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/14(Sun) 21:51:19

 あ!!上部フィルターについても教えてください


[267へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/15(Mon) 00:14:29

外部フィルターはろ過能力が上部フィルターと比較すると大きいです。しかし高価であることと、汚れの度合いが分かりづらいという欠点もあります。
大量に水槽を立ち上げる場合は外部フィルターをお勧めです。
上部フィルターは底面ろ過装置との連動によりおそるべきろ過能力を実現できます。
しかも安価です。
汚れてくると臭いを発することがあります。
水槽が1基の場合は上部ろ過と底面ろ過のダブルろ過が絶対良いですよ。(^_^)
うちはこれにしてから、1匹も病気になっていません。

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[267へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/15(Mon) 16:37:53

なんで外部だと大量に水槽を立ち上げる時にいいんでしょうか・・・・・・


[267へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/15(Mon) 16:45:08

水中フィルターってのも話しに聞きましたそれはどうなんでしょう


[267へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/15(Mon) 18:24:33

外部式は吸い込む量が多いので(タイプにもよりますが)1個で2基くらいの水槽に使用してもまだ余るパワーを持っているようですよ。(お店の人談)
水中フィルターはいろいろな種類がありますが、一般的にはエアーを送って、エアー(泡)の流れで水流をつくりフィルターで吸い込むタイプが一般的ですね。
これは安いですがろ過能力は低いです。
底面ろ過を採用している人がサブで使用するケースが多いです。
底面ろ過は砂利がろ過材の役割をするため、フンが吸い込みにくいので水中ろ過によって大きいフンだけ集めるといった感じの使い方です。
水中ろ過の中には水中モーター内臓のものがあって、こちらは吸い込む力が強く、ろ過能力はやや高くなります。
ただしフィルターが小さいですからそれだけバクテリアの繁殖するスペースも小さく、生態ろ過の能力は低いです。
ろ過機はろ過する容積が大きいほど良いということになります。
バクテリアが沢山繁殖できるスペースを確保してあげるんですよ(^_^)

究極のろ過は外部水槽式のろ過機でしょうね。
60センチ水槽ならもう一つ60センチ(90センチでも良いですが)を用意して、1つをろ過用にするんです。
こうすることで水槽の中の水量が結果的に倍になるんで、水換えが極端に少なくなります。
海の魚(活魚等)を飼育する時に必需品です。

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[267へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/15(Mon) 21:21:28

大変、参考になりました(^^;!
近日、お店の兄チャンつかまえて、相談させてもらいます〜♥
(横から盗み聞き)


[267へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/15(Mon) 21:26:15

外部は一つ持っています(中古で1980円で買いました)。45〜60用ので、上部フィルターと併用して60センチ水槽に使用しています。もう一つの水槽は、40cmなのですが、この外部フィルターで2基の水槽を併用させていいのでしょうか。それと、どうやって水槽二つにまたがるようにするんですかねぇ


[267へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/15(Mon) 21:28:55

↑店のスタッフに直接聞いた方が早いと思うゾ?


[267へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/16(Tue) 09:26:29

外部ろ過機の吸い込み口を2つにジョイント材などを利用して分ければ良いのではないでしょうか。
なんにしても外部ろ過のことはSAKUさんの方が詳しいです。
SAKUさんよろしくです。
私は上部ろ過+底面ろ過派なので(^_^;)

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[267へのレス] NAME:さとたか DATE:2002/04/16(Tue) 20:40:17

究極のろ過は外部水槽式のろ過機でしょうね。
↑このろ過方式を「OF(オーバーフロー)」といいます!

かなり強力(っていうかこれ以上のろ過方式は無いと思います)なので、大変お勧めです♪ですが、濾材とかポンプとか配管とかとっても面倒&お金がかかるので、一長一短ってことです・・・
やっぱり上部式が1番なのでは??


[267へのレス] NAME:kou DATE:2002/04/16(Tue) 21:02:16

底面でやっちゃいましょう!!
2基の水槽を外部ひとつでって・・・ジョルノさんの言ってるとおり!二つにわけてみてはどうですか。(吸水、排水両方)
またはシャワパイプって手もありますけどんどくさいので二つにわけてみたほうが早いと思います。
やっぱり底面フィルターが一番てっとりばやいと思います。


[267へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/16(Tue) 22:24:55

hitmanさん、600水槽と400水槽ですね!!
このサイズまでの水槽でしたら1人で水槽も持てますし掃除もかなり楽に出来ると思います。
底面か外部かと言う事になると費用面から言えば底面の方が安価ですし濾過能力も良いと思いますよ、但し何時も付き纏うのは水槽内での飼育数とサイズ、水槽の設置場所等を考慮しなくてはいけませんね!!
それにより掃除頻度も全然変わってきますので・・・・・・・
淡水魚倶楽部では1200水槽には外部式、900水槽には上面式、600・450水槽には底面式、300以下には投げ込み若しくは底面式としています。
理由は先にカキコした如く飼育数量・サイズ・設置場所により使い分けています。
最近は色々なバクテリア繁殖フィルター又はバクテリアも市販され濾過能力は夫々高性能になっていると思いますので購入できる範囲のもので良いのではないですか?
どちらにしてもある程度で掃除をしなくてはいけませんのでその辺ヨロシク!
強いて言えば底面式は底砂利でも濾過しているので底砂利ごと掃除する回数は増えますよ、上面式及び外部式でも底砂利は汚れるので掃除は必要ですね!!
自分の水槽設定及び購入費用と相談して下さい。
最後に外部式の複数水槽使用(まして水槽サイズの異なる)については吸水量と排水量が全く同量になる事は保証しきれませんので淡水魚倶楽部としてはあまりお薦め出来ませ〜ん!!


[267へのレス] NAME:takax DATE:2002/04/17(Wed) 00:40:50

私は、外部式フィルターの水を60cmと45cmに分配しています。さすがに水流はかなり弱くなりますね。両方の水槽の間にはサイフォンを設置して、水が行き来出来るようにしてあります。それでも、二つの水槽への流入量に差があって、サイフォンの通過能力を超えると、片方の水槽から水があふれ出して、とんでもない事になります。それで、私は、今は、途中にコックを付けてあり、流量を調節して二つの水槽の水位が同じになるようにしています。お金に余裕があるなら、別々にした方が管理が楽です。

http://member.nifty.ne.jp/tamafish/


[267へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/17(Wed) 09:14:02

さとたかさん>
なるほどあれはオーバーフローと言うんですね。勉強になりました。(^_^)
よく活魚を食わしてくれる料亭の水槽で採用されていますね。

底面ろ過は良いですが、いつ詰まるか予想が出来ないですね。(^_^;)
うちの水槽も砂利の表面から20mmくらいのところに色の違う層(バクテリア層)が出来ていますが、この層が詰まるとたちまちろ過能力が落ちるでしょう。
そのために上部フィルターを併用しているんですが・・・
やはり1年に1度は全部砂利の清掃が必要でしょうね。

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[267へのレス] NAME:hitman DATE:2002/04/17(Wed) 17:13:07

なんの知識もないまま底面買っちゃいました。ってかフィルターの知識は全然ありません。 先日の外部フィルター購入時も、みずを引きこむ時に、ついでに水を飲んじゃうくらい知識がありません。
外部は中古なのに・・・・・・・フィルターを通った水を・・・・・
 外部の掃除はどれくらいでやればいいんでしょうか。上部と併用してるのです。あと投げ込み式のフィルターも入っています。
 上部は汚くなったら洗えばいいのはわかりますが・・・・・
外部は汚れが見えません。なんで黒かなぁ。
 底面の砂利はどう掃除すりゃいいんでしょうか・・・・・・・

みなさんいつも答えてくれてありがとうございます。なにせ初心者なんで・・・


[267へのレス] NAME:kou DATE:2002/04/17(Wed) 17:54:26

外部の掃除は、汚くなったらです(爆)
自分で決めちゃいましょう!僕は、適当に洗ってます。
ちなみに僕の場合は3ヶ月に1回です。
底面の砂利そうじ・・・
書き込みbQ71でも言ったように、頭をくるくるっと回せばいいもんです^^
砂利の掃除は、水をぜんぶかえるときについでに洗っていいです。
水槽の水を抜いてから砂利をとる!!
それをバケツかなんかに入れてごぞごそ洗う!!
こんな簡単でいいんです。
初心者のときは、だれでも聞いてしまうものです。
しかし自分でも努力をしてみてください(ネットで調べるとか)
初心者で聞くなんて恥ずかしいことではありません。
これからは、ネットである程度のことは、探してみましょう。
そのうち自然と知識がつくものです。


[268] ミナミヌマエビの赤ちゃん NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/15(Mon) 00:09:41

ちょっと写真が苦しいのですが、ミナミヌマエビの赤ちゃんの写真をレポートと一緒に公開しました。(^_^)

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[268へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/15(Mon) 21:47:32

拝見しました!先日SAKUさん宅でも稚エビを見せてもらったのですが、小さすぎてとても分かりません(◎_◎)。
早く、大きくな〜れ♥


[268へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/16(Tue) 09:30:42

赤ちゃんエビの成長はめちゃくちゃ速いです。
はじめに孵化したエビたちは結構大きくなってきました。
体長米粒くらいです。
水槽のガラスに苔が付着してきましたが赤ちゃんたちがせっせと食べているので掃除しないでそのままにしています。だから水槽見た目悪いです。(^_^;)
アナカリス伸びまくってるし・・・

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[268へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/16(Tue) 22:40:27

ジョルノさん、只今アクアパークから帰艦せり!!
ミナミ君の稚エビちゃん誕生したのですねオメデト(^_^)∠※PAN!
成長が楽しみざんす(^_-)ネッ
稚エビ君にはモノアラガイのつぶしたものをあげるとドサッーっと寄ってきて食べまくりますよ〜ん!!・・・・・増殖していたらお試しあれ!!


[268へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/17(Wed) 09:24:31

>>稚エビ君にはモノアラガイのつぶしたものをあげるとドサッーっと寄ってきて食べまくりますよ〜
おおっ!!これは良いことを聞きました。さっそく試してみます。
このあいだトロピカルランドでリシアを買ってきたんですが、どうもそいつに貝が付いていたようで、我がアクアパークへ侵入を許してしまいました。
撲滅中(ギルに食わせている)なんですが、増えるスピードが速くて困ってます。
潰すなら簡単だから今日から潰してエビたちに食べてもらいますね。

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


[271] またまたまた NAME:hitman DATE:2002/04/16(Tue) 20:07:15

 すいません。また疑問が・・・・・
魚を引っ越そうかと思ったら捕まってくれません。
ヨシノボリのちっちゃいのがヌマチチブ君に食べられそうなので、小さい水槽に移そうと思ったのですが・・・・・そんなに嫌わなくてもねぇ。
どうすればうまく捕まってくれるのでしょうか・・・・・
まさか水槽でセルビンを使うわけもねぇ


[271へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/04/16(Tue) 20:23:50

「釣る」とか(^^;....。
以前、「狛江水族館の館長」が自宅の水槽のエビ(だっけ?)を釣ってたような?


[271へのレス] NAME:kou DATE:2002/04/16(Tue) 20:57:37

すこし頭を使いましょう。
水を少なくしてみてはどうですか?
網を2個使ってとるとか、すこし頭をひねってみれば意外とでてくるものですよ。


[271へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/04/16(Tue) 22:34:16

(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...何mの水槽なのだ〜(ё_ё)キャハ〜
お魚ネットは無いのですか???
ゆはさん、淡水魚倶楽部の場合はひょうたん池に入れたテナガエビ君が大きくなってしまって悪さをするのでアカムシで釣り上げてお引越しさせました。
この場合はひょうたん池には荒木田が敷いてあり水草が繁茂して取り除く訳にはいかなかったので取った処置で〜す。\(^o^)/
水槽の場合は多分砂利だと思いますので障害物を全て取り除いたら如何!!
kou君が言うように水を抜くのも良いかもd(^-^)ネ!


[271へのレス] NAME:秘ノ餌 DATE:2002/04/16(Tue) 22:59:49

二刀(網)流。
あとは不意打ちなんかはどうですか?
ヨシノボリも小さいうちはヒョロヒョロ浮いてきますので
それをさくっと掬う。パチンコも魚飼育もすべては執念ですよ。

http://homepage3.nifty.com/aruki3-gomoku/


[271へのレス] NAME:淡魚 DATE:2002/04/17(Wed) 07:33:33

僕は、お薬を使うのが1番だと・・・・・・。(爆)
↑は来にしないで下さいね。
今、ヨシノボリを飼育してないのでよくわかりませんが。昔家にいたやつはすぐに網で捕れましたけど。


[271へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/04/17(Wed) 09:07:08

↑水を減らしてネットで、それでも難しいようだったら二刀流でが正解です。(^_^)

http://urawa.cool.ne.jp/jolno/


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送