[425] 70000HIT!! NAME:ゆは DATE:2002/06/20(Thu) 23:36:23いよいよ、70000HITまであと560となりました。
今回は誰がキリゲッターになるのでしょうか?
みんなガンバレ~p(^-^)qガンバ。
[425へのレス] NAME:usagi DATE:2002/06/20(Thu) 23:57:53それは私よ・・・と言いたいところですが無理かなぁ・・・たったひとつの地球もビデオに撮れなかったし(T0T)とうとうビデオが壊れてしまいましたとさ(T-T)あ~~~あ又出費が・・・
[425へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/21(Fri) 00:50:25~~~~~(m--)m『70000』ってか?
この前、『むむむむむ』の記念品を送付したのに早すぎる~(゜o゜;;ギクz
この勢いだと、usagiさん~日曜日のPM7:77か?チョットへん!
ビデオがお★様に(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ<お魚君でなくて何よりでした。どっちが大事~!!
[426] はじめまして。 NAME:採点ママ DATE:2002/06/20(Thu) 23:56:14SAKUさん!!早い(@_@)・・・
早速の倶楽部員登録ありがとうございます。
カラツンの妻・・ことNo.170の《採点ママ》です。
よろしくお願いします。
主人の竿を時々折ってしまうのは・・・私です。
でも・・・普段はとってもおとなしい(つもり)です。
そそっかしいだけですので・・・(-_-;)
[426へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/21(Fri) 00:43:31採点ママさん、ようこそ淡水魚倶楽部員専用BBSへお越し下さいました。
淡水魚倶楽部員の皆さん~!!カラツンさんの奥様でございますだ!!
ゆは@妻&キリン♀さんに続いてご夫婦登録の3番手で~す!!
なになに『普段はとってもおとなしい(つもり)』?かなりパワフルみたい???>^_^<ぎゃははー・・・・そして教育ママか?失礼致しましたです。
お子様はビオトープ感覚で飼育したいものですd(^-^)ネ!
[424] 我、行くぞ見るぞ 負けるぞ NAME:TAKE DATE:2002/06/20(Thu) 23:21:14SAKUさんどうもTAKEです
今度の日曜、鷺草さげておじゃまします
多分午後になると思います、大野で電話して
駅に着いたらまた電話したいと思います、多分
昼頃までは河原に居るので、例の子分がいたら
なにか取らしてもってきましょうか ??
私には草しかとれませんが…
>皆様、TAKEの淡水魚クラブ訪問記を
お楽しみに… (笑)http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[424へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/21(Fri) 00:37:02TAKEさん~!!
日曜日お待ちしておりますです。迷子にならぬように\(^o^)/
河原の子分達に『ツチフキ』ヨロシクです。駄目か???
鷺草は楽しみにしていま~す!!
淡水魚倶楽部訪問記用のビデオ持参???画質の良い奴でお願い~!!
それともコクヨのノート&鉛筆で・・・・・(→o←)ゞあちゃー
[423] ステッカー NAME:ゆたつよ DATE:2002/06/20(Thu) 22:56:40SAKUさん、ステッカーありがとうございました。
子供に1枚ずつやると、とても喜んでデスクマットにはさんでいます。
ここの所、忙しくてガサガサや書き込みもあまり出来ませんが、
子供たちが、ガサガサに行きたがっているんで、日曜日に、
何とか時間を作って、行こうと思います。
その時は、また報告します。
[423へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/21(Fri) 00:31:56ゆたつよさん~郵送が遅れまして申し訳ありませんでした。
お子様達に喜んで頂き光栄でごんす!!
日曜日は梅雨空も一息のようですのでお子様連れでガサガサ頑張って来てくださいd(^-^)ネ!・・・・・・レポートヨロシクで~す。
[406] 『よみがえる川』 NAME:SAKU DATE:2002/06/07(Fri) 22:45:55淡水魚倶楽部員のNHKディレクター田辺氏より下記放送予定の連絡がありました。・・・・淡水魚倶楽部員は全員見ましょう(^_-)ネッ
>お世話になっております。NHKの田辺です。
かねてから取材していた多摩川の番組の放送があります。
たったひとつの地球「よみがえる川」
6月12日(水)11:00~11:15 NHK教育テレビ 全国放送
6月13日(木)10:45~11:00
6月19日(水)11:00~11:15
13日と19日は再放送なので、内容は同じものです。
小学生向けの環境教育番組ですが、賢さんにも出演いただいています。ぜひご覧ください。
NHK教育番組部 ディレクター
田辺 陽一
番組のご感想等はこのスレにどうぞ~!!
[406へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/09(Sun) 07:58:13あと数日ですな。15分なのが残念。
小学生向け番組を、よろこんで観る私達って……(笑)。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/09(Sun) 10:33:39ゆはさん、小学生の時に学べなかった事を学びましょう~!!
ビデオでも撮らないと見られないd(^-^)ネ!
[406へのレス] NAME:usagi DATE:2002/06/10(Mon) 13:46:29♪大人になっても知りたいこ~とが山ほどあ~るの♪確かこういうオープニング曲でした。なので私は子供と一緒に教育テレビは見てますよ。中々ためになる番組です。いよいよ明後日ですね。楽しみです!
[406へのレス] NAME:秘ノ餌 DATE:2002/06/10(Mon) 19:22:45 みなさん、おひさしぶりです~。秘ノ餌です。
「たったひとつの地球」はよく見てますw
学校休んでみるぞ~!
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/10(Mon) 21:18:40usagiさん、流石に良くご存知で・・・・SAKUは見た事が無いような???
秘の餌さん~学校は休まず行きなさい~!!\(`o'") コラーッ
ビデオが有るだろう~ヾ(@^▽^@)ノわはは
[406へのレス] NAME:usagi DATE:2002/06/10(Mon) 21:24:31そうよ 秘ノ餌さん 学校は行かないと!それと日本放送協会教育テレビの水曜日の朝9時15分からの番組も(題名が出てこない・・・)も生き物の特集しますよ。再放送は土曜日にあったはずなんですが・・・先日はカエルサンでした。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/10(Mon) 21:39:53ほらほらusagiさんも同じ事を・・・・・秘の餌さん、ほんのジョークですよねo(^o^)oウキウキ
[406へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/10(Mon) 21:48:141日や2日、大丈夫(~^^)?
ワシなんか、中学、高校とそれぞれ、三年間で365日しか行ってませんゼ。
でも、VTRに撮ればイィんじゃない?
偏差値より内申点で泣いた「ゆは」でしたm(_ _)m。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/10(Mon) 21:55:18ゆはさん~駄目駄目よそんな事をカキコしては!!
ゆはさんの場合には立派に社会人として成長出来たのですが、ゆはさん見たいに全員頭の中が柔軟では無いのですからね~~~~
やはり学生は学校に行くべし!!休むなどとんでもない!!
[406へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/10(Mon) 22:00:40そっすネ。学生は学校が職場だもんネ?
と言う事で、学校行け~☆○(゜ο゜)o。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/10(Mon) 22:04:22ゆはさん~有難う!!
[406へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/06/11(Tue) 09:39:06学校かー
勉強は嫌いだったけど専門教科が好きで学校好きだったなー。(^_^)
ただ男しかいない学校だったのでサバンナのようでしたよ。
昼飯時間などは購買部に野郎どもが殺到!!
食堂も野郎どもでひしめきあっていました。(^_^;)
私が卒業する年にはじめて女性学生を取るようになって、数人の女の子がやってきました。
どのコも女神のように見えましたぜ。
しかし、我々は女の子とお話をかわす前に戦地へそれぞれ散っていったのでした。
[406へのレス] NAME:秘ノ餌 DATE:2002/06/11(Tue) 13:29:30 すんません、しっかり勉強しますわ。
しかしね~男子校ですし、遠いいし。
うぅぅぅん。がんばりますわ。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/11(Tue) 23:36:06そうそう、秘の餌さん解って頂けたようで・・・・淡水魚倶楽部教育委員長
[406へのレス] NAME:ゆーじろ DATE:2002/06/12(Wed) 00:42:23中本賢翁の出演番組
「http://www.akifishing.com/gasairetop.htm」
のビデオ拝見したいです。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/12(Wed) 23:02:25ビデオ録画失敗~時間を間違えましたです。
12日10:45から録画してしまった~『川:四万十川』
明日は間違えないようにしま~す!!ヽ('ー`)/オテアゲー
[406へのレス] NAME:ゆーじろ DATE:2002/06/13(Thu) 12:01:08SAKUさん番組拝見しました。情報ありがとうございました。
30年前の映像を観て、あらためて二十世紀後半は公害の時代だったのだなーぁ。と実感しました。
そのころ少年期を過ごした中本賢さんや私の世代は、学校にいるときによく光化学スモッグ警報が発令され校舎内に避難したことなどを想いだしました。
1970年大阪の万国博覧会のテーマ「人類の進歩と調和」に胸躍らせたことが懐かしい。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/13(Thu) 21:58:04本日はビデオ撮り成功せり!!
そうですね、30年前は多摩川水系は水面に泡が一杯!!
その頃に比較すると現在は『臭い』こそ未だ残っているものの非常に魚類をはじめとする生物が棲み易くなっているのですね!!
[406へのレス] NAME:usagi DATE:2002/06/13(Thu) 23:57:25私の郷里(なんて・・・大阪です)では「光化学スモッグ」注意報の時は朝礼台が校庭の真ん中に移動して黄色の旗を立ててました。黄色の時は校庭での遊び禁止、家に帰っても外出禁止でした。で 警報になると赤い旗になって即下校でした。もちろん外出禁止です
それから「たったひとつの地球」は昨日今日とビデオセットも忘れ・・・来週の19日は絶対見ます!
[406へのレス] NAME:ゆーじろ DATE:2002/06/14(Fri) 00:49:42大阪のみなさんは川遊びお好きな方が多いのですね。
スポーツイベントのあとなど、夜の道頓堀川に橋の上から飛び込んでいるようすをテレビで何度か拝見しました。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/14(Fri) 22:44:44番組中でも『光化学スモッグ』って・・・何だか懐かしいですね!!
そんな事がありましたね!!usagiさん、しっかりビデオ撮ってくださいね!!
ゆーじろさん、『グ○コ』のコマーシャルですかね('';)ウーン?
[406へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/14(Fri) 22:57:15おやっさん、長らくの御勤めより、お帰りなせぇやし(^_^)。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/14(Fri) 23:02:34ゆはさん、違うの!!
ワールドカップを観ていたので~、BBSへの参加が遅れましたです~!!
[406へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/06/15(Sat) 01:37:21光化学スモッグって近年ではやや減ってきましたね。
車の排出ガスの規制が厳しくなったのがこうをそうしているのでしょう。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[406へのレス] NAME:ゆーじろ DATE:2002/06/15(Sat) 05:21:22やっぱり。
ワールドカップの歓喜の余波で、昨夜から今朝にかけて、道頓堀川にナント数百人がダイブしたそうです。
数人の逮捕者も出てしまったそうですが・・・。
これで少しでも日本の津々浦々まで元気が伝播するといいですね。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/15(Sat) 23:10:28ワールドカップのお陰で日本の経済も好転すると良いですね!!
何ですか○千億の経済効果があるとか???\(><)/ギョッ
[406へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/16(Sun) 14:13:57ワールドカップのせいで、CATV加入者が急増中な今日この頃。
工事が増えて大変です(マジで)。ここ、1週間で3kg体重が減りました。
で、今食事して酒飲んで2kg戻りました。
伺った先で「サッカー気になって仕事が手につかないんじゃないの?」
なんて、オバちゃんに言われたりしますが、
幸か不幸かサッカーは全然興味ないので平気です。
そのくせ、ベッカムカットです。
経済効果もさることながら、あの熱気、元気が広まると良いネ(^^)/!
[406へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/16(Sun) 14:28:21ゆはさん、、、前から気になってたけど、、、
ガレッジセール ごりカット じゃ無かったのね。。。。
ではでは~^^/
[406へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/16(Sun) 14:40:10ごり言うナヽ(`Д´)ノ !
[406へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/16(Sun) 15:23:24あ・だんす♪ ア・ダンス♪ だんす♪ ダンス♪ だんす♪ ダンス♪
エンジョイプレイ♪ なんちゃって (^^;)
ではでは~♪
[406へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/16(Sun) 15:24:59次回、「間瀬湖」のド真ん中船上にて、
> あ・だんす♪ ア・ダンス♪ だんす♪ ダンス♪ だんす♪ ダンス♪
エンジョイプレイ♪ が…。
SAKUさん動画で撮ってネ…って。
[406へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/16(Sun) 15:53:48私、携帯買い換えます。。。。 『むーびー写メール』に♪
ではでは~^^/
[406へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/06/16(Sun) 16:36:48私も機種変更しなきゃ。
携帯調子悪くて・・・
だめだめAUは・・・
でも安いからまたAUだったりします。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/16(Sun) 23:02:56ゆはさん~(^-^ゝ了解っす~!!
次回の間瀬湖では『動画』でばっちり!!あまり動画モードを使用した事が無いので練習しておきます~確か最大で60秒は撮れた筈???p(^ ^)q
[406へのレス] NAME:たなべ DATE:2002/06/20(Thu) 14:47:26「たったひとつの地球」をご覧いただいた方、ありがとうございました。
一般の方からは、「多摩川はこんなことになってたのか」という生き物の濃さへの驚きの反応が多いのですが、ふだん多摩川を見知っている淡水魚倶楽部の皆様の場合は、汚かった頃の多摩川を改めて思い出した印象が強かったのですね。引き続き多摩川の取材は続けて、9月には「さわやか自然百景」という番組にする予定です。今度は、テナガエビやモクズガニの遡上の様子なども紹介したいと思っています。アドバイスなどありましたら、お気軽にお知らせください。
[406へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/21(Fri) 00:08:34たなべさん~淡水魚倶楽部員専用BBSへの初筆おろし有難うございますだ!
皆さんもたなべさんの番組を見て頂いたものと思いますよ~ん、次回の企画『さわやか自然百景』も是非放送日を御連絡下さい。
又、このBBSでご紹介いたしたいと思います。
では来週お会い出来る事を楽しみにしておりますです。
[420] きりん洞も梅雨入り NAME:キリンの♂ DATE:2002/06/18(Tue) 10:14:16皆様、毎度です。
キリン♂は先日、毎日新聞の取材を受け、少々緊張しておりました。
お題は「石の魚と、長女こと子キリン」。けっこうフランクな記者さん
で、世間話をしながら石の魚を触ってもらったり、キリン♂の魚たちに対する思いや、里山や小川の思いで話しなど。おそらく、来週の前半に
発行される大阪版の夕刊にて掲載されるとのことでた。
話は変わりますが、ここ最近、琵琶湖水系の環境条例が、新聞紙面をにぎわせています。先週は「水上バイクの航行規制」について。
そして本日は「ブラックバスの放流及びキャッチ&リリースの全面禁止」について。
色々な人の思惑や志向、モラルとのパラドックスである様々なファクターを考えると、簡単には進捗しない課題だろうと思いつつ、琵琶湖淀川水系を中心に「石に棲む魚」を創作ているキリン♂は、少し深く考えさせられました。
[420へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/06/18(Tue) 11:34:49いよいよ琵琶湖でアクションおこしましたね。
すでに新潟の一部やサケなどが溯上する川では「リリース全面禁止」をはじめていますが、琵琶湖などの海区で持出されるのは初めてではないでしょうか。
ブラックバスをリリースできない・・・どうするのか・・・我々なら飼育できますが、アクアリストでない人たちは食べるか殺して埋めるしか方法がありません。
世界的な動きで外来種の抹殺をしているなかで、日本も同じ動きになりつつあるようです。
釣ったバスをただ殺して埋めるのではなくて、料理して食べてあげる方が無駄死ににならないので、バサーの皆さんには是非食べていただきたい。
ただこういった条例に対して反対署名をしているところもあります。
同じ内容のことがバス問題のページでも取り上げられていますので、興味があったり、意見がある方は下記へ来てみてください。
http://members.tripod.co.jp/jolno/http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[420へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/06/18(Tue) 11:56:04条例で思い出しました。
魚とは関係ないのですが、千代田区が歩きタバコ禁止条例を検討していますね。
歩きタバコがなくなるとポイ捨てがなくなるわけで一石二鳥といったところでしょうか。
池袋でもポイ捨て禁止条例が定められていますが、若者たちのポイ捨ては一向になくならないようです。
こういったポイ捨てをどもでもなくしてくれれば、自然と習慣づいて釣り場でもポイ捨てする人が減ってくるかも・・・
タバコのみは灰皿の有無を確認するまえにとにかくタバコに火をつける。そして灰皿を探す。これがポイ捨てにつながるようです。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[420へのレス] NAME:キリンの♀ DATE:2002/06/18(Tue) 12:10:19バスって、どのように食べれば美味しいのですか。
食べたという方、おられたら教えてください。
[420へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/06/18(Tue) 17:10:24料理方法が上のページに載ってますので見てください。
バスソルトという調味料を作って臭みを取るようです。
北海道の料理人がレシピを作ってくれました。
(その他レシピを募集していまーす)
[420へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/06/18(Tue) 17:31:29琵琶湖の再放流禁止条例、罰則の有無(朝日は罰則が無い模様と報じていました。)等、骨抜きになっていくかどうか、まだ注意深く見守る必要が有りそうですね。
罰則や取り締まりではなく、モラルに頼る規則は、食品の産地表示や霞ヶ浦や北浦の舟溜まりや保護水面での釣りの例のように実効性が???ですもね。
自然の喪失は、文化、伝統の喪失に繋がるので、日本の文化、伝統、自然をどう守りどう子孫に伝えて行くのかまで見据えた議論、意志決定を期待したいものですが.....
[420へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/18(Tue) 23:38:01>「ブラックバスの放流及びキャッチ&リリースの全面禁止」
この問題は非常に難しいですね!!
バサーにとっては幾らかでもバスが減少して釣れにくくなる方向になる訳で、淡水魚ファンにとってはバスが淡水魚を食い荒らす事を懸念するし・・・・
しかし、リリースの全面禁止をしてもバス・ギルの増殖能力の方がはるかに上のような気もします。・・・・・水槽で繁殖観察をしたら良く解るのでは?
例えば琵琶湖からバス・ギルを全面駆除するには琵琶湖の栓(有るかな?)を抜いて、一度全て湖水を空にするそして天日干しにするしかないのでは?
どちらにしても両者の主張はあるので難しい問題ですね!!
[420へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/06/19(Wed) 01:39:15なんでもDNA操作によって繁殖しないようにできるんだそうですよ。お金さえかければバスの駆除事体はできるんだそうです。
サンフィッシュ科の魚にだけ効果のある細菌兵器のようなものも可能だとか(←これはなにか危険な感じが・・・)
あとは人間同士の問題ですね。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[420へのレス] NAME:キリンの♂ DATE:2002/06/19(Wed) 10:12:322年前の話ですがキリン♂は、某町の記念誌取材・編集・構成を一手に引き受けていました。そのとき、掲載のため公募した、「町の未来への夢」を題材とした作文に「バサーの願い」と言いまか、少年の思いが綴られておりました。「町が管理する貯水池や河川に、バスがどんどん増えて欲しい」「僕はバスをどんどん放流して、釣りのポイントでいっぱいにしたい」等と、まぁ小学生の作文であるが故、過激な内容があるわあるわ。公的な誌面への掲載ですので、本人の趣旨・思いを歪曲しないよう、加筆・修正を加えて原稿としました。
その時、別の機会で、30歳くらいの男性編集者と仕事をしていたのですが、彼もまた熱烈なバサーでありまして「違法放流も生態系への配慮も何のその」「タナゴなんかバスの餌じゃ」と笑顔でのたまっておりました。
キリン♂は波止場での五目釣り程度以外はフィッシングに興ずるタイプでもなく、「ブラックバスの功罪」については殆ど無頓着でした。
しかし、彼の様な人々と接する機会も度々。また、ここ数年連載を続けている「淀川河川公園発行・葦笛」での取材を通じて、我が国本来の生態系と帰化生物・植物について深く考えさせられることが増え、遅蒔きながら淡水魚倶楽部の皆さんともお話できる程度になりました。
人のモラル、享楽と自制のバランス、商業的価値。ブラックバス等の外来魚種以外にも、時の事情で帰化してしまったウシガエル・アメリカザリガニ。人の意志とは違うファクターで帰化したタカアシグモ等。
私たちが普段、今や普遍的に目にする彼らの眷属が、実はエイリアンだったことを鑑みつつ、彼らには罪がなく、全てが人為によってもたらされていることを、子キリンを含め多くの子供達と考え、語っていくため、キリン♂・きりん洞は「石の魚や動植物アート」を通じて役立ちたいと思っています。
と、言いながら朝からビールを飲む不埒な親父でありました。
[420へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/06/19(Wed) 13:36:24自分がとんでもないことをしていることに気がつかずバスを放流してしまった人ってかなり多いと思います。
これが全国に広がった理由であるような気がしています。
当時の本人たちはおそらく悪意を持って放流したものではないと思いますが、これだけ放流が違法であることが全国に知られてくれば、これから放流しようとする人は悪意があるとしか取れないですので、厳しく罰してほしいものです。
[420へのレス] NAME:キリンの♂ DATE:2002/06/19(Wed) 17:26:16ジョルノ飛曹長殿へ伝令。
全くその通りだと思います。でも、しかし、人は自己の享楽や志向を中心とした座標で物を考えるのが世の常。なかなか大変な課題だと思います。
かく言うキリン♂も以前、大阪府・茨木市の山中で霞み網を仕掛けている輩に遭遇、思わず窘めたところ「なにおぉ」とすごまれ、最後には大喧嘩。バトルになった経験があります。人のモラル、そして心、そして
法的整備が巧くかみ合い、次代こそ変革されることを望みつつ。
敬礼。因みに、キリン♂は、ここ数年、爺のような体たらく。バトル等
全くない、ほのぼの親父でありのする。
[420へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/06/19(Wed) 21:06:27野鳥の密猟は、野鳥密猟罪(1年以下の懲役)に当たるり、かすみ網はもっていただけで、かすみ網不正所持罪(6箇月以下の懲役)です。
なのですが、警察が取り締まりに熱心ではないので野放し状態です。
オオルリとかコマドリ等の鳴き声のきれいな鳥は密猟でほとんどいなくなってしまった地域もあります。
再放流禁止条例も微罪では放流する人たちには、立小便程度の感覚しか与えないでしょう。
それにしてもキリンの♂さんよくご無事で。
密猟者にはけっこう暴力団関係者が多いそうです。
[420へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/19(Wed) 21:26:40結局この手の話題になると釣り人一人一人のマナーの問題なんですよね!!
別に悪気は無いのだと思うのですが、ただ個人的な安易な思考から自身の近くの池等で釣りたいという事が殆どの釣り人の心の中には犇いているのではないでしょうか?
自宅に大きな池でも有れば自宅に放流するのでしょうが・・・・・
しかし、これからは色々な罰則も付加されるようになり違法放流も無くなっていくことが望まれますね!!
[411] 多摩川の鮎を食べました! NAME:ボラ DATE:2002/06/12(Wed) 01:47:496/1待望の鮎解禁!多摩川、東名下の瀬で鮎釣りをしましてGETしました。小型鮎は唐揚げ、中型鮎は塩焼きにして食べました。鮎自体はスイカのような良い香りなのですが、内臓は若干、石鹸臭を感じましたので、全部内臓を取り除き調理しました。美味しかったですよ!どきどきしながら、初めて多摩川の魚を食べました。
[411へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/06/12(Wed) 09:26:15そういえば中本賢師匠も鮎を食べたんですよね。
洗剤臭かったので途中でやめたと、記事に書いてありましたよ。(^_^;)
多摩川は色々な魚がいて驚かされる反面、一日釣りしていると、洗剤の臭いが体に染み付いてしまうのでおそろしいです。
[411へのレス] NAME:takax DATE:2002/06/12(Wed) 20:09:16私も、一昨年は釣れたので食べました。内臓は出しましたが、結構美味しかったような気がします。でも息子は何か臭うと言っていましたね。
昨年は一匹も釣れませんでした。
今年は何とか食べてみたいのですが、釣れるだろうか。
そうか、臭うのは洗剤の臭いなんですかね。わたしは気付かなかったのですが。テナガエビも臭うのかなーーーhttp://member.nifty.ne.jp/tamafish/
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/12(Wed) 21:25:50そこは、企画か☆ちょ~んでもある、われらが料理長が上手く調理してくれるでしょう^-^;!
[411へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/12(Wed) 21:36:58ボラさん、お久しぶりで~す!!
やはり多摩川水系に遡上するアユは臭いが有るのですか?
調査ではもう何年も前から生息魚を食べる水質基準には達していると聞いていますが、臭いが付くのですかね!!
takaxさんの息子さんは正解かもね???(-_-)ウーム
ゆはさん、本日は淡水魚倶楽部の企画かちょん~兼シェフは未だお仕事ですかね???・・・・・・迷コック長だから臭いはロリエ・セロリ・ナツメグ等を駆使して美味しく仕上げてくれるのでは??? _(‥;¢…ホントカァ…
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/12(Wed) 21:50:19仕事が遅…イヤ忙しいのでしょう、色々と(たぶん)…。
また泣いちゃうかな?
こないだ投げた爆弾がそろそろ爆発しそうなのだが…(超遅延信管だ)。
[411へのレス] NAME:いわいわ@迷惑コック DATE:2002/06/12(Wed) 21:50:57匂い消しは、バターで十分かと、、、
から揚げにするときでも香辛料強めのから揚げ粉を
使えばいいのではないかと、、、、
まぁ 料理前と料理後でどのくらい匂いが違うかはSAKU
さんの踊り食いで試してみるのが一番かと、、、
ではでは~~(^^)/
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/12(Wed) 21:52:19おっ踊り~!?もちろん、ハサミごと?
[411へのレス] NAME:いわいわ@迷惑コック DATE:2002/06/12(Wed) 21:54:51ゆはさんにも是非 踊り食いを・・・
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/12(Wed) 22:02:41上等である!
消毒用に上物のウォッカなど用意しておくように。
[411へのレス] NAME:いわいわ@迷惑コック DATE:2002/06/12(Wed) 22:06:10( ‥) ン? 上物のエチルアルコールを準備しておきます^^
ではでは~~(^^)/
[411へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/12(Wed) 22:06:12いわいわさん、帰宅していたの~???逃げろ~^ ^ゞ =з =з =з
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/12(Wed) 22:10:10↑スゲェ、二秒差!
なになに?エチル~?お目目が~。
じゃぁ、あっしが御用立ていたしやしょう。美味いでっせ~。
[411へのレス] NAME:いわいわ@迷惑コック DATE:2002/06/12(Wed) 22:11:10追えぇぇぇぇ!!! マテー!!.....(((( " ̄▽)_/ ε≡Ξ≡Ξ≡ヽ( ; ̄〇 ̄)ノ アウアウ
[411へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/12(Wed) 22:19:46e(^。^)g_ファイト!!足の長さが~・・・・どんどん差がひらいていま~す
わっせ!!わっせ!!
(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...『トリオ・ザ・淡魚』で1ページ使う気か~!
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/12(Wed) 22:22:24コンパス(足の長さ)が勝つか、若さのスタミナ(あるのかなぁ?)が勝つか
みものですなぁ(^_^)。
[411へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/12(Wed) 22:28:28う~ 無理するSAKUさんが、、、
もう腰に来ている。。。。 まだ走れるのかとても心配。。。^^;
ではでは~~(^^)/
[411へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/12(Wed) 22:32:00【~⌒(・・)⌒~】ぶひっ!!もう駄目で~す、疲れましたで~すε==3
確かに腰に負担が~(_ _,)/~~ マイリマシタデスッ!!
[411へのレス] NAME:ゆは@悪の番長 DATE:2002/06/12(Wed) 22:34:59と言う事で、本日の公演終了~♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o ♪
[411へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/12(Wed) 22:41:50近々に淡水魚倶楽部『トリオ・ザ・淡魚』公演の入場料を入れるBOXでも準備しますか?
[411へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/06/13(Thu) 00:09:31パチパチパチ アンコォ~~~~ル
塩胡椒(粗挽き黒)でバタ焼きするとき
少しカレー粉まぜた小麦粉をまぶしておけば
石鹸臭い鮎でもSAKUさんでもタンパク質なら
食せるかと思いますが本来の旨さは…http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[411へのレス] NAME:ゆーじろ DATE:2002/06/13(Thu) 00:38:33福井市特産の「亀甲山大福島醤油醸造元」の謹製たまり醤油に生にんにくを少々添加して食するのもオツなものです。
川魚全般に大変良好な相性です。
[411へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/13(Thu) 22:05:54次回の懇親会ではTAKEさんは『黒胡椒』&『カレー粉』、ゆーじろさんは『亀甲・・・・・醤油』&『生ニンニク』、ゆはさんは『特上ウオッカ』、いわいわさんは『バター』&『唐揚げ粉』と『エチルアルコール』ってか?
[411へのレス] NAME:ゆは@ケーブルガイ DATE:2002/06/13(Thu) 22:20:29そうですか、いわいわさんは「おねぇすわん」ですか。
当倶楽部員はグルメ(ワガママ)が多いですナ?
[411へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/06/13(Thu) 23:02:16で、淡水トリオが注文の多い料理店(宮沢賢治 風)の
お客さんですか~~ 歓迎しまっせ~~
まず、釣り針と 竿を置いて おはいりください…
[411へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/06/14(Fri) 13:07:49どこかの地域、会社?(忘れた)の管理職以上の方々を健康診断をすると横川吸虫の感染が多いそうです。
これは会食でアユを食べる機会が多かったからだそうです。
ウラヤマシーー
ちなみに横川吸虫は感染したとしても少量ならばどうって事はないし、駆除する必要も無いそうです。
そういえば最近、寄生虫ダイエットって話も聞きますね。
[411へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/06/14(Fri) 18:37:57ダイエットに関してはtakaxさんが専門ですね。(^_^)
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/14(Fri) 22:16:47ウチの「ゆは@妻」が色々な流行りの「○○ダイエット」に手当たり次第に、挑戦しているようなのですが、いっこうに成果が出てないようです。
まぁ、3日坊主では当たり前ですネ(ノ_・。)。
[411へのレス] NAME:usagi DATE:2002/06/14(Fri) 23:06:17から揚げを作る時のコツ、外はかりっと中はジューシーに仕上げるには小麦粉3:片栗粉7:ベーキングパウダー少々の割合がいいそうですよ(鶏の唐揚げに限ってかもしれないですが)この間テレビでやってました。それと今「サナダムシ」も見直されている(どうかと思うんですが・・・)らしいですね。昔は「サナダムシ」がいたおかげで?(アレルギー体質)というのが少なかった、ということらしいのですが・・・何だか・・・(そういえば小学校の頃、ピロンチョコ食べさせられた記憶が・・・)
[411へのレス] NAME:いわいわ@迷惑コック DATE:2002/06/14(Fri) 23:10:42料理は『愛』です^^
ではでは~~(^^)/
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/14(Fri) 23:11:48ウチは「愛」がナイもので…(^^;....。
[411へのレス] NAME:いわいわ@愛の伝道師 DATE:2002/06/14(Fri) 23:13:35いくら 私でも 家庭の事情までは対応できましぇ~ん
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/14(Fri) 23:23:34早く、家庭の事情ができるようになってネ~(^_^;...。
[411へのレス] NAME:いわいわ@愛の伝道師 DATE:2002/06/14(Fri) 23:25:39それを 言っちゃぁ~ おしめぇよぉ (T_T)
[411へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/14(Fri) 23:55:07いわいわさん~!!又失言ですな~!!
『愛』を使うなっちゅうの~~~~(・-・)_・)ソォーッ
『愛の伝道師』じゃ~何時の事やらe(^。^)g_ファイト!e(^。^)g_ファイト!
[411へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/15(Sat) 00:01:07ネタです。。。。。。。。。
が、、、、最近、、、身に積まされます。。。。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
[411へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/15(Sat) 00:05:26{{ (>_<) }} サムイーッ!!
早く、いわいわさんに『愛の手』を・・・・・
SAKUがあげられるものは『孫の手』くらいかな???(-_ ゞゴシゴシ
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/16(Sun) 14:15:56じゃぁ「愛の手」ならぬ「あいの手」を、ハ~ヨイヨイ。
[411へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/16(Sun) 22:41:15『その手』もありましたか?┌|∵|┘ズンチャ└|∵|┐ズンチャ
[411へのレス] NAME:usagi DATE:2002/06/17(Mon) 21:34:31ゆはさん、先に書かれちゃいました↑ ↑(合いの手)あ~~~
こりゃこりゃ!(いわいわさん、ゴメンなさい!)
[411へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/17(Mon) 21:52:07許しません^^ 30分の肩もみ券1枚で手を打ちましょう。。。。
あぁ~ 皆さんの 合いの手の中、、『愛の歌』byピクミン でも
歌いましょうか。。。。(T_T)
ではでは~^^/
[411へのレス] NAME:usagi DATE:2002/06/17(Mon) 22:01:46んじゃぁ「30分肩もみ券」早速我が家で発行いたします^^長男次男の「腰ふみ券」も同時発行いたしますが・・・それには「淡水魚倶楽部AT広島」を企画してくださいませませ~~~ではでは~~~(なんてこと書いてたらSAKUさんに勘弁してくださ~いという声が聞こえてきそうな・・・)
[411へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/17(Mon) 22:09:49多分、仕事の関係でSAKUさんが広島まで行くことがあるかもしれません(爆)
その時に券をお渡しください。。。。
さて、、、そんな日が来るのでしょうか?
ちなみに私の出張予定では そのうち平日に広島に行くことになりそうです。。。
ではでは~^^/
[411へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/17(Mon) 22:15:17↑アミ持って……。
[411へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/17(Mon) 23:32:08usagiさん~♪ピンポン~♪で~す!!Y(°_°)Y ウッ!
いわいわさん、良いな~usagiさんの『30分肩もみ券』獲得!!
今直ぐにでも広島へ行くべし!!お魚キラーも持って行ってね~!!
おまけの長男&次男の『腰ふみ券』で二度と再起出来なかったりして????w(゜o゜)w オォーノー!!ギブってか!!
[419] 初がさがさ NAME:usagi DATE:2002/06/17(Mon) 21:53:58この間の土曜日(15日)長男にせかされ、初がさがさ行ってまいりました。最初はザリガニをとりに行ったのですが、思うように捕れず側溝巡りをしていました。で、さっぱりだったので「んじゃぁ、あそこ見て帰ろう」といつもメダカが良く捕れる場所まで移動したら・・・いましたいました!うじゃうじゃと!あみを入れて2~3回往復しただけで結構な量が捕れたんです!おまけに捕れたものを良く見たら、メダカは意外に少なく、殆どフナだったんですよ
其処にはたった10分程度しかいなかったのですが、一緒に行った人と分けて(近所の人)メダカ6匹フナ15匹でした。ホントはもっといたかったのですが、次男が眠気を堪え切れず騒ぎ出したのと熱くなった私を見て主人が呆れていたのでそれ以上そこでがさがさするのを断念しました(T-T)なので我が家にも又お魚さんが来ました~。いまは大きめのプラケースに南国砂2kg、それから(水が濁りにくい)と書いてあったので、竹炭を入れてあります。あ、因みにフナの大きさは一番大きいので3cm位、メダカは1,5cm位です。メダカ4匹フナ7匹です。この子達を(も!?)大きくなるまで頑張って育てていきたいと思います。では~~~(^-^)/~~~
[419へのレス] NAME:ゆは@水軍大将 DATE:2002/06/17(Mon) 22:07:33楽しめたようですネ(^O^)♪
フナ、メダカ、飼うには丁度イィ大きさですネ。
小鮒欲しいなぁ。久々に思いっきりガサガサしたいな~!
[419へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/17(Mon) 22:11:55そろそろ小鮒の時期ですね^^
キンブナは成長が遅いみたいですので飼うにはいいですね^^
ギンブナは、、、すごい勢いで大きくなりますのでご注意を
ではでは~^^/
[419へのレス] NAME:usagi DATE:2002/06/17(Mon) 22:28:11多分見た限りでは、銀ブナです。それよりホント大きくなってくれるかしら・・・?我が家は超危険な生き物(!?)がいますので・・・ストレスを与えないようにしないと・・・ではでは。
[419へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/17(Mon) 23:24:18usagiさん~、初ガサガサで収穫が一杯有った様で何よりです。
お子様に良~くお魚観察をさせて下さいd(^-^)ネ!
自然の観察資料は何よりも良い教材になると思います、そしてお魚を飼育する事で優しさも育まれるものと確信しています。・・・ガンバ!!
[410] 田の水入れ。 NAME:キリンの♀ DATE:2002/06/11(Tue) 09:57:27キリン♂・♀&長女子キリンの住処は、大阪の中心部から少し離れベッドタウン。近くには未だ生産緑地帯の田園や小川、保護樹林、用水路などが点在しています。
ここ数日、近隣の水田では苗付けが始まり、用水路も開放状態。フナや
コイの稚魚、ブルーギルにまじり、クサガメの姿なども。どこから流れてきたのかモクズガニがうろうろ。
毎日、毎朝、小動物を眺めながら子キリンを保育園に連れて行くキリン♂であります。
アジサイの葉に留まる雨蛙を見つけた子キリンは「あっ緑のカエルちゃんゃ」「枝豆の中身といっしょやなぁ」等と。不快指数も上昇する日々、皆様も空調によるコンディションの崩れにはご注意を。
[410へのレス] NAME:キリンの♀ DATE:2002/06/11(Tue) 13:38:00ほんまもんの♀です。このところ、またまた♂と♀を間違えとりますな。うちの旦那は。困ったもんですわ。
さてさて、夏に向けて、金魚を増殖しております。和金と出目金。もし、金魚を飼っておられて写真データを見せてもらえる方がいたはったら連絡ください。お願いします。
[410へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/06/11(Tue) 19:08:33水の入った田んぼの風景というのは日本人のメンタリティーに訴えるものがありますね。
私も通勤途中や昼休みに抜け出して田んぼや水路を覗いています。
ミジンコ、ヤゴ、オタマジャクシ、タニシ、なんかが沢山いて、白鷺も来ていて、とても楽しいですね。
こちらの用水路はまだ流れが速くてお魚が見えませんが、いろんなのが流されて来ていそうで、流れがゆるむのが待ち遠しいです。
[410へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/11(Tue) 23:28:12キリン♂&♀さん、自然環境に囲まれていて羨ましい限りです。
又、よつであみさんも同様に良いですね!!
キリン♂さんは困ったもので、自分のHN位しっかりカキコせぃーよ!!
(゜o゜;;ギクっ
♀さん淡水魚倶楽部にも『アズマニシキ』&『和金』が居りますが、如何?
[410へのレス] NAME:キリンの♀ DATE:2002/06/12(Wed) 16:42:42アズマニシキ・和金の水槽が見あたりません。どこにあるのでしょう。
ついでに藻なども見たいのですが、データがありませんでした。
助けて~
[410へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/12(Wed) 21:28:26体は♂でも心が♀なのでわ?
という事で「おかま騒動」を振ってみたりして(^^;....。
[410へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/12(Wed) 22:14:25ゆはさん、そうかもね?『 』は振り返さないほうが良いのでは???
キリン♀さん下記アドレスよりご覧下さい。特別サービスざんす、ヨロシク!
『アズマニシキ』 http://homepage2.nifty.com/SAKU/sub29G.html
『藻?』 http://isweb21.infoseek.co.jp/animal/tansui/sub1I.html
和金はホテイアオイに付着してきて淡水魚倶楽部水槽で卵⇒稚魚⇒成魚になった金魚でHPには未公開で~す!!・・・・今度、登場させるか?
[410へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/06/15(Sat) 11:08:29今朝、田んぼにミジンコを取りに行ったら、用水路の水流が緩んでいました。
それガサガサだー! 四手網だー! 大漁だー! \(^o^)/
カワムツ、タモロコ、ワカサギ、コイっ子、モツゴ、ドジョウ、ウキゴリ、アシシロハゼ、ヌマチチブ、トウヨシノボリが採れました。
この時期の用水路は、どんどんいろんなのが流されて来るので要チェックですね。
[410へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/15(Sat) 23:05:26よつであみさん、本日昨年『ミジンコ』が採集出来た田んぼに行ってきました。
昨年同様にウジャウジャいましたよ~ん、採集して来て早速『スジエビのゾエア』にあげました・・・・・凄い速さでミジンコを捕食していま~す!!
[410へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/16(Sun) 12:56:16SAKUさん
近いうちにミジンコ取りに連れてってください。
我が家のビオトーヴも順調に軌道に乗っているのですが、
ミジンコが涌いてくれません。。。ちょっと種を仕入れたいので、、、
ではでは~^^/
[410へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/16(Sun) 14:02:07ワシもミジンコ採り、行きた~い!
いわいわさんのビヲトーヴ見たいゾ。
[410へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/16(Sun) 22:38:41いわいわたん~&ゆはたん~いつでもOKざんす!!今週の土曜日or日曜日に(どちらか都合の良い日)に行きましょうd(^-^)ネ!
持参するものゆは@妻のストッキングで作った網とブクブクポンプでOK!!
多摩川水系の野池でもOKかもよ!!早朝が水面に浮いているので良いみたいでござんす!!
SAKUもいわいわ流ビオトープを見てみたいのお~(#^.^#)
ミジンコ採集後にいわいわ亭に押し掛けるか???(^o^)ハハハ
[410へのレス] NAME:ゆは@妻 DATE:2002/06/16(Sun) 23:45:40(゜д゜)アラヤダ!わ…私のストッキング!?
いったい何に使われちゃうのかしらん!?ドキドキ(>ω<)イヤ~ン♥
………って、しっかり「網」と書いてあった。
[410へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/17(Mon) 00:12:43ゆは@妻殿、失礼致しましたで~す!!
○○○○・・・・・・とカキコしようと思ったのですが『イエローカード』が飛び出しそうだったので止めぴょ~ん!!>^_^<ぎゃははー
『網』ですよ~ん、ゆはさんが何処から持ってくるといけないので念の為!!
ゆはさん、もう寝たのかな???グゥ♪グゥ♪・・・・モグモグ
[410へのレス] NAME:キリンの♀ DATE:2002/06/17(Mon) 13:01:21もうすぐ毎日新聞の記者さんがうちの石絵の取材に来ます。♂はちょっと緊張気味。おもろ。
[410へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/17(Mon) 20:57:44我が家は残念ながら 男人禁制です。。。。
さらに ニュートラルな方も禁制です。。。
とても残念です(T_T)
ではでは~^^/
[410へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/17(Mon) 22:17:56ゆは@妻なら…だめだ、ヤツは「漢(おとこ)」だった…。
[410へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/06/17(Mon) 23:10:50そして 「強敵(とも)」かも、、、、
このねたわかんないかも。。。
[410へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/17(Mon) 23:18:02同類項か?
キリン♀さん~、取材は如何でしたか???(#^.^#)
勝新風のキリン♂さんでも緊張するのだ!!失礼!!
[417] はじめまして☆ NAME:馬の助 DATE:2002/06/15(Sat) 11:32:18YSさんのHPよりフラフラと立ち寄り参加させて戴きます。
北海道・札幌在住の馬の助・店主・上田です。宜しくお願いします。
北海道の淡水マス族をYSさんと同じくルアーで釣ることを生き甲斐としておりマス♪
こんなページもあったのですねぇ・・。
宜しくお願いします☆http://www.bekkoame.ne.jp/ro/gj12294/
[417へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/15(Sat) 22:59:42馬の助さん~淡水魚倶楽部員専用BBSへようこそです!!
SAKUも最近は渓流魚釣りを始めようと着々と準備中です。
淡水魚倶楽部員は皆様色々な釣りと飼育をなさっている方が沢山登録されていますので今後とも(^-^)/ ヨロシクで~す!!
淡水マス(渓流魚)&ルアーの話題もカキコ宜しくお願いしま~す(^_-)
[416] カーエールーのーうーたーが♪ NAME:WI DATE:2002/06/14(Fri) 18:20:42聞こえてました。家で。
この前コケ取り用に取ったニホンアマガエルのおたまが
カエルになってしまったあああ!しかもかわいいったらなんの。
し か し
今日ミイラになってました(涙)
[416へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/15(Sat) 00:03:08WIさん~!!((( ^^)爻(^^ ))) オヒサ
『オタマ君』は以前にも淡水魚倶楽部において苔取り名人として記載しましたが、カエル君になってしまっては・・・・・・?p(^ ^)q
それとお★様になってしまったのですか?ご冥福を(;_;)ウルウル
[412] スジエビ君のゾエア NAME:SAKU DATE:2002/06/12(Wed) 23:06:02先だって多摩川水系で採集した『スジエビ』がゾエア放出だ~!!
なんと3時間にわたり120匹前後のゾエアを放出、現在水槽内で浮遊中!!
詳細は近々に『飼育と繁殖』のコーナーでご紹介しますd(^-^)ネ!
[412へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/06/13(Thu) 18:01:06スジエビは陸封型だそうでですが、水槽内でゾエアをエビに成長させた話はHPを検索しても見あたりませんね。
我が家のヌカエビ(ヌマエビ?)はやはりゾエアを放出しましたが、ちゃんと稚エビまで育っています。
同じ水槽内で同時期に放出されたズジエビのゾエアは全滅でした。
いったいなぜなんでしょう?
餌のプランクトンの種類が違うんだろうか?
SAKUさん、もし稚エビに育ったら”飼育と繁殖”に是非、顛末を御願いいたします。
フレー、フレー、ゾエア! \・\・/
[412へのレス] NAME:たろ DATE:2002/06/13(Thu) 20:15:37僕もヤマト&スジエビの繁殖を企んでいるので、ゾエアについては結構興味津々です!『繁殖と飼育』のコーナー楽しみにしています(^^)。
スジエビは、陸封型と降海型とがいるって思っていました。だから、池とか閉ざされた環境にいるスジエビは淡水でも繁殖可能かなと。釣り餌として売られているスジエビ(シラサエビ)は、養殖=淡水養殖と思っていたのですが違うんでしょうかね?
[412へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/13(Thu) 21:34:34よつであみさん~そうなんですよ!!
HP上で最も淡水エビでは身近な『スジエビ』のゾエアから稚エビへの変態・成長記録はSAKUも見た事が無いのですが???
一般過ぎてアップしないのかな???それとも成長しないのかな???
水産大学の浜野氏との会話のなかで『スジエビ』は『ミナミヌマエビ』等と同様に”非通し回遊”であり淡水で十分に繁殖するとのこと・・・・確かに多摩川水系の野池でも『スジエビの稚エビ』を確認していますのでリベンジで~す!!
今~”飼育と繁殖”のページにアップすべく準備しますよ~ん!!
よつであみさん&たろさんお楽しみにd(^-^)ネ!
[412へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/06/14(Fri) 08:44:47SAKUさん スジエビのゾエア元気みたいですね。朗報を心待ちにしています。
たろさん スジエビの養殖について以前ネット上で検索しましたが養殖している話は見あたりませんでした。
釣り餌の”シラサエビ”(スジエビ)は関西では琵琶湖で採ったものが流通しているそうです。
また最近漁獲量が減ったので韓国からも輸入されているそうです。
[412へのレス] NAME:たろ DATE:2002/06/14(Fri) 18:59:31SAKUさん、レポート拝見しました(^^)!無事に稚エビになったら良いですね!それにしても成長はゾエア期の餌にポイントがあるとの事!これは要チェックです φ(‥ )。
よつであみさん、わざわざ調べていただいたようで(*^^*)!そうですか。シラサエビは天然物なんですね。昔から定番の釣り餌としてあれだけ使われておきながら、よく絶滅しないものです。まぁ、そういう理由で韓国物なんでしょうけど、韓国では大丈夫なんでしょうかね?
[412へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/14(Fri) 23:59:42浜野氏から送付頂いた文献には『スジエビ』では無かったような気がしていますが『ゾエア』から『稚エビ』への変態は一般的に1ヶ月位を要するようですが???
期間については”通し回遊性”と”非通し回遊性”でも異なるのでしょうかね
???・・・・・これから毎日が楽しみです。
[415] では、また来週 NAME:キリンの♂ DATE:2002/06/14(Fri) 10:34:42はいはい、SAKUさん。毎度おおきに、きりん洞です。
では、早速当方の思いっきり未完成ページをお知らせします。サイトの
UALは http://www.hcn.zaq.ne.jp/caceo107/kirindo/で
ありまする。
因みに、今見れるのは石の魚と野鳥等のアート作品と、トップページのみ。大着で怠け者の友人がたらたらと作っているのでこの始末。20%
の出来です。そうそう、トップページで、キリンの♂こと、ワシの顔がちょろんと写っとります。巷では安物の勝新太郎などと言われておりますが。
では、今週はここまで。皆さんどうぞ良い週末を。
追記・日曜は父の日参観日。子キリンの保育園に行くのじゃ。
[415へのレス] NAME:キリンの♀ DATE:2002/06/14(Fri) 11:36:02うちのHPで、魚の先生として「淡水魚倶楽部」をご紹介しても宜しいでしょうか。福知山の石材屋さんには、石の先生でお願いしており、きりんの先生達という感じにしたいのですが。
[415へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/14(Fri) 23:00:26キリン♂&♀さん、HPは拝見しましたです~よん~!!
早く全面開通ヨロシクです。・・・クリックしたらいきなり『工事中』エッ!
UALではなく、URLのお手伝いざんす・・・・・全面協力!!
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caceo107/kirindo/・・・こちらからどうぞ!
>『巷では安物の勝新太郎などと言われておりますが。』_(・・;φウッ・・
♂さん、お髭は勝新、フェースは勝新も真っ青ってか???
♀さん、『淡水魚倶楽部』紹介はヨロシクで~す!!リンクもd(^-^)ネ!
[415へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/06/14(Fri) 23:05:22確かに、勝新風ですネ。
お髭…負けました。まだまだ、若造のようです(ノ_・。)
これからも、石魚ファンとして楽しみにしておりますp(^-^)q。
[414] 載ったら好いなぁ。 NAME:キリンの♂ DATE:2002/06/13(Thu) 12:57:21先日の夕方、毎日新聞・大阪支社の社会部から電話が。
先週の木曜日にきりん洞の隣人で、水墨画と篆刻の教室・アトリエを営む中国人の王さんの知人が来訪。石の魚をえらく評価し、毎日新聞の知り合いの記者へ電話で「おもろいアートやから取材に来い」と。
その後、キリン♂が電話を交代、詳細や創作趣旨を述べると「非常に興味があるので、是非取材したい」と。
そして、先日。件の電話が。来週の月曜日に正式に取材に来てくれるとのこと。もし、記事として取り上げてもらえたら、とても嬉しいなぁと
キリン♀と共にワクワク。大阪的ミーハー魂は沸騰状態であります。
[414へのレス] NAME:キリンの♂ DATE:2002/06/13(Thu) 13:01:30追伸・SAKUさん、金魚と藻の写真有り難うございます。
只今、キリン♂は金魚と共に藻の石も制作中。ご近所のOLさんや、知人のご婦人が友達への贈り物にと、いっぱい買ってくれています。
[414へのレス] NAME:キリンの♂ DATE:2002/06/13(Thu) 13:42:21SAKUさん、一応、工事中だらけですがHPができました。
リンクさせてもらっていいですか。
[414へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/06/13(Thu) 21:50:33キリン♂さん、本日はキリン♀ではなくて♀さんのカキコがなくて済みそうです(^_-)ネッヾ(@^▽^@)ノわはは・・・・・
新聞紙上に掲載されたら大反響!!ウッシシシシですな~d(-_^)good!!
里子出しも順調のようでなによりです、応援していま~す!!ガンバ!!
HPが完了したのですか・・・リンクは勿論OK~よん~(^-^ゝ了解!!
ところでサイトURL???教えてくれ~カキコ時に記載してね~