[689] 教えて下さい NAME:源五郎 DATE:2002/10/21(Mon) 12:15:18お久しぶりです。
と言ってもあまり書き込んでないので
はじめまして、のほうが良いですね。(笑)
実は友人が買ってきた魚の名前が知りたいのですが、ご存知の方はお教えください。
http://isweb18.infoseek.co.jp/animal/keruzou/neta/pic_0001.jpg
[689へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/21(Mon) 13:43:09外国の方でしょうか?カタチはタナゴ、模様はヤマメ…。
[689へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/21(Mon) 14:20:30じゃあ、タイリクバラヤマメ???←m(_ _)m
確かに背中の感じはタナゴ、模様はヤマメ…
大きさはどの位なんだろう???飼ってみたい…
[689へのレス] NAME:しゅう DATE:2002/10/21(Mon) 16:01:43オイカワ・・・?
[689へのレス] NAME:源五郎 DATE:2002/10/21(Mon) 17:16:42以下友人のコメントです。
購入したのは、熱帯魚店で販売名は「バリリオイデス」
でも検索かけてもヒット0!(笑)お値段は1匹\2,480。
もちろんサケマス属じゃないんで、脂ヒレはありませんし
体型もちょっと寸詰まりで体高はある。
ちなみにおそらくコイ科の魚だと思うんですけど、習性は
まんま渓流魚だそうです。
常に水流の早いところで上流を向いてエサが流れてくるの
を待ってます。
[689へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/21(Mon) 17:43:38やはり、販売名からして外国の方みたいですね~(・・;)
なんかの交配種なのかなぁ~?ほっぺは鮎みたい…
渓流で釣れたら綺麗だろうな~(o^^o)
解らないのにカキコして御免なさいm(_ _)m
[689へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/21(Mon) 19:28:27検索したら、「ダトニオ・イデス(シャムタイガー)」までは辿りつきましたが…。「バリリオイデス」と言うのは発見できませんでしたm(_ _)m。
熱帯魚系かもしれません。
[689へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 20:59:48w(^_^)ンーナニナニ?源五郎さん~おひさ~「バリリオイデス」???
日淡魚ではないこは確かですね・・・・・これって飼育水温は如何なもので?
ヒーター無しで飼育出来るのなら飼育てみたいものです。
でもこんなお魚が日本の河川に居たら面白いですね~!!
[689へのレス] NAME:源五郎 DATE:2002/10/21(Mon) 21:10:15お騒がせして申し訳ございません。
熱帯魚店で購入と言うので、多分飼育温度は高いと思います。
明日、詳しく聞いてきますm(__)m。
[689へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 21:15:15掲載サイトの他のページも拝見致しましたが、源五郎さんのお友達のサイトですか?
情報がありましたら又聞かせて下さい、ヨロシク~!!
[689へのレス] NAME:源五郎 DATE:2002/10/22(Tue) 10:12:18はい友人のサイトです。
実は、ここでは源五郎と名乗らせて頂いておりますが
クリスタルレッドのサイト
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tsurumaru/
プレコのサイト
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tsurumaru/imperial.html
を持つ鶴丸として活動しております。(笑)
本題ですが、どうやら東南アジアのダ二オの近縁種のようです。
アクアマガジンで新着紹介されていたらしいとの事でした。
名前までは確認できていませんが。
大変お騒がせ致しました。
ゆはさん、TAKAさん、しゅうさん、そしてSAKUさん。
どうもありがとうございましたm(__)m。
[689へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/22(Tue) 21:46:56そうですか、熱帯ですね!!
w(゜o゜)w オォー!サイトを2つも運営していたんだ~(^。^)
初カキコ時にはURLは掲載されていなかったような?
以前に珍エビ隊よりリンク辿って漂流したような・・・・?
[689へのレス] NAME:源五郎 DATE:2002/10/23(Wed) 12:16:25ははは(-_-メ)。漂流して辿り着いてましたか。
すいません、初カキコの時は伏せてました。
あまり顔(名前)を出すのもどうかな?と思いましてm(__)m。
ついに名前が判りました、「ホワイトフィンバリリウス」と言う名前です。
雑誌記事はこちら↓
http://isweb18.infoseek.co.jp/animal/keruzou/neta/barilius001.jpg
今後とも「源五郎」を宜しくお願いします。
[689へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 12:36:16なになに「ホワイトフィンバリリウス」ってか?
しかもインド~の輸入魚でしたか~でも常温淡水で飼育出来たら良いですね~ウムウム
[689へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/23(Wed) 13:14:31ふむふむ、『ホワイトフィンバリリウス』あまり入荷が多くないと…(・_・?)綺麗ですよね~!!
是非、飼いた~い(*^_^*) 探してみよ~っと
[695] しばしお休みします NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/10/23(Wed) 10:28:32ちょっと非常事態に突入しましたので、活動は自分のBBSのみに限定して、他のBBSはしばらくは書き込みとロムをお休みしますね。
また落ち着いたら書き込みさせていただきます。
約2週間くらいのお休みが予想されますが、よろしく御願いいたしまする。
いわいわ広報部長殿 後はお頼み申す。m(_ _)mhttp://www002.upp.so-net.ne.jp/g-sugi/
[695へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 12:37:52ジョルノさん~またまた如何かしたので~?
詳細はメールにてヨロシク~です!!
[680] 淡水魚の図鑑 NAME:とも DATE:2002/10/16(Wed) 17:21:23淡水魚の図鑑がほしいんですが5000円のはちょっと手が出せないので
1500円あたりでいいのないでしょうか?
できれば出版社もおしえてくださ~い。
[680へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/16(Wed) 19:19:10ともちゃん@夜遊小僧>ワシも1冊安いの持ってるんだけど、行方不明なのでした…。お魚関係を扱っているホームセンターに行けば同じ辺りにおいてあると思うよ?昆虫系とか盆栽、ガーデニングの本と一緒にね。
[680へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/16(Wed) 20:44:15夜行性とも君~淡水魚図鑑でお勧めはやはり以前にもBBSでご紹介した『ヤマケイポケットガイド⑰淡水魚』が良いんではないかい(*^_^*)
因みにお値段はとも君でも約\500おつりがくる\1000+税でごんすよ~!!・・・・今すぐ書店へGO!!
[680へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/16(Wed) 22:24:22ゆは殿~さっき本屋に行ってきたんですがなかったです(~~;;
[680へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/10/17(Thu) 00:02:46私もヤマケイのがお勧めです。
甲殻類もしっかり紹介されていて良い本ですよね。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[680へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/10/17(Thu) 12:20:04私もヤマケイの図鑑を愛用しています。
あとネット上で図鑑や多くの写真を掲載しているHPも併用しています。
SAKUさんのHPの飼育と繁殖、takaxさん、西村さんのHP、
神奈川県水産総合研究所内水面試験場のHPの淡水魚図鑑↓
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/n_index.asp↓
茨城県内水面水産試験場のHPの茨城県の淡水魚↓
http://host.agri.pref.ibaraki.jp/~naisuishi/
ムカイさんのHP(日本産汽水・淡水(+海産はぜ類図譜)↓
http://homepage2.nifty.com/PhD-mukai/contents.html↓
などがとても役に立ちます。
[680へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/17(Thu) 22:28:21噂の「ヤマケイ」の本を一目みようと探して見たのですが、普通の書店には置いてる所は少ないのかも?
[680へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/17(Thu) 22:32:03近くのもうひとつの本屋行ってなかったので
結局ヤフーのショッピングで買ってしまいました~(^^
[680へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/17(Thu) 22:53:20そういう手もあったね。
便利な世の中になったね~。
[680へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/17(Thu) 23:08:53「ヤマケイ淡水魚」持ってるけど色々便利ですよ。
でも小生が買ってからその後入荷が無いようですね。
もしあったら「いわいわ宅急便」で送りましょう(^○^)。
[680へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/18(Fri) 00:04:40いわいわ宅急便は とても高価ですよ♪
ではでは~~(^^)/
[680へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/18(Fri) 20:26:20いわいわ宅急便は最近大繁盛ですなぁ~~(^◇^)/ぎゃはは
何方か他にいわいわ宅急便をご利用なさる方は居ませんか~?
[680へのレス] NAME:じじ DATE:2002/10/21(Mon) 22:28:57ヤマケイポケットガイドは淡水魚、野生動物、野鳥、海辺の生き物を愛用しています。
でも、淡水魚だけは¥5,000の方も欲しくなって買ってしまいました。
そのうち欲しくなりますよ~~~。今、海水魚も買おうか思案中です。
[680へのレス] NAME:とも@夜行性 DATE:2002/10/21(Mon) 22:30:05僕も5000円のほしかったんですけど
学生には5000円の出費はかなりきついです(^^;;
[683] 水草の消毒 NAME:じじ DATE:2002/10/18(Fri) 22:27:55突然思い立って、ひとりで北浦へ行ってきました。
たなご屋で教わった場所でワカザギのような入れ食いを堪能しました♪
アカヒレちゃん達(たぶん)は薬浴中です。
現地で知り合った方に教わって水草(パロットフェザー)を採ってきました。
水草も薬浴させたほうが良いのでしょうか?
それとも薬(グリーンF)でダメージ受けるのか?と思案中です。
皆様はどうしているのでしょうか??
教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
[683へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/18(Fri) 22:50:25水草は 水道水ですすげば問題ないですよ^^
アカヒレ大量仕入れされているようでしたら2匹程度
分けていただきたい今日この頃。。。
ではでは~~(^^)/
[683へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/18(Fri) 23:00:25タナゴいいですねー。うらやましいっす。
水草の薬浴ってやったこと無いですね。水槽に入れる前に水洗いすれば大丈夫な気がするのですが。
たぶんグリーンFだと枯れちゃいますよ。おそらくふつうの魚用の薬は駄目だと思います。水草にも大丈夫な薬でアマゾングリーンというのがあります。これだと魚も水草も一緒に水槽に入れたまま薬浴できます。うたい文句にろ過バクテリアも死にませんと書いてあります。ですが、怪しいので直接飼育水槽には使ってません。その水槽にはエビも一緒に入れてるのですが、エビにはどうなのかは書いてません。たぶんやめたほうがいいのでしょう。
[683へのレス] NAME:じじ DATE:2002/10/18(Fri) 23:08:08>いわいわさん
40cm水槽しか持っていないくせに大小6尾も持ちかえって、
ちょっと多すぎたかと汗ばんでいました。2匹差し上げますヨ。
ちなみに隣で釣りまくっていた方はアカヒレだけで135尾釣っていました。
(多分僕はその半分くらい、、数えませんでした)
[683へのレス] NAME:じじ DATE:2002/10/18(Fri) 23:12:03あ、にゃーじろーさんにかぶった!
アマゾングリーン買いに行くのはいつになるか分からないので、
水道水で洗って水槽に入れることにします。ありがとうございます。
[683へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/18(Fri) 23:17:59じじさん ちょっと大きめの水槽を是非準備してください^^
6匹でしたら同じ水槽で飼うほうがいいみたい。
個体数が少ないと怯えてしまうみたいです。
春先には綺麗になる魚ですしそれまでに人になつくように
すれば娘さんも大喜びだと思います^^
ではでは~~(^^)/
[683へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/18(Fri) 23:19:04今回は私は頂くのをパスしておきます^^
ではでは~~(^^)/
[683へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 15:37:26良く水洗いして下さいね~!!
卵等も付着している事が有りますからね・・・・お魚の卵ならまだ良いのですけど『昆虫』&『寄生虫』等は困りますからd(^-^)ネ!
[683へのレス] NAME:じじ DATE:2002/10/21(Mon) 01:11:47いわいわさん。
「大きめの水槽ゲット」は仕事&家庭内でかなりの努力をしないと実現しそうにありません。
「どーして子供と男はすぐに何かを飼いたがるんだろう」
と深淵な疑問を戴いてしまいました。めげないで、がんばろうっと!
>SAKUさん
卵ですか、恐いな~~。次回からはもっともっと気合入れて洗う事にします。
[683へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 21:38:13じじさん~
>「どーして子供と男はすぐに何かを飼いたがるんだろう」
チョット違うのでは『お父さんは・・・』では?何時になっても男は子供なのですよ!!・・・・・・(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ
[683へのレス] NAME:じじ DATE:2002/10/21(Mon) 22:19:00>SAKUさん
40cmと30cmの水槽に薬浴用のプラケースまで登場。
「やっぱり60cmが欲しい」なんて言い出した夫をとりあえず牽制したいようです。
親父が30年前に家中水槽だらけにしていた話にも恐怖しているみたい。
娘は娘でハムスター、カニ、カブトエビとあれこれ手を出すので、
住宅事情を考えれば向こうの方が「正論」かもしれません。
泣きたいのは明後日北浦に誘われたけれど仕事を休めないって事です。ちぇ!
[692] ただうま NAME:いわいわ DATE:2002/10/21(Mon) 22:03:36ただうま帰還しました^^
ちゃまさん>3匹は無事です^^ もう飯食ってます♪
このたびは、いろいろと甘えさせていただき恐縮です。
奥様とおこちゃま達によろしくお伝えください^^
そのうち、『トリオ ザ 淡魚』がお邪魔すると思いますのでよろしくです。
『トリオ ザ 淡魚』>ちゃまさんところ ごっついすごいよ。絶対ハマる。
詳細は、そのうち活動する際にでも^^
ではでは~~(^^)/
[692へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/21(Mon) 22:17:47無事に着いたね。(^-^)
娘が、いわいわのお兄さん?が、起きたら寂しそうでした。
でも親としては、少し安心。ナンテネ(^-^)
[675] 淡水魚イラスト・カード NAME:キリンの♂ DATE:2002/10/12(Sat) 12:54:21日曜日に淡水魚倶楽部へきりん洞オリジナル「淡水魚カード」を進呈する旨ご連絡いたしましたが、暫くおまちください。
と、申しますのは、現在、11月に開催される大阪市生涯学習センターのグランドオープンイベントに出展するときに出品するカードを制作していますので、それもまとめてお送りしようと思っています。大凡ですが全20種くらいになると思います。
[675へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/12(Sat) 23:46:27キリンさん~『淡水魚カード』を楽しみにしていま~す!!
代わりと言う訳ではないのですが、きっと『きりん洞』の出展にはお魚好きの方々が見えられると思いますので『淡水魚倶楽部ステッカー』をお送りしますね!!
ご来店の方にプレゼントしてあげて下さ~い(^-^)/ヨロシク
但し、お一人様限定一枚でお願いしますね~(#^.^#)
[675へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/15(Tue) 20:48:21キリンさんのつくった石に魚の絵が描いてあるやつ見ました。
すっごく綺麗ですよね。どんなカードが来るのでしょう。楽しみです。
[675へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/15(Tue) 21:44:19早く見たいものですね~素晴らしい『淡水魚カード』を!!
[675へのレス] NAME:キリンの♂ DATE:2002/10/16(Wed) 10:14:37皆様、お楽しみにしていてください。
只今制作中のカード・イラストはニホンバラタナゴ・ムギツクをはじめに淀川・琵琶湖・きりん地もとの安威川で、キリン♂が記憶している淡水魚たちです。11月半ばにはお届けできると思います。
[675へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/16(Wed) 20:51:51キリンさん~楽しみに待っていますね~あと一ヶ月かぁ(^。^)
[675へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/16(Wed) 21:03:53カマツカ、ニゴイ、ハスなど希望~♪
[675へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/16(Wed) 22:16:48ナマズ、ギバチ希望ですぅ~。
[675へのレス] NAME:キリンの♂ DATE:2002/10/17(Thu) 10:10:53うーん。皆さん色々とリクエストがおありのようで。
とりあえずはキリン♂が思いつきで描きまくりますので、お後は見てのお楽しみと言うことで。
でも、目標は来年度中に100種完成じゃよ。
[675へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/18(Fri) 20:29:38キリンさん~100種の中には『アユカケ』&『カムルチー』&『オヤニラミ』はエントリーしていますか(☆_◎;)?
もし未だでしたら(^-^)/ ヨロシク~です。
[675へのレス] NAME:キリンの♂ DATE:2002/10/21(Mon) 09:50:14はいはーい。SAKUさん。先日、アユカケに先だって、カジカを描きました。今のところ何も考えずテキトーに描いておりますが、当然アユカケ
は候補です。オヤニラミも有力候補なのですが、カムルーチやライギョは頭になかったなぁ。
[675へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/21(Mon) 17:35:19オヤニラミ いいなぁ… オヤニラミ…
早くみたいなぁ…
[675へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 21:32:08とにかく淡水魚倶楽部にて紹介しているお魚君は皆ヨロシクしま~すです!!
・・・・後、何種類描かなくてはならないのかな?ガンバ!!
[691] どもども皆さん~~ NAME:おむ DATE:2002/10/21(Mon) 18:26:35お久しぶりです。沖縄旅行に行っておりましてご無沙汰してました~~!
実は昨日我が次女のお誕生日でして、記念にキラーで漁に出かけました。
モツゴ30匹捕獲したのは良いけど、重すぎてキラーを川に落としてしまった
のです。これはいけないと思い救助に向かったら何と!僕まで落下・・・・
汚い川なので体中異臭で・・・散々でした。車中ヘドロの匂いが充満です。
選別しようと、堤防に登るとおっさんが「兄ちゃん車どかしてくれへんか」
仕方なく30匹すべてお持ち帰りです・・・今日には選別して返すつもりですが・・・なんか最悪な一日でした。
[691へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 21:19:48おむさん~おくばせながら、娘さんのお誕生日おめでとう!!
誕生日記念に『キラー探検』とはおむさんらしいですなぁ~(^o^)ハハハ
おむさん~PCから臭いが~(→o←)ゞあちゃー!!そんな訳無いか?
[687] それではお言葉に甘えまして、 NAME:おのりどん DATE:2002/10/20(Sun) 21:32:31部員専用掲示板に初参加させていただきます。
ところで、日淡って金魚なんかに比べると寿命が短いんですね。知らなかった。
で、カネヒラに産卵させて稚魚から増やして行きたいのですが、どうすればいいのでしょか?そもそも水槽飼育で可能なのでしょうか?また、仮に第一段階(産卵)が成功したとしてその後は、セパレーターなどでの隔離等も必要なのでしょうか?部員にあるまじき初歩的質問ですが何方かレスくださいませ。 最後になりましたがこれからもヨロシクお願いします。
[687へのレス] NAME:しゅう DATE:2002/10/20(Sun) 23:41:33こちらこそ!ウエルカムです。
ところで、ここのページの別館にある「タナゴの広場」をのぞかれましたか?そこに繁殖についてのことが書いてあったような・・・。
それでダメならSAKUさんを大きな声で元気良く呼んでみましょう!
きっとアドバイスをいただけますよ、ねっSAKUさん!?
[687へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 00:23:47おのりどんさん~ようこそ、淡専BBSへです!!
しゅうさん~呼びましたか・・・何か聞こえたような(?_?)
そうですね、淡水魚倶楽部でのタナゴの飼育・繁殖は別館の『タナゴの広場』に掲載してありますのでそちらをご覧頂ければOKで~す!!
勿論、水槽飼育でも産卵・孵化・孵出は致しますよ、淡水魚倶楽部では基本的には20日周期での二枚貝のローテーションをお薦めしております。
http://isweb21.infoseek.co.jp/animal/tansui/sub20.html
>部員にあるまじき初歩的質問ですが・・・・・・
良いんですよ、淡水魚倶楽部員には初心者の方から超ベテランまで色々な方がおられますので(^-^)/ヨロシク~!!
[687へのレス] NAME:しゅう DATE:2002/10/21(Mon) 16:03:05困った時のSAKUさん頼りです(笑)
[687へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/10/21(Mon) 17:32:14おのりどんさんよろしく。
カネヒラは今きっと婚姻色がきれいなんでしょうね。
今年霞ヶ浦でも大繁殖したそうなのですが、取り損なってしまいました。(T_T)
便乗質問なのですが、怠慢を決め込んで屋外60cm水槽にイシガイ10数匹マタナゴ、アカヒレタビラ、メダカ、ドジョウを冬に放り込んでおいたのですが結局タナゴの稚魚は0匹。
タナゴが多すぎて(計10数匹)産卵しなかった。
稚魚に気がつく前にメダカやタナゴに食われた。
エアレーションのみで濾過しなかったので水質が悪く稚魚がすぐに☆になった。
なんてことを考えているのですが、タナゴの稚魚は親魚やメダカに食べられてしまいますでしょうか?
SAKUさん~、皆さん~、お教えくださ~い。
[687へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/21(Mon) 19:42:49私はタナゴ君は飼育したことは無いのですが、
他魚の食べられた(口に入っちゃった)、と言うのは良く聞きます。
成魚と稚魚では餌(食べられるモノ)も違うと。
SAKUさ~ん、また呼ばれてますよ~♪
[687へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 20:35:42バタン♪Ю―(^O^ ) ただいまーーー
カネヒラは他のタナゴと異なり秋型繁殖ですので今が一番ですかね!!
>・・・稚魚は親魚やメダカに食べられてしまいますでしょうか?
水槽内ですとやはり限られたスペースに少し多目に皆さん飼育なさっていること思います、特に産卵期のタナゴは縄張り意識が強く一匹の♂が通常の飼育水槽ではとても無理な程の広範囲で二枚貝を産卵の為に確保しています。
そして自然環境では浮出した仔魚のシェルターとなる水草等の隠れ場所が沢山あるので捕食されないのですね!!
しかし狭い水槽内では産卵・孵化・浮出した仔魚は簡単に親魚に捕食されてしまいますね!!・・・・但し、淡水魚倶楽部での経験では小さい水槽でも水草(特に浮上性のマツモ等が最適)を水面付近に沢山入れておけば捕食から逃れられる仔魚も中には居ましたよ!!
しかし基本的には別水槽に二枚貝を移動させたほうが無難ですね、『カネヒラ』『ゼニタナゴ』『イタセンパラ』は秋型産卵種なので浮出は来年(春型産卵の他のタナゴは20~25日で浮出)となりますので他のタナゴよりも二枚貝の飼育管理は重要ですよ~ん!!
久々に教育番組をカキコしてしまいましたで~す(^-^)/ ヨロシク~(^O^)
[687へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/10/21(Mon) 21:17:14SAKUさん、ゆはさんどうもありがとうございます。(^o^)
やっぱり補食されてしまうんですね。
やはり”ビオトープ水槽”と称してズボラを決め込んではダメなようですね。
来年からはローテ-ション方式で挑戦してみます♪♪♪
[676] 本日はお疲れ様でした^^ NAME:いわいわ DATE:2002/10/13(Sun) 23:45:33今日お会いした皆様♪
お疲れ様でした^^ 天気も良く暖かく 美味しいものを
腹いっぱい食べることができて楽しゅうございました。
最後の花火大会もまた綺麗で楽しめました。
また、よろしくお願いします^^
ではでは~^^/
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/14(Mon) 00:43:35お疲れ様でした(^^
やっぱり日にち変わってました&親に少しいわれました(^^;;
次からは10時半くらいの電車が限界のようです。
[676へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/14(Mon) 01:22:54お疲れ様でした。一日をフルに楽しめましたぁ!!
SAKUさん、いわいわさん、ゆはさん準備・企画運営本当にご苦労様です。
ともくん、やっぱり言われちゃったか。しばらくおとなしくしなくちゃいけないね。でもカニは近いうちにとらなきゃね。
本日の反省・・・釣れるようになります。
[676へのレス] NAME:じじ DATE:2002/10/14(Mon) 01:53:41お疲れさま~~~!楽しい1日でした。皆様ありがとうございます。
「インターネットで知り合った人」に及び腰だった妻も、
「みんな良い人でよかった~」と喜んでいました。
金魚ちゃんの為に水槽を増やす事にしたので明日は朝から買い物です。
本日の反省・・・バーブレスのFLYフックはサイズが小さくても軸が太すぎ、、、、
[676へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/14(Mon) 02:32:30只今、無事に生還しました。
連休の中日で思ったより時間が掛かりました。
お会いした皆様、楽しい時間をありがとうさんです。
いわさんドンコは、元気です。娘のために感謝します。
おやすみなさい。
[676へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/10/14(Mon) 09:11:00SAKUさん、いわいわさん、ゆはさん、皆様昨日は大変お世話になりました。
とても楽しい一日でした。
どうもありがとうございました。
娘もとても楽しかったようです。
多摩川は、水も澄んでいてゴミも落ちていないし、とても良いところですね。
ただグッピーが泳いでいたのには、たまげました。
[676へのレス] NAME:anglerfish DATE:2002/10/14(Mon) 10:52:25昨日はとても楽しかったです。
皆さん、どうもありがとうございました(^-^)。
帰って鏡を見たら、10月だというのに顔が真っ赤っ赤でした(笑)。
今度から頂いた帽子をかぶって行きます!
[676へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/14(Mon) 19:25:04みなさま、お疲れサンマでした~♪
多数様のご参加ありがとうございました。
みんな無事に帰れたかな~。
にゃ~じろは特訓だな( -.-)/☆( +.;)ポカッ。
[676へのレス] NAME:takax DATE:2002/10/14(Mon) 21:08:29皆さん、お疲れさまでした。
幹事の方は釣りも出来ずに大変でしたね。私は今回は十分に釣りを
楽しめました。花火も見たかったのですが残念でした。家の屋上
から先端が少しだけ見えました。
にゃーじろーさん、午後はバラシも入れれば5匹以上釣れて
いましたよね。私の仕掛けを使えばすぐに上手くなりますよ。
あとは、根性入れて練習するだけです。どのアタリで竿を
上げるのかを訓練すればいいです。
[676へのレス] NAME:金谷局長 DATE:2002/10/14(Mon) 22:14:35皆様、昨日はいろいろとお世話になりましてどうも有難う御座いました。とても楽しかったです。
夕方鯉釣りをしていた中学生くらいの男の子達に「あそこのノビ太が・・・。」と、私をノビ太君呼ばわりしていたのが耳に入ったのがちょっとショックでした。
[676へのレス] NAME:SAKAUE DATE:2002/10/14(Mon) 22:40:30 昨日はありがとうございました。 遅刻の身ながらゆうに11時間位は、精鋭部隊の方々とお付き合いさせて頂き密度の鯉時を過ごさせて頂きました。 ガサでゲットしたヌマチチブは、もう冷凍アカ虫を追い駆けています。 皆で釣ったあの突堤、よくよく底を覗くと、カマツカ、誘惑的なハゼ類等、色々な謎の?底物が現われました。 今度は、ウラシマミミズを持って、冷静に「見釣り」をやってみようと、思っています。 収穫の多い一日でした。
[676へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/14(Mon) 22:49:42SAKAUEくん
今度はゆっくりガサガサをしましょう。
家のヨッシー里子に出そうか?『いわいわ宅急便』で(笑)。
[676へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/14(Mon) 23:01:59はい SAKAUEさん 次回のガサガサから
「ライフジャケット」必須ね^^
chamaさん 今週末よろしくです。。。でも わししは
宅急便やさんではないので、、、、それと 行くなら
田んぼの細がいいですねぇ~ 小鮒釣りに行きましょう♪
ではでは~ ^^/
[676へのレス] NAME:カラツン DATE:2002/10/14(Mon) 23:07:25みなさん楽しまれたようで、うらやまし~いです。
>「ライフジャケット」必須ね^^
なにか・・・良からぬ事がおきたのかい?(~o~)?
[676へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/14(Mon) 23:52:11淡水魚倶楽部員の皆様~昨日は大変にお疲れさまでした~!!(o^^o)
早朝より夜遅くまで参加して盛り上げて頂きました皆様に感謝、感謝しております。・・・・・・また実施しましょうd(^-^)ネ!
とも君へご両親が心配するので、次回からは終了後のSAKU宅への寄り道は厳禁で~す!!
今回もいわいわさんに早く帰宅させるようにお願いしたのに?何故だぁ~?
にゃーさん~次回は肩から下を磨いてガンバ!!
じじさん~BBQセット助かりましたです、次回もヨロシクです!!
お子様は風邪などひいていませんか?
ランボーさん~遠路遥々ご苦労さんまでした、今度は渡良瀬へ突撃しますね~
『88888』の記念品であるお魚撮影ブースを渡すのを忘れましたです。
次回お会いする時で良いですね!!
よつであみさん~グッピーは凄かったですね、誰だぁ違法放流する奴は?
anglerfishさん~小物釣りの腕前は流石でしたね~CAPは活用してね~
takaxさん~花火までおられたら良かったですね~シュ~★PAN!★オゥ~!
金谷局長さん~ご参加ありがとうございましたです、次回もヨロシク~
SAKAUEさん~次回からはお願いしますよ~ブクブク○○o。。。。・・・・
カラツンさん~次回は参加出来ますように、ヨロシク~です。
ゆはさん&いわいわさん~実行委員、大変ご苦労さまでした。お疲れ~!!
[676へのレス] NAME:YS Design Studio DATE:2002/10/15(Tue) 07:21:34天気もよく、花火鑑賞付きで素晴らしい一日でしたね。私は少しの時間でしたが皆様にお会いできてよかったです。
またよろしくお願い申し上げます。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~YASUSI
[676へのレス] NAME:Macqeen DATE:2002/10/15(Tue) 08:53:38みなさん、お疲れ様でした。
うぅ、1日いたかったです。http://masa0511.tripod.co.jp
[676へのレス] NAME:隼人副長 DATE:2002/10/15(Tue) 09:02:02先日は楽しい一日を過ごさせて頂き、ありがとうございました。
有名人とお会いしたような感じがして、少し緊張しましたが・・・
また次回も誘って頂けたら幸いです。
次回の目標は、ギバチゲットです!
また宜しく御願い致します。
[676へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/15(Tue) 18:22:46どーもお疲れさまでした、とてもたのしかったで~~っす
オマケにキャップまでいただいちゃって感謝感激です
時間の都合で、片づけ手伝えないですいませんでした
ほぼ20年ぶりの淡水クチボソ釣りでした、二号袖針に
赤虫の通し刺しは老眼にきつかったです…
んでもって、例の三腰針の返し、きょう取りました
う~~ん、歯医者のしごとですなあ…すぐにお送りします>SAKUさん
[676へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/15(Tue) 20:42:23takaxさん、仕掛けとご指導ありがとうございました。精進いたしますぅー。
SAKAUEさん&ともくん、ハードなガサガサでしたが、またご一緒しましょうね。
金谷局長&隼人副長&anglerfishさん、タナゴ釣りで北浦、霞ヶ浦辺り行く時はよろしくです。自分にはタナゴ釣りなど100年早いですが・・・。
カラツンさん、ライフジャケットのことは聞かないでください(涙)。
[676へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/15(Tue) 21:54:14YSさん、Macさん、隼人副長さん、TAKEさん、お疲れ様でした~d=(^o^)=b
YSさん~次回は今回の不参加時間も含めて前夜祭からか~?
Macさん~遠いところご苦労様でした!!アジの干物最高~!!
隼人副長さん~次回はギバチGET~?チョット場所変えないと!
TAKEさん~淡水魚CAPおめでとう!!老眼は辛いのぉ~(×_×)
にゃーさん、次回ガサガサはライフジャケット必須で~す!!
[676へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/15(Tue) 23:02:12江ノ島に落ちていたら… イネーダロウナァ…
拾って置きますが、ペットボトル3個も腰にぶらさげとけば
結構浮きますがね、500ミリのビール缶飲みながら
落水、泳ぎながら全部飲んで、30分ほどそれに
つかまって、泳いでいた人が知り合いにいます(笑)http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[676へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/15(Tue) 23:10:20さっきのメッセージで金谷局長さんと隼人副長さん敬称つけるの忘れました。ごめんなさい。
TAKEさん、ペットボトルはいいですねー。参考にします。
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/16(Wed) 07:42:57ウキゴリも水槽なれてくれました(^^
ただ、エサをくわないっす・・・・。おすすめのエサありますか~??
にゃ~じろ~さん~またいっしょにGASAGASAしましょう♪
隼人副長さん~水門の横のとこで前ギバチGETしたのでいるかもしれないっす。
ランボーchamaさん~水槽やりましたかぁ~?
[676へのレス] NAME:隼人副長 DATE:2002/10/16(Wed) 09:02:13ともさん!水門の横でギ、ギバチをGETしたのですか~!
あ~今すぐ多摩川に行きたくなりました。。。
にゃーじろーさん来月あたり霞でも行きましょう!
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/16(Wed) 17:18:53隼人副長さん~GETしましたよ(^^
水門よりちょっと上流のアシのとこやったらとれました~。
今はうちで元気に暮らしてます~!
[676へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/16(Wed) 20:50:32とも君~BBS上では採集ポイントはカキコしない事!!(>_<")
[676へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/16(Wed) 21:07:27ともちゃん>イエローカードだ~!
[676へのレス] NAME:カラツン DATE:2002/10/16(Wed) 21:23:47とも君>イエローカードをもう一枚貰うと、次回は参加出来なくなるゾー。・・・で、ピンクカードは何枚で出場禁止なんですかい?
[676へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/16(Wed) 21:32:07「イエロー」の次は「レッド」を発行し、次で退場となります。
「ピンク」はもれなく、倶楽部員より「白い眼…」で見られます。多分。
素で「ピンク」の人もいますけど。
[676へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/16(Wed) 21:37:47(; ̄ー ̄)...ン? 呼んだ?
ではでは~~(^^)/
[676へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/16(Wed) 21:41:22まだ。仕事中か?
Mrピンク氏?
[676へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/16(Wed) 21:43:33いや もう帰宅だ!!
ぴんきーもんきー殿?
ではでは~~(^^)/
[676へのレス] NAME:カラツン DATE:2002/10/16(Wed) 21:51:04ゆはさん、・・・今、変なの出ましたが!・・マ、いいか。
[676へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/16(Wed) 21:55:28君はピンキーモンキーベイベー~♪
カラツンさん>気にしないで下さい。ココはそういうトコロですから(^^;。
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/16(Wed) 22:14:38すいましぇん~(~~;;
退場になったら一試合出場できない・・・・・(涙
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/16(Wed) 22:15:34以後気をつけます・・・。
[676へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/18(Fri) 20:32:51よろしくう(^○^)/・・・・・・短かぁ(^-^)/
[676へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/18(Fri) 21:11:54隼人副長さん、ぜひ霞よろしくですぅ。楽しみです。
都合が付きそうな日があれば言って下さい!!
[676へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/18(Fri) 21:39:57( ‥) ン? にゃ~じろ~ は 霞に行く前に
多摩川で猛特訓しないと恥をかくぞよ。。。
ではでは~~(^^)/
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/18(Fri) 21:47:24私を霞に連れてって♪
[676へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/18(Fri) 21:57:17ともくん>イエローカードが累積しているので駄目です♪
ではでは~~(^^)/
[676へのレス] NAME:boko DATE:2002/10/18(Fri) 22:33:00遅くなりました。皆さんお疲れ様でした。
『寄る歳の波には勝てずです。』
でも楽しかったですね。
<Macさん鯵おいしかったです。
<じじさん美味しい『アスパラ』でしたね。これには初体 験でしたよ。とっても美味しかった。
ところで、懇親会の様子を取った写真見ましたか。
いつもは撮るばかりで撮られてないのですが今回は、
逆バージョンでやられましたね。照れくさいね。・・・
皆さんは撮られるの如何でしょうかね。
いやですか。 それとも良いですか。
[676へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/18(Fri) 22:37:04俺は、駄目と言われても行きますよ。
そこんとこヨロシク~(^○^)。
[676へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/18(Fri) 23:09:36ともくん、親の許しが出たらぜひ!!
もう特訓するぞー。でも釣りに行けそうに無いので、イメージトレーニングで・・・。
[676へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/18(Fri) 23:20:49とろろオヤジ殿>駄目!! な~んちゃって♪
ではでは~~(^^)/
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/19(Sat) 05:35:36親がだめといっても(たぶんにいわない(^^;;))強行突破しますよぉ~。
[676へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 15:10:46とも君~親が駄目と言ったら(何故か言わない?)駄目なの!!d(^-^)ネ!
ただ飯喰っている間は親の言う事を聞きなさ~い・・・・・\(^o^)/
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/20(Sun) 15:12:12了解しました。ただ親がOKって行ったらどこか連れて行ってくださいね(^^
[676へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 15:17:21了解致しましたです、但し帰宅が午前様にならない程度にねd(^-^)ネ!
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/20(Sun) 15:19:07日にちが変わらないようにがんばります(笑
ところで、ウキゴリってどんな餌がいいのでしょうか?
[676へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 15:32:44('';)ウーン・・・・ウキゴリ君のメニューは『アカムシ』or『クリル』でOKですよ~ん!!
因みに淡水魚倶楽部では両方を交互にあげています。
しっかり勉強とクラブをサボらないでやれよ~!!
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/20(Sun) 15:53:37部活は上下関係で結構精神的ストレスが・・・。
今日はないのでいまからGASAへ♪(^^
結果はあとで報告・・・!
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/20(Sun) 17:59:14ただいま帰還しました。
結果はヨシノボリ、シマドジョウ、ヌマエビ?、スジエビ、
カワニナ、タニシ?、ヤゴ、メダカです。
昔はホトケドジョウもいたところなんがね~
最近はみてないですね・・・。
[676へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/20(Sun) 20:18:42さっすがとも君、結構採れたねー。ホトケドジョウって顔がとぼけてていいよねー。ヌマエビ(?)もいいなあ。この前採ったヌカエビがかわいくてエビに目覚めてしまった。いろんなエビを探してみたくなった今日この頃です。あっ、そうそう今日ヤマケイの淡水魚図鑑買いました。(とも君が探してたやつと同じだと思う。)
[676へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 20:21:04とも君~お疲れ様~本当にあれからガサガサに行ったのだ~!!
『ホトケ』は残念でしたね、そのうちにご対面出来るのでは?(^。^)
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/20(Sun) 20:38:07僕の買うやつと同じですね~。僕は明日来るので楽しみです(^^
にゃ~じろ~さんもかなり淡水魚にはまってますね~!!
もしデジカメがあるなら水槽の画像見せてくださいね~!
SAKUさん~行きましたよ~!!
僕の行った公園はメダカの池というものをホトケドジョウのいる場所に作っていまいもしかしたらホトケが減った原因かも(^^;;
[676へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/20(Sun) 21:16:20とも君、デジカメないのよー(涙)。欲しいけど手が出せません。ビデオならあるのでパソコンにおとしてそのうちお見せしたいと思います。
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/20(Sun) 21:26:58にゃ~じろ~さん~僕のは安物なんであんまりきれいではないんですよ(^^;;
[676へのレス] NAME:じじ DATE:2002/10/21(Mon) 01:22:00娘がインターネットデビューをとても喜んでいました。
SAKUさんありがとうございます。
買ったきりであまり使っていなかったデジカメを北浦へ持って行ったのですが、
なかなか皆さんのようには上手に撮れませんでした。釣りとともに精進が必要ですね。
>bokoさん
アスパラ好評でうれしいです。(苦手で食べられないって方もいたので・・・)
せっかく持っていったマシュマロを出し忘れたのをちょっと後悔しています。
[676へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/21(Mon) 14:24:25今日本が来ました(^^
すごくいい本です~!!ありがとうございました~!!
[676へのレス] NAME:てん DATE:2002/10/21(Mon) 19:02:00お会いできた皆々様ありがとうございました。娘共々おいしい思いをさせていたたき帽子のお土産つきでした。出張続きでカキコできませんでした(初めてカキコしてます)・・・・。
[676へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 21:12:18じじさん~&てんさん~ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
次回もヨロシクで~す・・・・・次回はあるのかなぁ~?
[686] 懇親会 NAME:隊長 DATE:2002/10/20(Sun) 21:10:08SAKUさん、こんばんは~♪
懇親会楽しそうでしたねぇ~(^-^)v
次回は是非是非~参加したいです~♪http://homepage1.nifty.com/amc/
[686へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 00:26:42隊長さん~((( ^^)爻(^^ ))) オヒサ~
最近釣りの方は如何なもので・・・・・・
次回の懇親会には是非ご参加を!!
特別に○月前にメールでご案内しないと駄目かな?(^o^)/
[682] 家の魚 NAME:銀 DATE:2002/10/18(Fri) 13:51:07専用掲示板に初めて参加します。よろしくお願いします!家で今ナマズを飼っているのですが先日上部フィルターのパイプでケガをしました。ナマズを飼育中の方々注意してくださいね。今では完治して元気にしています。近々60の水槽から75の衣装ケースに移す予定です。フィルターも投げ込み式に換えるので多分もうケガはしないと思われます。バスも飼育していますが最近ナマズ用のフード「キャット」を食べるようになりました。まだ小さいので4,5粒で満腹になるようです。
[682へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/10/18(Fri) 13:58:59はじめまして 銀さん
うちにはドンコがいるのですが、最近自分より一回り小さい魚を飲んでしまうようになりました。
すでにタモロコが2匹飲まれているので、そろそろ単独飼育かなー。(^_^;)
バスも飼育楽しいですよね。
水が汚れやすいのが難点ですが、食べっぷりが良いのでバス飼育は楽しいです。現在はギルばかりでバスは飼育していないですが、また偶然釣ってしまったら飼育すると思います。リリースできないし。http://urawa.cool.ne.jp/jolno/
[682へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/18(Fri) 20:16:04銀さん~淡専BBSではお初ですね~元気にやっていますか~?
ナマズ君は成長がんなり速いので大変ですよね、淡水魚倶楽部のナマズ君もクリル餌をセーブしているのですが、はや30cmアップになっています。
銀さんの家ではいよいよ衣装ケースにお引越しざんすか(^。^)
淡水魚倶楽部でもバスを最近多摩川水系で頂いてしまい現在飼育していますがこちらもクリル餌でどんどん成長しそうで~す(T.T )( T.T)オロオロ・・・・・衣装ケースか?
バス君が『キャット』を食べますか、チャレンジしてみますです。
[682へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/18(Fri) 23:06:00銀さん、はじめまして。衣装ケースってすごいですね。
水槽に困ったら水が入るもので代用してくってのもアリですね。昔友達が風呂で金魚を飼っていました。あれならでかくていいですよねー。
[682へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 15:40:29そうそうSAKUの親戚の方も以前、ユニットバスのお古で『ヒメダカ』を繁殖させていましたよ・・・・・水深も取れるかなり良い感じ!!
但し、広い庭等が無いと設置場所が無くて駄目ですd(^-^)ネ!
[681] お待たせ~!! NAME:SAKU DATE:2002/10/18(Fri) 00:49:57淡水魚倶楽部員の皆様~大変お待たせ致しました、只今先だっての模様をアップ致しましたで~す。
とりあえずPARTⅠのみですが、近々にPARTⅡ~PARTⅣをアップする予定ですのでそちらも是非ご覧下さい。
何か不都合等がありましたらメールにてヨロシク~(ё_ё)
[681へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/18(Fri) 11:36:00みんな楽しそう…行きたかった…(T_T)
[681へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/18(Fri) 20:18:03TAKAさん~早速見て頂いたようで・・・・39!!
次回は是非ご参加あれo(^o^)oウキウキ
[681へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/18(Fri) 21:17:46SAKUさんお疲れ様です。すばらしい出来ですね。
ビリの人もあまり強調されてなくってよかったですぅ。
次はどんなのができるのか楽しみです。
[681へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/18(Fri) 21:41:10次回の懇親会は海外です♪(謎)
ではでは~~(^^)/
[681へのレス] NAME:boko DATE:2002/10/18(Fri) 22:35:49懇親会の様子を取った写真見ましたか。
いつもは撮るばかりで撮られてないのですが今回は、
逆バージョンでやられましたね。照れくさいね。・・・
皆さんは撮られるの如何でしょうかね。
いやですか。 それとも良いですか。
[681へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/19(Sat) 05:53:56次回の海外懇親会参加に向け、パスポート探さなきゃ!!(^o^)
もしかして、佐渡島経由→北〇鮮行き???パスポート不要…(・・;)
[681へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/19(Sat) 11:49:11TAKAさん~弟さんの『スピキナ』さん#1に登場していましたね・・・・・ヨロシクです。(#^.^#)
次回、淡水魚倶楽部懇親会は密かに計画していたりして?
にゃーさん、特訓しているかな?
只今、PART2~PART4を一挙公開で~す!!
画像は参加して頂いた皆様を掲載したつもりですが画像掲載がなかった倶楽部員の方がおられましたらm(_ _)mゴメン
[681へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/19(Sat) 13:00:35ありがとうございました、久しぶりに見る我が姿…
筑波山のガマさんの気分ですY(^^)ピース!
特訓はしなかったのですが、昔良くクチボソ釣りはしていて
結構上手かったのです、大學時代オイカワ、鮎など釣りまくっていました…
2~3号袖針にアカムシの通し刺し、返しを取った針を
使うときはやわらか~~い穂先、極小シモリ仕掛け
がポイントかと思いました>小物五目釣り
[681へのレス] NAME:スピキチ DATE:2002/10/19(Sat) 23:49:36皆さん本当に楽しそうですね!
花火は綺麗ですし、BBQはおいしそうですし、なによりも、皆さんが魚好きなのが良く伝わってきます(^o^)
次回はぜひ参加したいと思います。
PS:SAKUさん『スピキナ』ではなく『スピキチ』です。
[681へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/20(Sun) 09:30:30↑スピキチ!?いつのまに…勢力拡大構想か???恐るべし…(・・;)
[681へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 15:01:37スピキナさん~ではなくて・・・・スビキチさん~HN間違えましたです、失礼致しました。
訂正しておきま~す!!
[681へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/20(Sun) 15:03:52「ビ」ではありませんよ~。「ピ」ですよ~。
[681へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 15:28:14ゆはさん~起きていたの???了解、淡水魚倶楽部員リストは『スピキチ』さんに訂正しましたよ~ん!!
今日は何処へも探索に出掛けなかったの?
昨日は橋下で小物釣り1.5時間やりました(15:00~16:30)釣れてくるのは『モツゴ』&『アブラハヤ』のみ・・・?喰いもイマイチ!!
小物釣りバッグに入っていたヘラブナ用ダンゴ餌(底釣り夏)をチョット作って試したらこれが大当たりで・・・後はページにアップしま~す(^_-)ネッ
[677] 泣 NAME:カワセミ DATE:2002/10/15(Tue) 09:13:41ううっ、つい先日琵琶湖より1尾のみお持ち帰りのウキゴリが
ヌマチチブの胃袋に収まってしまいました・・・。
好きな魚だったのに~、と混泳させたことを深く後悔。
ウキゴリはヌマチチの3分の2程の大きさだったので、
まず大丈夫だろう、と思ったのが失敗でした。
さて、3連休は水槽掃除とメダカ捕りでした。
いつもの川でメダカが大量に泳いでいたので
ちょっと多目に30尾程お持ち帰りして
メダカ専用水槽を立ち上げました。
ただ、メダカに混じってカダヤシを4尾を初めて採集し、
ここもとうとうやってきたか、という感じです。。
メダカ、がんばれ~。
ヤリタナゴを探しているカワセミですが、
ヤリタナゴ、発見したかもしれません。
我が家の水槽で。
アブラボテを採集したとき、その内2尾が黒点病でした。
それも、けっこう重症な感じで、全体ゴマ模様。
当時1.5~2.0cmで、他のアブラボテより痩せた感じの2尾でした。
しかし、最近になって「ひょっとして、アブラボテやないんちゃう?」
と気付きました。
体高は低いままで、痩せた感じ。ウロコは黒点の跡で
銀色にギラギラしています。
「ひょっとして、ヤリ?」ということで、
とりあえず、暫定「ヤリタナゴ」としておきました。
早く成長して正体を見たいものです。
[677へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/15(Tue) 22:14:43カワセミさん、ウキゴリ君がヌマチチブ君の胃袋に~入ったぁ~ヾ(>y<;)ノうわぁぁ
淡水魚倶楽部でも只今異種格闘技でチャンピョンは誰?水槽にて観察実験中!!
出場選手はウキゴリ君・ヌマチチブ君・ヨシノボリ君・ホトケドジョウ君・シマドジョウ君+スジエビ君で~す。
比較的最初に皆様が水槽内で混泳させる魚種にて観察、サイズは全て35~40mmを選択。
なんと言っても一番強いのは『ヌマチチブ君』のようです!!
『ウキゴリ君』は最初に尾鰭にダメージを・・・終いには中層を泳ぐようになりますよ~ん!!
結構大丈夫と思った『ホトケドジョウ君』は尾鰭ダメージ!!
『ヨシノボリ君』も同様に尾鰭にダメージ(;_;)ウルウル
『シマドジョウ君』&『スジエビ君』は我関せずといったとこかな?
皆様も上記を参考に水槽混泳飼育して下さいね~ヨロシク!!
そうそう念願のヤリタナゴらしきものの成長が楽しみです(^_-)ネッ・・・・・ガンバ!!
[677へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/15(Tue) 23:12:16なんか、「淡水魚バトルロワイヤル」ですなあ…
これにオヤニラミがまざるとどうなるんでしょうか?
(実験しないでね )
カワセミさん「みにくいボテの仔」だといいですね
うちのタイバラは半年で長さ約4倍になりました
きれいなバラ色でオヤニラミ君と仲良く?泳いでますhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[677へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/16(Wed) 20:48:09TAKEさん~オヤニラミ君は重量制限にて参加出きませぇ~ん!
[677へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/16(Wed) 21:01:04スーパーヘビー級ってか~(o^_^o)。
[677へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/18(Fri) 00:23:50スーパーモスキートの 三腰タナゴ針、返しを取った(つもり)を
本日SAKUさまあてにお送り返しいたしました、
あんなもんでいいのかなあ… 製品検査結果をお送りください
慣れればそれほどでもないので 注文お請けしてもいいですヨ~~ン
お魚のために一肌脱いじゃいますかねえ…
[677へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/18(Fri) 20:23:26TAKEさん~有難うございました。
我が品質保証部検査課としては全数合格~です!!
大量に購入して送付したらお願い出来ますかね~???
作業時間は一本当りどれ位で出来るのですか???
本業が出来なくなったりして・・・・副業も?(・_・?)ハテ
D▼Dの画質は最高でしたよ~(ё_ё)キャハ
[677へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/19(Sat) 13:36:01いえいえ、全品合格でホッとしました
返しの位置が思ったより第一屈曲部に近かったので
とまどいましたが、歯科用タービンで極細のダイヤモンドヤスリ、
高級鉗子を使うと簡単でした、あの一袋?で5分弱
(2~3分?)です大量ですと … ですが
5袋/月ぐらいなら 下請けいたします です
[677へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 15:05:16なんと5分で完了ざんすか?(^◇^)
SAKUがヤスリ片手に手作業でやったら2~3時間は掛かりますがね!!
また購入しておきますのでヨロシク~です。