[701] 最近は釣りに! NAME:銀たち DATE:2002/10/26(Sat) 17:00:39皆さんこんばんは
賢さんの新しい書籍をやっとゲットし読ませていただきました。
今回は写真が多くいい感じでお店に飾ってます。
だんだん冬に向かって寒くなってますね。
私はここ2ヶ月くらい釣りばかりしてます。
太刀魚に始まってそろそろカレイが釣れ始める頃ですが寒い中釣りに行ってます。
今日も夜に良く予定をしてますが釣れる事か頑張ってきます。
写真屋のHPですが良かったら見てください。
ちょっことギャラリーもあります。
http://tiki.ne.jp/~poto30/index.htm
[701へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/27(Sun) 22:56:21銀たちさん~おひさしぶり~ざんす!!
書籍購入出来た様で何よりです、釣りの方は釣った後の楽しみがありそうで良いですね・・・モグモグ
上記、HOMEへはアクセスできませぇ~ん(・_・?)ハテ
[698] ホームページ完成♪ NAME:デュオ DATE:2002/10/24(Thu) 17:38:52ホームページが完成しました。
まだまだコンテンツがすくないケド・・・。
相互リンクしませんか?http://www5e.biglobe.ne.jp/~dexyuo/
[698へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/24(Thu) 20:42:09デュオさん~サイト完成したようでおめでとう!!(^O^)
只今、貴サイトから帰艦致しましたです、無事に着艦完了です。
BBSにもしっかりと足跡を残してきましたよ~ん、ひとつふたつお願いをカキコしておきましたのでヨロシクご検討をテです。今後の発展を願っています。
相互リンクの件は勿論OKですよ!!
[698へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 21:47:56アッシも見てきましたよ~♪
ガンバってね。
[698へのレス] NAME:デュオ DATE:2002/10/25(Fri) 17:19:09SAKUさん&ゆはさん、どうもです~。
オヤニラミの値段は抹消しときましたです~。http://www5e.biglobe.ne.jp/~dexyuo/
[698へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/27(Sun) 22:43:43デュオさん~早速に抹消して頂きましてどうもです)^o^(
淡水魚倶楽部でもリンク貼りますので今暫く時間を下さいね!!・・・・・ヨロシク~
[700] HPはなかなか忙しいものですね。 NAME:パンジー DATE:2002/10/26(Sat) 10:54:27維持していくのは、相当な時間が必要ですね。
毎日手直しです(^^ゞ
SAKUさんお仕事しながら、お魚の世話もして大変ですね。
ナッシュのスライドショー作りました。
お時間があれば、覗いて下さいネ。
http://panjiy.easter.ne.jp/suraido/suraido4.htmlhttp://www5e.biglobe.ne.jp/~panji-j/index.html
[700へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/27(Sun) 22:41:06そうですね、サイト運営には時間が必要ですね!!
SAKUの一週間の日程はウィークデーはお魚君達の餌、土曜日はお魚探索&釣り、日曜日は水槽のチェックですかね?(^。^)・・・・・毎日がお魚君達と一緒の生活ですね!!
『ナッシュのスライドショー』は見させて頂きました、ナッシュ君の可愛らしい仕草が伝わってきますよ~ガンバレ~
[697] 久しぶりの更新。 NAME:キリンの♂ DATE:2002/10/24(Thu) 09:36:46きりん洞ホームページが4カ月ぶりに一部更新。
キリン♂・♀はまったくデジタルに弱く、アトリエのホームページはすべて酒飲みの悪友おばはんに放り投げているのですが、こ奴がまた野良で、やっと久しぶりに新着情報を更新してくれました。
先だってのアートビート等、多少ですが新しい内容を加えました。
[697へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/24(Thu) 20:50:12実は本日税務署がお久し10年ぶりに参りまして
暇なんで拝見してきました
石に棲む魚たち これからも楽しみにしています
いつの日か、大阪方面出かけることがありましたら
美い酒酌み交わしたいと…
楽しみにしております
http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[697へのレス] NAME:キリンの♂ DATE:2002/10/25(Fri) 09:55:46TAKEさん、税務査察というか、所謂「お伺い」というやつですか。
個人事業主も企業家も、互いに思う「一番嫌なお客」なのでは?
キリン♂は、一応真面目に申告をしておりますが、というより節税対策に及ぶほど収益がない始末・・・・・。
さてさて、TAKEさん。是非とも大阪方面にお越しの節はアトリエきりん洞へお立ち寄りください。大歓迎です。特に酒宴は殊の外大好きなキリン♂・♀。お待ちしております。
[694] へらの教本♪ NAME:TAKA DATE:2002/10/22(Tue) 20:53:11『トリオ・ザ・へら師匠』の皆様、へら入門コースのTAKAです。
ただ今、入門するにあたり『へら教本』を探しておりますが、見つかりません。
なんかお勧めの本がありましたら、教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願い致します。m(_ _)m
[694へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/22(Tue) 21:07:54『ヘラ教本』。。。たしか ゆはさんから いただきましたが、、
4ヶ月程度の間に15分ぐらいしか読んでません。。。^^;
って ことで 知識ZEROでやってみるのもいいのでは、、、
ではでは~ ^^/
[694へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/22(Tue) 21:20:34w(^_^)ンーナニナニ?TAKAさんも『ヘラブナ釣り』なさるんですか~?
ではSAKU教授が・・・・『ヘラブナ釣り入門:タツミムック・タツミつりシリーズ32』等は如何ですか?
入門編としては最適かもね、その他色々あるのでは?
月刊誌も色々出ているので書店で立ち読み~気に入ったら購入してみましょう!!
いわいわ@ヘラブナ釣りプロ、もういらないでしょうから差し上げたら如何?
[694へのレス] NAME:いわいわ@月1ヘラ師 DATE:2002/10/22(Tue) 21:26:43私、月1ヘラ師なのでまだ プロではありません。。。
上達のコツは東航ヘラ研に参加すると「ギャグセンス」と共に
うまくなると思いますよ^^;
ではでは~^^/
[694へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/22(Tue) 21:37:34言えてるのぉ~どちらかと言うと後者の方が上達する可能性は大だと思うのですが・・・・・・・
[694へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/22(Tue) 22:29:22TAKAさん、はじめまして
メディアボーイの「1からはじめるヘラブナつり」が良いかと・・・
上達のコツは、釣りまくることです。これが一番。
家族の‘白い眼が‘・・・・・怖いですよ。
[694へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/22(Tue) 22:42:19いわいわ@ヘラブナ釣りプロ&SAKU教授、有り難うございます(^^)
SAKU教授ご推薦の『ヘラブナ釣り入門:タツミムック・タツミつりシリーズ32』早速探してみます!!
知識ZEROのへら釣りも面白そうですが、今の知識ですと巨鯉が釣れそうです…(>_<)
東航へら研に参加出来る日を夢見て、当面は霞で精進いたしますm(__)m
[694へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/22(Tue) 22:50:38ランボーchama さん、初めまして&有り難うございます(^^)
のんびりカキコしていたら、先を越されてしまいました(・・;)すみませんm(__)m
メディアボーイの「1からはじめるヘラブナつり」ですね!!これも探してみます。
家族の“白い眼”はご安心を…(・・;)もう白いです…(TT)
[694へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 21:35:21TAKAさん~1に実釣、2に実釣、3、4、が無くて5に実釣で~す!!
でも基本だけは『入門書』でしっかりと身に付けておいた方が宜しいかと・・・・・・ガンバ、そして早く東航へら研においでやす!!
[694へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/23(Wed) 22:44:40手軽な管理釣り場で練習&研究だ~。
いっそひと思いに東航へら研デビューしてわ?
教えてもらえるし、ギャグセンスもUP間違いなし!(笑)。
[694へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 23:58:36言えてる~東航へら研も残すところ二回なのでゲスト参加して、来年度の寒~~い1月から参戦と言うのは如何ですか~
釣り座は常にゆは君の横をご用意致しましょう!!
非常に面倒見が良いからね~ゆは君は!!
いわいわ君の横は止めておきましょう、ギャグ釣りになりそうなので・・・・・・?
[694へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/24(Thu) 07:34:17SAKUさんの言われる通り、確かに“実釣”あるのみですね!
いくら『入門書』読んでも『釣りの為に改良された魚』相手ですからね…
でも、基礎はしっかりしないと、巨鯉が釣れてしまうので探して読みます!現在、私の頭の中では、針に付ける練り餌はピンポン球サイズです…(・・;)
東航へら研にゲスト参加ですか~!?その上、ゆは師匠の横まで用意していただけるんですか!?光栄です。m(__)m
いわいわさんの横も魅力ですね~!
まず、皆様にご迷惑をお掛けしないよう練習してから、必ず参加させていただきます。
[694へのレス] NAME:カワセミ DATE:2002/10/24(Thu) 08:54:33ガサガサ、小物釣りばかりに注目しがちのカワセミですが、
ヘラもなかなか面白そう・・。
カワセミの父はヘラ師でして、竿と針以外の道具はほとんど
全部自分で作る人でして、孔雀の羽とか竹やらなぜか樫の木とか
いろいろ転がってる家でした。手作りの浮き入れに
手作りの浮きが並ぶのはなかなか壮観で、あこがれたものですが、
ヘラブナを父と一緒にしたのは小学校までだったな~。。。
カワセミもヘラブナ、ちゃんと習い直そうかな~
[694へのレス] NAME:とも@昼行性 DATE:2002/10/24(Thu) 12:07:22へらおもしろそうですねぇ(^^
でも、なんか難しそうですね・・・。あとお金もかかりそう(^^;;
[694へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/24(Thu) 15:33:34SAKUさ~ん、東航へら研入会希望のカワセミさんと、ともさんがいらっしゃいました~!
釣り座のご用意お願いしま~す(^○^)
[694へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 19:00:12来るか~( ̄ー ̄)?
道具は3人前あるぞ。
[694へのレス] NAME:とも@夜行性 DATE:2002/10/24(Thu) 19:22:46いければ行きたいですぅ~\(^0^)/バンザーイ
[694へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 19:26:52朝、早いぞ~。SAKUさん家に3:00amとかだよ~ん。
SAKUさん家の「木」に泊まるか?
[694へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/24(Thu) 19:41:50吊るされるでぇ~
ではでは~
[694へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/24(Thu) 19:51:59TAKAさん&カワセミさん~&とも君~今から頑張って練習して来年度東航へら研バトルに是非ご参加をで~す!!
そのうちに淡水魚倶楽部員の方が多くなったりして・・・?
しかし残念ながらSAKU宅には『縛り付ける木』が二本しかないので残りの一人は水槽内でウォーターベッドよろしく泊まって頂きますか・・・それにしてもヘラ釣りは朝が早いので最近は非常にしんどいです(×_×;)
[694へのレス] NAME:とも@夜行性 DATE:2002/10/24(Thu) 19:58:33たぶん、最終に乗ってSAKU家に泊まらないといけないでしょう(^^;;
そのときはウォーターベットでお願いします(笑
[694へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/24(Thu) 20:30:57ともくん>就職したら参加してねぇ~♪
ではでは~♪
[694へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 21:39:44ちゃんと、許可があるのならば参加WELLCOMEかな。
今度ゆっくり、管理釣り場でも行きますか?
かの「いわいわ氏」も通った登竜門(?)道満でも?
[694へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/24(Thu) 21:52:46了解♪へらは初心者なのでよろしくです!!
ところで、管理釣り場はいくらくらいかかりますか?
[694へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 21:58:33¥3000程度だけど、ちゃんとOKでてるんだろうな?
どうなの?SAKUさん。
[694へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/24(Thu) 22:00:44う、、、、学生にはきつい額ですな・・・・。
OKでてますよ!!うちの親はそこまで厳しくないです~♪
ただ12時30分近くになったときは少し言われましたけど(^^;;
ところで、どの辺にあるんですか??
[694へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/24(Thu) 22:03:14ごめんけど 未成年者が前日から泊り込みで何かあったら責任もてないので
その時は私は参加しません。と、いうかやったら 私は脱会です。
良識ある成人のつもりなので、、、
せめてやるなら常識ある時間からの開始または保護者同伴を希望します。
仲間内でも なぁなぁで社会通念を逸するのは勘弁してください。
もうしわけない。。。
ではでは~
[694へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 22:04:38東航へら研の月例会は¥3000位で朝3:00だけど、
「道満」だったらもっとユックリだよん。
[694へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/24(Thu) 22:06:28道満とは??
[694へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 22:08:55その際は我々が責任を持って「保護者」になる(委任される)のだ。
先方の許可が有るのなら、アッシが保護者代理になるのだ。
あくまで、先方の許可が有るなら…なのだけど。
[694へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 22:17:07道満とは「道満河岸釣り場」って言うのね。
所在地は埼玉県なのよん。
[694へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/24(Thu) 22:48:50とも君~>『とも@夜行性』のHNを改名して『とも@昼行性』にしましょう!!(*⌒▽⌒*)
> たぶん、最終に乗ってSAKU家に泊まらないといけないでしょう(^^;;
これはチョット未成年者と言う事もあり問題なので、とも君の淡水魚倶楽部関連での参加活動時間は未成年につき保護者同伴以外は帰宅時間も考慮してAM09:00~PM06:00迄と致したいと思いま~す!!よろしくう(^○^)/
と言うことで・・・・
>TAKAさん&カワセミさん~&とも君~今から頑張って練習して来年度東航へら研バトルに是非ご参加をで~す!!
上記カキコについては『とも君~』は誠に申し訳ありませんが削除訂正させてチョ~ヨ・・・・・m(_ _)mゴメン
日中における淡水魚倶楽部関連イベントには今後も是非参加を~です。
[694へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/24(Thu) 22:59:10了解しました!!
[694へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/24(Thu) 23:14:00とも君~非常に素直にSAKUの提案を了解してくれてありがとう!!反面、あまり素直に聞いてくれるとチョイト心配!!
一気に成人になれたら良いのぉ~・・・そりゃ~無理か?
[694へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/25(Fri) 07:51:34成人になったらお願いしますね(^^
高卒じゃ無理ですよね??
[684] 皆さんお久し振りです! NAME:釣り人 DATE:2002/10/19(Sat) 15:24:12みなさん大変ご無沙汰です!この前テナガエビがつれました。現在飼育中です。
ところで、SAKUさん、皆さん、リニューアルしましたよHP、新しく映画俳優、エドワード・ファーロングの画像をアップロードし、さらにボリュームUPしました!是非見に来てくださいね!http://www.i-parknet.com/servlet/ipark.IPWebServ?hpid=2151
[684へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/19(Sat) 19:39:12見て来ましたよ~♪
オシャレなHPになりましたね。
私もT2大好きです。10回以上みてます。
プレデターも(^^)dグッド。
[684へのレス] NAME:釣り人 DATE:2002/10/19(Sat) 21:18:17ゆはさんどうも!T2のビデオ今日も朝から見ました!いいですよね!また更新するつもりですので来てくださいね!
http://www.i-parknet.com/servlet/ipark.IPWebServ?hpid
[684へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/20(Sun) 11:25:50ビデオ持ってるんだ?T3も楽しみだネ♪
[684へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 14:53:03釣り人さん~只今、貴サイトから戻りました~(-_-)ウーム
なかなかシックなブラックベースで好いんでないかい!!
トップ画像のエド○○・・・でサイトのコンテンツが何だか解らなくなっちゃったね・・・・・・・・・(・_・?)ハテまぁ、良いか!!(^。^)
それと隊員一覧には『○○さん』と敬称を付けておいた方が良いと思うよ!!
または『敬称略』と記載してくとかね、今後もどんどんアップして下さいね~~~釣れた『テナガエビ』情報のアップは・・・・・?
[684へのレス] NAME:釣り人 DATE:2002/10/20(Sun) 20:19:34ゆはさん、録画ですけどね(笑)
SAKUさん。解りました!今から直しますのでまた見てください!
テナガエビは撮影が難しく、一応、上から撮ったものならありますが・・・サイトは、、、一応、釣りがメインですが、、またわかりやすく書いておきます!http://www.i-parknet.com/servlet/ipark.IPWebServ?hpid
[684へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 20:26:53釣り人さん~細かいことを言ってゴメンネ~!!
でもサイトは色々な人が見られるのでマナーだけは気を付けないと(^_-)ネッ
エド○○・・・が釣りをしている画像が有ったら最高ですね~(*^_^*)
またサイトに行きます~!!ヨロシク~
[684へのレス] NAME:釣り人 DATE:2002/10/22(Tue) 20:17:26解りました!有難うございます色々アドバイスを!
釣りをしていたらいいですね。。。またお待ちしております。http://www.i-parknet.com/servlet/ipark.IPWebServ?hpid
[684へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/22(Tue) 21:21:51了解して頂き毎度~です。今後もヨロシク~ね!!
[684へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/23(Wed) 23:35:10今見てきましたよ~~ん
I'm glad to meet you じゃない?
あと、有名人の写真等は著作権があるので難しいです
私も英国空軍博物館の航空機の写真をHPに貼ろうとして
英語の交渉に苦労したことがありますhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[684へのレス] NAME:カラツン DATE:2002/10/23(Wed) 23:53:22HP、お邪魔してきました。なんと!{000444}countでした。
リニューアルおめでとう!
[684へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 19:07:25釣り人クン>著作権等はキチンと調べないと、本当にヤバイらしいぞ。
当事者がきづかなくても、ちくられる事があるそうな。
よくよく、ご確認あれ。
[684へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 19:13:23↑著作権じゃね~や、肖像権だ。
[684へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/24(Thu) 19:53:54そうそう画像転載は気をつけて下さいね~(☆_◎;)!
[684へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/24(Thu) 20:54:48肖像権じゃうちのHPも少~~しヤバイとこが
ある… みると楽しいかと思う…
沖縄の景色…http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[684へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/24(Thu) 21:08:27あのう~ 淡水魚倶楽部における私の画像について無断使用のような、、、
肖像権が、、、 肩叩き券で手を打ちますけど。。。。
ではでは~♪
[684へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 21:35:06パンチを御見舞いしようか。↑
[684へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/24(Thu) 21:38:21出切れば キックも追加注文。。。
ではでは^^;
[684へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/24(Thu) 21:45:42キックはむしろ得意なトコロ…。
[684へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/24(Thu) 21:48:00いただきます^^;
ではでは。。。
[684へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/24(Thu) 22:52:38いわいわ・・・『ボコボコになる』の巻きでした。m(._.)m
これでお顔が解らなくなり肖像権も無くなるのだぁ~
ゆはさん~m(._.)m オネガイっす!!
[684へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/24(Thu) 23:38:16頭突きは誰のが良いのかな~~??
ちなみに私は棒振ると3段でしたが…
今は優しく抱いて踊ってあげます(笑)
http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[684へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/24(Thu) 23:39:30いや、、、打ち所が良くて ナイスガイになるかも (^^;;
ではでは~~(^^)/
[696] 白点病?! NAME:おのりどん DATE:2002/10/23(Wed) 22:27:36新入りのおのりどんです。
私のかわいいカネヒラのうち1匹が白点病の様な気がします。
体長5センチ弱の若いオスのカネヒラなのですが、右目が薄く
白濁し、尾ひれに1ミリ程度の白いイボの様なものが昨日から
見られます。
金魚の場合は隔離のうえ食塩水か薬浴で水温30度にして治療
するのですが、淡水魚のカネヒラの場合は水温は何度に設定
すれば良いのでしょう?
現在、手を拱いている状態です。至急「御指導レス」くださいませ!!!
[696へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/23(Wed) 22:39:44基本的に同じで良いと思うのですが、30°は高い気が…。
25~27°ではどうでしょう?
でも皆、結構常温で薬浴させてない?
SAKUさん待ちだなコリャ。
[696へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/23(Wed) 23:14:41我が家の対応は水槽の2/3水換えと砂利掃除のあと
28℃で2週間ちょいの薬浴でとりあえず完治、、、したと
思います。
白点病は病状が消えてからも1週間程度薬浴したほうが
良いみたいです。この時期、白点病が流行しますので
タナゴを飼われている方は気をつけましょう♪
ではでは~~(^^)/
[696へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/23(Wed) 23:24:50SAKUさんでるまでとりあえず
塩ひとつまみとトンガラシ(タカノツメ)ですかね?http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[696へのレス] NAME:カラツン DATE:2002/10/23(Wed) 23:44:46我が家のチビカムの白点病の時は、メチレンブルー+塩+タカノツメでした。水温は27度で2週間程かかりました。
カネヒラとカムルチーが同じで良いものなのか?自信はないです。
[696へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 23:52:02おのりどんさん~遅くなりまして申し訳ないすっ!!
厄介な病気になってしまいましたね、淡水魚倶楽部でもタイリクバラが全員『白点病』になった事がありますが、この原虫は15~18℃で一番活発に活動繁殖しますので丁度今の時期が危ないのです。・・・現在、冷暖房を入れていなければ通常の室内水槽温度は多分18~20℃だと思います。
因みにSAKU宅の1F水槽温度は只今20℃でした。
とりあえず『グリーンF』若しくは『メチレンブルー』の薬浴が良いです。・・・・後者の方が効目はあります。
水温はゆは君がカキコしたようにチョット高目の27~28℃程度で様子を見た方が良いですね、但し急激に上げずに当然徐々に上げてくださいね!!
約一週間の薬浴後に水槽内の水(同温)を1/3程度換水して再度メチレンブルーを入れて薬浴させましょう!!
白点虫は体の表面に付着している様に見えますが表皮内にも入り込んでいるので暫く様子を見てから本水槽へです。
慌てて戻すと表皮内に生きている白点虫が未だ生きているので直ぐに再発します。
薬浴期間中の餌は控えめにして、こまめに残餌は取り除きましょう!!・・・フィルター類は入れない事!!エアーのみ!!
因みに淡水魚倶楽部では一ヶ月は様子をみていましたがね!!
早く完治する事を祈っています。ガンバ!!
[696へのレス] NAME:おのりどん DATE:2002/10/24(Thu) 23:36:49よく分かりました。早速実行します。有難う!!!
[685] いわいわ漫遊記 NAME:いわいわ DATE:2002/10/19(Sat) 19:14:42皆さ~ん!! 元気ですかぁ~!!
と、いうことで明日は終日「ちゃま邸」にお邪魔します。
雨が降りそうなのですが、可能な限り探索してこようかと思っています。
雨が降りましたら「ちゃま水族館」でも見に行こうかと♪
今回はデジカメ持って 行きまするので よろしくです。
1・2・3ダァァァァァ~!!
[685へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/19(Sat) 19:35:12迷わず採れよ、採ればわかるさ。
[685へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/19(Sat) 20:08:50お土産よろしく~です♪
[685へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/19(Sat) 21:16:32お待ちしてます。
道具は準備万端、要るのは、労働力ですから、ね。
[685へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/20(Sun) 07:58:54いわ殿無事に到着。
これからこき使います。
[685へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/20(Sun) 09:01:32子供泣かすなよ~&泣かされるなよ~。
しっかり働いてこ~い♪
[685へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/20(Sun) 10:16:01いってらっしゃい。どんなのが採れるのでしょう??
[685へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/20(Sun) 10:28:02そうだ!ハス採って来い!!20cm位のf(^_^;。
[685へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/10/20(Sun) 10:49:37お邪魔します。『ゆはさん捜索中』のTAKAです。あっ、見つかりました~!!(o^^o) お邪魔しました~ m(_ _)m
[685へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/20(Sun) 10:54:37見付けられました~♪
[685へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 14:58:34ランボーさん&いわいわさん~午前中のGET品目はTELにて聞きましたが午後の探索は如何なもので・・・・『ムギツク』GET出来たかなぁ~!!
ランボーさん、決して『タダメシ』は喰わせない事!!
それなりにしっかりと労働させることですよ~ん<どひゃ~★♪☆♪★!!
午後の部を楽しみに待っていま~す。
[685へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/20(Sun) 17:48:38只今帰還せり
本日のGET種は、一ダースはクリヤーしました。
いわ殿が帰還のおりに仔細報告があると思います。(^○^)
[685へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/20(Sun) 18:10:10一ダース達成おめでとうございます(^^
はやくいわいわ殿の報告みたいですなぁ~。
[685へのレス] NAME:SAKAUE DATE:2002/10/20(Sun) 19:42:41こんばんは。皆様。 Chamaさん、色々採れたようですね。 ほんと、楽しみです。 ちなみに、前回のテナガエビ大会のときに、私がゲットした謎の?ハゼ君ですが「アベハゼ」と判明しました。昨日、久しぶりに銀座のパウ○ウを覗いたら、一匹800円で売っていました。
[685へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/20(Sun) 20:17:59ランボーさん&いわいわさん~との『コンビ・ザ・凸凹』で1ダースGETおめでとう!!
淡水魚倶楽部の規定1ダースGETには『生息魚の生態知識』と『果てしないPOWER』が無いと達成出来ませぇ~んからね・・・今回は後者かな~?
どちらにしてもご苦労様でした。・・・・まさか『アメザリ』・『タニシ』・『ヤゴ』それに『カエルが出て来ていわいわギョ』とかは含まれていませよね???
SAKAUEさん~そう言われてみると『アベハゼ』か?
吻は詰まって丸かったし、模様も近似しているように記憶ています。
それにしても¥800ってか?(>_<")
[685へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/20(Sun) 20:23:55いわいわさん、成果どうだったですかー??1ダースと聞き楽しみでーす。いわいわ便が出動するのでしょうか??
SAKAUEさん、僕もよくパウ○ウ行きますよ。なんか日本産淡水魚が前より増えてましたね。下手な水族館行くより魚屋の方がいろんな種類がいておもしろいですが、あれだけの魚がどうやってそこへ来たのかも気になりますね。
[685へのレス] NAME:いわいわ@ただ飯食い DATE:2002/10/20(Sun) 21:12:39お疲れ様です。 成果はそのうちメールします。
『ヤゴ』は捕まりませんでしたが、今回も『カエル』に遭遇し悲鳴が出ました。
が、ランボーに退治してもらいました。
魚種も豊富で魚影も濃く、充実した一日でした^^
今回の1ダースは、『お魚さんへのカリスマ』によって達成されました^^
ではでは~ ^^/
[685へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/20(Sun) 21:28:19いわいわ殿~何が採れたのぉ~?
おしえて、おしえて♪
[685へのレス] NAME:いわいわ@ただ飯食い DATE:2002/10/20(Sun) 21:32:40やだ^^
ではでは~ ^^ /
[685へのレス] NAME:とも DATE:2002/10/20(Sun) 21:42:35いじわるぅ~・・・!!(^^
[685へのレス] NAME:カラツン DATE:2002/10/20(Sun) 21:53:37 1ダース達成おめでとさんです。
すばらしいポイントが在るのですね!行ってみたいです。
SAKAUEさん、謎のハゼは『アベハゼ』でしたか。珍しいハゼを見せてもらえて感謝でした。
[685へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/21(Mon) 06:49:07いわ殿、本日只今お仕事に出動しました。
無事に帰還できますように。
[685へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 21:35:04ランボーさん~無事に帰還は宜しいのですが、いわいわちゃんの労働力は如何なものでしたか?
しっかり働いたのでしょうd(^-^)ネ!・・・本日はTEL未だ無いので??
[685へのレス] NAME:とも@夜行性 DATE:2002/10/21(Mon) 21:42:02chamaさん~いわいわ殿がおしえてくれないから
何が採れたか教えてください~!
あとうちの水槽をまた改装しましたよ(^^
[685へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/10/21(Mon) 22:12:19SAKUさん、意外な一面を見せてもらいました。
子供の手なずけは、流石です。(^-^)
とも君>それは、ヒ・ミ・ツ(^◇^)。
[685へのレス] NAME:とも@夜行性 DATE:2002/10/21(Mon) 22:15:24え~ん、chamaさんがいじめるぅ~・・・(笑
[685へのレス] NAME:SAKAUE DATE:2002/10/21(Mon) 23:39:31 にゃーじろーさんも、よく行くお店なんですか^^ にゃーじろーさん、もともと熱帯魚畑出の方だもんね。 あの日の、シマドジョウの赤ちゃんとカマツカ君(あの日唯一の貴重品)はその後元気なことでしょうね^^
[685へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/22(Tue) 21:50:44とも@いじめられ役:可哀想にな~(;_;)ウルウル
何で皆さん、わざわざ『パウ・・』へ行くの~?
[685へのレス] NAME:とも@夜行性 DATE:2002/10/22(Tue) 21:59:59たすけてくださぁ~い(T.T )( T.T)
[685へのレス] NAME:SAKAUE DATE:2002/10/22(Tue) 22:01:25水槽や蛍光灯を色々選んでいるのも楽しいし、熱帯魚や海水魚が泳いでいるのも、なんとなく楽しいです。 茅場町で仕事の会議が土曜に三ヶ月に一回ありますが、そのあとそのまま家に帰るのもなんなので、ついブラブラ寄ってしまいます。 カップルでイチャいちゃしているのを、見たりするとムカ○ク時があるけど・・・
[685へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/22(Tue) 23:21:35何でってそりゃきっと 電車&徒歩だと思いますよ^^
なんちて^^ 私は、外付けのフィルター買いに行きつけの
ペットショップに行きます。結構水槽って維持するの大変
かも。。。
ではでは~~(^^)/
[685へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/23(Wed) 10:00:01SAKAUEさん、シマドジョウとカマツカ元気ですよー。
でも、カマツカは餌を食べてるとこをあまり見たことがありません。夜行性だからでしょうか??ドジョウたちは砂に潜ってて餌のときににょきにょき出てくるのがかわいいです。
パウ○ウの方へ行くようになったのはもともと熱帯魚を飼っていたからですが、実は数年前は広尾にあったので、家から歩いていけるのでよく餌とか買いに行ってました。
[685へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 12:47:51>何でってそりゃきっと 電車&徒歩だと思いますよ^^
SAKUはベンツですが~!!
[685へのレス] NAME:とも@夜行性 DATE:2002/10/23(Wed) 13:13:53にゃ~じろ~さん~パウ○ウというお店は大きいんですか?
[685へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/23(Wed) 17:03:54SAKUさん、ベンツ乗ってるんですか!!驚き!!
とも@昼行性くん、パウ○ウは都内では結構でかい店だと思います。僕が行った中では2番めに大きいかな。SAKUさんもよく行かれる立川のピ○デーの方がでかいです。あそこは全部見るのが疲れるほどです。
[685へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 18:03:04いゃーさん~SAKUのベンツは『ママちゃりベンツ』で~す( ̄ー ̄)ニヤリッ
パウは目黒にあった時はもう少し大きかったような気がしますよ!!
[685へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/23(Wed) 19:53:01ん? SAKUさん 今日は出社してませんね。。。
も、、、もしかして、、、定年、、、だったりして^^;
ではでは~♪
[685へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 21:30:00いわいわさん~失礼だなぁ~☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
本日は出張先でPCがnetに繋がっていたので昼休みにチョイト。。。。。
SAKUの帰宅は最迅速で17:30なので~す!!めったにないけどね!!
定年までには未だ一年ありま~す~~~^^^^^^
[685へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/23(Wed) 22:28:08↑歳がバレるのでわ?
w(^_^)ンーナニナニ?あと1年とな?
[685へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/23(Wed) 23:22:37また、SAKUさんが 年齢サバ読んでるし。。。。(謎)
ではでは~~(^^)/
[685へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 23:28:03ゆは&いわいわ~歳の話は止めんかい~(^x^)ナイショネ(^。^)
[690] ヌマチッチー NAME:カワセミ DATE:2002/10/21(Mon) 17:41:26家ではヌマチチブのことをヌマチッチーとか、
チッチーと呼んでいます。
ヨシノボリ類はもちろんヨッシーで、
頭に「トウ」とか「カワ」がつきます。
さて、そのヌマチッチーですが、
びっくりする程の慣れ具合で、飼育3日目くらいから
水槽のフタをあけると水面まで来て待つようになり、
手からエサを取るようになりました。
この警戒心のなさは、いったいどこからくるのでしょう?
ウキゴリ丸のみの恨みはあるものの、
今一番サービスのよいヌマチッチーであります。
さて、スナヤツメですが、先日水換えの時、
元気な姿を見せてくれました。
しかし、それ以外の時は、全く姿をあらわしてくれず、
でも、無理に姿を見るわけにもいかず、成長が心配です。
[690へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/10/21(Mon) 19:17:34「ヌマチッチー」はみなさん、なれるのが早いようですね。
警戒心より食欲の方が勝っているのでしょうか?
この辺りが底モノ人気の秘密なのでしょかね。
賢いのかバカなのか微妙なトコロです(笑)。
[690へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 21:08:09『ヌマチッチー』は良いですね~♪ルンルン♪~
どんな生き物でも人間様に慣れてくれるといちだんと愛着も増して家族の一員になってしまいますね!!底生息魚最高!!
[690へのレス] NAME:takax DATE:2002/10/21(Mon) 21:27:19家の亡くなったヌマッチーも慣れていましたね。冷凍アカムシを
あげる時は、水面まできてかじりついてきました。ピンセットを
思いっ切りガリッとかじるので、指を食いちぎられそうで、怖くて
素手ではあげられませんでした。
また、飼おうかナー・・・・http://member.nifty.ne.jp/tamafish/
[690へのレス] NAME:jack DATE:2002/10/23(Wed) 18:30:58カワセミさんはじめまして!jackと申します。昨日スナヤツメの件で質問したところSAKUさんよりこちらのほうへと言われカキコしてるしだいです。私もスナヤツメを半年ほど飼育(若魚1匹、幼生2匹)しているのですがカワセミさんと同じく掃除時しか姿を見ることが出来ません。ドジョウと飼育しているのですが、餌を食べてる様子もないしどうやって今まで生きてたんだ?ってな感じです。何か飼育方法で気を使ってる点などあれば教えていただきたいんですが。
[690へのレス] NAME:カワセミ DATE:2002/10/23(Wed) 18:45:53jackさん、こんにちは!
どうしてどうして、jackさんの方が全然先輩です。
うちのコはまだ家に来て1月も経たないのです・・、
というわけで、アドバイス差し上げることはちょっと難しいです。
潜ってしまうのはスナヤツメの宿命と諦めていますが、
姿を確認できないと、ちゃんと育ってるか心配ですよね。
ドジョウとシマドジョウが採集時にいっしょに網に入ったので
混泳は大丈夫だと思います。半年も生きているなら、
エサもちゃんと摂取している、ということだと思います。
[690へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 21:25:36jackさん~&カワセミさん~、SAKUからの提案で~す!!
『スナヤツメ』君の観察は淡水魚倶楽部で使用している画像撮影ブースの幅はあの程度少し長いものを作成しては如何?
子供の頃にやった『アリ』の巣観察のように・・・生態が判明するかもよ?
サイドから上手くいくと観察可能かもね、『カブトムシの幼虫→蛹』も観察出来ますので如何でしょうか(*^_^*)
[693] 素朴な疑問ですけど・・・ NAME:おむ DATE:2002/10/22(Tue) 17:01:54淡水魚と熱帯魚って同時飼育できるんですか??
ちなみに僕の60センチ水槽にはフナ・コイ・モツゴ・ハゼ・シマドジョウ
シマヨシノボリ君達が生息しているのですが・・・・
[693へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/22(Tue) 21:27:45おむさん~シマヨシノボリは基本的に淡水魚同士でもチョット考えないと混泳魚がボロボロになりますが・・・・・
淡水魚と熱帯魚の飼育上の違いは水温ですから、種類にもよりますが水温を27℃前後に常に保ってあげれば大丈夫ですよ~んo(^o^)oウキウキ
但し熱帯海水魚は駄目よ~(^◇^)/ぎゃはは
[693へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/22(Tue) 23:47:02多摩川でグッピーみちゃいましたからね… なんでも有りかと…
昔、市川の進学課程に居た頃、総武線鉄橋下で、
ミミズでハゼを釣った隣の人がゴカイで鮒釣って、その隣じゃ
イモで鯉釣っていました、二子玉の多摩川でセイゴ(スズキの子)
釣ったこともありました(高校の頃、昭和40年代)
[693へのレス] NAME:おむ DATE:2002/10/23(Wed) 09:17:1427℃ね~メモメモ。
ところでSAKUさん!!飼育して大きくなったお魚さん達ってやっぱり元の
所へ戻してあげているんですか??我が家の水槽でスクスクと大きくなるのは
いいことだけど、大きくなりすぎているような気が・・・・
[693へのレス] NAME:カワセミ DATE:2002/10/23(Wed) 09:43:19おむさん、こんにちは!
私の場合、飼育していた魚がもう本当にどうしても飼えない!
となったら採集した場所に戻すことにしています。
といっても、まだ戻したことはにのですけど。
戻す必用がないように、10cm前後の小さな魚で、寿命の長過ぎない魚を選んで飼っています。
うちで飼えない程大きくなりそうなのは、ウナギとコイ。
ですが、ウナギはもし育てば食・・・と考えてますし、
コイは庭の住みに池を作って移す予定です。
今もちいさな池があり、20~30cmのヘラブナがちょっと泳いでます。モツゴやタモロコ、ドジョウなども池に居ます。
できれば死ぬまで飼うのが望ましいと思いますが、
飼えなくなったら採集した場所に戻すのはやむを得ないかもしれません。
と、私が思っているだけで、放流は絶対すべきでないという
方もいらっしゃいますし、実はとってもむずかしい問題かもしれません。
できれば死ぬまで限り飼い続けることが、一番良いと思います。
でも、コイは長生きだし、こっちも長生きしなきゃ・・
[693へのレス] NAME:カワセミ DATE:2002/10/23(Wed) 09:44:35↑なんか文章ところどころ変っす、すみません・・・
[693へのレス] NAME:カワセミ DATE:2002/10/23(Wed) 09:45:57それと、小学校などで、大きな池があって、そこでコイなど飼っていたら、引き取ってくれるかもしれません。
[693へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/10/23(Wed) 10:07:56おむさん、大きくなったら大きな場所を作ったらどうでしょう??なんて自分も大きい水槽欲しいのですが・・・。
熱帯魚と淡水魚同時に飼育できると思いますよ。熱帯魚によっては水温が淡水魚くらい低くなっても大丈夫なのもいます。昔、タナゴが熱帯魚と一緒に泳いでいたのを見たことあるんですが、水温が適温で婚姻色が綺麗なんですが、あのままずっと年中産卵モードなんでしょうか??疑問です。日本の四季にあわせて婚姻色がでるほうが自然でいいとは思うのですが。
[693へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 12:45:55おむさん~&カワセミさん~成長した飼育魚は・・・・・・???
やはり飼育を始める時に計画を立てて採集する事ですね,そして最後まで飼育するのが鉄則かな?・・・・・飼育環境等の都合もありうるのですがそれは管理者の責任ですね!!
因みに淡水魚倶楽部では『カムルチー』&『ナマズ』が900水槽を占領しそうで~す!!・・・カムは現在でも900水槽にて優雅に単独生活です。
そうそう『バス』&『ギル』も900水槽で生活中,でも狭くなりそう!!
[693へのレス] NAME:おむ DATE:2002/10/23(Wed) 18:22:55フナ・コイはみるみるうちに巨大化していくんですね~モツゴ君も大きくなっていくんです。餌の食らいつきも絶好調で他のお魚君達が食糧難なくらいです。ここは思い切って元の川に戻してあげるべきなんでしょうか??
[693へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/10/23(Wed) 18:50:18ん? それが魚でなくて犬や猫でも同じこと言えます?と、キツイことを
言ってみたりして、、、^^;
逃がす逃がさないは個人の判断にお任せなんですが、、、飼っている
魚を元の場所に戻すことに異論を唱える方もいますので、このネタは
控えて欲しいと 思ってみたりして、、、
ではでは~ ^^/
[693へのレス] NAME:カワセミ DATE:2002/10/23(Wed) 18:56:50おむさん、こんばんわ!
SAKUさんのおっしゃるように、基本的には最後まで。
どうしてもダメなら元の川に戻すのことも考えられますが、
最後の手段にとっておいてください。
モツゴ君は大きくなってもしれているので、きっと最後まで
面倒みてあげられるとおもいますよ!
うちでは庭のちいさな池に昔から飼っていて、
子供がうまれるのでとても楽しいです! 蚊の対策でもあります。
フナ・コイは大きくなって、こりゃもうダメだ~となったら、
まずは引き取り手をお探しになってみてはどうでしょうか?
上に私も「どうしても飼えない!となったら採集した場所に戻すことにしています。」と書きましたが、
どうしても飼えない、というのは魚が大きくなったから、
ということでは理由にならないとも思います。
飼育環境など、皆さんいろいろ都合もあると思われますが、
魚も犬やネコと同じように、できれば最後まで可愛がってあげてください。
といいつつ、川で会う子供たちが魚を持ち帰るのを見たら、
私は、もし飼えなくなったら元の場所に返してあげて、
といっています。他の池などに放すのは良くないことです。
元の場所にもどすのも、本当はよくないけど、
子供が魚を持って帰りたい、飼ってみたいという好奇心を
尊重したいとも思うので。わたしも昔はなんでも釣って持って帰った人でした。
[688] アカムシ離れ NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/10/21(Mon) 09:10:54うちの水槽(特設水槽)は深さがあるので、餌止めしてもドンコくんがなかなかクリルを食べてくれないので困っています。
オヤニラミmk2(SAKUさんに2回目に頂いたやつ)は水槽をたたくと寄ってきて喜んでクリルだろうが鮎の餌だろうが食べるのですが・・(^_^;)
しかもオヤニラミmk1の方は口が壊れているのでアカムシやイトメしか食べられません。
ドンコもmk1もどんどん痩せてくるので仕方なくアカムシを与えているためアカムシ離れが出来ないです。(^_^;)
この前の日曜に夕方近所の川で1掬いしてきたら30匹ほどのオイカワが捕獲できたので、それも少しだけ持ち帰ってドンコくんに食べさせてあげました。
はやくドンコくんの餌をクリルにしなければ・・・
水槽の中層あたりに部屋つくって、そこでドンコ飼育しようかな。(^_^)その水深ならクリルに気が付くでしょう。http://www002.upp.so-net.ne.jp/g-sugi/
[688へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/21(Mon) 17:55:51うちの二号三号もイトメ離れができないのです
SAKU調教師はさすがですなぁ、奥さんもそんな風に…
もうじき誕生日なんですよ
[688へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/21(Mon) 21:28:43ジョルノさん~アカムシ代替餌に苦労しているようですね(>_<)
淡水魚倶楽部でもただ唯一『アユカケ君』がぁ~(;_;)ウルウル
そろそろ水深の浅い水槽へ引越しを考えているのですが・・・・・・
TAKEさん~も同じですかぁ~ヤレヤレ(ノヘ;)
>・・・・・奥さんもそんな風に…
何を仰るウサギさん、SAKUが調教されているのだ!!
>・・・・・もうじき誕生日なんですよ
誰がじゃ~オリャ(/-o-)/ ┫
[688へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/22(Tue) 10:00:49誰のって、オヤニラミ君のですよ、ええとですね
卵として生まれたのが去年の10月22~25日です で
孵化したのが11月 1日と2日、数としては2日のが多かったです、でもどっちが誕生日なんですかね?
たまご?孵化?…
[688へのレス] NAME:とも@夜行性 DATE:2002/10/22(Tue) 10:53:22孵化したほうが誕生日では・・・・?
[688へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2002/10/22(Tue) 11:43:48TAKEさんからSAKUさんへそして我が家へきたんですよね。オヤニラミくんたち。(^_^)
TAKEさんまた繁殖させてくださいね。(^_^)
私もすっかりオヤニラミ好きになってしまい、繁殖させて沢山(と言っても5匹が限界かな)飼育したいと思っています。
しばらく我が家の水槽はオヤニラミ、ドンコ、カワバタモロコ、アブラハヤ、フナだけで良いかなーと思っています。
ギルはおりを見て、庭に壺を置いてそこに入れようかと思っています。
ああ仕事が手につかないので、今日は朝からネットばかりしている・・・(^_^;)http://www002.upp.so-net.ne.jp/g-sugi/
[688へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/22(Tue) 21:36:02TAKEさん~大変失礼致しましたで~す(T.T )( T.T)オロオロ・・・・・TAKEさんの誕生日かと思いましたよ~以前にそう言う輩が居たもので・・・・・だれだぁ!!
TAKEさん宅&SAKU宅&ジョルノさん宅の『オヤラミ3兄弟』の誕生パーティをやらねば・・・・プレゼントは生エビか?or立派なシェルターかな~?
[688へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/22(Tue) 23:58:18うちは今頃から水槽に日がさすようになるので春と勘違いしちゃうんですかね
元気の良い二号が色気づいて、三号を追いかけ回して、三号ちょっとピンチです
どうも遺伝的な欠陥があるのか、元気ないです>三号
状況によっては、里子に出したSAKUさんから嫁入りお願いするかもしれませんが
結構大変です、繁殖は…、前回は親を夫婦でもらってくれる人がいましたが、オスがお☆様になってしまい後家さん暮らしらしいです、
単独飼育の方がじっくり慣れるとも言っていました、今度繁殖させると
我が家も60センチ以上の水槽ふやさなきゃならないし…
まあ、かわいいけど面倒な魚ではあります…
[688へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/10/23(Wed) 12:51:53TAKEさん~『オヤニラミ』の逆輸入バージョンの為に淡水魚倶楽部で保管しておきます,ただいま里子のまた里子にと言われている方がおられるのですが保留としておきます。
[688へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/10/23(Wed) 18:27:19気にしていただいて有り難うございます
でも、さらなる繁殖も……でございます、水槽増えちゃうし、
里子の申し込みもご縁でしょうから、どんどんだしちゃいましょう
オヤニラミの輪が広がる方がうれしいです、うちもどうなるか
しばらくわかりませんから、