[744] 早速…! NAME:氷屋 DATE:2002/11/11(Mon) 00:09:07

SAKUさん、早速“登録”して頂き、有難うございました。 
とても光栄です…!

『淡水魚』のみならず、私の「イラスト」(点描)まで見て頂き、恐縮致しております。(感謝・感激・雨・あられ…!…です。)笑

これからも、どうぞ宜しく“御指導”下さいませ…! またお邪魔致します。

http://www.bj.wakwak.com/~sibue/


[744へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/11(Mon) 20:23:46

氷屋さんはじめまして。SAKUさんに絵のうわさを聞き、見てきましたよ。
点描ってどうやって書くんですか?すごいですよね。ぜひお魚の絵をお願いします。


[744へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/11(Mon) 22:50:30

氷屋さん~淡専BBSへようこそで~す・・・・歓迎!!
しかし、点描画は素晴らしい作品ですね~ρ(⌒◇⌒)ノ
にゃ~さんもそう思うよな~淡水魚倶楽部員はお魚好きだからね~素晴らしい作品群ですぞ~特にお魚最高~
是非、皆様もお邪魔してちょ~よ~(^-^)/ヨロシク~


[744へのレス] NAME:カラツン DATE:2002/11/12(Tue) 00:07:03

氷屋さん~お初です。\(◎o◎)/すごいですネ。
今度は是非とも、淡水魚を点描画でお願いします♪(^O^)


[744へのレス] NAME:氷屋 DATE:2002/11/12(Tue) 16:22:58

「にゃーじろー」さん、「カラツン」さん、初めまして…!
“絵”を見て頂き『光栄』です。 これからも“ヨロシク”御指導、またおつき合いの程“伏して”お願い申し上げます。(へ・へぇーー!)笑

「SAKU」さん、“先輩”の皆さんにまで宣伝して下さり有難うございました。
少しづつHPの“絵”を増やして行きますので、これからも『宣伝部長』(?)を、宜しくお願いしますねっ…!(笑)

冗談はさておき、“魚の絵”は難しいですよね…?
私も昔、池袋の『サンシャイン水族館』オープン時の「パンフレット」の表紙と中のイラストを描いたのですが、いやぁ~、苦労しました…。
(でも、オープン前の「水槽」を“上”から見せてもらえたのが、とても“印象的”でした。)

小さい頃、私の故郷『信州』(上諏訪)でも、よく仲間と“ガサガサ”をやりました。
コイ、フナ、ハヤ、テナガエビ、ゲンゴロウ等、子供にとっては『宝物』でしたよね…?
そんな“少年の心”で真剣に「淡水魚」と接しておられる皆様の素晴らしいお姿に“敬意”を覚える次第です。

“くりかえし”になりますが、皆様、今後共宜しくお願い致します…!

http://www.bj.wakwak.com/~sibue/


[744へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/12(Tue) 23:16:23

どひゃ~★♪☆♪★!!
>・・・・・これからも『宣伝部長』(?)
SAKUを何と心得る~勘弁してくれ~☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆


[749] ちょろっと和歌山 NAME:カワセミ DATE:2002/11/12(Tue) 09:34:59

こんにちは。
少し暖かさが戻ってきた感じで、
また川へと誘われてしまいました。

先日は思い立って紀ノ川へいってきました。
今夏ガサガサをしてスゴモロコ?を採集したのとは
違うところ(下流)でオイカワを釣っていたら、
コウライモロコが1尾釣れました。
・・・あれ、ということは前に採集したスゴもコウライなの?

・・・ああ、コウライだったのね。
持ち帰ってじっくりみましたが、元々飼っていたのは
縦条も薄く、なんとなくスゴっぽいですが、
じ~っくり尾ヒレ形状を見てみると、コウライっぽかったです。

淀川にはスゴとコウライの中間みたいなのも居ると聞きます。
淀川でつったら、どっちの名前で水槽にネームプレート付けようか、
迷ってしまいそうです。

今回の紀ノ川では、ガサガサでヨッシー(トウヨシ縞鰭?カワヨシ?)
と、スジエビ大量、オイカワ稚魚。
釣りはほとんどオイカワでしたが、コウライモロコと
ニゴイの幼魚をお持ち帰り。
最後は70cm級のコイが掛かってしまい、でもなぜか大人しく、
0.2号ハリス、タナゴ針で顔まで拝みましたが、
反転して針を折られてしまいました。

それにしても、早くタナゴが釣ってみたい・・・。

ではでは。


[749へのレス] NAME:takax DATE:2002/11/12(Tue) 21:03:04

 カワセミさん、こんばんは。
スゴとコウライってどうやって見分けるのですか?
以前、2回釣ってきたのはすぐに死んでしまったので、スゴモロコ。
今回釣って来たのは、まだ生きているのでコウライモロコかなと
思っています。吻の形だの、体高が何%だとか書いてありますが、
さっぱりわかりませんね。ヒゲが長いので、コウライモロコで良いと
思っていますが・・・・
良い見分け方を御教授下さい。

http://member.nifty.ne.jp/tamafish/


[749へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/12(Tue) 23:10:38

カワセミさん~またまた川に出撃~(^。^)
『タナゴ』は未だに・・・( ;^)/~~~~~^>゜))))彡ゞ
『スゴorコウライ』・・・・・琵琶湖以外のものは『コウライモロコ』とされていましたが、琵琶湖よりの『アユ』等の放流により関東近辺にも『スゴモロコ』も生息していますね!!
しかし、同定はなかなか悩み多きです、takaxさんが言われるように『コウライモロコ』は『スゴモロコ』に比較して吻部が丸みを帯びている又はずんぐりしているとは言うもののお魚君にも肥満タイプと痩せタイプが居ますので・・?
同属だけに非常に同定は難しいところですね、あとは鱗数、骨数、鰓耙数でも調べるしか・・・・・・(-_-)ウーム


[742] カマツカ~! NAME:とも DATE:2002/11/10(Sun) 15:30:20

昨日はご苦労様でした(^^
岸からカマツカが見えるなんて初めてでした~♪
結局うちには5匹持ってきました。
砂利も水槽に入れたんですがかなり濁ってます・・・(^^;;
多分1日はずっと濁ってることでしょう・・・・。
ところで、カマツカの餌は何がいいんんでしょうか?
教えてください♪


[742へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/10(Sun) 22:13:32

皆様~昨日はお疲れ様~でした。
SAKUは会社出勤の為に少々お先に失礼致しましたが、あれからかなり風が強くなり寒かったのでは・・・・・・?
BBQご馳走様でした、やはり自然の中で食べるのは美味しいですね!!
とも君~砂と砂利は重かったのでは、まぁ一週間位で馴染むのではと思いますよ~ん('-'*)
『カマツカ』の餌は何でも食べますよ、残飯処理もしてくれています、淡水魚倶楽部では『アユ餌』の他に時々『冷凍アカムシ』を少々あげていますがね!!・・・・ガンバ(^。^)
お小遣いを貯めて来春までには『ウェダー獲得作戦』だぁ~


[742へのレス] NAME:MOAI-ZO DATE:2002/11/10(Sun) 22:21:51

ともさん、こんばんは~。カマツカ5匹なんてうらやましー!!
うちでは、以前カマツカを飼っていた時には餌はイトミミズをやっていました。あとは、コリドラスやプレコにあげる熱帯魚用のタブレット状の餌をあげていました。
ただ、カマツカは他魚種との餌の奪い合いに弱いから、気をつけてください。では!!


[742へのレス] NAME:とも DATE:2002/11/10(Sun) 23:12:24

>あれからかなり風が強くなり寒かったのでは・・・・・・?
そうなんですよ~~ずっと風が強かったです(^^;;
で、帰るあたりになると、風が治まりましたよ・・。
どうせだったら、もうちょっと早く治まってほしかったです~。


[742へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/11(Mon) 20:20:55

ともくん、やったね。土曜日にかなり激しくガサったみたいだね。
chamaさんもまたまた多摩川遠征ご苦労様です。
僕は昨日ガサに行ってきましたよ。ビッグカマツカが採れたので、SAKUさんちに置いてきました。出来れば土曜日に出動して皆さんとガサりたいですね。


[742へのレス] NAME:とも DATE:2002/11/11(Mon) 21:21:16

にゃ~じろ~さんは昨日いったんですか~♪
結果はどうでした・・?
またいっしょにGASAりましょう♪


[742へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2002/11/11(Mon) 21:48:18

SAKUさんも寒い中お付き合いをドウモです。
下の娘は、いわいわさんのパパだと思い込んでいます。(^^)

にゃーじろーくん、ウェダー買いなさい。買ったら遊ぼうね^^
とも君は、お魚より・・・・子を掬いましょう。^^


[742へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/11/11(Mon) 21:49:49

SAKUさんは 僕の『おじぃちゃま』です(爆)

ではでは~^^/


[742へのレス] NAME:とも DATE:2002/11/11(Mon) 21:55:33

ちゃま殿了解♪
うぇ~だ~27.5が安く売ってるとこがあれば情報を♪


[742へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/11(Mon) 22:26:13

> SAKUさんは 僕の『おじぃちゃま』です
いわいわ~『(▼▼)オメェナァ!』と言いたいのですがその通りでござんすよ~(^。^)
ガサガサ当日も『残間さん』と御歳のお話を・・・ヾ(>y<;)ノうわぁぁ
にゃーさん~『ビッグカマツカ』お疲れ様~それにしても『ゆはさん』引き取りに来ないので淡水魚倶楽部1200水槽へ・・・・・・ドボン~スイスイ
とも君~27.5ね~w(゜o゜)w オォー~~~これまたビッグじゃ~


[739] はじめまして NAME:シゲミ DATE:2002/11/09(Sat) 03:04:59

淡水魚倶楽部に入れて頂きました、シゲミです。
はじめましてなのに掲示板#1で、キリ番1111をいただいちゃいました! PCやってはじめてのキリ番で、本人は全然気がつかず、SAKUさんに教えていただきました~。

ヒメダカを飼っていますが20ケくらい卵をいただいたのに、初めてなのでよくわからず、生き残ったのは6ぴきでした。結構ワイルドに育てています。ってのは、ちょっと言い過ぎ?
このサイトでいろいろ勉強させていただきます。どうぞよろしくお願いします!

http://www.bj.wakwak.com/~sibue/


[739へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/09(Sat) 21:47:31

シゲミさん~ようこそ淡専BBSへで~す!!大歓迎で~す!!
チョット前に『淡水魚倶楽部:111111』をカウントをしたばかりで、『淡水魚倶楽部#1掲示板:1111』でしたね、おめでとうございますです。
『メダカ』達は6匹でも成長すれば大したものです。
>・・・・結構ワイルドに育てています。・・・・・
_(・・;φウッ・・・なになにワイルドってかぁ~色々なワイルドがあるのでは?
ワイルドとは『自然の環境に近い状態で飼育?』それとも『あまり干渉しないワイルド?』・・・・まぁ、前者だと思いま~す!!
今後もヨロシク~です。(*⌒▽⌒*)


[738] はじめまして NAME:ひがし DATE:2002/11/08(Fri) 22:28:37

淡水魚倶楽部に入りました”ひがし”といいます
今後ともよろしくお願いします
最初は子のホームページをみて淡水魚の飼育をしている気分になろうと思っていたんですが、本当に飼いたくなってしまいました。でも、家は昭和38年築の古ーい住宅(4階建て)で、通気が悪く、妻に”かび”が大量発生するんじゃないのー?なんて言われてしまいました。やはり”かび”は大量発生するものなのでしょうか。そうだとすると、なにか対策はないのでしょうか。みなさま、なにとぞ、この若輩者にご教授よろしくお願いいたします。


[738へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/08(Fri) 23:22:30

ひがしさん~ようこそ淡専BBSへお越し下さいましたです。
やはり水槽・お魚等を見ていると以前の『淡水魚飼育歴の虫』が騒ぎ出しますかね・・・・・☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
以前にも淡水魚倶楽部員のジョルノさん宅で『カビ』の話題があったような・・・・・
最近はコンパクトタイプの湿気取りも沢山販売されているのでご心配であれば1本いっとく~(#^.^#)
淡水魚倶楽部でも何本かの水槽を室内に設置していますが『カビ』発生は今まで経験していませぇ~ん!!
室内に常に水(蒸発分もあり)がある訳ですから確かに湿気は多いのかな?喚起は必須かも知れませんね\(?。?")ハテ?


[738へのレス] NAME:ひがし DATE:2002/11/09(Sat) 07:42:11

ありがとうございます。これで少しいいわけができます。
あとは、妻を引き込めるかにかかっております。


[738へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/09(Sat) 21:37:05

(-_-)ウーム・・・・・奥様を納得させるにはまだまだと思いますが?
良く同一条件の皆様にお伝えするのですが、奥様も一緒に『釣り』・『お魚ショップ巡り(購入はしない!!)』等々に一緒に行かれたら宜しいのではないかと。。。少しでも興味を持って頂く事から始めましょう!!
良い方向に進展する事を祈っていま~すd=(^o^)=b


[741] 鮭の遡上見物 NAME:よつであみ DATE:2002/11/09(Sat) 18:56:29

今日一家で北茨城の大北川に鮭の遡上見物に行って来ました♪♪♪
時期が悪かったかせいかそんなに数がいませんでしたが、橋の上からボーと婚姻色がでた鮭がボロボロになりながら産卵行動をとるのを眺めると、これまで遠くの海から故郷に帰ってくる長旅に思いをはせ、グッとこみ上げてくるものがありました。
あと鮭の卵をねらいにヤマメが汽水域までたくさん降りてきていました。
ヤマメは上流の魚というイメージが合ったので驚きました。
(ヤマメ、鮭は現地の漁協と観光課がネットでOPENにしています。)


[741へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/09(Sat) 21:28:19

よつであみさん~こん○○はです。
茨城でも『鮭の遡上』が観察出来るのですね(~ヘ~;)
一緒に『山女』も観察出来る~良いですね~\(^o^)/


[732] 水槽のガラス面に… NAME:TAKA DATE:2002/11/06(Wed) 16:32:42

水槽のガラス面を、伸び縮みしながら動くミミズのような生物を発見しました!!/(-_-)ヽ
全長3mm程で、白色なんですが、一体何者でしょうか???
このまま野放しにしておいても大丈夫でしょうか?
相当昔にも一度大量発生して、あまりにも気持ち悪かったので、その時は熱湯消毒しました。(・・;)
はたして、この生物は、イイ者?悪者?


[732へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/11/06(Wed) 17:39:21

http://homepage2.nifty.com/SAKU/ikari14091101.JPG
もしやコレ?↑


[732へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/11/06(Wed) 17:51:18

いやいや、完全にミミズみたいな感じのやつです。
“~”←こんなの(・・;)


[732へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/11/06(Wed) 18:40:39

仕事が一段落して久しぶりに家で晩酌してま~す♪♪♪
週末は霞だ~北浦だ~!!!!
TAKAさん~みみずみたいなヤツうちでもわいてます。
多分濾過の容量不足での富栄養化のせいか、底に糞や食べかすがたまっているせいかと思います。
みみずみたいなヤツは富栄養化に伴う養分を分解するので善玉かも。
ただ彼らがわいたのは水質が黄色信号かもしれませんね。
ウチの水槽ではさらにひどくなってヒドラ(イソギンチャクみたいな風体のヤツ)や水みみずがわきました。
ヒドラは面白いので眺めて喜んでいましたが、水換えしたらいなくなりました(T_T)


[732へのレス] NAME:源五郎 DATE:2002/11/06(Wed) 19:23:51

TAKAさん、それはきっと水ミミズですね。
生物濾過が効いていないと現れる奴です。濾過が効いてくれば、自然と居なくなりますよ。


[732へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 20:36:52

TAKAさん~淡水魚倶楽部でも『白~ミミズ』観察した事がありま~す、水換えて対処しましたが何だか嫌な奴ですよね(・_・?)ハテ
よつであみさん~週末は霞&北浦ざんすか~良いですなぁ~o(^o^)oウキウキ
ゆはさん~『カマツカ君』が入荷してまっせ~カラツンさんよりお預かりしておりま~す!!ナマモノに付きお早めに!!


[732へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/11/06(Wed) 20:56:59

皆さん、有り難うございました~。m(_ _)m
水ミミズですか~!ミミズは得意じゃないです・・・
早速、水換えしま~す(^o^)/~


[732へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/11/06(Wed) 20:57:24

ナヌ?カマちゃんとな?いただきマンモス~♪


[732へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 23:17:31

明日、待っていま~すです。ヨロシク~仕事さぼるなよ~


[732へのレス] NAME:カラツン DATE:2002/11/06(Wed) 23:25:48

ゆはさん~ほんの気持ちヨ~ン。(^。^)ε^ )チュッ
カマちゃんよッ。  違う!!カマツカです。


[732へのレス] NAME: DATE:2002/11/07(Thu) 08:41:20

うちの水槽のもウヤウヤ~っと居ますが、
お魚達はパクパク食べるので生餌と思ってました(..)ホォー

昨夜、娘の悲鳴が聞こえました。
ザリガニがマンション縦断大脱走したらしい。
水槽を超えて、寝ている息子の布団を超えて、廊下を渡り娘にお部屋まで
ワサワサと歩いていったようです。
水槽に蓋していたのにザリガニって凄いなぁ~


[732へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/11/07(Thu) 09:06:12

家の中をザリガニが歩いている…(・・;)コワッ!!


[732へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/11/07(Thu) 12:35:21

ザリガニさんお散歩好きみたいですね。
夏に田圃に蛍を見に行ったら、でっかいのがハサミを持ち上げながら道を歩いていました。
何かで読みましたが、数十メートルくらいは簡単に歩くとかとか。


[732へのレス] NAME: DATE:2002/11/07(Thu) 18:03:22

デカいザリガニは『んしょ!んしょ!!』と散歩していたし、
チビのザリガニは、娘の靴の中に潜んでいましたし・・・
ミドリガメも巨大なガメラになってしまい、(30㎝位)
バッコン☆バッコン☆歩いてたし(ToT)
ちなみにミドリガメって噛み付くんですよ。狂暴なんですね。


[732へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/07(Thu) 19:14:49

ザリガニが逃げ出すのは仕方ないけれど、寝てる間にはさまれたらえらい目にあいますね。うちではエビが次の日にクリルになってしまうことはありますが、凶暴なやつは怖くて飼えません。


[732へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/11/07(Thu) 20:40:26

SAKUさん>うっかり「飲んで」しまったので、明日うかがいますm(_ _)m


[732へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/07(Thu) 22:25:29

ゆは@酔さん~了解で~す!!グイグイかぁ~)`ε´(
にゃ~さん、『クリル』は酒の肴に・・・・・?
盛さん~怖いですね~最近、ザリザリ持てなくなりました~
画像撮影時にはもっぱらいわいわさんに~ヘルプで~す!!


[732へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/11/08(Fri) 21:02:36

すんません、今日も行けません…。
飲んだわけではありませんので(;´Д`)アアン
chamaさんから「指令」が来ました。
SAKU宅に労役に赴けと…。


[732へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/08(Fri) 23:05:22

ゆはさん~了解で~す!!(¨ ) アノー昨日もこのカキコしたような???(>_<")


[732へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/11/08(Fri) 23:08:58

明日もだったりして…\(_ _)反省!


[732へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/08(Fri) 23:12:09

了解ざんす!!・・・・一生懸命に仕事しろよ~~~
ランボーさんがTELくれと言ってたような・・・・・?


[737] オヤニラミ飼育について NAME:ドズル DATE:2002/11/08(Fri) 22:17:03

こんばんは、始めましてこれからどうぞ宜しくお願いします。オヤニラミの餌なんですが小魚、生餌は良く食べるんですが人工飼料はクリルしか食べませんアカメとかも同じような食性みたいです(飼育経験はないけど)どうしたら他の人工飼料に餌付くでしょうかー!


[737へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/08(Fri) 23:10:24

ドズルさん~ようこそ淡専BBSへです。
『オヤニラミ君』の餌ですが"クリル"を食べてくれるなら良いんでないかい???
淡水魚倶楽部でも『クリル』で満足していますが?
やはり動きのある餌に反応しますので他の餌は無理かな、フレーク状のフロート餌なら追うかもね・・・・試して見て下さい!!・・・・・・結果レポートよろしく~(^。^)


[736] 遂に~!! NAME:SAKU DATE:2002/11/07(Thu) 00:58:42

淡水魚倶楽部の『アユカケ君』が遂に念願のクリルを食べた~(^。^)
先週、900水槽より『アユカケ君』をクリルを食べさせるべく450水槽にお引越しさせて餌付けには毎回チョット可哀想なのですが断食生活(;_;)ウルウル
しかし、生き餌から人口餌又は乾燥クリル等を食べさせるにはある程度の試練が必須で~す!!
詳細は『アユカケ君』のページにて近々に画像添付にてレポート致しますので見てチョ!!とりあえず号外でした。


[736へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/07(Thu) 09:10:08

おめでとうございます。流石にいっつも一緒の水槽にいる泳ぎの達者なお魚たちを食べられないので、かんねんしたのでしょうか??


[736へのレス] NAME:アユカケ DATE:2002/11/07(Thu) 10:19:21

おめでとうございます! うちの『アユカケ』は現在白点病治療のため薬浴中です。(水温の不安定な時期。ウキゴリを入れた全ての水槽で発生しました・・・(-_-;)。 )ちなみに、同じ水槽で薬浴中のウキゴリ3匹は現在『アユカケ』の胃袋の中です・・・。


[736へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/07(Thu) 22:33:28

にゃ~さん、アユカケさん~有難うございますだ。(^。^)
『アユカケ』が白点病に~頑張って直してあげて下さいね~(;_;)ウルウル
只今、『アユカケ君』のクリル捕食レポートをアップしましたので見て下さいね~♪ルンルン♪~


[736へのレス] NAME:takax DATE:2002/11/08(Fri) 12:42:56

わが家も遂に白点病が始まってしまいました。
水温が20度になってヤバイかなーと思っていたのですが、コウライモロコとニゴイのヒレに白点が・・・・
ヒーターを入れて現在水温は28度、薬剤も入れて、ニゴイは白点が消えてきましたが、コウライモロコはひどくなる一方で、全身に白点が出現しています。個々の治癒力の差なんでしょうかね。

http://member.nifty.ne.jp/tamafish/


[736へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/08(Fri) 23:04:03

takaxさん~((( ^^)爻(^^ ))) オヒサ~
白点病が発生してしまったようで・・・・頑張って全員、完治させてあげて下さいよ~ガンバ!!


[735] カネヒラ釣れちゃいました NAME:スピキチ@アカムシ克服 DATE:2002/11/06(Wed) 23:37:14

月曜日の霞釣行でとうとうアカムシを克服いたしましたv(≧∇≦)v
その御褒美でカネヒラの♀が釣れちゃいましたΣ( ̄□ ̄;)
さらにバスまで釣れて楽しい一日でした。


[735へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 23:41:18

スピキチさん~『アカムシ』克服おめでとう(ё_ё)キャハ
『カネヒラ』も見事にGET出来た様で重ね重ねおめでとう!!
序に本業の『パス』まで・・・・・・\(^o^)/


[735へのレス] NAME:TAKA@タナゴ0 DATE:2002/11/07(Thu) 07:47:47

やられたぜ!!妻同伴だと違うね~^^
SAKUさん、メールの件、有り難うございました。m(_ _)m
『異常』発言失礼しました~。『気合が違う!』に変更です。(^^)


[735へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/07(Thu) 22:38:32

TAKAさん~了解で~す!!
淡水魚倶楽部員が『異常者』でなくて良かったで~す!!よろしくう(^○^)/


[735へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/11/07(Thu) 23:22:45

( ‥) ン? 淡水魚倶楽部員は『トリオ ザ 淡魚』を筆頭に
正常は方は見受けられないはず。。。
おかしい。。。。

ではでは~~(^^)/


[735へのレス] NAME:TAKA DATE:2002/11/08(Fri) 11:00:07

>なになに?淡水魚倶楽部員は『トリオ ザ 淡魚』を筆頭に正常は方は見受けられないはず。。。なるほど~ φ(..;)メモメモ


[735へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/08(Fri) 23:00:40

(→o←)ゞあちゃー!!駄目ざんすよ~そんな事を"MEMOMEMO"しては~~~(;_q))クスン


[730] これから、よろしくお願いします。 NAME:MOAI-ZO DATE:2002/11/05(Tue) 22:01:25

 昨日、淡水魚倶楽部に入りましたMOAI-ZOです。
以後よろしくお願いしますm(_ _)m
今までもガサガサ、釣りは一人で何度もしてました。
時には、カマツカ求めて真冬の多摩川にジャバ、ジャバと海パンで・・・なんてことも。
 最近は部活(硬式野球)の試合で多摩川に行く機会は激減してしまいました(泣)
 最後に、カマツカ、ツチフキ、ゼゼラが飼いたい今日この頃です。


[730へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/05(Tue) 22:41:32

MOAIさん~早速、淡水魚倶楽部員専用BBSへようこそです!!
またまた▼ガサガサ隊員が出現かぁ~居るものですね~同類が~(#^.^#)
『ツチフキ』はSAKUも観察してみたいで~す!!
今後もヨロシク~


[730へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/05(Tue) 23:58:29

MOAI-ZOさん、はじめまして。海パンガサマン2ですね。お約束ですが▼ですか??カマツカは捕まりましたか??カマツカがほぼ確実に採れる場所を見つけたので、機会があればご一緒しましょう。


[730へのレス] NAME:anglerfish DATE:2002/11/06(Wed) 23:03:43

MOAI-ZOさん、初めまして!
anglerfishと申します(AGFと略して下さい(^-^))。
私はカマツカ求めて相模川をガサ入れしております。
・・・が未だ不発です(;´д`)
というわけで、私も是非にゃーじろーさんにカマツカポイントを教えて頂きたい今日この頃です(笑)。

http://www.aa.bb-east.ne.jp/~anglerfish/


[730へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 23:12:23

おいおい危険が迫っている~、間違ってもBBS上では採集地は書かないでね~ヨロシク~です(゜o゜;;ギクッ!!


[730へのレス] NAME:とも DATE:2002/11/06(Wed) 23:16:51

・・・(゜o゜;;ギクッ!!


[730へのレス] NAME:MOAI-ZO DATE:2002/11/06(Wed) 23:26:47

皆さんどうもありがとうございますm(_ _)m
にゃーじろーさん機会があればよろしくおねがいします。12月から部活の試合はなくなるので・・・
海パンは▼ではないですねf(^_^)あと、今年ゴム長(腰まである)買ってしまいました・・・。


[730へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 23:43:05

w(^_^)ンーナニナニ?
トレードマークの▼ではなく、ウェダーマンに変態かぁ~


[730へのレス] NAME:とも DATE:2002/11/07(Thu) 00:15:09

ところで、ウェーダーっていくら位するんでしょうか?
今年中にはほしいですねぇ~(^^


[730へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/07(Thu) 09:05:33

SAKUさん、採集地は書きませんよー、ご安心を。
偶然に川で僕を捕まえたら(SAKUさんに昔捕まった!?)そのときお話しましょう。
ともくん、僕もウェーダー欲しい今日この頃です。


[730へのレス] NAME:anglerfish DATE:2002/11/07(Thu) 15:36:47

ありゃ~、ココで教えて頂くつもりは全くなかったのですが、確かに読み返すと誘導尋問ですね・・・(--;。
SAKUさん、申し訳ありませんm(__)m。
>ともさん、にゃーじろーさん
撤退間際のJ州屋で1980円の2割引で買いました。
この前使って浸水しなかったので多分大丈夫だと思います。
3980円位~18800円位まで、幅が広いようです。
高いやつほどあったかそうでした(笑)。

http://www.aa.bb-east.ne.jp/~anglerfish/


[730へのレス] NAME:とも DATE:2002/11/07(Thu) 18:10:14

やはり高いですね(^^;;
いつかはほしいですぇ・・・~。


[730へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/07(Thu) 19:11:47

1980円なら買えそう。寒くてもとにかく水が入ってこなければいいにやー。


[730へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/07(Thu) 22:28:57

('';)ウーン¥1980はお買い得ですなぁ~
にゃ~さん、深みに嵌らぬようにd(^-^)ネ!水が浸水しないどころかウェダーの中に溜まりますからね~うふん!!(>_<)


[730へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/11/07(Thu) 23:31:24

企画か☆ちょ~ん からのお願い♪
ウェーダーを購入してガサガサをされる方へ(購入しない方も)
できればライフジャケットもセットで購入ください。
既に淡水魚倶楽部の公式行事で2名の方がお☆さまに
なりかけました。(惜しい。。。。(爆))
自分は大丈夫!! と、思っていても駄目な時は駄目なので
身を守るためにも準備しておきましょう♪

ではでは~~(^^)/


[730へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/08(Fri) 22:58:58

(・_・)......ン?確かに言えてる~特にいわいわさん~かな?


[734] サーバーの閉鎖 NAME:boko DATE:2002/11/06(Wed) 22:02:21

現在、HOOPSとinfoseek、coolの統合が行われており東航へら研のPAGEはサーバー閉鎖を余儀なくされており、11/10以降に月例会報告をUPすることになりました。お待ちの方もそうでない方もあしからずということで・・・
 大変申し訳ありませんです。

<i>遅れました。 わんわんわんおめでとうございます。
8でしたよ。</i>


[734へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 23:16:12

皆様~東航へら研も残すところあと1回で~す!!
11月までの総合結果は『東航へら研サイト』でお楽しみにね~・・・・・・『トリオ・ザ・淡魚』も頑張っていま~す!!乞うご期待あれ~


[731] ヌマチチブくん、ごめんなさい。 NAME:NORI DATE:2002/11/06(Wed) 12:44:47

今年の春一番にゲットしたヌマチチブ20cmが昨晩★になってしまいました。
私がガサガサにすっかり、はまってしまった、きっかけのお気に入りのヌマチチブでした。
今週末から、水槽にヒーターを入れてあげたのが原因かもしれません。
水槽の水質が以前よりにごりぎみです。
寒いとライギョがあまりエサを食べないと聞いたのでヒーターを入れることにしましたが、他の魚達の為には、また、ヒーターを止めて様子を見た方が良いですかね?
お気に入りの魚が死んでしまうのって結構ショックですよね?


[731へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 20:43:34

NORIさん~水槽内にヒーターですか?
淡水魚倶楽部でも実験的に捕食しない『カム君水槽』にヒーターを入れましたが・・・・確かに水温が上昇すると捕食行動にでる。
しかし、淡水魚は室外水槽では真冬で約3℃になっても大丈夫ですから・・・・・・淡水魚倶楽部での経験より
又、タナゴ養殖場では『タナゴ』等は冬の間は捕食しなくても大丈夫との事、餌はあげないそうです。
ヒーターを挿入する時には少しずつ水温を上げてあげましょうね!!


[719] なぜ?? NAME:おむ DATE:2002/11/01(Fri) 12:34:50

我が屋のメイン水槽にスジエビ君が仲間入りしたのはいいけど
もはや絶滅寸前なんです・・・どうしてでしょうかぁ?


[719へのレス] NAME:カワセミ DATE:2002/11/01(Fri) 13:28:18

こんにちはです。
スジエビくんを食べてしまう魚がいるかもしれません。
酸欠にも弱い印象があるので、酸素は大丈夫?

うちでは、魚は全然大丈夫だけど、エビが酸欠で★という
微妙?な酸素状態になってしまったことがありました。
スジエビのいる水槽はいつもエアーに注意しています。

ブクブクで持ち帰るときも、魚は平気でスジエビが★ということがありました。
この時も途中電池切れになってしまったのが影響したと思っています。

でも、違うかもしれない。
海釣りでエサにエビをもっていっても、よく死んだりするので、
酸素状態や水温には、魚以上に敏感なところもありそうです


[719へのレス] NAME:しゅう DATE:2002/11/01(Fri) 16:16:40

エビ類って環境の変化に弱いですよね。
水温の急変、水質の悪化、酸欠、PH、etc・・・・。時間をたっぷりかけて水合わせしてあげたら★になることもなくなると思いますよ。


[719へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/01(Fri) 17:34:01

おむさん~スジエビ君がお★様ですかぁ~(;_;)ウルウル
コメントするにはおむさんの水槽環境が解らないと何ともで~す!!
水槽のサイズ、同居しているお魚、フィルター状態等々教えて~~~(^。^)
因みに淡水魚倶楽部では現在、450水槽(三個)にはスジエビ君を同居させてクリルの残餌を処理させていますが大丈夫ですよ~ん
同居お魚は各水槽に『ヨシノボリ』『ヌマチチブ』『ウキゴリ』です。
フィルターは底面フィルターで水槽環境はシェルター替わりの石がかなり沢山入れてあります、現在の水温は室内なので約17℃ですね!!


[719へのレス] NAME:おむ DATE:2002/11/01(Fri) 17:46:53

60センチ水槽に、ヨシノボリ・ギンブナ・モツゴ・ハゼ君達と同居してまして~水温は24℃ですね。これでわかりますか??


[719へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/01(Fri) 17:59:47

おむさん~同居お魚君達は了解で~す、しかし数匹づつ入居しているのではないですか?・・・・・それとも各一匹?
水槽環境をシェルター用の石&水草等を沢山いれて上げたら如何でしょうか?
基本的にお魚君達が元気であれば水質・酸素等は問題無いのではと思います。
お魚君達にチョッカイを出されてストレスでは???(-_-)ウーム


[719へのレス] NAME:おむ DATE:2002/11/01(Fri) 18:50:46

なるほどぉ~水草ですね!購入してきます。ストレスもあるかも
しれないです。一切砂利のところに降りてきませんから。常に水草の
上もしくは水温計にへばりついています。餌をちゃんと食べているのかも
心配なんですよ


[719へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/11/01(Fri) 20:21:46

スジエビさんの寿命は1年数ヶ月だそうで、天寿を全うしたかもしれませんね。 合掌


[719へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/02(Sat) 13:33:38

我が家のスジエビ大は5センチ超です、
もうじき寿命だったら塩焼きでいっちゃおうかなぁ…
昨日も巨大?な抜け殻がありました、
エビさんは一般に水草(うちはオオカナダモ?)が好きですね
我が家のメイン水槽はジャングル状態です


[719へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/11/02(Sat) 14:00:12

我が家では7月にとった小さなスジエビは元気です。
春に抱卵していた大きなスジエビはすでに☆になりました。
スジエビもテナガエビの類なので、生きてるうちに唐揚げにしとけばよかったたかな。〈笑)


[719へのレス] NAME:デュオ DATE:2002/11/02(Sat) 15:01:45

うちでは30cm水槽にエビが20匹はど入ってるのですがある水草(名前わからない)だけ葉っぱが穴だらけになって枯れかけに・・・。
たぶんエビのしわざだと思うのですが、餌を多めにあげたりしてもとまらないんです。
なんかいい対策ありますか?

http://www5e.biglobe.ne.jp/~dexyuo/


[719へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/02(Sat) 23:18:31

_(・・;φウッ・・・
>常に水草の上もしくは水温計にへばりついています
それでしたら、やはり他のお魚君達にチョッカイを出されているのですね・・・・・/(-_-)ヽ コマッター
水草を沢山入れてあげるのも一案と思いますが但しあまり入れるとお魚君達が運動出来なくなりますなぁ~ヽ('ー`)/オテアゲー・・・余裕があるなら別水槽にしてあげたほうが『スジエビ君』に感謝。感謝。されそうな感じ!!(^。^)


[719へのレス] NAME:おむ DATE:2002/11/05(Tue) 12:53:40

残念ながら全滅してしまいました・・・なんてこったい!!水槽準備中の
最中だっただけに悔やみきれないんですよ


[719へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 15:45:57

また、頑張ってガサガサですね、
昨日、ミナミクンを100ぐらい取ってきました
エビさんはいっぱい飼うとかわいいですね


[719へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/05(Tue) 20:12:37

おむさん~『スジエビ君』お☆様に~・・・?(;_;)ウルウル原因は一体何だったのだろう?次回の飼育に向けて考えてみよう!!
TAKEさん~0がひとつ多いのでは、一桁違うのではないかな・・・・・・・・10でしょ!!?


[719へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 20:57:25

いへいへ、100って遠慮した数ですねん(笑)
定置観察というか捕獲の強みです
夏に数が減ったので心配でしたが最近増えてます
一すくいで(これも定置的にうまくなっている)
さかずき一杯くらいとれまっせ、ゴミとスジエビ、
ザリガニをいかにいれないかがコツになってますぅ

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[719へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/05(Tue) 22:55:19

TAKEさん~オリャ(/-o-)/ ┫で~す )`ε´(


[719へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 23:03:58

いま懐中電灯で確認したんですが、半分ぐらいですかね>ミナミクン、
残りはヌマエビ(よく分からん)です
一年以上同じような場所でいろいろ掬っていますので、
今頃はこことか、うまくなっているんですね、でもとりすぎると
あっという間に消えちゃいます、そこそこにしないといけません
いつも掬っては居ることを確認しますが、持ってくるのは
半年ぶりくらいですかねえ、

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[719へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 00:18:46

(-_-)ウーム~~~理解頂いたようでウムウム(・_・。))まいったなぁ(^。^)


[719へのレス] NAME:源五郎 DATE:2002/11/06(Wed) 19:27:25

エビ類は非常に水質に敏感ですので、導入時の水合わせを魚以上にする必要があります。水温には比較的適応しますが、ペーハー等には非常に敏感ですぐに落ちると言うより、3・4日で落ちてきます。


[726] ガサガサって、何ですか? NAME: DATE:2002/11/03(Sun) 23:47:52

想像するに・・・網や笊でガサガサ水底をさらうのかなぁ?
小学生の頃、田んぼの畦で笊で鰌や海老を掬ったものですが、
あの要領ですか?
土曜日に青森に行ってきました(実家)
すでに雪が降ってまして、寒かったですぅぅぅ

今日はペットショップに行ってきたのですが、
どじょうも売ってるし・・・
タモロコやハヤとか、その辺を
ごく普通に泳いでいる魚が売られてるんですね。
もしかして、淡水魚って最先端の趣味なのかしら?
なんと『ブラックバス』まで¥980で売られていました。


[726へのレス] NAME:ゆは DATE:2002/11/04(Mon) 03:21:48

> ガサガサって~正にその通りです♪網(タマ網等)を使っての、お魚採集を指します。
大きいホームセンターに行くと、
「どうせ、お前ら車で来てんだから、あと10分走れば多摩川で取れるじゃんかよ~」とか思います。良い子のみなさんは買わないで、川行ってとってきましょう。必要分だけね♪


[726へのレス] NAME:Scotch DATE:2002/11/04(Mon) 10:16:52

>盛さん
http://nagoyatv.com/donki/
このページの下の『ケンさん』(中本 賢さん)の写真をクリックして、入ったページの一番下のケンさんのトピックスの中の『ガサガサ探検隊』をクリックしてみてください。
詳しい説明が写真入りで出てきますよ。

http://www.web-notam.com/


[726へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/04(Mon) 11:50:40

盛さん~『ガサガサ探検隊』を書店で立ち読み(?)又は購入するまでの繋ぎで。。。。。
『・・・・水べがガサガサしている怪しい場所をタモ網でガサガサ探検するんだ。・・・・』
釣り人社:著者 中本賢『ガサガサ探検隊』より抜粋
一冊いっとく~>^_^<ぎゃははー


[726へのレス] NAME: DATE:2002/11/04(Mon) 21:14:26

見ましたよぉ~『ケンさん』の紹介のコーナー。
淡水倶楽部って奥が深いんですね。
本、買っちゃいそうです。
ん~・・・ますます嵌りそうだ。
もしもキャンプのコーナーが新設されたら、
もぅ逃れられないかも。

淡水じゃないんですが、今日は潮回りが良かったので
三陸に釣りに行ってきました。
アイナメ9尾 ソイ2尾 メバル1尾 ギンポ1尾 ハゼ7尾
なかなかの釣果でした。
ご近所にお裾分けした後、我が家では風呂上りに
ビールのつまみに塩焼き&刺身&天ぷらを頂きました。
幸せっす♪


[726へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/04(Mon) 23:01:18

盛さん~淡水魚倶楽部は非常にディープですので・・・・SAKUも最近は何だか解りませぇ~ん!!
淡水魚の話題でなくても大歓迎っす、来年度の話題ですが現在企画かちょ~んが来年度の企画作成中~・・・・・その中に海釣りもあったような・・・・も勿論タイトルは『淡水魚倶楽部海を釣る!!』で~す・・・・マジ?(^。^)
SAKUも海釣りもしますよ~『イナダ』の時期が多いのですが、でもそこは淡水魚倶楽部、もっと食べて美味しい『タイ』・『メジマグロ』等を船頭に”オイオイ棚が違うぞ~”と怒られながらも釣ってしまいますよ~
とにかく釣りたてのお魚は美味い~の一言ですね!!(*^_^*)
今日は幸せ一杯の晩酌&夕食でしたね、羨ましいで~す、おっと、腹の虫が・・・・グゥ~\(^o^)/


[726へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 21:26:17

うちの船定員12名です、
船置き場でも小物釣りできます、来年あったかくなったらいっらっしゃいますか??

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[726へのレス] NAME:とも DATE:2002/11/05(Tue) 21:29:10

TAKEさん~船持ってるんですか~??(@@


[726へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 22:13:49

三トンチョイだけで持てませ~~~ん
江ノ島の湘南港に浮いてます
人手不足で沈みそうです

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[726へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/05(Tue) 22:37:30

TAKEさん~その12人乗りの船を予約しておきますのでヨロシク~です。・・・おぉ~これで船代タダかぁ~(^ ^)


[726へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 23:23:58

今度の日曜レースです、最低4人は要るのに
3人でやります、写真も撮れません…帰ってくると
疲れて釣りをする元気もありません、今頃はシーズンも良いのですがねえ…
カワハギ、メジナ、シマダイなんかの仔が釣れます
沖釣りはここ数年していません…
11月を逃すと来年6月くらいまであんまり釣りは…
ですねぇ したくないですね(釣れないから)

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[726へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/06(Wed) 00:07:30

TAKEさん、パワフルですね。その船って前言ってらしたヨットですか??


[726へのレス] NAME: DATE:2002/11/06(Wed) 00:14:03

TAKEさん凄いなぁ~!ヨット持っていらっしゃるんですか
ん~・・・おかっぱり専門アングラーには夢のようです。
ん~・・・やはり、恐るべしかな淡水魚倶楽部です。
深い!!


[726へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 00:27:06

そのうちに深海探検隊を組織しますので、盛さん~宜しかったら是非、TAKE号ヨットにお乗り下さいませです!!・・・・・保険増額して掛けておいたほうが良さそうな・・・・・・o(^o^)oウキウキ必要かも?


[726へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/06(Wed) 00:43:16

はは、あんまし持ち上げないでください…
そうです、前言っていたかどうか知らないけどヨットです
10年落ちを軽自動車くらいの値段でで4人で買って、ひたすら修理の日々でした(で、一人脱落… )
この前査定してもらったら、1.5倍くらいの値段になっていました、私のホントの趣味って「船の修理」? 水槽の修理の方が気ぃ使いますね、きれいにやんなきゃいけないから…
レース中も暇なときはどこかを修理しています…
たまには釣りしたいです、

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[727] 水槽からの水漏れ NAME:とも DATE:2002/11/05(Tue) 17:41:15

今日30cm水槽の周りがすこし濡れていてなんでかなぁ~?
と見たら水槽の下から水がでてました。
たぶん、水漏れだと思うんですが
直すにはどんなものがいいのでしょうか??
お風呂の直すやつでいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。


[727へのレス] NAME: DATE:2002/11/05(Tue) 18:11:28

こんばんは~♪
水槽の水漏れはホームセンターに行く
とバスコーキングとかバスボンドという名前で
水漏れ防止シール剤が売られています。
チューブに入ったシリコーンです。
ペット用品店でも水槽修理用に置いてある所がありました。
簡単に直せます(^^)


[727へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/05(Tue) 20:06:26

とも君~漏らしたか~(^_^)ニコニコ
シリコーン系のコーキング材をです。
ゆはさんが仕事で使用しているので少し分けてもらったら如何なもので・・・・・早く修理してね~ε==3


[727へのレス] NAME:とも DATE:2002/11/05(Tue) 21:03:57

ゆは殿お願いします~!!
まだ少ししか漏れてないのでなんとかもらう(もらえるなら)までは持ちます。


[727へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 21:07:39

>とも君~漏らしたか~(^_^)ニコニコ
若者の特権ですなあ… ウラヤマシイ、元気あふれてますなあハハ、私らもうじき違うもん漏らすようになるんかなあ…
シール剤水槽に使うときは大変かもしれないけど、まず良く乾燥、
(他の水槽なければバケツに避難させて )
必要以外の部分はマスキングテープ貼って
アールをスプーンかヘラで作って乾かないうちに剥がす
てのがコツかな>SAKUさん
後は充分乾燥、水張って三日も日向に置いて、良く洗ってから
もどすようかなあ  

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[727へのレス] NAME:とも DATE:2002/11/05(Tue) 21:19:45

なかなか難しそうですね・・・(~~;;


[727へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/05(Tue) 22:50:01

TAKEさん~♪ピン♪ポン♪~です。
特に酢酸(SAKUさんではないぞ~)系の臭いが強いので換気を十分にしてね~ゆはお兄様がやってくれるかもよ~期待大だと思うのですが・・・・・・?(°_。)?(。_°)?
そうそう書くのを忘れるところでした、TAKEさん~ピンクカードで~す・・・・(・_・?)ハテ何枚GETしたのかな?
TAKEさんが二枚目でも三枚目でしたら、即刻退場~^^^^^


[727へのレス] NAME:いわいわ DATE:2002/11/05(Tue) 23:12:36

ってことは 私の退場は無いってことですね^^

ではでは~~(^^)/


[727へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 23:12:51

ありゃまたか… 何枚目か覚えていませんが、
いわいわ兄ぃよりは少ないかと思います
「歯槽膿漏」の漏れだったのになあぁブツブツ…

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[727へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/06(Wed) 00:05:30

歯槽膿漏ってそういう字書くんですね。驚きです。
ともくん、水槽が水漏れとは大変ですね。がんばって直してねー。


[727へのレス] NAME: DATE:2002/11/06(Wed) 00:18:10

・・・・・僕は割とこのピンクカードスレスレのジャッジ攻防が好きです。
(^^)笑っちゃうんですが。


[727へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 00:23:36

>若者の特権ですなあ… ウラヤマシイ、元気あふれてますなあハハ・・
>「歯槽膿漏」の漏れだったのになあぁブツブツ…
如何読んでもそうは取れませぇ~ん!!往生際が悪いぞぉ~♪ルンルン♪~
皆さん~♪笑いなさい~♪・・・・・毎日楽しい淡水魚倶楽部で~す!!


[727へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/06(Wed) 00:30:48

あっと、書き忘れだぁ~!!
いわいわ様は△(-角)の為に永久追放で~す!!ヨロシク~\(^o^)/


[724] お魚の季節感 NAME:よつであみ DATE:2002/11/03(Sun) 07:16:14

我が家のヌカエビくんゾエアを放出しました。♪♪♪
スジエビも抱卵中。
銀ブナも産卵しました。
タナゴ、カワムツも婚姻色バリバリ。
みんなトチ狂って春だと思っているのでしょうか?
水槽を居間においていると、お魚の季節感が無茶苦茶になるようですね。
やっぱりお魚にはストレス与えているんだろなー。


[724へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/03(Sun) 10:44:55

よつであみさん~ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございま~す!!3連休は如何お過ごしで・・・・・・
SAKUは昨日の月例会で只今、起床で~す~~~~~(m--)m
結構、へら釣りも前日の睡眠不足と早朝よりの行動となりお疲れモードです。
専属ドライバーが居るおかげで往復の車中はある程度寝られるのが唯一の救いかな・・・・・ドライバーさんに毎回、感謝・感謝です。
\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ
『よつであみ水族館』は物凄いベビーラッシュのご様子で何よりですd(^-^)ネ!毎日の水槽観察がたのしみですなぁ~
室内設置水槽では水温と日照時間の関係でどうしても季節感に狂いが生じますね・・・これも自然界の摂理からするとお魚君達にとってはストレスなのだろうか?
『ヌカエビ』&『スジエビ』のゾエア君達は立派に稚エビに変態させて下さいね・・・・・・ハテ、餌に何を与えるかが課題ですね!!
淡水魚倶楽部では『乾燥ワムシ』少し大きくなったら『ミジンコ(小)』を与えていましたが・・・・沢山捕食するので採集も困難かな?


[724へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/11/03(Sun) 14:41:53

SAKUさん~、連休中は家で仕事です。(T_T)
パソコンをに向かっていると、すぐうしろが水槽なのでついつい眺めてしまいます。
ヌカエビさんは、春には放っておいたらコケだかプランクトンだかを食べて稚エビになりました。♪♪♪
スジエビさんは肉食性が強そうで大変そうですね。
田んぼも今は水がないし、ミジンコ必死で探さがさなくっちゃ。


[724へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/03(Sun) 22:47:47

すごい産卵ラッシュですね!!うちのヌカエビも抱卵してくれるとうれしいのですが。エビと言えば、先日スジエビにシマドジョウが食べられてしまいました。あ゛ーと思ったときには遅く、しっぽからがぶつかれてしまい、本当にドジョウさんごめんなさい。


[724へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/03(Sun) 23:21:18

居間の水槽の季節ですが、温度が割合高め安定で
秋から冬にかけて日差しが入り込むからじゃないかなぁと
思い始めました、
今日は栃木は茂木のエアロバティックグランプリに
行って参りました、感激でしたが疲れ切りました
では、オヤスミナサイ

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[724へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/04(Mon) 11:55:18

よつであみさん~水槽部屋てお仕事ですかぁ~良いですなぁ~全然仕事が捗らなかったりして・・・/(-_-)ヽコマッター
にゃーさん~元気にしてまっかぁ~水槽を暖かいところに設置して水温が少々高くなると抱卵するかもね?
TAKEさん~お疲れ様~ところで巨大水槽のGETは・・・・?


[724へのレス] NAME:よつであみ DATE:2002/11/04(Mon) 13:55:25

にゃーじろーさん~どこかのHPにエビの”春が来た作戦”というのがありました。
一度水温を下げてからあげるとエビは春が来たかとだまされて抱卵するそうです。
日照時間の方でもだますと効果的だとか。
TAKEさん~わたしが朝方、嫁さんが夜型なので居間は朝の5時頃から夜中まで明るくなっていま~す。
日照時間がでたらめで~す。
SAKUさん~全然捗りませ~ん。
今日は暖かいのでタナゴが釣れそうなのに...(T_T)


[724へのレス] NAME:にゃーじろー DATE:2002/11/04(Mon) 17:46:51

よつであみさん、ありがとうございます。ヒーターとか使って試してみます。


[724へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/04(Mon) 19:37:31

よつであみさん~やっぱり捗らなかったですか~何だか解るような(#^.^#)
にゃーさん~いよいよヒーター投入作戦ですかぁ~電気代UPですなぁ~(☆_◎;)!


[724へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 09:58:14

巨大(といっても90ぐらい)水槽を庭に置くという
提案いたしまして、十字砲火を受けました(TへT)
だんだん提案をくりかえして、なんとか…
子供のおねだりみたいだなあぁ… 50過ぎているのに


[724へのレス] NAME: DATE:2002/11/05(Tue) 18:19:25

僕も友人から900曲面水槽を要らないか?と
奨められたのですが、嫁さんにドッカーン!と殺られました。
仕事場の事務所に置いちゃおうかなぁ・・・
僕の上司は模型飛行機(特にラジコン)には理解があるんですが、
お魚はどぅかなぁ・・・とりあえず30㎝を置いて様子みようかな。


[724へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/05(Tue) 19:37:06

TAKEさん~900水槽でしたっけ、1200水槽では?
>十字砲火を受けました・・・・・
十字砲火も何回かバリアでかわせばその内に呆れてお許しが~敵もそんなには弾薬がもたないでしょう!!
前にも書きましたが、男は何時までも『お子ちゃま』ですから・・・・奥様におねだりして下さい~
盛さん宅も嫁に反対されてますか~ガンバ((+_+))
いきなり職場に300水槽はチョット大き過ぎ~手始めにプラケースからお奨めで~す!!


[724へのレス] NAME: DATE:2002/11/06(Wed) 00:09:23

エッ?! まじですか・・・ 
職場はプラケースからスタートですか。
ん~道は険しいんですねぇ。


[729] お空の話題ですが… NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 21:18:19

ええ、お空を泳ぐお魚の話題です。
11/3に栃木はツインリンクモテギに行きました
エアロバティック日本の観戦、見物です
上空、引力を無視した名人の演技に酔いました
眼下をかっとぶ飛行機に叫びました
デジカメで撮った写真を連休明けの忙しい中なんとか
HP作りました、明日仕事場でアップしますので
明日11/6午前11時以降に、興味のあるかたはご覧ください
ただ、貼っただけなので1メガくらいあります、電話線のかたはキビシイかもです

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


[729へのレス] NAME:SAKU DATE:2002/11/05(Tue) 22:52:56

w(^_^)ンーナニナニ?1Mはチョイト大き過ぎでは・・・
是非、見てみたいものですね~期待してまっせ~ヨロシク~
なるべく小さ目にd(^-^)ネ!


[729へのレス] NAME:TAKE DATE:2002/11/05(Tue) 23:07:08

だって、感激もでっかかたんだも~~ん
60枚処理してはっ付けるだけで今日は
目がショボショボしてます
明日をお楽しみに

http://homepage1.nifty.com/gemsan/


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送