[917] デッドオアアライブ NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2003/02/24(Mon) 14:28:38今年の年明けガサガサで採取したギバチくん1匹が行方不明になっておりましたが、昨日アナカリスの上で休んでいるところを偶然発見しました。
とっくにドンコくんに食われたと思っていたのに、なんともかわいいやつよ。
隠れるところがたくさんあるので、ドンコくんから逃れていたようです。捕獲したときより一回り大きくなっているので、もう食べられる心配は無しです。
[917へのレス] NAME:カニ工事@’カニ工事’が☆になって悲しい DATE:2003/02/24(Mon) 15:38:56モクズガニの’カニ工事’が脱皮中に☆になってしまいました。(T_T)
ジョルノさん ギバチ生きていて良かったですね。
我が家のギバチを見た人は「かわいい」と言う人と、「ブス」だという人とどちらかがほとんどですね。
好き嫌いがはっきりした魚ですね。
我が家では、私と上の娘がかわいい派、嫁さんと下の娘がブス派です。
[917へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/24(Mon) 19:06:08ジョルノさん~お久しぶり~元気にやっておりますですか?
『ギバチ君』はシェルターが水槽内に設置してあると室内の照明を切った後にゴソゴソと餌を探索するので明るい室内ではめったに姿をみせませぇ~んね!!
『ブス』ほど可愛いものです!!ぶっひょ~★>♪<★
[917へのレス] NAME:とも DATE:2003/02/24(Mon) 21:14:41ギバチかわいいですよね(^^
うちのギバチ今約4センチです。
ちょっと、大きくなりました~!!
最近、エサを食べてるとこを見てないので心配ですが・・・・(汗
[917へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2003/02/24(Mon) 23:37:38思い切り夜行性生活をしているギバチくん。やはり照明をつけると隠れてしまって撮影ができません。(^_^;)
水槽になじむ前に撮っておけばよかったかな。
[917へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2003/02/24(Mon) 23:39:40カニ工事さん>
モクズがお星様ですか。
大きく育ってからお星様になると、結構ショックなんですよね。
[917へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/25(Tue) 08:14:40「カニ工事君」がとうとうお☆に。・゚・(ノД`)・゚・。
ギバチは「ブスかわいい♪」です。
ほら?「痛気持ち良い」ってあるでしょ?(ない?…)
[917へのレス] NAME:NORI DATE:2003/02/25(Tue) 12:35:29ギバチの輪郭って、サメみたいでカッコ良いと思います。
うちのギバチくんはガサガサで採取時は3cmくらいでしたが、
今は10cmを越えています。
いつも、おなかがパンパンになるくらい冷凍糸ミミズを食べています。
[917へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/25(Tue) 22:33:08NORIさん水族館の『ギバチ君』は冷凍イトミミズでっかぁ~!!
[917へのレス] NAME:とも DATE:2003/02/26(Wed) 21:30:17>NORIさん
ギバチはそのサイズになるまでどのくらいかかりましたぁ?
[917へのレス] NAME:NORI DATE:2003/02/28(Fri) 12:35:22ともさんへ
昨年の10月頃採取したので、半年くらいです。
[917へのレス] NAME:とも DATE:2003/02/28(Fri) 23:26:21うちのギバチは夏に採取したのに、
まだ、4cm弱・・・・なぜ・・・・?(~~;;
[917へのレス] NAME:NORI DATE:2003/03/01(Sat) 12:36:16冷凍糸ミミズ(赤虫)よく食べますよ。
この前、雷魚用のモツゴ、モロコ達を夜中に追い掛け回している所をみました。(もしかして、食べてる?)
[917へのレス] NAME:ウグイ DATE:2003/03/02(Sun) 17:16:03ギバチは魚食いますよ。小さいのは一口で。大きいのは一部をかじります。
本来は一匹で飼うのがいいかも。家はそれやったから里子に出したの。
[917へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/03/02(Sun) 18:10:26ウグイさん~???
このBBSは『淡水魚倶楽部員専用BBS』です。
誠に失礼なのですが倶楽部員No.は何番でしょうか?・・・・・登録漏れかな???・・・管理人SAKU
[914] ありがとうございました~♪ NAME:シゲミ DATE:2003/02/23(Sun) 02:14:00いわいわさん、ガサガサでお疲れの所、有難うございました。ナマズの話とか、楽しかったです~。気になってたメダカの隠れ家のことも教えていただいて、有難うございました。
ゆはさんも、遠い所乗り換えて有難うございました。ヤマトヌマエビを見抜くところは、さっすが!ですね~。次回は、ゆは@妻様にもおめもじいたしたく。
肖像権放棄!とのことで。(今度から“女王”にしよっかな~♪)
http://www.bj.wakwak.com/~sibue/mitagawa/year2003/year2003.2Folder/114-1449_IMG.jpg
http://www.bj.wakwak.com/~sibue/
[914へのレス] NAME:氷屋 DATE:2003/02/23(Sun) 19:38:41『SAKU』さん、御無沙汰致しております。 お元気そうで何よりです。
昨夜、『いわいわ』さん、『ゆは』さんが御来店下さり、『淡水魚倶楽部』の話題で楽しく“お酒”が飲めました。(SAKUさん、“クシャミ”しませんでした~~?)笑
『いわいわ』さん、『ゆは』さん、店が“暇だった”お陰でゆっくりお話できて嬉しかったです。(う~ん、複雑…!)
機会をみてまた飲みましょうねっ…? 楽しみに致しております。
追伸 たった今、「水槽」の掃除が終りました。
http://www.bj.wakwak.com/~sibue/
[914へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/23(Sun) 19:56:38氷屋さん~&シゲミさん~((( ^^)爻(^^ ))) オヒサ~!!
なぬ~何処かで見た二人連れ!!『淡水魚倶楽部首脳陣』では・・・・・?
昨日は『首脳陣2』がお邪魔したようで・・・そう言えば何ですか鼻がむず痒かったで~す!!
また、良からぬ噂でも二人がしていたかな???(^。^)
水槽掃除お疲れ様でし~た、SAKUも只今『カム君用900水槽』&『アヅマニシキ900水槽』の二本をお掃除完了したところで~す!!
長かった『カム君』に付着していたイカリムシもやっと影を潜めたようで・・・・・・(o^^o)ひと安心しております。
[914へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/23(Sun) 22:56:41土曜日の夜はお疲れ様でした♪
次回はマイボトルを持参しま~す♪
ではでは~~(^^)/
[914へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/24(Mon) 19:17:21マイボトル持参~~~?OK?
ボトルの中には固形酸素&お魚?♪ルンルン♪~
[914へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/25(Tue) 07:09:55いわちゃん>>
マイボトルって…「持ち込み」かよ!?
ボトルくらい店でいれろ。
[914へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/25(Tue) 07:14:50(T▽T)アハハ!
自社製品の売込みを、、、、
ではでは~~(^^)/
[914へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/25(Tue) 07:17:48早っ!
これから出社か?
[914へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/25(Tue) 07:36:03行ってきや~す♪
ではでは~~(^^)/
[914へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/25(Tue) 22:43:46_(・・;φウッ・・・お二人さん~何でこんなに早いのぉ~不思議???朝の一番忙しい時間に・・・・信じられない?
[914へのレス] NAME:氷屋 DATE:2003/02/28(Fri) 16:28:10ホントに…! もしかしたら、まだ私“眠る前”ですよっ…?(世間様と“半日”ずれていてスミマセン…!)笑
先日買った『コリコラス・ジュリー』一匹が、突然、二日目に“あの世”に旅立たれました。(グスン…!)
ナム~~~! http://www.bj.wakwak.com/~sibue/
[914へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/28(Fri) 22:48:34氷屋さん~『コリコラス・ジュリー』???
どうせなら派手派手『インペリアルゼブラプレコ』若しくはシックな『ブルーフィンプレコ』等如何かな?
もう少し発展して『淡水魚』は如何?SAKUお奨めで~す!!
[924] 緊急通達 NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2003/02/27(Thu) 13:58:57やられました!!
phショックハザード発令です。
土曜に水換えしました。量は約1/3をやや上回った感じの量です。水道水が妙に塩素くさかったので中和剤もしっかり使っています。
ところが水曜になっていきなりなんの前ぶりもなくウグイたちの稚魚が痙攣をはじめまして、続々と見ている間にお星様に!!
病気の発病した感じや、傷ついた跡はまったくないまま短時間で死亡してしまいました。
急遽オヤニラミくんの水槽に痙攣したウグイを避難させて、なんとか痙攣34に対して死亡10匹で食い止めました。
ひとまず痙攣が治まったので安心して寝ましたが、本日朝見てみると、SAKUさんから譲ってもらった虎の子のアブラハヤがお星様に!!
大ショックです。
貰ったときは小さかけれど、今では10センチ以上になっていました。オヤニラミ、ドンコと共に特にかわいがっていたのに・・・
病気が原因ならは薬浴させたりと治療も出来ますがphショックの不意打ちには対処の仕様がありません。5分後には死亡しますりので・・
ph安定剤はあるものの、ph測定器がなかったことも致命傷です。
とにかく東京近郊にお住まいの皆様、ただいま水道水に異常が起こっておりますので、十分気をつけて水換えしてください。
[924へのレス] NAME:TAKE DATE:2003/02/27(Thu) 16:13:09ジョルノさん残念でしたね(TへT)
なぐさめになるか… ですが
我がフィールド、ごちゃごちゃおります>アブラハヤ
厚木なのでちと遠いですが、来られるのでしたら
キープしておけますが
私も気を付けます>水道水
いつも3日は日向水にして、水換えしていますhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[924へのレス] NAME:イナバ DATE:2003/02/27(Thu) 17:45:07pHが急激に変わってやばそうだったら、重曹を入れるのがお勧め!!
弱塩基性ですが、緩衝材として使用できます!!
また、pHを測定する機械がない方はpH試験しを購入してはいかがですか?
紙の色の変化でpH1~12位までわかります!!
リトマス紙よりも、高性能です。
値段はどのくらいかわかりません。
まあ、研究室に多々あるので・・・
あと、面白いのは紫キャベツの絞り汁を使ってみる方法ですね。
どのくらいでどんな色かは忘れましたが、酸とアルカリでは色が変わります。
[924へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2003/02/27(Thu) 18:10:14なるほど重曹ですか。
料理とかに使うのでスーパーに売ってますかね。
今回のような大規模なphショックはほとんど起きないとは言え、起こった時のダメージはかなりのものです。
常にph関係の薬品や検査器はそろえておいた方が良いようですね。
[924へのレス] NAME:カニ工事 DATE:2003/02/27(Thu) 19:23:07ジョルノさん 大変でしたね。
お気を落とされている時に申し訳ありませんがお教えください。
土曜に水換えされて水曜にpHが急変されたようですが、3日ほど時間がたっていますよね。
なぜ突然pHが変わったのでしょう?
我が家の水槽にも起こりそうなことなので心配なもので。
私は緩衝剤代わりに、ホームセンターで売っていた蛎殻を水槽にぶち込んでいますが効果があるのやら無いのやら。
重曹は小学生の頃炭酸のジュースを作るために、薬局で酒石酸と一緒に買った覚えがあります。
[924へのレス] NAME:シゲ DATE:2003/02/27(Thu) 19:28:23ジョルノさん、元気を出してください。
水道水は、危険ですね。
私の家は、井戸水です。
だから、中和剤は、必要な~し
ところで、重曹って何ですか?
[924へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/27(Thu) 21:12:32飛曹長殿>>
ナムナムです…。
これから,換水しようと思ってたところ。
緊急報告ありがとうザンス。いつも通り水道水ブチ込むとこだった(汗。
ph測定期はPDのセールで¥2980で買いました。
ph試験紙は¥5~600ですよ。
近々「TAKEさんのフィールド」に出撃予定なので、ナンパして来ましょうか?
アブラちゃん♪
シゲさん>>
重曹ってのは「ベイキングパウダー」って、パンを作る時に混ぜる、
「ふくらし粉」って言ったら分かるかな?
ケーキの材料コーナーにあるはず。
[924へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2003/02/27(Thu) 21:39:47お悔やみ申し上げます。
通常のPH異常とは違う感じですね。
アブラハヤなら何時でも里子OKですから、必要なら言ってください。大、中、小のご希望にも対応できますから。^^
ダンゴ親父殿、チビの銀の字ナンパお願いできますか?
[924へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/27(Thu) 21:56:35銀子ちゃんですか?あれだけカコってまだ、ハベラスんかい?
S模川にいるかな~?いたら、キープしとくね♪
[924へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/27(Thu) 22:01:31ジョルノさんご愁傷様です。
水道水の場合時々塩素濃度が以上に高いときがあるみたいですね。
何セ蛇口を出たときの「塩素濃度が一定数値以上」の基準ですから、多い分にはかまわないみたいです。
私も熱帯魚で一度経験したことがあります。
[924へのレス] NAME:シゲ DATE:2003/02/27(Thu) 22:05:33はいはい。わかりました~ゆはさん!
おしえていただいて、どもです。
[924へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/27(Thu) 22:14:59\(><)/ギョッ!!ジョルノさん~大変な事に遭遇ですね~!!
SAKUも何本かの水槽を同時に水換えする時はやはりバケツが不足して、二本目からの水槽は中和剤挿入して即使用ですね!!・・・過去に経験した事が無いのですが結構怖いものが・・・\(?。?")ハテ?
[924へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2003/02/27(Thu) 22:19:18娘のクラスの水槽と甥っ子の水槽に里子に行ってまして
銀の字とヘラの字が1匹ずつになりまして、チョッと寂しいですよ。^^
[924へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/27(Thu) 22:23:02『へらの字』は土曜日のへら研でGETしてきましょう!!
『銀の字』好きね~~~~~~~~(m--)m
[924へのレス] NAME:takax DATE:2003/02/27(Thu) 23:57:08ジョルノさん、大変でしたね。
私も以前やってしまいましたよ。水換えの翌日には死亡者が出ました。
エビは弱いので大量死、魚は強さがあるようで、半分は生き残りま
したがね。この時は油断していて、中和剤を入れなかったのが
いけなかったのです。気をつけなくては・・・・http://member.nifty.ne.jp/tamafish/
[924へのレス] NAME:TAKE DATE:2003/02/28(Fri) 00:04:26s川一般じゃなくて私のフィールド最近水枯で…
エビさん虫さん居るのですが、銀の字
タナさん、見えなくなりました、
これから桜が咲けばのっこみですから、もっと下流とか
狛江水族館近くのT川でも簡単にナンパできるとおもおいますが
ちなみに昨年のオフミ釣り大会で私がいちばん釣ったのは
銀の字でしたhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[924へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2003/02/28(Fri) 08:49:35皆さんありがとうございます。
私も今回の事故は水換えから3日もたってからのことだったのでまさに奇襲攻撃を受けた感じです。
なぜ3日目にとつぜん起こったのかは、いまだもって不明です。
事故が起こった時はtakaxさんの事故例を真っ先に思い出しました。今回はカルキ抜きも使っていたし、本当に不思議なんですが、原因を追求しないと再発の危険がありますね。
アブラハヤは私の行っている採取地からはあまり出てこないので、貴重種なんです。(^_^;
しかもウグイよりも好きだったりします。
ガサガサで捕獲の際は2匹ほどキープしていただけるとうれしいであります。
[924へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2003/02/28(Fri) 14:58:34私がよく行くフィールド(沼田)ではウグイがほとんどで、たまーにアブラハヤが採取できます。ごくごくたまにオイカワがいます。
釣りだと毛ばり使って、ヤマメとニジマスは確実に釣れます。ただし夏場だけですが。
[924へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/28(Fri) 18:52:18ジョルノさん~皆様がGET失敗の時には淡水魚倶楽部1200水槽でガサガサかぁ~
昨年、淡水魚倶楽部で誕生したアブラ君達はすくすく成長していますので・・・・・・・
[924へのレス] NAME:カニ工事 DATE:2003/02/28(Fri) 20:50:56ジョルノ様 pHの急変の原因は不明ですか。
それは大変ですね。
私の水槽は過密飼育気味で、さらにエサ取りの遅いものもやせないようにエサも多めに与えているので、いつバランスが崩れてpHショックが起こっても不思議はなさそうです。
不安になってしまいます。
[923] アフリカツメガエル NAME:ゆは DATE:2003/02/27(Thu) 00:05:21って飼ってる人いる?
先日、ゆは@妻とドライブがてら「PD」いったら、
アルビノのカワエェのがいて、一目ボレ♪
エサ食う仕草が最高。欲しいなぁ~。
ビワコオオナマズ(約30cm)¥38000也。おそろしや…。
[923へのレス] NAME:とも DATE:2003/02/27(Thu) 00:10:26友達が飼っております~。
なかなか、巨大になるらしい・・・。
[923へのレス] NAME:べにちゃ DATE:2003/02/27(Thu) 00:22:23実は私も今日PDに行ってきました。
ビワコオオナマズいましたね、実は欲しいのです。その為にも、120センチX60センチの水槽にしたのですが。
イワトコナマズもいましたよ、でもこっちのほうがもっと
デカかった。いつか、琵琶湖に採りに行ってみたい。
うちはかみさんもヒゲものずきなのでいつでもOKです。
[923へのレス] NAME:カラツン DATE:2003/02/27(Thu) 00:24:00アフリカツメガエルは以前に飼育していました。
採点ママが「東○ハンズ」の景品で貰ってきたのですが、餌のアカムシをワシワシ食べて大きく成りすぎ~!!友人のカエル好きにお願いして水槽付きでお嫁入りしました。
ゆはさん、大きくなります!オススメしません。
[923へのレス] NAME:hitman DATE:2003/02/27(Thu) 00:54:03 アフリカツメガエル飼ってますよ。ボクは結構おすすめだと思うんですが・・・・。
「アフリカ」ってついてても別に保温も必要無いし、夏の暑さも乗りきりました。
陸もなくていいし、飼いやすくてしぐさがかわいいので僕は好きです
[923へのレス] NAME:銀 DATE:2003/02/27(Thu) 16:10:55ツメガエルは可愛いですよね。アフリカツメガエルは大きさはどれぐらいでしたっけ?10cmぐらいでしたっけ?確かヒメツメガエルが3cm程で熱帯魚とでも混泳させられるというのを見たような気がします。間違っていたらすみません。
ビワコオオナマズですか。家の近くの水道記念館にすごく大きな個体がいるのを知っています。余り良く見ていないので正確な大きさはわかりませんが1mはオーバーしてた気がします。無料で以外に広くて魚がたくさんいるので暇な時何度か行きました。
[923へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/27(Thu) 21:15:07そんなに大きくなるの?!
10cm位だと思ってた(汗。
[923へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/27(Thu) 22:21:15いわいわちゃんも欲しいかなぁ~●ヘ(^エ^=) ピョンピョン
[923へのレス] NAME:TAKE DATE:2003/02/28(Fri) 00:16:03ツメガエルちゃんとはいろいろありました…
学生時代、昭和40年代後半に繁殖させましたので
けっこうハシリかな…
あのオタマジャクシ、透明で内蔵が見えるので
時計皿に置いて下から照明してルーペでみると
カエルの解剖しなくも良くなるって理科の先生が
夢中だったんです
それから数年して大学時代、毛細血管の止血の様子を
高速度カメラで動画にする手伝いをさせられたのも
ツメガエルちゃんで、なんとなく縁のあるカエルです
餌用に売られているのを見るにつけ
悲しい ですhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[889] 淡水生物館 NAME:ユー DATE:2003/02/09(Sun) 14:27:56みました(^^)
OKです。
[889へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/09(Sun) 23:31:33ユ~君!!
『淡水魚倶楽部別館Ⅱの淡水生物館』を見て頂いたようで・・・・OK?良かったという事?
今後もヨロシクです。
[889へのレス] NAME:ユー DATE:2003/02/27(Thu) 16:22:45画像をクリックして頂くと観察時の環境と様子をご覧頂けます。
と、かいてあるのに、クリックしてもなにもおこらない。。。。。ナゼ???
[889へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/27(Thu) 21:36:22ユ~くん>>
SAKUさんが自分で現場に行ったもの(画像)に関しては、
「環境と様子」にリンクするけど、
倶楽部員の投稿の画像(雑魚党さん)はクリックしてもダメみたいよ。
そりゃそうだわね~、自分で行ってないんだから、環境の画像は撮影できないし、UPも出来ないと。
そういうことでご了承くださいな。
って、こんなもんでイィかな、SAKUさん?
[889へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/27(Thu) 22:18:07ゆはさん~フォロー有難う!!
実はユー君のカキコを見て再チェックしたらリンクが・・×
先程、訂正してアップしました・・・・現在はリンクOKと思います。失礼~~~m(_ _)mゴメン
[920] 房総ガサ NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2003/02/25(Tue) 08:50:57房総のガサレポみましたー。とってもかわいい部員さんが増えましたね。なんとも喜ばしいであります。
ガサしたのは画像を見ると三面護岸の用水路みたいですね。
私も去年の春ごろだったか夏だったかにヨシロー中尉殿の茂原基地を中心にガサってきましたが、モツゴやドジョウ、メダカなどの戦果でした。
しかし秘蔵の場所にはタナゴやフナ、タモロコなどが生息する三面護岸が存在するらしので、時間があるときに連れていってもらう予定です。前回は午前中に着いて昼過ぎには帰るというあわただしい訪問ゆえ、秘蔵の場所へいけませんでした。
房総の魚、まだまだ出会っていないやつがたくさんいますから、楽しみであります。
毎週土日になると病院に行きっぱなしでして、長男がどこへも連れて行ってもらえなく、かわいそうなんです。カミサンには電車で病院へ行ってもらって車をキープし来週あたりどこかへ連れて行ってやろうと思っています。奥多摩でエビとってくるかな。^_^)
SAKUさんもどうですか?奥多摩。
[920へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/25(Tue) 22:41:29ジョルノさん、まだまだ大変な様でお察し致しますです。
三面護岸はやはり淡水生物にとっては致命的存在です(^_-)ネ
その場所では『コイ』のみが群れで泳いでいました、それも金カブトです~!!放流ものですね!!/(-_-)ヽ コマッター
奥多摩でっかぁ~良いですね♪ルンルン♪~
このスレの奥多摩編続きはメールにてヨロシク~です。
[920へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/25(Tue) 23:08:42ジョルノさん おこちゃまのストレス発散だったらお付き合いしますよ。
別に釣りやガサガサでなくともお相手可能ですよ♪
ではでは~~(^^)/
[921] ドッペルゲンガー!? NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2003/02/25(Tue) 13:57:35今会社の仕事で取引のある会社のうちの担当がいわいわさんそっくりなんですわー。ボラとペヘレイくらい似ている!!
はじめは本人かと思ったくらい!!
最近ではいわいわさんの顔を思い出すと、その営業の顔が浮かんでくるしまつです。
いわいわさんとも会わないとね。(^_^)
[921へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/25(Tue) 22:27:32いわいわちゃんにそっくり~~~!!それも『ボラ』と『ペペレイ』ほど・・・・・・・【~⌒(・・)⌒~】ぶひっ~
トドのつまりが仕事が良く出来る~~~???
[921へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/25(Tue) 22:58:43あれ、、、ジョルノさん、、、それ僕ですよ(笑)
気が付かなかったすか?(爆)
ではでは~~(^^)/
[910] お疲れ様でした^^ NAME:TAKA DATE:2003/02/22(Sat) 17:00:53SAKUさん、いわいわさん、本日は房総ガサツアーお疲れ様でした。
魚はメダカ、ナマズ、ドジョウの3種のみで、あまり捕獲できませんでしたが、魚以外の生物がたくさん捕れて面白かったです!!
私は、マツモムシだけで大満足で~す!!水生昆虫仲間が増えました^^
娘は帰りの車中でも、「降りてガサガサしたい~!」と… 最年少入部か!?また、ガサツアー誘ってくださいね。
SAKUさん:お昼ご馳走様でした。有り難うございました!食後に登山までさせてしまって… 申し訳ありませんです。今度は北浦あたりでガサを!
いわいわさん:終始、娘に気を遣っていただき有り難うございました。丁度慣れた頃に帰ってしまったので、娘も寂しがってましたよ。また誘ってください。それにしてもあのナマズは凄かった!
妻も皆様によろしくとの事です。それでは~
[910へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/23(Sun) 20:13:59TAKAさん~&TAKA@妻さん~&莉杏ちゃんお疲れ様でし~た!!
うむ~『マツモムシ』捕獲大成功でしたなぁ~!!
今回のターゲットは水生昆虫探索でしたから、お魚の種類は少なかったのですがまぁ~良いか?
『ヨコエビ』『ヤゴ』『ザリチビ』は全て淡水魚倶楽部の『オヤニラミ』&『底もの類』のお腹の中に~!!
莉杏は『タモ網』片手にガサガサして(驚)、淡水魚倶楽部員の最年少記録ですね!!・・・・・近々に登録しておきますで~す!!
そですね、又北浦探索で水生昆虫観察しましょう(^_-)ネッ
[910へのレス] NAME:TAKE DATE:2003/02/23(Sun) 21:06:52私も思うのですが、オヤニラミ君は
水棲昆虫が一番の好物じゃないかと… 次が
エビ君とか イトメ君で その次がお魚さん???
今日、イトメが着れたので買い置きの冷凍アカムシあげましたが
結構良く食べていました、でも、あれってほとんど水???
入手にあまり苦労しないのと、メダカ君たちが元気なので
今日も、イトメを買いに行ったTAKEでしたhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/
[910へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/23(Sun) 22:55:20土曜日はお疲れ様でした^^
人生初のナマズGETでした♪
TAKAさん一家の仲の良さに終始圧倒される1日でした^^
また声を掛けますのでその時はよろしくです♪
ではでは~~(^^)/
[910へのレス] NAME:TAKA DATE:2003/02/24(Mon) 10:36:42娘も部員認定!?重ね重ね有り難うございます^^
多分、私よりガサ好きかも!?
決まった場所ではなく、移動しながらポイントを見つけガサる。
あれも楽しいですね。いわいわさんの嗅覚が頼りって感じ~!
ナマズ&取り逃がしドジョウには、いわいわさんの淡水魂が
感じられましたぞ!さすが!
昨日は『53拾い』で霞に行ったんですが、網忘れた~(--)
いいホソありましたぜ~!今度行きましょうネ。
>TAKAさん一家の仲の良さに終始圧倒される1日でした^^
●マジ!?本当は仮面夫婦かもよ~^^
[910へのレス] NAME:ユー DATE:2003/02/24(Mon) 16:24:51ナマズ!?ユーは、見たこともないのに。。。。。
[910へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/24(Mon) 18:58:25TAKEさん~今度相模川水系で水生昆虫を採集に・・・
オヤニラミ君達のオヤツに最適ですね~!!
TAKAさん~お嬢の倶楽部員登録・・・・うむ~次世代を担う重要人物かな???何時まで親父に付いて来るかが問題だのぉ~?お魚より人間様♂にいったりして・・・(#^.^#)
ユー君~そうだったね『ナマズ』探索中だったけ(>_<)
画像撮影後に元の川に戻してあげたので・・・ガサレポートの如く探索して見てチョ!!きっと出会えると思うよ!!
[910へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/25(Tue) 00:25:18TAKAさん、、、次回は「おねぇすぅわ~ん」を
連れてきて♪ ヨロピク♪
ではでは~~(^^)/
[918] 釣りに行きたい NAME:銀 DATE:2003/02/24(Mon) 15:09:03お久し振りです。銀です。みなさん寒いのに元気ですね。魚採り頑張ってください。僕はもう少し暖かくならないと無理ですね。家にいるナマズ君、バス君は元気なのに飼い主は駄目ですね。久し振りに釣りでもしたいです。
[918へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/24(Mon) 19:10:13銀さん~本当に((( ^^)爻(^^ ))) オヒサ~です!!
何年振りですかd(^-^)ネ!。・。・。。・そんな訳ないか?
銀さん~春はもう手の届くところまで来ていますよ~ん、早めにウォーミングアップしないと・・・・・・
淡水魚倶楽部の『バス君』はもっぱらクリルを主食にしていますが、銀さん宅のバス君は何が主食ですかね~?
[918へのレス] NAME:銀 DATE:2003/02/24(Mon) 20:41:09家はナマズ用のキャットを与えています。ナマズ君の主食にもしています。他にもオヤニラミ、カワムツ、フナ、カマツカ等にも与えていますよ。フナなどの雑食の魚には同時にプレコフードと日淡用の市販されている餌を与えています。最近は同時に熱帯魚の飼育もしています。でも日淡好きのせいか熱帯魚なのに黒とか茶などの色のものしかいません(笑)。特別な餌も使わずフナなどと同じ餌で飼育しています。
[915] 謎のおばちゃん。 NAME:キリンの♂ DATE:2003/02/23(Sun) 15:26:33おそらく、65歳程の方だとは思うのですが、キリン♂・♀・子キリンが棲息するマンションの掃除のおばちゃん。
とても上品で、私服の時など芦屋マダムといった感じの方なのですが、とにかく、異常に淡水魚に詳しいのです。それもハンター。ムギツクの捕り方。ムギワラ(多分、石ドジョウかアジメドジョウ)の追い込み方と甘露煮、一網打尽に捕ったオイカワの天ぷらとか、・・・。尽きることなくお話してもらいました。なんでも田舎が滋賀県のどこやらで、一年中川と共に生活していたらしく、川魚とか動植物の話を延々30分。でも、しかし。もっぱら食材としての目でお話いただきました。
やはり、生活の風景の中でナチュラルに川と接している人の話って、おもろいなぁと思い、また人は見掛けによらないなぁと関心するやら。
と言うとりとめもない雑談で失礼いたしました。
さぁて、日曜やのにまだまだお仕事。頑張りまする。
[915へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/23(Sun) 20:03:12キリン♂さん~興味深いお話をカキコして頂き有難うございます。
SAKUもその淡水魚ハンターおばちゃんのお話を一度聞いて見たいものです。・・・・・観察後の甘露煮等々はチョット困るかな?
淡水魚倶楽部のご紹介をヨロシク~!!PCはOKかな?
でも生活の一部分になっている方にとっては死活問題ですから、まぁ~自分の置かれている環境次第では仕方ないですな!!
日曜日でもまだまだお仕事でっかぁ~ガンバ~!!
[907] ミナミヌマエビ抱卵 NAME:いわいわ DATE:2003/02/19(Wed) 22:18:32いま、水槽を覗いたところ『ミナミヌマエビ』が抱卵してます。。。
多分、稚エビが生まれたら隠れ場所を準備する必要があると思うのですが
産卵日から孵化まで何日くらい余裕があるのかご存知の方教えてください。
ついでに稚エビの餌に関しても教えてください。
初めての体験でちょっと面食らってます。。。
ではでは~~(^^)/
[907へのレス] NAME:TAKE DATE:2003/02/19(Wed) 22:25:53いわさんこんばんわ、うちもヌマちゃんミナミクン飼って
早三年、何度も抱卵するのですが孵ったの見たこと
ありません(^_^;)
うんまく やってね、フレフレイワチャン!!!!http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[907へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/19(Wed) 22:58:58おいおい!!おぬしは淡水魚倶楽部のモグリかぁ~?
http://homepage2.nifty.com/SAKU/sub224.html
お答えしよう~~~☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
①産卵日から孵化まで何日くらい・・・・・
『ミナミヌマエビ』の様な大卵型淡水エビ類は通常水温(20~25℃)にて産卵後の抱卵から稚エビ孵化までは約3週間位です。
②稚エビの餌に関しても・・・・・
稚エビの餌については1~2週間後より親のミニチュア版よろしく活発に動き回るので磨り潰した人口餌が良いよ~ん!
淡水魚倶楽部の決定版餌は何と言っても水槽内で爆発的に繁殖する『モノアラガイ』のすり身が一番!!
もの凄い勢いで全員集合状態になりますよ~ん!!たのしみでんなぁ~(#^.^#)
因みにシェルターは『ウィロモス』『リシア』等の水草が最高で~す!!
以上、指導料は後ほど請求書を送付しておきますです。(^。^)
[907へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/19(Wed) 23:16:00お代は『肩たたき券』でいいですか?
ではでは~~(^^)/
[907へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2003/02/20(Thu) 00:09:02今後のために 今から子育ての練習ですか?w(゜o゜)w ウォー
ガンバってね。12cmの水槽は稚エビ水槽だね。
次は、お○さん。^^
[907へのレス] NAME:ゆは@妻 DATE:2003/02/20(Thu) 22:37:16
○=ぢ?ば?
ちなみに「ば」は「ヴァ」で下唇を噛んで発音。
[907へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/20(Thu) 23:24:03○には たぶん 'に' が入ると思いますよ、、、
ではでは~~(^^)/
[907へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/20(Thu) 23:27:50子?
[907へのレス] NAME:カラツン DATE:2003/02/20(Thu) 23:36:24嫁?
[907へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2003/02/20(Thu) 23:53:04カラツンさん、正解です。
[907へのレス] NAME:カラツン DATE:2003/02/20(Thu) 23:59:11ワ~イ!当たった。chamaさん、商品はなんじゃい?
[907へのレス] NAME:TAKE DATE:2003/02/21(Fri) 10:19:10前のレスと矛盾するんですが、
昨日、60水槽の掃除水換えしました、
茂りまくったアナカリスのトリミングで、良くゆすいで
水槽から出すのですが、ついてきちゃうんです>エビ君
流しちゃわないようにボールにいれてやりますが
とても採集してきたとは思えない小さいのが何匹かいます(1�B未満、最後の採集は去年の10月)
私の目の届かないトコで上手いことやっているのかなぁ…http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[907へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2003/02/21(Fri) 21:51:21オット商品までは、考えていませんでした。
いわいわさんの幸せを祈りましょう。^^
[907へのレス] NAME:カラツン DATE:2003/02/21(Fri) 22:53:48(^-^) 祈ります。「ミナミヌマエビが沢山育ちますように。」
[900] 池掘りました! NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/16(Sun) 23:06:56雨の中、栃木の雑魚池拡張工事でした。
深んぼと湿地帯を作りました。
柳の木も植えて、うまく根付くかと春が楽しみです。
水位を下げた本池は、ガサガサの結果
昨年放流の全魚種の生存が確認でき、
メダカやタモロコ、ヨシノボリの稚魚がたくさんいました。
スジエビは巨大になっています。
番外編で
ウシガエルおたまが大発生していました。
ヤマアカガエルの卵塊がたくさん有りました。
中には交尾中のペアまで取れました。
秋の釣堀オープンが楽しみです。
[900へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/16(Sun) 23:34:52ちわぁ~
雑魚池ですか楽しそうですねDASH村みたいですね♪
ヨシノボリの稚魚がいるとのことですが河川とつながっているのですか?
今年はヨシノボリの繁殖を目標にしているので教えてくださいな^^
あと、か、、かへる(蛙)ですか、、、私は苦手なので
行けないっすね。。。
ではでは~~(^^)/
[900へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/17(Mon) 21:10:56完全にダッシュ村的な乗りですね。〈^^〉
今回は強力助っ人「アサザ基金」の皆さんもお見えになりました。勉強になります。
ヨシノボリはゴロタ石が積み重なっているところが産卵に適した所だそうです。
という訳で、10~30cmの石を50個程積み上げた場所を作りました。
水槽内に石を積み上げてはいかがでしょう。
120cmのハゼ類水槽ではガラス面に産み付けてしまいます。
来月末にはキンブナのノッコミが始まります。
しばらくはキンブナの確保を目指し、釣り&ガサガサです。
来月早々に第2回池作りの開催予定です。
遊びに来ませんか?
車中泊ですが、前日からお出でいただければ、楽しい夜が過ごせます(雨天OKの屋根付きバーベキュー場です)。
[900へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/17(Mon) 22:33:28(´-`).。oO(池のほとりでBBQ、楽しそうだなぁ…)
[900へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/17(Mon) 22:40:22(´-`).。oO(でも カエルがいるんだよなぁ~)
{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
ではでは~~(^^)/
[900へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/17(Mon) 22:48:04ひでちゃん~雨の中での『雑魚池』拡張工事お疲れ様~でした。
なにやら面白そうでんなぁ~???
淡水魚倶楽部の別館Ⅱの水生生物館に是非『ヤマアカガエル』とやらをアップしたいですね~!!
『ヨシノボリ』は水槽でも産卵はするのですが、閉鎖された池では稚魚が何を捕食しているかですね???
[900へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/18(Tue) 06:58:57昨年は池の面積が放流数に対して十分ありましたので
何もしないでも適当に大きくなりました。
プランクトンなどが発生していたものと思われます。
作春生まれたタモロコ、ヨシノボリは4~5cm程度
メダカは3cm程度に育っていました。
スジエビは8cm位有りスーパージャンボで繁殖が楽しみです。
今年は釣り池オープンを目指し、えさをジャンジャンあげてジャンボタモロコを育てる予定です。
ヤマアカガエルの卵塊が繁殖池にたくさんあります。
卵塊を手で持ったとき指の間から零れ落ちてしまうのがヤマアカガエル、固まっていて落ちないのがアカガエルだそうです。
いわいわさん、蛙の話ですみません。
。
[900へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/18(Tue) 20:25:49ひでちゃん~ナニナニ80mmの『スジエビ』だと~!!
そんなにでっかいのは今までにも見た事がないっす!!
[900へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/18(Tue) 20:36:50スゴーク大きいです。
一瞬手長エビかと思いました。
奮闘の様子はビーパル来月号を請うご期待です。
言い忘れましたが、暖房便座付きログハウス風トイレと
自分で薪を割って沸かすヒノキ風呂付です。
隣接の小川ではカジカが採れます。
[900へのレス] NAME:TAKE DATE:2003/02/18(Tue) 22:37:49SAKU さ~~んうちの60水槽のスジエビ君も60ミリ越えてます
採って来たときはヌマエビ君と紛れてました
最近水槽のご主人(ニラミ君)をおびやかしています
ヌマッチ(ぬまちちぶ)も来た時はゴミと間違えて
はいったのですが、50ミリ越えてます二歳年上のヨシノボリ君は影の薄い毎日です
ところでカジカっていわいわさんの好きな方のかじかですか?http://homepage1.nifty.com/gemsan/
[900へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/18(Tue) 23:29:45お酒に入れるほうの「カジカ」です。
最近は少なくなってきて、放流などもされているようですが、ここのものは天然物でしょう。
サンショウウオも居ないかと春が楽しみです。
[900へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/19(Wed) 00:02:59ひでちゃん>淡水魚関連HPでは以下のことが暗黙的なタブーです。
①.放流ネタ
②.生息地公開ネタ
淡水魚倶楽部NGワード
①.害魚駆除ネタ
②.お魚購入ネタ
よろしゅう~♪
ではでは~~(^^)/
[900へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/19(Wed) 01:05:10おっとー 口がいや指が滑りました。
失礼、失礼
[900へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/19(Wed) 11:31:22上記に加筆して…
お約束♪
①おねぇすわ~んネタ
②↑すかさず突っ込み!
NGワード
③SAKUさんへの年齢の言及…
[900へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/19(Wed) 21:30:40ゆは③~③は余分でないかい???
SAKUは永遠に○○歳ですので・・・・・ご心配なく!!
さて、SAKUの年齢は?
[900へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/19(Wed) 22:13:47確か、、心は二十歳。。。体は おじぃさま。。。
だったような(笑)
ではでは~~(^^)/
[900へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/19(Wed) 22:22:21風邪の余波で腰が・・・ガサガサ『体力の限界!!』何処かで聞いた様な・・・角界なら引退で~す!!
若くして年寄りとは???
[900へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/19(Wed) 22:29:02そういえば今日は 『ゆはさん』が風邪にてダウンとのこと。。。
今年の風邪は 例年と違うみたいですね^^
ではでは~~(^^)/
[900へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/20(Thu) 20:20:17本日の雑魚池の画像が届きました。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=23116&key=1270508&m=0
パスワードは zako-love です。
[900へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/20(Thu) 20:28:02改修工事のため、水位を落としたので、まだ満水状態ではありません。(^^!)
5枚目が繁殖池です(ほぼ満水)。
石が積んである所が、ギバチ産卵予定地です。
写っている橋は、隣接の山から切り出した桧丸太で作ってあります。
真ん中辺の足場は排水口です。
[900へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/20(Thu) 20:46:00ひでちゃん~只今リンク先の画像を拝見してきましたです。
なかなか良さそうな野池ですなぁ~
まだまだこれから改修工事をするようですので今後が楽しみですd(^-^)ネ!
[900へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/21(Fri) 00:08:38いやぁ~、イィですな~ヽ(´∀`)ノ
[900へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/21(Fri) 00:22:14追:外界に影響が無ければ良いのですが…、と心配だったりして。
[900へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/21(Fri) 21:23:31池は休耕田のリサイクル再活用です。
入っている魚は、同一水系の在来種で止水域で繁殖可能なものとしております。
現在冬枯れ状態ですが、植物類も同一水系から移植しております。
[909] アカザ NAME:ユー DATE:2003/02/20(Thu) 17:50:59こんなの見つけました。http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20020920f
[909へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/20(Thu) 20:13:11アカザって秋田にも居たんですね。
南方系の魚だと思ってました。
栃木県では見たこと無いです。
[909へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/20(Thu) 22:13:03↑ちょっとマズイっす(汗)
みんな、今一度確認、実行お願いしますm(_ _)m
淡水魚関連HPでは以下のことが暗黙的なタブーです。
①.放流ネタ
②.生息地公開ネタ
淡水魚倶楽部NGワード
①.害魚駆除ネタ
②.お魚購入ネタ
[904] 皆様たいへんご無沙汰しております。 NAME:キリンの♀ DATE:2003/02/18(Tue) 10:32:13本当に、本当に。お久しぶりです。
ここのところあまりにも、本業と創作活動に忙殺され、実に数週間ぶりにおじゃまします。淡水魚倶楽部の皆様は如何お過ごしでしょうか。
ここ数週間、毎日新聞・NHK・朝日放送と、創作活動に対する取材が相次ぎ、えらい大にぎわい。御陰様で石の魚たちは続々と里子に。
3月20日からの世界水フォーラムに向けて、新作を作らねば。と、言うことで、皆様にお尋ねしたいのですが。
私は、琵琶湖と淀川水系(おもに桂川)の淡水魚たちをモチーフに創作活動をしているのですが、兵庫の仁川・猪名川・武庫川や、大坂南部の大和川・そして和歌山の紀ノ川などの水系にも手を広げて創作活動をしたいと思っているのですが、地元ではないが故、その水系の固有種や、ならでわの魚たちについて、また観察できるフィールドをよく知りません。まぁ、水面から動きを観察してスケッチする程度なのですが、どなたか良いポイントをご存じならば教えていただきますれば、幸いに存じます。水温む季節になれば親子で訪れたく思います故。
[904へのレス] NAME:ジョルノ飛曹長 DATE:2003/02/18(Tue) 18:11:52石の魚はどんどん有名になっていきますね。(^_^)
バンザイてであります。
桂川は綺麗だったなー。
ガサガサしたかったです。
[904へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/18(Tue) 20:18:52キリン♀さん~((( ^^)爻(^^ ))) オヒサです!!
もの凄く毎日が充実した日々を送られている様で何よりです。
新作は又、楽しみにしてますです。
[904へのレス] NAME:キリンの♀ DATE:2003/02/19(Wed) 10:13:33はい。皆様お久しぶりです。しかしまた明日からは確定申告やら、仕事やらで多忙なりそうですが、暇を見つけてBBSにもおじゃまして参ります。
そうそう、先日、朝日放送でオンエアされた石の魚。空蝉鰍なのですが、桂川の浅瀬に浸けて撮っていただいた映像。作った私も嬉しいほど、泳ぐような姿で楽しかったです。
[904へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/19(Wed) 11:35:29世界水フォーラムって、京都大阪開催なんですね…。
ちょっと参加してみたかったり?
[904へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/19(Wed) 20:01:25あのー 昔やろうとして出来なかった事があるんですが・・
川原の小さくて平べったい石に魚の絵を描いて、ピンバッチを作ろうとしたんです。
石とピンは集めたのですが、腕が追いつかなくて思い描いた様な物になりませんでした。
石に泳ぐ魚のピンバッチいかがですか?
ピンのセットはまだ在庫が在ります。
[904へのレス] NAME:キリンの♂ DATE:2003/02/20(Thu) 10:15:24ゆは様へ。世界水フォーラムは、京都・滋賀・大坂で同時開催されます。今回はモロッコ・オランダについで、第3回目となります。
キリン♂・♀は3月20・21・22の3日間、大阪国際会議場にてライブペインティングしてますよ。
ひでちゃん様。ピンバッジって面白そうですね。
そう言えば、昨年にメダカを原寸で描いた作品を初老の紳士が購入した時に、「ループタイに加工する」と言ってました。
[906] 突然ですが・・・ NAME:大泉 DATE:2003/02/19(Wed) 18:54:59お久しぶりです。
仕事の関係で、実家を離れて上京することになりました。
転居先は等々力競技場の近くです。
PCは置いていくので、ネットの方は今以上に疎遠になってしまいますが、
もしかすると、多摩川畔でばったりお会いするかもしれません。
では。
[906へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/19(Wed) 21:23:17いやいや・・・・・本当にお久しぶりで~す!!お元気ですか~???『淡水魚倶楽部』立ち上げ時には『ひょうたん池』等で色々とお世話様でした。
>転居先は等々力競技場の近くです。
またまた奇遇な事で淡水魚倶楽部と結構近いで~す、車なら20分程度で行けます、淡水魚倶楽部にも是非遊びに来て下さいd(^-^)ネ!お待ちしておりますです。
上京日程等の詳細をメールでご連絡下さいね~!!
PCは上京したら1本いっとく!!疎遠にならぬようにね!
多摩川水系でご一緒しましょうね!!
今からお会い出来るのが楽しみで~す\(^o^)/
[899] 今日はお疲れ様でした NAME:いわいわ DATE:2003/02/16(Sun) 22:14:41SAKUさん 茶間さん 杉本さん
本日はお疲れ様でした。
PDで購入したアイテムセットアップ完了しました^^
水槽も完了し、後は中身を何にするかです。
決まったら狛江の水族館にかっぱらいに行ってきます(爆)
ではでは~~(^^)/
[899へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/16(Sun) 22:21:19ムム、なんぞ悪さしとるな?
>>いわちゃん 今日はtel出れなくてすまん。
今、仕事中はメッチャ忙しいんよ(トホホ…)。
[899へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/16(Sun) 22:23:57ゆはさん>あはは、、、また水槽買っちゃった。。。
ではでは~~(^^)/
[899へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2003/02/16(Sun) 22:50:18生憎の天気で残念でした。
ガサも釣りも次回のお楽しみ。
今回は、素早いですね。
こちらは、まだ梱包したままです。
『チョッパー』で娘が大喜びです^^アリガトウ。
[899へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/16(Sun) 22:52:52ええ~っ?900買って「もう買わない、もう置けない」って…。
ダメ人間一丁あがり!ってトコか…。
[899へのレス] NAME:いわいわ@ダメ人間 DATE:2003/02/16(Sun) 23:05:11本日購入の水槽は12cm水槽じゃ♪ これなら置ける♪
茶間さん>また適当なお子様受けのアイテム仕入れたら
進呈しますね^^
ではでは~~(^^)/
[899へのレス] NAME:杉本 DATE:2003/02/17(Mon) 18:19:53
杉本で登場です。えっ だれって言わないで。
昨日はどうもでした。天気が悪かったのが残念、でも飼育グッズがゆっくり見られたと思います。私はユニディで木工染色塗料を購入しました。ルアーの頭、背に塗ります
[899へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2003/02/17(Mon) 22:43:30仕事終え、水槽セットアップしようとしたところ
ガーン、なんとファイブプランの900は、920もありアングルに入らない。
非常にブルーな気分です。
何しに東京まで行ったんだろう。(泣、泣、泣)。
[899へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/17(Mon) 22:50:58( ´,_ゝ`)プッ
[899へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/17(Mon) 22:53:50Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
[899へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/17(Mon) 22:56:15ランボーさん~&杉本さん~&いわいわちゃん~お疲れ~!!
なになに偉い事に!!ランボーさん~アングルは900ピッタリなの~w(゜o゜)w オォーノ~少しは大きめに発注せねば!!さてどうしよう、皆で考えてみよう!!
900の横に設置する予定の水槽を少し小さいサイズにするっきゃないか?
いっその事1200をもう1本いっとく~~~!!
[899へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2003/02/17(Mon) 23:23:02900もう一本いっときます。カミサンのお許しもでました。
探せばあるでしょう。
アングルのL鋼が邪魔をしてます。
笑うな、こっちは、真剣じゃ。^^
[899へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/17(Mon) 23:26:39ランボーさん、900もう1本!!
奥様の許可が~~~良かったですd(^-^)ネ!
[899へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/17(Mon) 23:28:49この際 もう1台アングル作って奥さんを「あんぐり」させましょう(爆)
ではでは~~(^^)/
[899へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/17(Mon) 23:31:14さらにもう一台でトライ(3)アングル!
[899へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/17(Mon) 23:31:26段々とランボー宅が淡水魚倶楽部状態になりそうで心配しいる今日この頃です。(_ _,)/~~ マイッタ
[899へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/17(Mon) 23:32:47「栃木支店」だから良いのです(笑)。
[899へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/17(Mon) 23:35:22(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン
[899へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/17(Mon) 23:35:49じゃぁお次は「三鷹支店」も後を追わせなきゃ♪
ではでは~~(^^)/
[899へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/17(Mon) 23:37:05(( ( (ヽ(;^^)/逃げろ~
[899へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/17(Mon) 23:39:45(^ ^ゞ =з =з =зいわいわ~逃がすなよ~!!
[899へのレス] NAME:ゆは DATE:2003/02/17(Mon) 23:44:48ウリャウリャ!●~●~●~●~\( >o<)ノ⌒*~●*~●*~●
[899へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/17(Mon) 23:46:29ε=ε= (ノT▽T)ノまって~!~~~凹 ひらひら~♪
間違えた。。。
(*゜ー゜)/~~~~~~~~~~~~~~~~(((((;゜ー゜)まてぃ!
ではでは~~(^^)/
[899へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/17(Mon) 23:47:51チチチッ~~~(((●~Σ\(▽≦*\) キャッチ!!
・・・・・・
((((((BOMB)))))) ⌒⌒⌒⌒⌒/(x~x)\
ではでは~~(^^)/
[899へのレス] NAME:ランボーchama DATE:2003/02/18(Tue) 21:10:00いいたい放題、人の不幸で随分遊ばれてますね。
SAKUさんに心配掛けないように、今日、アングルを作ってくれた鉄工所と相談して改造してもらうことにしました。
これで水槽を増やさずにすみます。
新装開店までしばらくお待ちを・・・・(^◇^)。
[899へのレス] NAME:いわいわ DATE:2003/02/18(Tue) 22:22:45不幸を遊ぶなんて、、、滅相も無い。
理解ある奥さんと豊富なスペースをお持ちの茶間さんを
やっかんでるだけですよ♪
ではでは~~(^^)/
[899へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/18(Tue) 22:40:17ランボーさん~アングル改修出来るのですか~良かったですね!!
せっかく購入した水槽が設置出来ないのは辛いですよね!!
とにかく改修後には設置OKなので一安心です。
パチンコではないですが、『新装開店』時には何か良い事がありますかね???
出玉絶好調!!出ます、出します、とらせます!!>^_^<ぎゃははー
[905] 江の川物語 NAME:北村浩司 DATE:2003/02/18(Tue) 14:51:08 私は広島市に本社がある、中国新聞社の記者をしております、北
村浩司と申します。この書き込みは、営利事業とは一切関係ありま
せんので、ご了承ください。
このたび、広島県の江の川水系漁撈文化研究会会長を務めておら
れる、黒田明憲先生が出版された「江の川物語 川漁師聞書」を紹
介します。ご存じの通り、江の川は広島県に水源を持ち、島根県で
日本海に注ぐ、中国地方最大の河川で、今も多くの川漁師が、川で
生計を支えています。本書は、黒田先生が、研究会の活動の一環で、
地域に暮らす川漁師から聞き取りをされたエッセンスを一冊の本に
まとめられたものです。研究会の調査成果と、収集された1200
点を超える漁具は、国の重要有形民俗文化財に指定されています。
川に生きてきた漁師や、漁具を作る人たちのいきいきとした証言
は、ときにユーモラスだったり、ときには悲しい記憶だったりと、
読むものを引き込まずにはいられません。この本は、川漁の伝統を
雄弁に物語るだけでなく、日本の河川が置かれている現状への問題
提起にもなっており、河川環境を考える重要なヒントを与えてくれ
る一冊です。
私は、広島県庄原市で支局勤務をしていた頃、黒田先生を取材さ
せていただいた縁で、先生のお人柄やご業績の一端に触れ、深い尊
敬を抱いております。また、今回、本書「を読み、ぜひ一人でも多
くのかたにこの本のことを知っていただきたいと、各方面に推薦を
している次第です。
上記の趣旨をご理解の上、この本のご購入をご検討いただいたり、
お知り合いに本書をご推薦いただければ幸いです。本書は神戸市の
「みずのわ出版」から刊行されており、一冊2415円(消費税込
み)です。一般の書店でも取り寄せは可能ですが、私までメールを
いただければ、黒田先生を介して版元から直送することも可能です。
[905へのレス] NAME:SAKU DATE:2003/02/18(Tue) 20:22:15・・・・・と言う事だそうですので、淡水魚倶楽部員の皆様で興味津々と思われる方は是非書店にてご購入を!!
但し、なかなか書店の店頭にはなさそうなので注文になるのですかね?・・・内容をチョット拝見出来ないのが残念!!
[905へのレス] NAME:ひでちゃん DATE:2003/02/18(Tue) 21:00:09面白そうな本ですね。
近場の話で、越辺川(鳩山町、東松山市、坂戸市、川越市)の魚類について書いた「魚の目から見た越辺川(おっぺがわ)」まつやま書房もよろしく!
生息魚種と生息場所まで判ってしまいます。
ホトケドジョウ、ヤリタナゴ、ゼニタナゴ採りたい!
[905へのレス] NAME:TAKE DATE:2003/02/18(Tue) 22:31:19江の川かぁ~~
江ノ島の半住人ではありますがぁ…
川と島のあいだには深くて暗い川がありますねえ~♪
読んでみたい気持ちもありますが時間もないです
幸い神田の本屋街には月二回は行きますので
見て面白かったら買わせていただきます
紹介有り難うございましたhttp://homepage1.nifty.com/gemsan/