野鳥観察の散歩2008.02-11

直線上に配置

BACK  TO TOP

フィールド:”相模川水系”の野鳥たち!!
観察日:2008.02.17 時間:08:00-13:30 天候:はれ 気温:7℃

ジョウビタキ(⇒)

ホオジロ(⇒)

ト  ビ(※)

ツ グ ミ(⇒)

シジュウガラ(⇒)

ア オ ジ(⇒)

ス ズ メ

モ  ズ(⇒)

メ ジ ロ(⇒)

ヒヨドリ(⇒)

エゾムシクイ

ビンズイ
     注:撮影機材 SPOTTING SCOPE:KOWA TSN-774 PROMINAR  CAMEARA:Canon IXY DIGITAL 1000
                (※)CAMEARA:CANON EOS-30D LENSE:EF300 F2.8


SHORT COMMENT:2008.02.24


前回レポートした”相模川水系のガサ探索”にて野鳥観察用のデジスコを持参するのを忘れてしまい・・・・・・
そう言う時に限って撮影したい野鳥と遭遇するものです、偶然にもガサ探索ポイントにて『ジョウビタキ♂&♀』と遭遇。。。。おぉぉぉ〜デジスコ忘れたぁ〜〜〜仕方なくお魚撮影用のデジカメにて撮影・・・・・しかし豆粒だぁ〜!!
翌日、如何してももう1度『ジョウビタキ』を撮影したくなり早朝より相模川水系に足を運ぶ(*^▽^*)
果たして同ポイントに『ジョウビタキ』は出現するのだろうか???半信半疑だがとにかく行ってみる事に・・・・・

昨日に引続き天候はまだまだ寒いですが、観察日和で風も殆ど無く、往路の東名高速道路からは富士山が昨日より更に綺麗で〜す!!
観察ポイントに到着すると既に大勢のへら師が竿を出している、『ジョウビタキ♂』と偶然にも遭遇したポイントは午後であったのでとりあえず他の野鳥が沢山観察出来たフィールドに撮影ポイントを構える。
低い木々と葦等のポイントには『シジュウガラ』・『アオジ』・『モズ』・『メジロ』等、そして高い木の先端には『ホウジロ』・『ヒヨドリ』等の鳴き声が聞こえる。
早々にデジスコをセットしてポイントを探索、水辺には『セグロセキレイ』・『ハグロコチドリ』・『ツグミ』が昨日と同様に観察出来る、また上空にはへら師の竿に掛かった雑魚をお目当てに『トビ』が優雅に旋回している。
へら師が雑魚を後に捨てると上空から急滑降して捕食している・・・・・お見事!!視力は最高に良いのですね〜!!
おぉぉぉ〜周囲の探索よりこの観察ポイントの状況は昨日とほぼ同様のようである。
上手くいけば昨日遭遇した野鳥たちを観察出来るかもと期待が高まる、そんな期待を持ちつつポイント附近の下見を終了してデジスコ設置ポイントに戻ると・・・・・・『ジョウビタキ』と遭遇!!なんと予期しないポイントで早々にそれも至近距離の看板にとまっているうしろ姿を発見、その後近くの木の付根附近におりて何かを捕食してかなりの時間観察出来た。
しかし、残念な事にこの『ジョウビタキ』は♀でした、♂も観察出来るのだろうか?本日はこのポイントで♀を待つ事にする?
本日の目玉(?)なんと言っても『ジョウビタキ♂』なのですが、昨年よりはじめたデジスコでの野鳥との出会いで未だ撮影していない野鳥がいましたぁ〜〜〜それは最も我々に身近な『スズメ』!!
10羽程度が高い木のうえで群れていたのでデジスコ導入以来初めての撮影、今回アップしま〜す!!(#^.^#)
撮影した画像を観て見るとなかなか『スズメ』も可愛いものですね〜〜〜!!
今回アップした野鳥の中で『エゾムシクイ』&『ビンズイ』は鳥名が正解なのか?
『アオジ』もアイリングからすると『ノジコ』の様にも見えるのですが???
野鳥ってかなり酷似するものが生息しているようでなかなか関連資料等でお勉強しても識別が難しいですなぁ〜!!(T.T )( T.T)オロオロ
固体を色々な角度から観察しないと各々を識別する上で個別の特徴が解りませぇ〜ん・・・・・という事で撮影した画像は淡水魚ページと同様に種別にアップすることとしました。

【各アップ画像(⇒画像)をクリックして頂けると個別ページにリンクしてありますのでそちらもご覧頂き、皆様のご意見等を頂けると幸いです、しかし画像は容量の関係で縮小してありますのでヨロシク〜です!!】



セグロセキレイ

ハグロコチドリ

コ ガ モ

アオサギ(⇒)

カ ワ ウ

ダイサギ

午後からは前回のがさ探索時に『ジョウビタキ♂』と偶然にも遭遇できたポイントへ移動してみる。
1年間の野鳥観察ブランクで前回アップした”多摩川水系の野鳥観察”ではデジスコの操作方法が思い出せず苦労しましたが、本日の午前中撮影でほぼ思い出して撮影もある程度スムーズに出来る様になりました。♪ルンルン♪〜
観察ポイントに到着して地元の方の野鳥に関するお話を聞いていると最近このポイントには『ミサゴ』が出現しているとか?
昨日もこの地元の方の庭にある大木に2羽の『ミサゴ』がとまったとか・・・・・・・『ミサゴ』って?(☆_◎;)!
このポイント附近で2羽の大型鳥が飛翔していたのでデジスコではなく望遠レンズで撮影してみましたが・・・これは『トビ』?
こちらの観察ポイントで暫く『ジョウビタキ♂』との遭遇を期待しつつ周囲を観察していたのですが、期待は見事に裏切られて遭遇することはありませんでした。
本流では『コガモ』・『キンクロハジロ』・『カイツブリ』が一緒になって水中の餌を逆立ちになって捕食しています。
20〜30羽が1つの群れで水面を移動しながら逆立ち捕食している様子は非常に面白いですね〜!!\(^o^)/
撮影するのもお尻しか写らずに・・・・・・おいおい、顔を見せろぉ〜〜〜(>_<")
その他、定番の『カワウ』・『ダイサギ』・『アオサギ』等を観察しましたが、このポイントでの『ジョウビタキ♂』との遭遇は諦める。

この後、少し風が吹き始めてきたが、再度帰路に初めのポイントに寄ってみる・・・・・・ひょっとすると『ジョウビタキ♂』とあえるかもと言う期待を込めて?
そんな事で最後の観察をしていると本流側の土手附近から火の手がぁ〜w(゜o゜)w オォー
枯れた草木がもうもうと燃えあがり、吹き始めた風に煽られてあっという間に燃え広がり上空は俄かに暗雲状態に!!
草木の燃えカスがかなり離れていたSAKUの観察ポイントへまで飛んで来ました。
思わずデジスコで画像を一枚!!・・・・・草木が枯れていることと、乾燥していることとで何方かが捨てたタバコで火が付いたのでしょうか?野焼きではないと思いますが?
・・・・・という事で本日のメインテーマであった『ジョウビタキ♂』とは本日は遭遇する事は出来ませんでした。
またリベンジしま〜す!!(・_・。))まいったなぁ

※このページの画像容量は画像サイズに合わせて50〜100KB前後に圧縮してアップしています。



≪大きな羽を広げて飛翔する『トビ』≫(※)
ISO感度:80、絞り(Av):F4.0、シャッタースピード(Tv):1/250SEC、露出補正:-1
Canon EOS 30D  EF300mm f/2.8L USM

≪本流土手附近で燃える枯れ草木≫

※野鳥観察はまだまだ”ひよっこ”ですのでアップした学名等に誤記がありましたら、下記のメアドよりご連絡を頂けると幸いです。

To the top on the page



こちらのサイトは≪淡水魚倶楽部の別館V≫です。

はこちらから!!
Tはこちらから!!
Uはこちらから!!
Xはこちらから!!

直線上に配置
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送