野鳥観察の散歩2008.02-16

直線上に配置

BACK  TO TOP

フィールド:”多摩川水系”の野鳥たちC!!
観察日:2008.03.16 時間:08:00-12:00 天候:はれ 気温:19℃

カワラヒワ(⇒)

ホウジロ(⇒)

セグロセキレイ(⇒)

ユリカモメ(⇒)

カ ワ ウ

ツ グ ミ(⇒)

コ サ ギ(⇒)

ア オ ジ(⇒)

ヒヨドリ(⇒)

バ ン(⇒)
注:SPOTTING SCOPE:KOWA TSN-774 PROMINAR CAMEARA:Canon IXY DIGITAL 1000

【各アップ画像(⇒画像)をクリックして頂けると個別ページにリンクしてありますのでそちらもご覧頂き、皆様のご意見等を頂けると幸いです、しかし画像は容量の関係で縮小してありますのでヨロシク〜です!!】

SHORT COMMENT:2008.03.19


本日は昨日に引続き20℃近くまで気温が上昇するとのことで予定通りに1年ぶりの”多摩川水系のカワセミ”に会いに出掛けました。
昨日”桂川水系”に同行したへら釣り師匠の掘ちゃんより『カワセミ』に関する事前情報を得ていたので観察出来ると思われるポイントへ直行です。
淡水魚倶楽部員のギバチさんも一眼デジカメ購入でいよいよ野鳥観察&撮影の世界に突入!!(*⌒▽⌒*)
多摩川水系で野鳥観察をご一緒することに・・・・・・・
早朝より出掛ける筈でしたが、昨日歩き過ぎたのか?am08:00頃まで寝坊してしまいました。
多摩川水系は他の水系と異なりあまり駐車する場所が無いので愛用のマウンテンバイクにて出発!!
撮影機材が限定されるので本日は一眼カメラは諦めてデジスコのみを担いでの観察です。
本当は『カワセミ』の飛びの世界を撮影してみたかったのでどちらかと言うと一眼カメラ+望遠が良かったのですが、今年初めての『カワセミ』との出会いなのでとりあえずデジスコ持参に決定!!

ポイントに着くと『カワセミ』の観察ポイントには未だ来ていないようです・・・・・???
多摩川水系は昨年度の大型台風で野池も被害を受けてすっかりと砂利で埋め尽くされてしまったポイントも多いのですが、少しずつですが復活の兆しを見せています。・・・・・また淡水魚観察も出来そうです。
セルビンでお魚採集をされている方と遭遇、セルビンの中を見せて頂くと『モツゴ』・『トウヨシノボリ』が入っていました。
干上ってしまった野池に本流から水が入り込み淡水魚も戻ってきているようです。
早朝より大勢のヘラ師の方が竿を出しています、だいぶ『へら鮒』もこれからの乗っ込みに向けて浅場に入り込んでいるようです、既に水温上昇も後押しして『コイ』は岸際の浅瀬でハタキに入っています。
本日の最初の観察は『コサギ』でした、接近してもあまり逃げようとせず本日は少しアップで撮影してみましたぁ〜!!
この後、中洲では『カワラヒワ』・『ホウジロ』・『セグロセキレイ』・『ツグミ』・『アオジ』・『ヒヨドリ』等々の定番を観察です。
本流の浅瀬で休んでいる20〜30羽の水鳥を発見!!撮影時には何だか解らなかったのですがとりあえず撮影!!?
帰宅後に野鳥図鑑を見て。。。。。おぉぉぉ〜これが『ユリカモメ』なのだぁ〜(☆_◎;)!
『ユリカモメ』は新橋⇔お台場海浜公園⇔豊洲附近に居るのでは(#^.^#)・・・・・・冗談で〜す!!”ゆりかもめ”ですね!!
またまたお勉強させて頂きましたぁ〜〜〜(^-^)/
『カワウ』も本流中央の浅瀬で一生懸命に羽繕いをしています、ヘラ師にとっては最も嫌な野鳥ですね〜!!ヘラ鮒丸呑みですからね〜オリャ(/-o-)/ ┫

ひと回りして『カワセミ』観察ポイントに戻って見ましたが、本日は如何も観察出来ないような・・・・・・?
なかなか姿を見せてくれませぇ〜ん!!(;_;)ウルウル
暫くの間、野池で”お魚キラー”を仕掛けている方とお話です、本日は『スジエビ』だけしか入らないとか?
うむ〜これでは『カワセミ』も捕食が出来ないでこのポイントには来ないのか・・・・・・・???嫌な予感!!
しかし、下流側より”チーッ、チーッ”と1年ぶりに聞く『カワセミ』の鳴き声!!
おぉぉぉ〜現われたなぁ〜よっしゃ〜!!o(^o^)oウキウキ
尽かさず”照準器”と”デジカメ”のPOWER-ON!!そしてとまるであろう枝に合わせる!!
おぉぉぉ〜予想通りのとまり木に〜連写モードにて何枚か撮影。。。その後、アップで撮影と思いきや、あれぇ〜直ぐに上流側へ飛び立ってしまい増したぁ〜ヾ(>y<;)ノうわぁぁ大失敗!!
なんてこったぁ〜昨年の観察時には此処からダイビング等もたっぷりと見せてくれたのに・・・・今年の『カワセミ』は一味異なるようです。
それにしてもあっという間の逃走劇にチョット残念な撮影でした。・・・・最初にアップを撮影しておけば良かったぁ〜(>_<)
そんな事をしているとギバチさんが登場です、なになに師匠も登場!!
暫くは今月末の”鳥見計画”と”一眼デジカメ”&”デジスコ”の話題で話は尽きませんでした。
話の途中で対岸の茂み下に『バン』を発見・・・・・・なかなか茂みから出て来なかったのですが、如何にか撮影!!

話が盛り上がっているところへ上流側より”チーッ、チーッ”再出現!!・・・・・本日2度目の『カワセミ』飛来です。
今度は先程撮影出来なかったアップで観察で〜す!!
しかし、これまたお早い逃走劇で。。。今年の『カワセミ』し如何なっているのでしょうか?チョット神経質な固体のようです。
ギバチさんも300mmレンズで激写!!・・・・・・撮影画像は如何に???
この後、3度目の同ポイントへの飛来があり、自分のお腹も空いてきたので本日の野鳥観察を終了です。


『翡翠三昧』のページはこちらから  PartT(2007-1) PartU(2007-2) PartV(2008-1)



『アブラナ(菜の花)』



野池中央の岩で甲羅干しをする『ミシシッピアカミミガメ』

そうそうレポートを忘れていましたぁ〜!!
上画像は『カワセミ』の飛来を待っている間に撮影した野池中央にある岩の上で甲羅干しをする『ミシシッピアカミミガメ』です。
当日は3匹が長閑に甲羅干しをしていましたが、昨年度1匹だったような・・・・・?
河原には既に『菜の花』も咲いていよいよ春到来って感じですね〜!!♪ルンルン♪〜



先ずは予定通りに『カワセミ』が姿を見せてくれた事に感謝です。
『カワセミ』もこれから土手の巣で産卵⇒子育てに忙しくなるのでしょう!!
巣立ちの『カワセミ』の幼鳥も是非観察してみたいですね〜!!今後がまた楽しみです。
野池で小物釣りをしながらの野鳥観察も良いと思いますが・・・・・・

PHOTO:2008.03.16 SPOTTING SCOPE:KOWA TSN-774 PROMINAR  CAMEARA:Canon IXY DIGITAL 1000

※このページの画像容量は画像サイズに合わせて50〜100KB前後に圧縮してアップしています。


≪『カワセミ』≫
ISO感度:80、絞り(Av):F4.0、シャッタースピード(Tv):1/50SEC、露出補正:-1/3


≪『カワセミ』≫
ISO感度:80、絞り(Av):F4.9、シャッタースピード(Tv):1/25SEC、露出補正:-1/3

※野鳥観察はまだまだ”ひよっこ”ですのでアップした学名等に誤記がありましたら、下記のメアドよりご連絡を頂けると幸いです。

To the top on the page



こちらのサイトは≪淡水魚倶楽部の別館V≫です。

はこちらから!!
Tはこちらから!!
Uはこちらから!!
Xはこちらから!!

直線上に配置
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送