![]() 東京側から見た”二ヶ領上河原堰”の堰下 |
![]() 東京側から見た”二ヶ領上河原堰”の堰上 |
![]() ”二ヶ領上河原堰”の堰下魚道 |
![]() ”二ヶ領上河原堰”の堰下魚道下 |
![]() ”二ヶ領上河原堰”の堰上より上流側を見る |
![]() ”二ヶ領上河原堰”の堰上より下流側を見る |
先週の多摩川水系探索(川崎側・二ヶ領上河原堰附近)で如何しても東京側の水流ストップさせての作業状況が気になり今週は二ヶ領上河原堰の東京側を探索です。 今回もデジカメだけ持参しての探索です。 このポイントでもへら師が3~4人竿を出していました、如何も気になってしまいお話を少しさせて頂きました。 竿は16尺で宙釣りの様で、餌は両ダンゴだそうです。 本日の釣果は午前中で既に三枚の尺上が上がったようです。・・・・・・時間の許す時に久々の多摩川水系でのへら釣りも面白そうです。 二ヶ領上河原堰下のテトラ地帯ではリール竿での釣行と2~3人の小物釣り師を発見~~~!! しかし、本日の釣果は無いそうです・・・・・・・?このポイントでは『コイ』・『フナ』・『タモロコ』・『オイカワ』・『スゴモロコ』等の小物が以前は良く釣れたのですが?未だ水温が低いのですかね~ 先週の東京側での水流を止めての作業を見に来たのですが。。。水流はゴォーゴォーと流れ、何か夢でも見ていたようです? ・・・・・拍子抜けしてしまいましたが、何事も無かったようですので良しとしましょう!! 枯れ草の間からは既に緑もあちらこちらに顔を出して正に春到来を思わせる多摩川水系です。 本日も土手に咲いた春の花をデジカメに収めてきましたのでアップしておきます。 しかし、草花は素人で殆ど名前が解りませぇ~ん!!現在少しずつお勉強中で~す!! 前回アップと同様に何方か詳しい方が居られましたらご連絡頂けると幸いです、また記載した”花名”が異なっておりましたらご連絡頂けると幸いです。
多摩川水系の土手ではサクラが満開でした、皆さんブルーシートを敷き詰めてお花見で~す!! 風が強く土手下での宴会もだいぶホコリを被っているようです。 皆さん~ゴミはきちんと持ち帰りましたでしょうか??? BBQ等を河原でやられるとかなりのゴミが放置されていかれる事があるのでチョット心配です。 そろそろ多摩川水系の水も温んでくると思いますので、タモ網を持ってガサ探索も良いかもです。o(^o^)oウキウキ
今回の多摩川水系探索では二ヶ領上河原堰より上流側にまで足を伸ばして運動がてら探索してきましたが、あまり探索に出向かないガサ探索には絶好ポイントを何箇所か発見致しました。 近々に探索してみたくなりました、皆さん~ご一緒に探索に行きましょう!! ![]() |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||