野鳥観察の散歩2009.03-39

直線上に配置

BACK  TO TOP

フィールド:”富士五湖周辺”の野鳥たち!!
観察日:2009.03.19 時間:08:00-15:00 天候:晴れ 気温:20.0℃

ホウジロ
(⇒)

ヤマガラ(⇒)

ア ト リ(⇒)

カワラヒワ(⇒)

シ  メ(⇒)

ジョウビタキ(⇒)

ベニマシコ(⇒)

※コ ガ ラ

※ヤマセミ 注:下段『ヤマセミ』確認画像より超トリミング

キンクロハジロ

※ハクセキレイ(⇒)

※オオバン(⇒)

※カシラダカ(⇒)

※シジュウガラ(⇒)

※マガモ(⇒)

※シジュウカラガン(⇒)
   注:SPOTTING SCOPE:KOWA TSN-774 PROMINAR CAMEARA:Canon IXY DIGITAL 1000
     ※:CAMEARA:CANON EOS-30D LENSE:EF300 F2.8

【各アップ画像(⇒画像)をクリックして頂けると個別ページにリンクしてありますのでそちらもご覧ください。】

SHORT COMMENT:2009.03.21(本日の徒歩数:11555)


2009年度の17回目となる”野鳥観察”はチョッと都立公園を離れて足を伸ばしてフィールドを山梨県に致しました。
東京の野鳥観察の出来る主な公園は既に探索したのでお隣の神奈川県での野鳥観察を検討していましたが、チョッと飛び越して山梨遠征で〜す!!
富士五湖は東航へら研のへら釣り月例会で毎年釣行するのですが、やはり自然は東京とは異なり周囲がやま、ヤマ、山・・・・・また山であり何処にでも野鳥は出現しそうな抜群の環境です。
しかし、あまりにも自然環境が良過ぎて???野鳥は何処にいるのでしょうか???(^-^)/

先ずは西湖の”野鳥の森公園”に行ってみることにする。
おぉぉぉ〜しかし残念なことに本日はビジターセンターが休館日のようで・・・・・・公園内をどのように廻れば良いのかが解りませぇ〜ん!!
ビジターセンターの裏側には散策路らしき道と番号表示の立札が何箇所かあるのですが、少し入ったら樹海のようで戻ってこれないような?
ほんのチョッと探索して戻ってきましたぁ〜〜〜(☆_◎;)!
ビジターセンターの裏側には野鳥の巣箱と餌台が何箇所にも設置してあり、何時も”ヒマワリの種”を与えているようです。
本日始めてお出迎えをしてくれたのは小高い木のてっぺんで囀っていた『ホウジロ』でした。
次はなんと野鳥ではなくて餌台の”ヒマワリの種”を野鳥からぶん取って捕食している『台湾リス』でしたぁ〜!!
ウォーミングアップよろしくこの『台湾リス』を先ずは撮影です。
『シマリス』とは異なりかなり大型のリスです、暫くはカメラも気にせずに一生懸命に捕食していたのですが、チョッと近づいた途端に高い木に逃走!!・・・・・・枝から枝へと逃げ足は忍者の如く速いっす!!(驚)
他の餌台には既に色々な野鳥が飛翔して”ヒマワリの種”を採食しています。
『シジュウガラ』、『アトリ』、『カワラヒワ』、『ヤマガラ』、『シメ』等々・・・・仲良く採食すれば良いのに野鳥の世界でも強いものが他の野鳥を追い払って独り占めで採食しています。w(^_^)ンー?
この五種類に混じって時々初めて観察する『コガラ』が出現しています、もう少し大きく撮影したかったのですが動きが早いためデジスコを諦めてデジイチで撮影です。
次回はばっちりとデジスコで撮影してみたいものです。
何ですか此処の『ヤマガラ』&『シジュウガラ』等は”ヒマワリの種”を手の上に乗せて待っていると手に飛翔して採食するようです、後から来た家族が手の上採食を楽しんでいました。
『ヤマガラ』はおみくじも持ってくる芸当が出来るので慣れ易いのですかね?良いのやら?悪いのやら?複雑です。

周囲には睡蓮池もありその周囲には水を求めて色々な野鳥が飛来していました。
『ジョウビタキ』も枯れ枝を集積したポイントから飛翔してきました、東京で観察する固体よりも若干コントラストが強いような気がしました。
『ジョウビタキ』を眼で追いかけていると、なにやら赤い野鳥がやはり枯れ枝を集積したポイントより出現です。
おぉぉぉ〜以前”相模湖”で逆光の中で観察したことのある『ベニマシコ』かぁ〜〜〜もう一度遭遇してしっかりと撮影してみたかっただけにドキドキ心臓が爆発しそうです。。。。。。。どひゃ〜★♪☆♪★!!
道路側で探索していたキバチさんを呼び寄せて一緒に撮影です、チョッと距離がありデジスコのズーム一杯で撮影してもこの程度のサイズ画像です。
もう少し近寄って撮影したかったのですが、確認画像を撮り終えた時には道路を挟んだ森へ飛翔してしまいました。
うむ〜次回また遭遇出来ることを期待しています。
道路を挟んだ森では『ウグイス』が未だ見習い生のような囀りで鳴いていますが、囀りはするものの姿は確認できませんでした?何処に???
また『ヤマゲラ』or『コゲラ』の鳴き声も耳に入ってくるのですが・・・・あまりにも木が多くてこれまた確認できませんでした。
此処での野鳥観察はこの程度にして次の観察ポイントに移動することにする。

次のポイントは東航へら研月例会でもお世話になっている船宿のある場所です。
本日初めて確認した水鳥は『キンクロハジロ』でした、岸際に居たのですが近寄るとどんどん沖の方へ逃避行で〜す!!
他の野鳥は確認できませんでしたが、上空を飛翔していた『トビ』が餌を見つけたのか我々の頭上に急降下です。
生憎とこの時はデジスコしか持ってなくて画像に納めることはできませんでした。
『トビ』の飛翔を確認していると何処からと無くチョッと大きい白い鳥が対岸の木に飛翔!!
あまりにも遠くて肉眼ではチョッと何の鳥だか解らなかったのでデジイチを取り出して確認です、野鳥の姿は確認出来たので何枚か撮影してみる。
うむ〜デジイチで確認してもこの野鳥が何であるかがはっきりと解りませぇ〜ん!!
ずっーと同じ枝に止まっているので今度はデジスコをセットして確認したところ残念ながら先程まで止まっていた枝から何処かへ飛翔してしまったらしく再確認はできませんでした。
帰宅後に撮影画像のチェックをしたところデジイチで確認時に撮影した画像に白い野鳥が小さく撮影できていました?
この画像をトリミングして見ると・・・おぉぉぉ〜〜〜ななななんと撮影していたのは『ヤマセミ』でしたぁ〜大ショック=)`ε´(
トリミング画像で見る限りでは胸周辺が橙褐色の斑が確認出来るので♂だったのですかね?
もう少し早く『ヤマセミ』だと解れば最初からデジスコを準備したのですが、まぁ〜こんなもんですかね???

天気も良く気温もかなり上昇しているようで、此処で冬仕度をだいぶ脱がされました。
野鳥観察をしていた直ぐ横に川が流れていてウズウズ。。。我慢しきれずに≪淡水魚倶楽部≫に変身〜〜〜(ё_ё)
ギバチさんが淡水魚倶楽部の”三種の神器”(タモ網、ウェダー、お魚観察ブース)をしっかりと車載しておりタモ網ガサ探索開始です、久々にお魚とのご対面。。。やはりお魚観察も良いですね〜!!
お魚観察のレポートは既にアップしてありますのでこちらから⇒⇒⇒≪プチタモ網ガサ探索@西入川水系≫

帰り道にある河口湖にチョッと寄り道です。
河口湖の駐車場横にある公園には『カワラヒワ』・『シジュウガラ』・『カシラダカ』が群れていました。
湖畔には『オオバン』、『マガモ』、そして初めて観察した『シジュウカラガン』???
普段小鳥を観察しているのでこの『シジュウカラガン』はやけに大きく感じましたぁ〜!!チョッと近寄るのが怖いですね(T.T )( T.T)オロオロ
うむ〜以前、”霞ヶ浦”のタナゴ釣りで近くに居た『ハクチョウ』に突付かれた事があるのでそれが脳裏に残っているのかもです、大きい鳥は嫌で〜す!!(☆_◎;)!




≪ヤマセミ≫ 確認画像:トリミング画像の元画像・・・・・さて?『ヤマセミ』は何処に?
ISO感度:100、絞り(Av):F4.5、シャッタースピード(Tv):1/640EC、露出補正:±0

 ※:CAMEARA:CANON EOS-30D LENSE:EF300 F2.8

時計をみると既にpm03:00です。
遊んでいると時間が経過するのが非常に早いっす!!(;_;)ウルウル
河口湖を後にして帰路に・・・・・・・・途中、中央高速の脇では何羽もの『トビ』が餌を狙っていたのか低空飛行していました。
車を止められれば撮影してみたかったです。・・・・・また次回のお楽しみです。


生憎とビジターセンターは休館日!!

おぉぉぉ〜残雪???

”野鳥の森公園”前は芝生

周囲は全て山・・・山・・・山

樹海環境も良いですなぁ〜!!

照射の関係で富士山がぁ〜?

本日の野鳥観察は『ホウジロ』の囀りにはじまり・・・途中、『ヤマセミ』と未知との遭遇?・・・そして締めは初めて観察した『シジュウカラガン』でした。
SAKU的には『ベニマシコ』との再会を望んでいたので、まぁ〜最高の野鳥観察となった1日でした。
そして本日の大失策はなんと言っても『ヤマセミ』との遭遇をしながらしっかりと撮影出来なかったことかな?d=(^o^)=b
次回は是非『ヤマセミ』の観察撮影できるフィールドへ是非行ってみたいものです。

※このページの画像容量は画像サイズに合わせて50〜100KB前後に圧縮してアップしています。



≪ア ト リ≫
ISO感度:80、絞り(Av):F3.5、シャッタースピード(Tv):1/100EC、露出補正:+1/3




≪ヤマガラ≫
ISO感度:80、絞り(Av):F4.0、シャッタースピード(Tv):1/20EC、露出補正:+1/3



≪カワラヒワ≫
ISO感度:80、絞り(Av):F4.9、シャッタースピード(Tv):1/50EC、露出補正:+1/3



≪ジョウビタキ≫
ISO感度:80、絞り(Av):F4.9、シャッタースピード(Tv):1/13EC、露出補正:-1/3



≪ベニマシコ≫
ISO感度:80、絞り(Av):F4.0、シャッタースピード(Tv):1/100EC、露出補正:-1/3


≪ベニマシコ≫
ISO感度:80、絞り(Av):F4.5、シャッタースピード(Tv):1/100EC、露出補正:-1/3



≪ベニマシコ≫
ISO感度:80、絞り(Av):F4.9、シャッタースピード(Tv):1/40EC、露出補正:+1/3



≪台湾リス≫
ISO感度:80、絞り(Av):F2.8、シャッタースピード(Tv):1/25EC、露出補正:+1/3



※野鳥観察はまだまだ”ひよっこ”ですのでアップした学名等に誤記がありましたら、下記のメアドよりご連絡を頂けると幸いです。

To the top on the page


こちらのサイトは≪淡水魚倶楽部の別館V≫です。

 はこちらから!!
Tはこちらから!!
Uはこちらから!!
Xはこちらから!!

直線上に配置
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送