2006.12.26 | 東航へら研 平成19年度新番付!! | |
2007.01.15 | 東航へら研 平成19年01月月例会”野田幸手園”星取り!! | |
2007.02.07 | 東航へら研 平成19年02月月例会”清遊湖”星取り!! | |
2007.03.07 | 東航へら研 平成19年03月月例会”椎の木湖”星取り!! | |
2007.04.09 | 東航へら研 平成19年04月月例会”三名湖”星取り!! | |
2007.05.22 | 東航へら研 平成19年05月月例会”千代田湖”星取り!! | |
2007.06.08 | 東航へら研 平成19年06月月例会”精進湖”星取り!! | |
2007.07.12 | 東航へら研 平成19年07月月例会”間瀬湖”星取り!! | |
2007.08.29 | 東航へら研 平成19年08月月例会”鮎川湖”星取り!! | |
2007.09.08 | 東航へら研 平成19年09月月例会”千代田湖”星取り!! | |
2007.10.12 | 東航へら研 平成19年10月月例会”円良田湖”星取り!! | |
2007.11.17 | 東航へら研 平成19年11月月例会”椎の木湖”星取り!! | |
2007.12.07 | 東航へら研 平成19年12月月例会”清遊湖”星取り!!千秋楽 | |
2007.12.07 | 東航へら研 平成20年度新番付!! | |
2007.12.23 | 東航へら研 平成19年度納会!! | |
2008.02.05 | 東航へら研 平成20年01月月例会”野田幸手園”星取り!! | |
2008.02.08 | 東航へら研 平成20年02月月例会”清遊湖”星取り!! | |
2008.03.05 | 東航へら研 平成20年03月月例会”椎の木湖”星取り!! | |
2008.04.18 | 東航へら研 平成20年04月月例会”三名湖”星取り!! | |
2008.06.16 | 東航へら研 平成20年05月月例会”千代田湖”星取り!! | |
2008.06.25 | 東航へら研 平成20年06月月例会”間瀬湖”星取り!! | |
2008.07.11 | 東航へら研 平成20年07月月例会”精進湖”星取り!! | |
2008.08.14 | 東航へら研 平成20年08月月例会”千代田湖”星取り!! | |
2008.09.10 | 東航へら研 平成20年09月月例会”円良田湖”星取り!! | |
2008.10.12 | 東航へら研 平成20年10月月例会”鮎川湖”星取り!! | |
2008.11.17 | 東航へら研 平成20年11月月例会”椎の木湖”星取り!! | |
2008.12.12 | 東航へら研 平成20年12月月例会”清遊湖”星取り!! | |
![]() |
2008.12.30 | 東航へら研 平成20年度納会!! |
平成十九年度 | 平成二十年度 | 平成二十一年度 |
平成二十年度の新番付で~す!!
横綱・大関・関脇は今年度も変わらず、小結に皆勤賞の均ちゃんが昇進です。
横綱は今年度も全勝優勝が目標とか???新旧交代、若者よ今年こそガンバレ~!!
※前年度、皆勤賞で頑張った均ちゃんが何処まで釣果を伸ばすかが今年度の目玉かな?期待大!!
☆トピックス:東航へら研の平成20年度初へら釣りは”野田幸手園”(2007.01.12)です!! 2007.12.07 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成20年度初へら釣りがいよいよ”野田幸手園”でスタートしましたぁ~!! 予定の01/12は延期となり01/26となりました。 今年度の年間優勝は誰の手中に。。。。。。前年度は師匠の連続年間優勝で終了しましたが、SAKUも最後の足掻きで11月、12月と月間優勝をしたものの既に時遅く年間優勝の師匠のポイントまでには追いつけずに準優勝で全日程を終了しました。 今年はこの1月月例会から全勝優勝を目標にスタートしたものの・・・・・・前年度の総合成績とは裏腹に師匠が最下位、SAKUはブービーと散々な結果となってしまいました。おぉぉぉ~なんてこったぁ~(;_;)ウルウル 2月の”清遊湖”では師匠もSAKUも気合を入れて頑張りま~す!! 2月の月例会は”清遊湖”で02/02(土)です。 2008.02.01 by SAKU ☆トピックス:寒いっす!!今年度2回目の連荘”清遊湖”で~す!! いやいや参りましたね~前月の月例会開催が遅れた為に2週間連荘のへら釣りとなってしまいました。 まぁ~メンバーの皆さんは釣り好きですから良いかぁ~!! 先週と同様にまだまだ寒い清遊湖でのへら釣りです、SAKUは前月同様に完全防寒で挑みましたが。。。。。。 好きなポイントに入釣出来たもののお魚はあまり集合してくれませぇ~んでした。(;_;)ウルウル 前月の絶好調をそのままに玉ちゃんが本日も早朝より突進で~す!! 午後もメンバーが拾い釣りとなってしまった中でもひとりコンスタントに釣り続けたようで・・・なんと1月に引続き2に連勝!! SAKUも得意な清遊湖だけに優勝を狙っていたのですが? なかなか思うようには釣れきれずに2位止まりでした。 トピックスとしては今年度絶好調の玉ちゃんに対して前月に引続き絶不調の師匠~~~如何しちゃったのかな??? 師匠のことですので来月はエンジン全開で多分優勝かな???ターボもONかもです。~(^◇^)/ぎゃはは 3月の月例会は”椎の木湖”で03/01(土)です。 2008.02.08 by SAKU ☆トピックス:突風だぁ~これで納竿か?今年度の初月間優勝果たす!! 3月に入ったもののまだまだ早朝は寒いっす!!・・・・・0℃ 前回までtamaちゃんの二連覇で始まった2008年度東航へら研月例会でしたが・・・・・・3月の”椎の木湖”ではSAKUが今年度初月間優勝をさせて頂き、tamaちゃんの3連覇を辛うじて阻止しました。 しかし、そのtamaちゃんの成績は2位で今年は如何した訳か手強いですね~(^_-)-☆なになに実力だって??? 今回の”椎の木湖”では午前中から午後に掛けての1時間程度もの凄い突風が吹き荒れて一時はこれで万事休すかとも思われましたが、午後からの快進撃で如何にか1勝出来ました。 そうそう東航へら研のトピックスといえば4年ぶりにデカダンゴを引っさげて復帰したshirane君・・・・・・未だ本調子ではないようですが驚異のデカダンゴが驚異ですねぇ~!!(#^.^#) いよいよ来月の月例会からは激寒気での管理釣り場を離れて、準山上湖or山上湖へ出撃で~す!! 今度は釣りの前のボート漕ぎで先ずはバテバテになるかもです? ・・・・・・という事で体を鍛えておかないと1日釣りきれないかもです。 メンバーで未だ3名が冬眠中です、来月からは参戦???・・・・・前頭七枚目の米倉山は参戦表明!! 4月の東航へら研の月例会は準山上湖である”三名湖”での月例会となります。 4月の月例会は”三名湖”で04/05(土)です。 ※H20.11.08(土)及びH21.03.07(土)の月例会は”椎の木湖”を予約済みです。 2008.03.05 by SAKU ☆トピックス:釣果零のボウズも・・・・・・・!! 今月は非常に苦しい戦いでしたぁ~腰痛+風邪のダブルパンチで朝起きるのも辛かったです。 しかし、東航へら研参加以来未だ無欠席記録ですので・・・・・参加です。 流石に腰痛の為、ボートを漕いで釣りをするのは諦めました。 今月は色々なポイントへ皆様分かれて入釣しましたが、結果は月例会レポートでも既に報告した如く大手張りロープにボートを付けた師匠が今年度初めての月間優勝!! 楽な桟橋釣りに挑戦した面々は尽く釣果は伸びませんでした。 伸びないと言うよりか、一枚釣るのがもう大変でしたぁ~!! まぁ~そういうこともあるのです。 総合順位は一気に師匠がSAKUを抜いて2位に浮上です。 玉ちゃんの快進撃は一腹したもののトップを今回もキープ、師匠の今後の追い込み本領発揮が怖いですなぁ~!! ※H20.05.10(土)の月例会は”千代田湖”を予定しています。 2008.04.18 by SAKU ☆トピックス:八子君、今年度初優勝!! 5月例会は何年かぶりの土曜日8週連続雨天の為に月例会開催のびのびとなっていましたが、久々の土曜日晴れ予報で千代田湖で開催しました。 殆どのメンバーは中央ロープにボート付けしましたが、小山君は針原、玉ちゃんは新ロープへ・・・・・・・ 釣果は全般的に本日は中央ロープが釣れていて、今月の月間優勝者も中央ロープの針原よりにボート付けした八子君でした。 当日の月例会では他のグループも含めてトップの釣果でした。(30枚・17kg) 東航へら研での順位も前月まで3位であったSAKUを抜き去りベスト3に喰い込む進撃でした。 来月は連荘となりますが、”間瀬湖”の予定です、天気も良さそうなのでまた頑張りま~す!! ※H20.06.14(土)の月例会は”間瀬湖”を予定しています。 2008.06.16 by SAKU ☆トピックス:今年度2勝目!! 6月例会は4月&5月と自分の釣りが出来なかった為、愛用しているバラケ餌を変更して気分転換!! まぁ~この気分転換が良かったのか?納竿して検量したらたまたま師匠と僅差ではありましたが今年度2度目の月間優勝で達磨さんの両目がやっと開きましたぁ~(#^.^#) 今年度はメンバー全員が頑張っているので上位も僅差で何時でもひっくり返るポイントです。 1月~5月までトップを譲らなかった玉ちゃんが撃沈・・・・・師匠がトップに!! 来月もバラケ餌に凝って頑張りま~す!! ※H20.07.05(土)の月例会は”精進湖”を予定しています。 2008.06.25 by SAKU ☆トピックス:連荘月間優勝!!今年度3勝目!! 7月例会は前月と同様のバラケ餌を試してみる。 うむ~スタート時より良い感じで~す!! 3投目で早くもおはようヘラ君をGET、続いて達磨さんの両目が開く2枚目GET~(#^.^#) 幸先良いスタートで如何にか午後も好調でした、納竿してみれば前月に続き連勝。。。そして今期3勝目でした。 これでやっと2位に再浮上・・・・師匠の後姿が見えてきましたぁ~わっせ、わっせ 前月まで2位であった玉ちゃん・・・・此処のところ絶不調気味。。。。。4位に陥落 代わりに八子君が3位に浮上です、しかし上位のポイント差は僅差で何時でも順位がひっくりかえりそうです。 1位~3位までが全て4勝3敗で並んでいます。o(^o^)oウキウキ ※H20.08.02(土)の月例会は”千代田湖”を予定しています。 2008.07.11 by SAKU ☆トピックス:3連荘月間優勝!!今年度4勝目!! 8月例会も前月と同様のバラケ餌を試し、過去あまり釣果の良くない千代田湖での状況を確認してみました。 午前中は如何いう訳か全体的に喰い渋りの千代田湖では珍しい状況でした。 それでも東航へら研のメンバーの中では最初にHIT・・・・・なんとAM06:00、うむ~??? この最近使用しているバラケ餌は千代田湖でもOKのようです。 しかし、途中でバラケ餌を手直しした際にグルバラを少々入れ過ぎてしまいワンボール捨てるハプニングも。。。。(;_;)ウルウル 型はどのへらも最高の状態です、尺上が殆どでしたぁ~~~!! 終わってみればSAKUの3連荘月間優勝でしたぁ~これで今期4勝目・・・・・ 前月までトップの師匠をかわしてトップに躍り出る。。。。。この勢いで最後までいきたいものです。 ※H20.09.06(土)の月例会は”円良田湖”を予定しています。 2008.08.14 by SAKU ☆トピックス:4連荘月間優勝ならず!! 9月例会は4連荘の月間優勝を目標にチャレンジしましたが、そう上手く事は運ばずに若手ホープの八子君に月間優勝を浚われました。 やはり色々とヘラ釣り新情報に関してお勉強しているメンバーにはかないませぇ~ん(;_;)ウルウル 何事もお勉強ですね!! まぁ~此処のところ師匠が本調子ではないので如何にか今月もトップをキープで~す☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆ 早いもので今年度の月例会も残すところあと3回となってしまいました。 本当に1年が経過するのが早く感じる今日この頃です。 既に残りの3回についてはフィールドが決定していて、来月は最後の準山上湖”鮎川湖”、そして11月”椎の木湖”、12月”清遊湖”での管理釣り場の月例会となります。 フィールドも決定していますので事前準備をしっかりとしてリベンジで~す!! ※H20.10.04(土)の月例会は”鮎川湖”を予定しています。 2008.09.10 by SAKU ☆トピックス:またまた1位が・・・・・!! 10月例会はボート釣りと桟橋釣りにメンバーが分かれました。 結果は他例会も含めて全般的にボート釣りはあまり釣果が伸びず桟橋釣りの方が良かったようです。 SAKUも桟橋釣りにしたのですが、良型の『ワカサギ』に一日中悩まされ・・・・・・うむ~六位に終わる。 これで またまた1位が師匠の入れ替わり残す11月”椎の木湖”&12月”清遊湖”での決戦に年間優勝は持ち込まれました。 1位~3位までは各30~40ポイントの差ですので面白くなりそうで~す!! しかし、『ワカサギ』はもの凄く多いようです、そして何と言っても型が非常に良いです。 ※H20.11.08(土)の月例会は”椎の木湖”を予定しています。 2008.10.12 by SAKU ☆トピックス:一枚差で優勝を逃す・・・・・!! 全員が2号桟橋に入釣!! 今月の椎の木湖は得意な管理釣り場なのですが・・・・・??? 前回の3月は玉ちゃんと2枚差、前年度11月は師匠と同数ながら僅差で各々優勝でしたが、今回は一枚差で師匠に優勝をさらわれましたぁ~~~!! それにしても此処椎の木湖のへらは大きくて非常に引きが強いへらが沢山入っていますね~!! 今年度も11回の月例会が終了しましたが、勝ち星のまだ無い”小山君”&”尾亦君”には是非最終の”清遊湖”で○を拾ってもらいたいものです。 『ブルーギル』の釣れたのにはビックリしまた、この椎の木湖にも居たのですね??? ※H20.12.06(土)の月例会は”清遊湖”を予定しています。 2008.11.17 by SAKU ☆トピックス:九回裏の逆転優勝ならず!! ![]() 2008年度の最終戦・・・・・意気込み過ぎて撃沈!! 前月までトップの師匠と27ポイント差と言うことで逆転優勝を狙っていたのですが・・・・・壁は高くて厚かったです。反省 しかし、今月の最終ラウンドでは八子君が12月の悪条件にも負けないで月間最多釣果(22.4kg)を叩き出し、前月までの師匠の最多記録を塗り替えましたぁ~~~どひゃ~★♪☆♪★!! 順位も前月の四位から三位に上昇して来年度は三役に昇進です。・・・・やはり若手NO1だけに強敵になります。 最終的にはやはり”師匠は強かった!!”ということで、これで2004年度から5年連続の年間優勝を達成されてしまいましたぁ~如何なってのぉ~ぶっひょ~★>♪<★・・・・・・・来年度はいよいよハンデ制度導入か? 東航へら研の月例会は全てこれで終了しましたが、12/27(土)に予定している納竿(@府中へら鮒センター)が今年度最後の行事となります。 また2009年度、頑張りま~す!!d(^-^)ネ! ※H21.01.11(土)の月例会は”野田幸手園”を予定しています。 2008.12.12 by SAKU |
幕 内 | 四 股 名 | 前 場 所 平成19年度 |
初 月 * 野田幸手園 |
二 月 * 清遊湖 |
三 月 * 椎の木湖 |
四 月 * 三名湖 |
五 月 * 千代田湖 |
六 月 * 間瀬湖 |
七 月 * 精進湖 |
八 月 * 千代田湖 |
九 月 * 円良田湖 |
十 月 * 鮎川湖 |
十一 月 *椎の木湖 |
千秋楽 * 清遊湖 ![]() |
総合釣果![]() & POINT ①:horikawa 136.7kg 1134p ②:sakurai 114.3kg 1077 ③:yako 99.9kg 899p ※ポイント制 |
昇格 ★ |
|
横 綱 | 堀川富男 | 9勝3敗0休 | ● | ● | ● | ① | ③ | ② | ③ | ● | ● | ① | ① | ② | 7勝5敗0休 | ① | * |
大 関 | 櫻井雄二 | 7勝5敗0休 | ● | ② | ① | ● | ● | ① | ① | ① | ② | ● | ② | ● | 7勝5敗0休 | ② | * |
関 脇 | 森岡 淳 | 7勝5敗0休 | ③ | ③ | や | や | や | や | や | ③ | ● | ● | ● | ● | 3勝4敗5休 | ⑧ | ▼ |
小 結 | 服部 均 | 5勝7敗0休 | や | ● | ● | ● | や | ③ | ● | ● | ● | ② | ③ | ● | 3勝7敗2休 | ⑤ | ▼ |
前頭 筆 頭 | 玉山幸二 | 1勝10敗1休 | ① | ① | ② | ● | ● | ● | ● | や | ● | ● | ● | ● | 3勝8敗1休 | ④ | ★ |
前頭二枚目 | 小山恵一郎 | 1勝11敗0休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ③ | 1勝11敗0休 | ⑥ | * |
前頭三枚目 | 八子昭雄 | 2勝4敗6休 | ② | ● | ③ | ● | ① | ● | ② | や | ① | ● | や | ① | 6勝4敗2休 | ③ | ★ |
前頭四枚目 | 井川明弘 | 0勝7敗5休 | や | や | や | や | や | や | や | や | や | や | や | や | 0勝0敗12休 | ⑬ | ▼ |
前頭五枚目 | 岡部和秀 | 3勝1敗8休 | や | や | ● | ③ | ② | ● | や | や | や | や | や | や | 2勝2敗8休 | ⑩ | ▼ |
前頭六枚目 | 尾亦正和 | 0勝7敗5休 | や | や | や | や | ● | や | や | や | や | ● | や | や | 0勝1敗11休 | ⑫ | ▼ |
前頭七枚目 | 米倉正一 | 1勝3敗8休 | や | や | や | ● | ● | ● | ● | ● | や | ③ | や | や | 1勝4敗7休 | ⑨ | ★ |
前頭八枚目 | 白根一三夫 | 0勝0敗12休 | や | や | ● | ② | ● | ● | ● | ② | ③ | ● | ● | ● | 3勝5敗4休 | ⑦ | ★ |
前頭九枚目 | 山口武機 | 0勝0敗0休 | や | や | や | や | や | や | や | ● | や | ● | ● | ● | 0勝4敗8休 | ⑪ | ★ |
十 両 | * | * | * | * | * | * | |||||||||||
十両 筆 頭 | 小林文宏※ | 0勝1敗11休 | や | や | や | や | や | や | や | や | や | や | * | * | 0勝0敗11休 | * | * |
十両二枚目 | 岩崎義文※ | 0勝1敗11休 | や | や | や | や | や | や | や | や | や | や | * | * | 0勝0敗11休 | * | * |
![]() ![]() since 1978 ![]() ”野田幸手園” 2008.01.26 今年度も頑張りま~す!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年一番、今年はラスト着!! | 最終戦を優勝で・・・八子君!! | 5年連続優勝だぁ~!! | 最後良ければ・・・来年Vサイン!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2009年は短竿セット釣り~!! | 和気藹々で飲んで喰って~!! | そろそろ表彰タイム~!! | 皆さん~お疲れ様でしたぁ~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12年間の成績も10.1kg/月!! | 流石ですなぁ~飲んでぇ~~ | 5年連続年間優勝!!師匠 | 4年連続準優勝saku・・・何故? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三位の八子君、来年は関脇昇進 | 最初の勝ちは・・・玉ちゃん4位 | 5位は均ちゃん~!!来年こそ | 7位の白根君!!来年の秘策? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9位は米ちゃん~!!半分出席 | どん尻は尾亦君、参加してね!! | ラッキー7賞をもぎ取ったぁ~!! | 一枚GETで大物賞40.5cm!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
釣果賞22.4kg、獲ったどぉ~!! | 皆勤賞、1回くらい休めぇ~!! | ビンゴゲームのスタートで~す!! | ビンゴー~米ちゃん~!! |
![]() |
![]() |
||
やぁ~またまた優勝されてしまいましたぁ~!! | 今年も豪華商品が一杯でしたぁ~!!(#^.^#) | ||
![]() |
![]() |
||
笑いが止まりませぇ~ん!!来年こそ如何にかしなければ・・・ | 平成20年度納会記念撮影、来年も頑張るぞぉ~!! | ||
※平成20年度東航へら研納会に出席出来なかったメンバー:岡部ちゃん、小山君、森岡君、山口さん 平成20年度の東航へら研は事故等もなく全ての日程を無事に終了しました。 今年の東航へら研トピックスは小山君が最後の最後で3位に喰い込んで年間☆1つですかね~>^_^<ぎゃははー 今年度の釣況を降りかえって見ると、一月の野田幸手園で玉ちゃんが長竿の底釣りでダントツ釣果(14.8kg)で優勝。 そして続く二月の清遊湖でも連続優勝・・・・・今年は如何した???年間優勝の目もありぃ~~~(o^^o) 続く三月椎の木湖でも優勝こそSAKUが頂いたものの、二位の成績で益々年間優勝がぁ~~~(*^_^*) しかし、快進撃も此処までで後が続かなかったですなぁ~来年はガンバ!! 五月の千代田湖では八子君が17.0kgの釣果で月間優勝(o^^o) うむ~毎年如何も六月、七月、八月はSAKUは調子が出ないのですが、今年は心機一転の三連勝で勢いに乗る!! 九月(円良田湖)もこの勢いで望んだのですが、残念ながら四連勝は八子君に阻まれて二位に終わる。 この時点では年間優勝も目の前にぶら下がっていたのですが・・・・・・十月からの師匠の猛追撃だぁ~(>_<") 最終的には昨年と同様に師匠が最終戦でも好成績を残して年間優勝でした、おぉぉぉ~なんと5年連続優勝!! 大型賞は米ちゃん、四月の三名湖でなんとボウズ寸前一枚の釣果・・・・それが大物で40.5cm・・・・うむ~一枚でも年間大型賞、参りましたぁ~ヾ(>y<;)ノうわぁぁ 最多釣果賞は十二月の清遊湖でそれまでの師匠の記録を塗り替えて八子君が22.4kgで逆転獲得!! また2009年度も1/10(土)の野田幸手園で初月例会です、来年度は師匠の連荘優勝を阻止すべく皆さん頑張るようです。・・・・・・・果たして阻止するのは誰???どひゃ~★♪☆♪★!! 2008.12.30 By SAKU |
平成十九年度の新番付で~す!!
横綱は今年度、全勝優勝を目標にするとか???若者ホープよ今年こそガンバレ~!!
※前年度、躍進した森岡君&井川さんがどこまで釣果を伸ばすかが今年度の注目かな?期待大!!
☆トピックス:東航へら研の平成19年度初へら釣りは”野田幸手園”(2007.01.06)です!! 2006.12.25 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度2月月例会は”清遊湖”(2007.02.03)です!! 予想通りに昨年度、躍進した森岡君が1月の初月例から見事に月間優勝を果たす!! 前年度の覇者、師匠は野田幸手園のへら君に上手くバラケが合わず敢え無く●でした。(;_;)ウルウル SAKUは如何にか○を獲得、年間全勝に向けて発進!!この後如何なるか??? 2007.01.15 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度3月月例会は”椎の木湖”(2007.03.03)です!! 今年の初月は横綱の思わぬ●でスタートしましたが、今月はSAKUが本年度初の月間優勝・・・・・・前月優勝の森岡君に午前中は枚数で大きく離されるも、午後からの良型HITで釣果を伸ばし計量の結果は僅差でSAKUが逆転優勝!! 因みに今月は横綱・大関・関脇が順当に①②③で○星でした。 また小結は参戦予定でしたが、腰痛の為に急遽欠場、米ちゃんは未だ冬眠中で~す!! しかし、今年度の森岡君は前週に当月フィールドへ試釣に行くなどして気合十分、益々腕に磨きを掛けているので要注意です。 また3月の”椎の木湖”が楽しみになりました。 2007.02.07 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度4月月例会は”三名湖”(2007.04.07)です!! 今年度、3回目の月例会でしたが、1月そして2月と白星○で乗り越えてきた大関(森岡君)&関脇(SAKU)は初黒星●になってしまいました。 これで早くも全勝が居なくなってしまったわけですが、此処までのポイント獲得は①~⑤までの差が40ポイント程度ですので順位争いは混沌としてきました。・・・・・・このポイント差だと何時ひっくり返っても可笑しくありませぇ~ん!! 前年度は残念ながら休みの多かった八子君&岡部ちゃんも今年は3月場所まで全戦出場で特に岡部ちゃんは流石に・・・・・・・まいう~うむ~要注意!! 来月からはいよいよ管理釣り場を脱出して準山上湖での釣行となり自然環境下での釣りなので益々ストレスも解消されそうです。・・・・・・今月はスタート時でのウキロストで憂鬱でしたが。。。。。(;_;)ウルウル 2007.03.06 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度5月月例会は”千代田湖”(2007.05.12)です!! 4月の月例会はいよいよ山上湖でのへら釣りとなり、群馬県の”三名湖”の釣行となりました。 東京では既に葉桜となりつつありますが、群馬県はサクラが満開でとても綺麗なサクラを見てきました。 優勝者は師匠でまたまた混沌となったポイント争いです、今年度は未だ連続優勝が無く面白くなってきました。 堅実に毎月ポイントを稼いでいる岡部ちゃんがいよいよ僅かな差ではあるもののトップに出ました、また昨年度年間優勝の師匠も5位から急浮上で2位に、そして森岡君とSAKUは夫々3位と4位に後退です。 来月の千代田湖では誰が優勝するのでしょうか??? 千代田湖釣行が今からとても楽しみです。・・・・・・通常は第1土曜日が月例会開催日なのですがGWなので次月は第2週の土曜日(05/12)となります。 2007.04.09 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度6月月例会は”精進湖”(2007.06.02)です!! 5月の月例会は前回釣行時には天候にも恵まれず雨模様であまり釣果の伸びなかった”千代田湖”でしたが、今回もまたまたハタキ後の一腹状態に遭遇してしまったようで・・・・・・(;_;)ウルウル 今月の優勝者は均ちゃんでまたまた今年度の複数回優勝者は出現しませんでした。 益々僅差のポイント争いが激しくなり、1回お休みすると直ぐに下位まで脱落!!おぉぉぉ~厳しい年度です。 来月の”精進湖”では誰が優勝するのでしょうか? 師匠は6位⇒5位⇒2位⇒1位・・・・・・何時の間にかトップに躍り出ていま~す!!これって実力?(>_<) 昨年度の1位、2位、3位が♪返り~♪咲~き♪♪4位に今年度フル出場の均ちゃん~うむ~要注意!! 来月は如何に??? 2007.05.22 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度7月月例会は”間瀬湖”(2007.07.07)です!! おぉぉぉ~今月のトピックスは東航へら研入部以来、30年ぶりの初月間優勝を手中にした米ちゃんですね~!! 30年と言うとなんと月例会は12回/年としてざっと360回。。。。。。うむ~ まぁ~米ちゃんの場合にはだいたい途中でお寝むだわん~ですから♪ルンルン♪~♪ルンルン♪~ 今回の精進湖ではバラケ餌がピッタリと合い、他のメンバーが苦戦するなかひとり余裕のへら釣りのようでした。 やはりヘラ釣りは”餌”ですなぁ~!! さてさて今月も今年度2回目となる月間優勝者は出ずに、またまた東航へら研の記録更新です。 来月の”間瀬湖”では誰が優勝するのでしょうか? 2007.06.08 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度8月月例会は”鮎川湖”(2007.08.04)です!! またまた今年度初優勝者が出てしまいましたぁ~今年の東航へら研は如何なっているのでしょうか? メンバーの腕が上昇中~~~!! ここ2ヶ月続いてSAKUの右隣に入釣したメンバーが優勝しています、来月優勝を狙っているメンバーはSAKUの右隣入釣が必須条件かと???(#^.^#) 来月のフィールドは”鮎川湖”です、此処は『タナゴ』が棲息しているのでヘラ釣りにならないかも? 2007.07.12 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度9月月例会は”千代田湖”(2007.09.01)です!! 今年度、初めての複数回優勝者が出ましたぁ~~~誰って?やはり師匠でしたぁ~!! しかし、またまたSAKUの右隣神話は崩れない??? 今週の千代田湖でのSAKUの右隣には誰がポート付けするのか? 高額で右隣のポイントを販売しま~す!!$$$$$$ 9月月例会は8月月例会が遅延した為に連荘の釣行となります、フィールドは例年よりひと月早い”千代田湖”です。 2007.08.29 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度10月月例会は”円良田湖”(2007.10.06)です!! おっととと・・・・先月はやっと今年度複数回優勝者が出たと思ったら、師匠の連荘優勝を許してしまいました~~~本領発揮?流石!!(o^^o) これでトップとのpoint差がチョット出てしまったような??? SAKUも僅差で2位にカムバック、しかし何時降格してもおかしくない3位森岡君とのポイント差で~す!! 9月の千代田湖月例会を終了した時点では昨年度同様な順位となっています。 10月からの月例会釣果で勝負のようです。(●^o^●) 来月の”円良田湖”は短竿、両ダンゴ釣りで頑張りま~す!! 2007.09.08 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度11月月例会は”椎の木湖”(2007.11.10)です!! うむ~師匠の3連勝・・・・・短竿釣りは流石に誰もついていけませんでしたぁ~~ ブッチギリのダブルスコアでしたね!! おぉぉぉ~前月までのSAKUの”最多釣果(21.8kg)”を軽く塗り替えられてしまいました、因みに釣果は25.2kgでした。 今回はSAKUの左側に入釣下のですが。。。。。右側は他例会組で先月までの”SAKU右側神話”は遂に崩壊です。 しかし、2位、3位、4位は相変わらず入れ替わらずに僅差で~す!!(#^.^#) 今年も残すところあと2回(椎の木・清遊湖)ですが、優勝は既に師匠で決まりか? 2位以下はまだまだ混戦です、SAKUももうひと踏ん張りしなくては・・・・・・ 来月の”椎の木湖”も短竿、セット釣りで頑張りま~す!! 2007.10.12 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成19年度12月月例会は”清遊湖”(2007.12.01)です!! 如何にか師匠の4連勝を阻止した月例会でした、まぁ~僅差(300g)でしたが・・・・・(#^.^#) 今月は今年度2回目となるSAKUの月間優勝で順位も2位を如何にかキープ!! しかし、師匠の2007年度優勝は既に獲得ポイントからして決定です。 来月はSAKUにとっては相性の良い”清遊湖”なのでまた頑張りま~す!! 2007.11.17 by SAKU ☆トピックス:東航へら研の平成20年度1月月例会は”野田幸手園”(2008.01.12)です!! 先月の椎の木月例会では如何にか今年度2回目の月間優勝を僅差でさせて頂きましたが、今月も連続優勝という事で今年度を終了する事ができました。”獲ったど~~”・・・・・(#^.^#) そして今年度の”最多釣果賞”も一時は師匠の手に渡ってしまったのですが再び今年度の最多釣果29.0kgを記録してまたまた取り戻しましたぁ~”これも獲ったど~~~” これで年間優勝には届かなかったものの”準優勝”、”年間最多釣果賞”、”年間大型賞”、”皆勤賞”と東航へら研で頂ける賞は全て頂き~~~!!☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆・・・・・・”ブービー賞”と”ラッキー7賞”は駄目ですが?(#^.^#) 来年度は≪年間優勝≫を目標にして頑張るぞぉ~!! 2007.12.07 by SAKU |
幕 内 | 四 股 名 | 前 場 所 平成18年度 |
初 月 * 野田幸手園 |
二 月 * 清遊湖 |
三 月 * 椎の木湖 |
四 月 * 三名湖 |
五 月 * 千代田湖 |
六 月 * 精進湖 |
七 月 * 間瀬湖 |
八 月 * 鮎川湖 |
九 月 * 千代田湖 |
十 月 * 円良田湖 |
十一 月 * 椎の木湖 |
千秋楽 * 清遊湖 |
総合釣果 & POINT ①:horikawa 166.5kg 1238p ②:sakurai 150.0kg 1107p ③:morioka 133.8kg 1035p ※ポイント制 |
昇格 ★ |
|
横 綱 | 堀川富男 | 9勝3敗0休 | ● | ③ | ③ | ① | ● | ② | ● | ① | ① | ① | ② | ② | 9勝3敗0休 | ① | * |
大 関 | 櫻井雄二 | 6勝6敗0休 | ③ | ① | ● | ● | ● | ● | ③ | ● | ② | ③ | ① | ① | 7勝5敗0休 | ② | * |
関 脇 | 森岡 淳 | 6勝5敗1休 | ① | ② | ● | ● | ● | ● | ② | ③ | ● | ② | ③ | ③ | 7勝5敗0休 | ③ | * |
小 結 | 井川明弘 | 3勝9敗0休 | ● | や | ● | ● | ● | ● | や | ● | ● | や | や | や | 0勝7敗5休 | ⑧ | ▼ |
前頭 筆 頭 | 小山恵一郎 | 3勝8敗1休 | ● | ● | ● | ● | ② | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 1勝11敗0休 | ⑥ | ▼ |
前頭二枚目 | 玉山幸二 | 3勝5敗4休 | ● | ● | ② | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | や | 1勝10敗1休 | ⑤ | ★ |
前頭三枚目 | 尾亦正和 | 1勝7敗4休 | や | ● | ● | ● | ● | や | ● | ● | や | ● | や | や | 0勝7敗5休 | ⑩ | ▼ |
前頭四枚目 | 服部 均 | 4勝0敗8休 | ● | ● | ● | ② | ① | ③ | ● | ② | ③ | ● | ● | ● | 5勝7敗0休 | ④ | ★ |
前頭五枚目 | 米倉正一 | 1勝6敗5休 | や | や | や | や | ● | ① | ● | や | ● | や | や | や | 1勝3敗8休 | ⑪ | ▼ |
前頭六枚目 | 八子昭雄 | 0勝1敗11休 | ● | ● | ● | や | ③ | や | ① | や | や | や | ● | や | 2勝4敗6休 | ⑦ | ★ |
前頭七枚目 | 岡部和秀 | 0勝1敗11休 | ② | ● | ① | ③ | や | や | や | や | や | や | や | や | 3勝1敗8休 | ⑨ | ★ |
十 両 | * | * | * | * | * | * | |||||||||||
十両 筆 頭 | 小林文宏※ | 1勝4敗7休 | や | や | ● | や | や | や | や | や | や | や | や | や | 0勝1敗11休 | * | * |
十両二枚目 | 岩崎義文※ | 0勝1敗11休 | や | や | や | や | や | や | や | や | や | ● | や | や | 0勝1敗11休 | * | * |
☆最多釣果賞:29.0kg 櫻井(清遊湖 2007.12.01) ☆年間大型賞:38.0cm
櫻井(千代田湖 2007.05.12)
![]() 新春東航へら研月例会”野田幸手園” 2007.01.07 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
未だメンバーが・・・!! | おっとと・・・均ちゃんお手付き! | 全月参戦で頑張りましたぁ~!! | 先ずは1回目の乾杯~!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先輩に注がんかぁ~!!手酌酒 | なになに尾亦君~結婚!!(^O^) | 全員揃って、再び乾杯~!! | 皆さん~今年の成績は・・・? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も賞品は豪華で~す!! | 表彰式・・・今年も俺だな~師匠 | 4年連続年間優勝!!師匠 | 今年の釣行スナップをプレゼント! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SAKUは3年連続準優勝に・・(>_<) | 均ちゃん4位で小結昇進!!☆ | 5位は玉ちゃん~!!\(^o^)/ | 6位は小山君~会長ガンバ!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7位は八子ちゃん~!!(#^.^#) | 10位の尾亦君、結婚おめでとう! | 11位は米ちゃんでしたぁ~!! | 今年は皆勤賞が何と6人~!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラッキー7賞を獲ったぞぉ~!! | ビンゴゲームの1位は玉ちゃん~ | ホウロウ鍋&竹ベラをプレゼント! | 飲んだね~古のヘラ釣り談議中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鍋もそろそろ無くなってきましたぁ~ | 今年も優勝しちゃいましたぁ(*^_^*) | 来年は○○の隣で頑張りま~す! | この画像はなんだぁ~プッ!! |
![]() |
![]() |
||
やぁ~師匠の名前が一杯で~す!!若者よ打倒師匠で・・・!! | 順位が両手で足りないのは誰かな?来年度はガンバ!! | ||
![]() |
![]() |
||
平成19年度納会記念撮影、八子ちゃんは何処に~!! | ポーズを変えてもう一枚!!平成20年度もヨロシク~です!! | ||
※平成19年度東航へら研納会に出席出来なかったメンバー:岡部ちゃん、井川さん、森岡君(ゆはさん、いわいわ君) 平成19年度の東航へら研日程も12月08日に開催した”清遊湖”での月例会で全て滞りなく終了致しました。 今年の東航へら研トピックスはなんと言っても参加以来○○年ぶりに6月の精進湖で爆釣した米ちゃんの初月間優勝ですかね? そして近年稀に見る1月から12月までの12回の月例会全てに参加した会員に贈る”皆勤賞”!! なんと今年は師匠・均ちゃん・小山君・玉ちゃん・森岡君、そしてSAKUの6人が受賞で~す!!(#^.^#) そうそうもうひとつおめでたい話題が・・・・・・森岡君&尾亦君が今年暮れと来年早々に夫々結婚するそうです、ご両人おめでとう!!オメデト(^_^)∠※PAN! 結婚後も奥様の尻に敷かれながらも東航へら研月例会に参加してもらいたいものです。 今年度の釣行を振り返ってみると7月までの7回は月間優勝者が毎月替わり2度優勝者が出ませんでした。 しかし、流石に師匠で8月(鮎川湖)・9月(千代田湖)・10月(円良田湖)となんと3連荘で怒涛の連続月間優勝!! ほぼこの3連荘優勝で平成19年度の年間優勝は決まってしまいましたね!!(●^o^●) 年間優勝はほぼ決まってしまったもののSAKUもこのままで終わらせるわけにはと・・・11月(椎の木湖)&12月(清遊湖)で2連荘で月間優勝をしましたが、既に時遅しで本年度も準優勝に甘んじました。 来年度は年間優勝を目標としてまた頑張ります。 その他、”年間最多釣果賞”はSAKUが2月の清遊湖で記録した21.8kgで本年度は決まりかと思っていましたが、師匠に10月の円良田湖での爆釣25.2kgであっさりと抜かれてしまい・・・・・・おぉぉぉ~賞がひとつ逃げたぁ~!!(;_;)ウルウル しかし最終ラウンドの12月清遊湖で得意とするウドンのセット釣りに拘り再度師匠の記録をオーバー、29.0kgの釣果で手中にする。 またもう1つの賞である”年間大型賞”はSAKUが5月千代田湖にて記録した38.0cmがその後の野釣りで抜かれずにそのまま頂きましたぁ~!! 同じ月例会で37.5cmを記録した小山君。。。。。次回は尾鰭を叩いて記録を狙うとか・・・・・?(^-^ゝ了解!! 年間優勝は前記した如く師匠で166.5kg(平均13.8kg/月)でした、月平均10kgオーバーはその他SAKUと森岡君・均ちゃんの4名が記録しました。 今年1年、特に事故等もなく月例会が和気藹々で終了できた事を先ずは感謝、感謝です!!(*^_^*) 今年も残すところ僅かとなってきましたが、また来年度もメンバー全員で東航へら研を盛り上げていきたいものです。 そうそう東航へら研の月例会は終了したのですが、平成19年度の納竿を来る12月30日に府中へら鮒センターにて実施する予定です、既に大掃除の終了されている皆様で参加希望の淡水魚倶楽部員の皆様がおられましたら参加して頂ければ幸いです。 少し早いですが淡水魚倶楽部員の皆様にとりまして平成20年度も今年度以上に更に良き年になりますことをお祈り申し上げます。 2007.12.23 By SAKU |
こちらのサイトは≪淡水魚倶楽部の別館Ⅲ≫です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||