水槽1I ひょうたん池(1200×800×300)
水槽1I ひょうたん池( 600×400×150)
≪PartY≫2010年度


ライン
BACK TO LIST  PartTへ戻る  PartUへ戻る  PartVへ戻る PartWへ戻る PartXへ戻る



『トウキョウダルマガエル』も浮き草に同化していま〜す!! 2010.05.25
※今年は”猫避けネット”をひょうたん池にも設置しました。



『ひょうたん池』の大掃除で〜す!!・・・すっきりとしましたぁ〜!! 2010.09.18


ページの新着情報
2010.05.29 初夏の香りがしています・・・・・”ひょうたん池”!!
2010.07.10 ”ひょうたん池”にチビガエルの親蛙がぁ〜!!
2010.08.25 『ダルマガエル』の餌&珍客登場・・・駆除観察!!
2010.09.18 ”ひょうたん池”の大掃除で〜す!!
2010.10.15 狂い咲きの”ホテイアオイ”!!
2010.10.16 狂い咲きの”ホテイアオイ”!!続編

※2010年度のレポートはPartYにて!!・・・・・・・・・2010.05.29 SAKU


【2010.05.29】春の予感・・・”ひょうたん池”は今・・・!!
此処のところ気温が安定せずに寒かったり、暑かったりですが、2010年度の”ひょうたん池”は既に初夏の香りが漂ってきています。
冬の間は密かに池底の荒木田土の中で冬眠状態であった色々な水草が新芽を水面まで出しています。
水草の中には早くも開花しているものもあります。。。。5月現在では”キカシグサ”、”シュロカヤツリグサ”、”オモダカ”、そしてつい最近は”アサザ”も黄色い綺麗な花を咲かせていました。
先だって霞ヶ浦で捕獲した『トウキョウダルマガエル』もひょうたん池で生活しています。
一時はひょうたん池から逃走して姿が全然見えなくなり、ひょうたん池周囲の植木鉢に水を上げているとひょうたん池の下の隙間からひょっこり顔を出しました。
おぉぉぉ〜ひょうたん池から脱出してこんなところで遊んでいたようです。
そして何日かしてひょうたん池を見ると。。。。。不思議!!不思議!!ひょうたん池にちゃっかりと戻っていました。
ひょうたん池の高さは約40cm程度あり一度脱出すると戻れないかと思っていましたが、ジャンプ一番戻ったようです。
如何やって戻ったのか今でも解りませぇ〜ん!!?(#^.^#)
時々『サンショウウオ』の餌にと購入した”ミルワーム”を上から落としてあげると飛びついてパックリと捕食しています。
これまた『サンショウウオ』の餌にと思いSAっKU村池から何匹かを持ってきた『オタマジャクシ』も今では足と手が既に出て来てもう直ぐカエルに変態してしまいそうです。如何しよう?
『サンショウウオ』用にと持ち込んだ”ミルワーム”、”オタマジャクシ”はあまり好きではないようですので”ミルワーム”は『トウキョウダルマガエル』の餌になりそうです。
『メダカ』も稚魚が水面を何匹か泳いでいますが、動くものは何でも口にしてしまう『トウキョウダルマガエル』の餌になってしまうのではとチョット心配しています?(T.T )( T.T)オロオロ



『キカシグサ』の開花

『シュロカヤツリグサ』の開花

『オモダカ』の開花

『オモダカ』の新芽

『アカウキクサ』

『ヒキガエル』のオタマ

水草の生命力は凄いもので今年から野良猫避けに張った”猫避けネット”を新芽が持ち上げながら成長しています。(゜ロ゜)ギョェ
ウキクサは一面に蔓延っているので取り除き『カワバタモロコ』&『タナゴ』水槽に入れて餌としています。
結構、お魚も小さい水草は捕食してしまいますね〜!!
日常は人口餌しか与えていませんので、たまに水草も与えるとバランスよく生育するようです。


BACK TO PAGE TOP

【2010.07.10】”ひょうたん池”にチビガエルの親蛙がぁ〜!!
室外1200水槽で飼育観察している『トウキョウサンショウオ』の餌にとSAっKU村池で今年生まれた”ヒキガエルのオタマジャクシ”を入れてあげたのですが、あまり好物ではないようで捕食していない様子。
餌用とはいえ”オタマジャクシ”も生きているので餌となるカーニバル等を細かくしてあげていたら日に日に大きく成長してしまい、1200水槽内で変態してチビガエルになり上陸です。\(><)/ギョッ
この上陸したチビガエルにも『トウキョウサンショウウオ』は興味を持たず、全く捕食する気がないようです。・・・・・SAKUはカエルを戴いたことがないのですが、不味いのですかね?(^◇^)
”ヒキガエル”は皮膚から粘液を出すとも聞いていますので、チビガエルの時も粘液を出して捕食されないような仕組みになっているのですかね?
まぁ〜とにかく餌にと水槽に入れたオタマジャクシがチビガエルに生育してしまい、『トウキョウサンショウウオ』の餌(イトミミズ、アカムシ、コオロギ等)を捕食してしまうのです。・・・・・・おぉぉぉ〜何のために水槽に入れたのか解らなくなってきましたぁ〜〜〜~(^◇^)/ぎゃはは
・・・・・と言うことで20〜30匹のチビガエルをひょうたん池に移動で〜す!!
今回のレポートは此処から本当に信じられない珍事をご紹介いたします。どひゃ〜★♪☆♪★!!
チビガエルをひょうたん池に移動させた夜。。。。。。。ひょうたん池を見るとなにやら猫避けに張った”猫避けネット”の上に親蛙の”ヒキガエル”がぁ〜〜〜なんでぇ〜〜〜本当に信じられない珍事です!!
早々に部屋に戻りデジカメを持ち出して撮影で〜す!!おぉぉぉ〜チビガエルがあんなに小さいのに親はデカイ〜〜〜(☆_◎;)!
妻がホウキでひょうたん池から撃退しましたが、何処から?何で?ひょうたん池にお越しになったのかは未だに解りませぇ〜ん?
今までにひょうたん池には来たことが無いのでチビガエルの匂いで来たのでしょうか?それともチビガエルがお母さんとお父さんを呼んだのですかね???ケロケロ☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
どちらにしてもひょうたん池は地面からの高さが50cm程度はあるのであの大きな巨体のヒキガエルがジャンプして入ったとは如何も納得いかないのですが、ジャンプして入ったのでしょうか(^_-)ネッ?

※先住蛙の『トウキョウダルマガエル』はジャンプしてひょうたん池に入るのを目撃しています、現在は割り箸で目の前に”アカムシ”を出してあげるとパクッと割り箸の先端ごと捕食します。(o^^o)・・・・・逃げずに慣れてくるとなかなか可愛いものです。


先住蛙の『トウキョウダルマガエル』

ミニひょうたん池にもチビ!!

1200水槽よりチビ捕獲!!

ひょうたん池にお引越しで〜す!!

アップだとこんな感じです!!

これが突然の来訪者、親蛙!!

ひょうたん池の近況

アサザ開花・・・2010.06.26

ひょうたん池(上方より)

ひょうたん池も今年は挿入していた”荒木田土”を殆ど取り出しましたぁ〜!!
残った”荒木田土”はシュロガヤツリの根についている荒木田土だけです、やはり何年間すると”荒木田土”もヘドロ化してしまい水質が悪化してしまうようです。
丁度、ひょうたん池の全面掃除をはじめた時にジャストタイミングで東航へら研の師匠がSAKU宅に遊びに来てくれてお手伝いしていだきました。
1人ではシュロガヤツリの根が底まで伸びていてとても持ち上がらない・・・・・2人でやっとひょうたん池から出すことができましたあ〜感謝、感謝です。ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
水を全部抜いて住人(生息魚)を確認しましたが、『ホトケドジョウ』・・・・成魚とともに稚魚も生息していました。
全部1200水槽に移動させたと思っていた『カワバタモロコ』も2〜3匹残っていました、『カネヒラ』、『アカヒレタビラ』、そして『ミナミヌマエビ』は稚エビも含めて一杯!!
そしてそして驚いたのはタナゴ産卵用に昨年4月頃にひょうたん池に入れた二枚貝がしっかりと生息していましたぁ〜!!(驚)
それも二枚貝の中では水槽内で産卵用に入れるとどちらかと言うと弱い『マツカサガイ』が複数個生息していました。
低水温を好む『カワシュンジュガイ』、北浦&霞ヶ浦で採集した『ドブガイ』&『イシガイ』の姿はありませんでした。・・・殻だけはありましたが(-_-)ウーム
大掃除後は『ホトケドジョウ』、『ミナミヌマエビ』、『メダカ』の楽天地となっています。
『メダカ』は毎日産卵して稚魚があちらこちらに泳いでいます。
・・・・・・産卵用に霞ヶ浦で採集してきた”ホテイアオイ”(越年した小さいもの)を入れたのですが、今ではもの凄く大きく成長しています。
もう少しすると間引きしないとひょうたん池の全面を覆ってしまう勢いです。(>_<)
色々な楽しみがある”ひょうたん池”です、皆様もミニビオトープ感覚で如何ですか?
毎日観察していると水槽飼育とはまた一味異なりとても楽しいですよ〜ん!!(*^_^*)



BACK TO PAGE TOP

【2010.08.25】『ダルマガエル』の餌&珍客登場・・・駆除観察!!
八月に突入してから猛暑が続いておりますが、淡水魚倶楽部の”ひょうたん池”でも色々な変化が起きています。
うむ〜最近『メダカ』の数が毎日減少しています・・・・本日確認したら5〜6匹程度しか確認出来ませぇ〜ん???
以前、心配していた『ダルマガエル』が『メダカ』を捕食しているのだろうか?(>_<)
とりあえず残っている『メダカ』は緊急避難させて 一時隣の”ミニひょうたん池”に移動させました。
時々”ひょうたん池”で餌をあげているとなんですか水面に突入していることはあるのですが、『メダカ』を捕食した現場を確認したわけではないのでなんともですね!!(☆_◎;)!
それと”ミニひょうたん池”には『白光メダカ』、『楊貴妃』等の幼魚が居るのですが、時々この”ミニひょうたん池”にも『ダルマガエル』が侵入している。・・・・・しかし、『メダカ』は減少していないようですのでやはり捕食はしないのかな?
”ひょうたん池”周囲には今の時期は結構『バッタ』、『カマキリ』等も居るので餌には困らない筈なのですが???

≪オンブバッタ・・・草とほぼ同色ですが、解りますか?≫

そんな”ひょうたん池”の近況画像を撮影していると最近良く飛翔してくる『○○バチ』と本日も遭遇です。
※『アシナガバチ』よりチョット大きく30mm程度でデカイっす!!チョット刺されそうで怖いっすよ〜ん!!ぶぶぶ〜ん
何時も”ひょうたん池”に浮かぶ水草等に着陸して水を吸水しているようです。
そして室外900水槽の裏側に飛翔して毎回消える・・・・・・・?何処へ行っているのでしょうか???
本日は遂に飛翔先を確認で〜す!!おぉぉぉ〜こんな処に見たことの無い変な物体がぁ〜KFCのような???\(><)/ギョッ
室外900水槽の横にある『カポック』(約2m)の枝に土で固められたもの・・・・・・これが巣なのだろうか?(長さ:150mm、径:50mm)



『カポック』の表側
この後方に900水槽*2


『スズバチ』の泥巣を発見!!


『カポック』の向きを変えて撮影


『カポック』の裏側

ハチに刺される前に駆除で〜す!!(T.T )( T.T)オロオロ
まぁ〜特に虐めなければ襲ってくるようなことは無いハチ(※)のようですが、何が起こるか解らないので事前に駆除です。
※スズメバチ科 ドロバチ亜科 スズバチのようです。
先ずは”ひょうたん池”に飛翔して水草にとまった成虫を昆虫採集用の網で捕獲です・・・・・おぉぉぉ〜やはりデカイっす!
『アシナガバチ』等の巣では周囲に沢山の成虫が飛翔していますが、この『スズバチ』は一匹なのだろうか?
周囲には捕獲した以外の成虫は居ないようなので、泥巣を造った『カポック』の枝を切断して泥巣を削除です。・・・チョット怖い(>_<")
捕獲した成虫を観察するとやはり成虫の胸の付け根が極端に細い、泥で固められた巣はKFCではありませぇ〜ん(#^.^#)



捕獲した『スズバチ』


KFC
フライドチキンの様な泥巣



『スズバチ』・・・胸付け根は細い

向学のためこの泥巣の中を観察してみま〜す!!・・・外側周囲の何処にも出入用の穴は見当たりませぇ〜ん!!塞いでしまうのか?
上の方から泥巣を崩して見る、大きく4〜5段の部屋に分かれていましたぁ〜不思議な構造です。
各部屋で幼虫の成育状況が異なっています。・・・・小さい幼虫は餌かぁ〜!!?
泥巣の解体は上方(画像の太い方)より崩しましたが、如何やら下方から泥巣を積み上げて造っていたようである。
※下段になるほど成長しているようです。


幼虫:15mm程度

幼虫:10mm程度

マユのような中に25mm程度
@室:緑色の幼虫(*4) A室:白色の幼虫(*4)&蛹(*12) B室:白黄色のデカイ幼虫(*1)
C室:蛹(*1) D室:成虫に成り掛けている(*1) E室:成虫(*1)この後、飛翔


泥巣の最下段室より出て来た成虫『スズバチ』・・・・飛翔!!一瞬驚く!!☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆


『スズバチ』とは初めての出会いでしたが。。。。うむ〜こんな泥巣を造るのですね!!
各室には幼虫の餌となったと思われる蛾等の幼虫も確認できました。(たぶん?)
しかし、餌を挿入する穴が何処にも無く如何やっているのでしょうかね?餌を入れると直ぐに蓋をしてしまうのでしょうd(^-^)ネ!
猛暑の中でのおっかなびっくりの泥巣解体で冷汗も一緒になって流れ出しましたぁ〜今日も暑いっす!!。。。。。。汗
そして、幼虫は『トウキョウサンショウウオ』の餌に・・・・・・デカイ幼虫は『ダルマガエル』が捕食!!

BACK TO PAGE TOP

【2010.09.18】”ひょうたん池”の大掃除で〜す!!
9月に突入しても猛暑の夏日が続いていましたが、此処2、3日は朝方はチョット寒いほどの陽気でした。
しかし、この三連休はまたまた30℃の猛暑に逆戻りで〜す!!・・・・・おいおい体が付いていけませんなぁ〜!!(×_×;)
今年も金魚が孵化して大きくなってきましたので”ひょうたん池”にお引越ししました。
”ひょうたん池”も10年ぶりに荒木田土を一度出して底には川砂を挿入してみました。


何故って?・・・・・金ちゃんを入れたら荒木田土を引っ掻き回して濁ってしまったもので・・・・・(>_<)
現在この”ひょうたん池”の生息生物は『ワキン』、『ホトケドジョウ』、『メダカ』、『ヒメダカ』、『楊貴妃』、『シロメダカ』、『カワバタモロコ』、『ミナミヌマエビ』、『マツカサガイ』、『レッドラムズホーンスネール』、『カワニナ』です。
※『メダカ』、『ヒメダカ』、『楊貴妃』、『シロメダカ』は来年度の産卵期には夫々別水槽へ移動させます。

室外600水槽より移動した『カワバタモロコ』の幼魚

『カワバタモロコ』も室外600水槽で観察していましたが、既に一年を経過して20〜30mm程度に成長しているので”ひょうたん池”に移動させました。
そして室外600水槽も大掃除(2本)・・・・・この水槽は明日にでも室外1200水槽に居る『カワバタモロコ』の産卵用にセットしてあります。
別途、『カワバタモロコ』のページでアップしますね!!

『トウキョウダルマガエル』はあまりにさっぱりとしてしまったので、5〜6m離れた『メダカ』の稚魚用発泡スチロールboxに移動していました。
如何やって移動したのかは不明で〜す!!・・・・・・ピョン、ピョン、ピョン

BACK TO PAGE TOP

【2010.10.15】狂い咲きの”ホテイアオイ”!!
10月に突入して、半ばも過ぎているのに25℃・・・・・・?
前回(09/18)のレポートではチョット朝方は寒いほどの陽気と書いたような。。。。如何なっているのですかねぇ〜今年は(☆_◎;)!
・・・と言うことで淡水魚倶楽部のひょうたん池でも異変がぁ〜10月の半ばだと言うのに”ホテイアオイ”が開花していま〜す(゜ロ゜)ギョェ
此処2〜3日、毎日のように咲いています。・・・・画像は雨上がりの出勤前に撮影した為にしぼんでいますが、日中は綺麗だったようです。
そうそう”アサガオ”も負けずに咲いていたので1枚、2枚撮影です。(#^.^#)



”ひょうたん池”大掃除より一ヶ月が経過して少し落ち着いてきましたぁ〜!!
荒木田土を削除してしまったので、”ツリカヤグサ”の成長がゆっくりとなってきました。
やはり荒木田土の威力は凄いものがあったのですね?( ゜_゜;)



大掃除後、1ヶ月経過

続編 狂い咲きの”ホテイアオイ”!!≪画像追加 2010.10.16≫
本日も最高気温24℃で夏日のような暑さでしたね〜今週の東京の気温は28℃〜24℃・・・・・・うむ〜チョット変ですね〜!!
昨日アップした”ホテイアオイ”&”アサガオ”は朝方の雨でチョットしぼんだ画像。。。。。本日も好天となり競い合って綺麗に開花しているので画像を追加アップします。
なんでこの時期にこんなに沢山の開花が見られるのでしょうか?
やはり今週の気温上昇で草花もまた夏に逆戻りと思っているようです(^_-)ネッ



BACK TO PAGE TOP


※PartTへ戻る!!    ※PartUへ戻る!!    ※PartVへ戻る!!  ※PartWへ戻る!! ※PartXへ戻る!!

水槽の紹介 釣行と採集 飼育と繁殖 トップページ

ライン

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送